新規スレッド立てるまでも無い質問@車板522
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 18:44:11.49ID:dIv3YJK5
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板521
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552763974/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 http://kmg.la.coocan.jp/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 21:22:06.54ID:/dKe0Ga6
>>850
軽トラックユーザーにターボのショートスパンでのオイル交換を期待できないからでしょ
それでも壊れたら文句を言われるのだからメーカーも止めちゃうよ
スーパーチャージャーはターボのようなオイルのシビアさはない
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 22:36:47.17ID:6Mhvt2VJ
>>847
今どきの車はトラクションコントロールとか電子制御バリバリなんで、よほど意図的にそういう運転するか、
コンピューターによる介入を解除する操作でもしない限りは車の方で勝手に判断して安定させてくれる。

ドライバーのお仕事は車に「こういう風に走りたいなー」って伝えるだけになりつつあるんで、どんだけ
パワーあろうと車にオマカセなわけよ。
あんまりパワー無いと車の方も「いやご主人、わてそんな力ありませんわ」ってなるから、力持ちにこしたこたないが。
でも今どきはそんなアンダーパワーな車なんて、そんな売って無いからドッチでもいいんだけどね。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 22:39:59.36ID:EaXkNW1P
最近の車のスタビリティコントロールは運転してる当人を誤解させるレベルだよね
今時は制御に頼った運転する人が増えてRブレーキのパッドが先に無くなるってパターンが増えてる
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 22:42:53.98ID:6Mhvt2VJ
>>850
軽トラみたいな実用車は大したスピード出すわけじゃなし、単にギア比を思いっきりローギアードにしてやりゃ走る。
しかも今どきはどこも可変バルブ機構つきDOHC4バルブ電子制御燃料噴射の高効率エンジンで低回転トルクあるし、低くとも45馬力程度はあるし。
高価なターボエンジン積む必要性なんかどこにも無いのよ。

じゃあなんでサンバートラックがスーチャー積んでたかって、ロクなAT無かったから仕方なかったんじゃね?としか。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 22:44:34.38ID:6Mhvt2VJ
>>856
BNR32にアテーサE-TS積まれた頃から言われてる話なんだけど、まあイージーリスクイージードライブが世の流れだからしゃーない。
ブレーキパッド交換すりゃ安全ってなら、そっちの方が正しかろう。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 22:44:52.76ID:7GAW2x6n
大好きな車を中古で買ったらABSもエアバッグもなんもついてこなかった
ウンコタイヤは200馬力でもやすやすとホイールスピンしよるし
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 22:50:58.92ID:6Mhvt2VJ
>>858
でもエアコンとパワステとパワーウィンドーくらいはついてきたろ?贅沢言うなや。
ちなみにウンコタイヤは100馬力以下でも普通にホイールスピンするでよ。それゆえウンコタイヤなんだからはよ買い替えなされ。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 04:40:34.26ID:2HcF7Zu7
新車でもエア噛んでるのが結構あるから ブレーキフルード換えた方がいいと思うぞ
↑↑↑
あるBBSに書いてあったんですがこんなことって新車状態でもあるんですか?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 05:18:48.27ID:lTpImBG0
>>866
ぶっちゃけその種の質問は、どこのBBSに書いてあるのかURLを掲示してもらわんと何とも。
そもそも本当にそういう意味のことが書いてあるかどうかもわからんし。

で、あるか無いかと言われたら聞いた事も無い。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 07:12:11.16ID:6cClTujf
そりゃあチューナーとかわざわざ新車をばらす人もいる
しかし今の新車は職人の手組を上回る精度で組つけられてるから自己満足が一番大きいんじゃないかな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 07:32:45.72ID:bvB3ouad
期間工が死んだ目で組み付けてるの間違いだろw
量産エンジンなんかは自動で組んでるけど精度が求められるスポーツ車のエンジンは温度管理した部屋で手組だし
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 07:56:48.46ID:+Ly2Di3Q
>>863
しかも4気筒
マフラーを変えたらバイクみたいな音がする
バイクが来たと振り向いたら軽トラで笑った事がある
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 08:00:14.63ID:+Ly2Di3Q
>>866
微妙に残ってる奴あるよ
配管とかの隅にわずかに残ってる奴が抜けきらない
わずかだからほとんど分からないけどタッチを気にする人は新車でも抜くし分解したら何度かエアー抜きするよ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 11:03:08.84ID:Ov8NyedQ
もう20年位前の話だけど、新車で買った車のサイドブレーキが納車時点から大甘で、普通に引いただけでは坂道で止まっていられなかったことがあった。
定期点検などで複数のディーラーに言っても「ディスクブレーキだから・・・」と言って相手にしてもらえず。
でも、何回か繰り返して言うと見てもらえることになり、その結果「キャリパー内でピンが折れてました。キャリパーごと交換します。」
坂道でも普通に止まれるようになったけど、ここまで2年半かかった。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:46:07.17ID:TgbyImcS
構造変更っていうのを行えば車高が下がっていても
車検が通るようになるんでしょうか?

