X



【上抜】 エンジンオイルDIY交換 3回目 【下抜】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 20:27:06.60ID:9MJ8B/+L
>>848
いや普通の国産普通車は小学生でも潜り込めないだろw
ダンプレベルじゃないと潜り込めないから。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 20:55:53.04ID:ts7FKLcy
ダブルピストンのアルミジャッキ買って楽ちんになると思ったら、
体の負荷2倍、上がる速度2倍でわろたww
俺が求めていたのは負荷半減なんだよ!
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:24.01ID:S677eotx
>>873
板に載せればなんとか入る。
パンタの最低値からのアップはジャッキにかなりの負担がかかるのでジャッキのベアリングがすぐにダメになる。
もう4台目だよ。
車高の低さは知能の低さってのは認めるも
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 21:33:45.28ID:9MJ8B/+L
>>865
これ見ると、1つ目はパッソ。エンジンルームがコンパクトなんで前輪横からギリギリ腕だけ突っ込める。
2つ目はデイズ。これもエンジンルームがコンパクトで前輪横から腕を突っ込める。

フロントオーバーハングが長い3ナンバーのクルマは腕が届かなくて無理。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:37.18ID:9MJ8B/+L
でも無理って決め付けるのは悪かった。
おいらはギリギリだと怖いんだ。腕だけ潜り込むのだと作業ミスが怖い。

出来る車はオイルフィルターも腕だけ潜り込ませて出来るのか?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 21:41:03.47ID:MSSyHSnr
俺のはトヨタの3ナンバーFFだけどたぶんパッソ軽より楽だよFRになってくると厳しいかもだが
親父の乗ってたビスタも余裕だったな
>>877は何をかたくなになっているのかな?自分の車は無理だから?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 21:48:42.47ID:9MJ8B/+L
>>879
>何をかたくなになっているのかな?自分の車は無理だから
無理だと思い込んでるからです。今でも自分のは無理だと思ってる。カバーもあるし。
まあでもヒントは貰えた気がする。前輪右から腕を突っ込むんですね。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 13:44:57.46ID:Lr+1Kvj5
普通のジャッキじゃ届かないから
雑誌踏ませて
少し上げた状態でジャッキアップしたわ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 17:25:56.60ID:ru4WUSay
俺くらいになると六法全書にのせる
0890控え目に…
垢版 |
2019/09/23(月) 18:24:32.91ID:eBLQDmHi
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 20:20:25.41ID:eBLQDmHi
木は割れそうだけどね。やっぱり、鉄板でしょ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 20:36:02.92ID:Q6c63daM
スロープに\3,000払うのはアホ臭いと思ってる貧乏人が多くて俺は安心したぞw
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 01:10:49.32ID:xkATgKV1
>>903
あの手この手で車体を上げマフラー交換する度に、真ん中がえぐれた駐車場だったらなぁと思うから羨ましい
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 06:44:07.03ID:PCDvb2tj
うちの車庫前の側溝って幅500深さ1000ほどあるから
側溝跨いで止めて側溝の中に入るとできそうだな

でも側溝の蓋って50sくらいあって腰が・・・
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 07:36:22.49ID:DuENEJr8
>>905
整備には意外と使えない
例えばマフラー交換だと場所によれば床にレンチが当たって回せなかったりする
オイル交換はやりやすいけど出たり入ったりが割と面倒
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 07:47:21.74ID:mWt/+UQs
地下ピットはリフトと似たような使い勝手かと思っていたけど全然不便だった
狭いしタイヤ接地したままだから足回りの整備にに使えないし
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 19:01:29.69ID:r6Q7t0Pm
>>918
廃!
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 10:07:15.01ID:P15cgR3S
オイル交換に2柱って、、、、

某youtuberとかが使ってる簡易パンタジャッキでいいんじゃない、10数万くらいで必要なときだけ使えるし、つかまじ欲しい。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 10:58:06.33ID:XcuBNCT3
>>924
錆取りする気かな?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 12:22:15.91ID:+rCjVY+p
オイル交換なら2柱よりもスロープの方が楽な事もあるけれどプリウスのような車種ならリフトが楽
それにブーツとかも点検しやすい
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:40:28.42ID:dIl5Q2ny
ミッション・インポッシブル
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:32:36.18ID:XcuBNCT3
ミッション・インポ・シブる
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:40:01.39ID:XcuBNCT3
材木でスロープ作るとしたら・・ と思ってホーマック見て来たんだが、
薄い材木が多くて、5cmの厚さの平板を2〜3枚重ねして、斜めカットすればできそうだと思った。
10〜15cmクラスの正方形の材木は無いんだね。

コンクリートブロックは耐荷重が車重に堪えらえないそうだしw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065045355
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 22:12:25.38ID:+rCjVY+p
>>937
プロ用の建材を扱ってるようなホムセンならあると思うけど4mとかだから1万円以上するよ
大工さんの所に行けばただでもらえるような物だ
コーヒーか一升瓶を持って行けば斜めにカットしてくれるかも
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 07:48:20.11ID:6dRSi7Oz
>>937
ホムセン行けば50mm×100mm×1800mm位の材木が数100円で売ってるから
300mmで6等分で切って適当にビス打ちしたら100mm高のスロープ出来るよ。
斜めにカットなんかしないでも50mmと100mmで段差作れば余裕で登る。
俺も自作で色々考えたがこれが一番簡単で安定する。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 10:14:05.53ID:XgaGJKTy
パンタジャッキのクランク棒が長ければ、もう少し奥の方でジャッキアップ出来そうなんだけどな。
ロアアーム付近で上げれば、ジャッキポイントにウマ掛けられる。
鉄筋棒を加工して延長するとか、インパクトレンチで回すとか。
でも、ガレージジャッキ買う方が手軽よな。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 10:33:53.98ID:GtMnk/NT
フロアジャッキで上げると車側が動いてしまって
ウマに乗せるときに位置がズレるから合わせるのが面倒
車輪を固定してジャッキを動かす方法もあるんだけど
それだと自宅駐車場の地面じゃ危険度が増すから難しい
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 11:01:08.41ID:khBwnnsM
うちのフロアジャッキは車輪が付いていてジャッキの方が動くけど
というかジャッキアップするときはサイド引いて車輪固定してやるもんだと思ってた
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 11:22:06.87ID:GtMnk/NT
>>944
ジャッキが外れなければそれでいいんだよ
地面が綺麗だからジャッキが進めてるってこと
俺の環境だと車輪固定したら車もジャッキも動かなくてジャッキが外れるってことになりそう
棒が真上ににょきにょき生えていくタイプの電動ジャッキ買おうかな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 12:12:17.92ID:9D2QWgOD
ジャッキの下に鉄板引かないとそうなる
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 13:38:55.01ID:dmFtkxgV
鉄板敷くのが鉄板だよ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 14:03:37.98ID:9cn4N1Iw
ワハハハハハハハハハハハ
面白い〜
天才かも知れない!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況