最近車を買って、サーキットデビューしました
車高以外は問題ないんですが、車高がギリギリ通りそうにない高さです
走る為にも上げたくはないんですが、
学生であまりお金も使えないので、車検毎に上げるというのを回避出来ればと思いました
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:34:09.25ID:pUkliGme
>>879
4センチまでならそのまま通る
それ以上なら構造変更が必要
最低地上高は絶対に9センチ必要
最低地上高で悩んでるのなら構造変更してもムダだよ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:55:10.60ID:kgsmnt3c
国産、輸入を問わず、自動ブレーキ等の安全装備やボディ剛性等が優れていて、最も安全な乗用車を作っていると言えるメーカーを教えて下さい
特殊な車は無しであくまでも普通の市販車でお願いします
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 15:04:32.62ID:VHffOuDx
>>885
サンバーは赤帽にも使われていた。
貧乏学生が就職のために引っ越しするときとか、荷物いっぱい載せて高速走る事も考慮して設計されてたらしい。
赤帽サンバーはエンジンもセッティング変えてあって、その象徴としてカムカバーが赤く塗られていた。
「赤帽」であり、「テスタロッサ」でもあった。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 15:39:35.92ID:1a6vZDYd
質問です、去年の2月にスリーラスター施工してもらいましたがマフラー下部の部分がもうはげててサビてます。
スリーラスタースプレー買ってサビの上から塗っても大丈夫でしょうか。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 15:43:29.63ID:lTpImBG0
>>886
赤帽サンバーは耐久性と運転手の疲労を考慮してあっただけで、そこまで特殊な車ではない。
現在の赤帽サンバー(ハイゼットOEM)でも基本的に要求仕様は同じだよ。

ただ、赤ヘッドのせいで妙な赤帽サンバー神話(都市伝説)が生まれ、わざわざ赤帽サンバー
探してきてエンジン載せ替えたりする人もいたけど。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 15:46:38.52ID:lTpImBG0
>>883
そういう「最強」系の質問はやめた方がいい。
どんな車種メーカーでも当たり前のように得手不得手があるから、どんな回答が出てもその車の欠点を並べる
ツッコミが相次ぐため、質問スレとしては非常に迷惑なのだ。

実際、そういう「最強」は普通の市販車で存在しないと思った方が良いし、日進月歩でコロコロ変わるから、
車選びの参考基準でそういう考え方をすること自体やめた方がいい。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 16:00:03.21ID:6Aaa9k/4
>>883
予防安全性能アセスメントと称するテストを
JNCAPというところでやった結果の点数を公表してるから
参考に。1、2点の差は気にすることはないがあまりに
点数が低いのはやっぱりそれなりだと思う。
全部をチェックしてるわけでないことに注意
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 18:55:59.53ID:lTpImBG0
>>897
結構というか1980年代以降の軽メーカーならホンダ以外全部あったでしょ
(ホンダもT360が4気筒で、マツダも初代キャロルが360cc4気筒だった)。

ダイハツならJBをコペンに積んで数年前まであったし、スズキもF6Bをセルボモードに積んでた。
まあ軽1BOXにDOHC4気筒20バルブターボ積んだブラボーGT売ってたのは三菱くらいだが。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 19:11:55.05ID:+Ly2Di3Q
>>886
エンジンも基本は同じ
オイルクーラーが追加されてるくらいでほとんどは同じだよ
赤帽でも標準車でも丁寧に乗ればエンジンは50万キロとか余裕
他メーカーのエンジンでも似たようなもの
特別赤帽サンバーが優れてる訳じゃない
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 19:56:52.36ID:4/Hl+51v
質問です
信号のない、見通しの悪い交差点で右折・左折するとき、
自車が進入する道路に他の車やバイクがいるかどうかを
車内のモニタで確認するのに優れたクルマ、あるいはシステムはどんなものがありますでしょうか
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 20:10:30.06ID:4/Hl+51v
あるいは純正のカメラ&モニタでなくても
アマゾンでカメラとモニタを購入して
オートバックスとかに持ち込んで工賃を払えば
好きな場所に取り付けてもらえるんでしょうか
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 20:16:36.19ID:HCQKt3JY
アマゾンで売ってる1000円のカメラと1000円のモニターで組んでる人いるね
バックスでやってくれるかはしらないけどそういうのはいつ壊れても泣かないネタ要素のものだからなw
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 20:36:26.27ID:HCQKt3JY
サンバーのスーチャーはインタークーラーレスで55馬力くらいに押さえられてるだけだからだから
インタークラー付けてプーリー変えて燃調と冷却対策したら70くらいは普通に出るでしょうね

ちなみにスバルのEN07エンジンはカワサキのゼファー550用のピストン使うと720ccまでボアアップできる
かなりマージン取った過給圧でも100馬力狙える
白ナンバーにしちゃえば高さも2メートル超えてもOKだし片側10ミリ超えるバーフェンも付けられるw
貨物だとハミタイ10ミリ解禁の対象外で、片側10ミリ超えるバーフェンは軽の枠超えちゃうもどかしいところを一挙に解決w
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 21:59:27.00ID:RlgsvfIo
>>908
普通に劣化。
結晶塗装と呼ばれるものだが当たり外れが激しく、ダメなものはあっさり剥がれる。
そもそも色を塗る必要のない場所に無理矢理に色を塗っているので粗が出やすい。
昔そういうバイクを持っていたが、屋内保管雨天未走行なのに1年で剥がれた。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 22:05:11.12ID:RlgsvfIo
ただのお化粧だし、剥がれたところで錆びるとかの問題も起こらないし、
機能的な問題も一切ないのでメーカーも力を入れなかった。
機能のないものを苦労して塗って剥がれて文句言われるのならそりゃ塗らなくなる。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 00:29:33.09ID:KQRg/oqX
>>909-910
車が売りに出された時に直してあったから不安に思ったんですが、単に見栄えの為なんですね
機関不良とかじゃなくてよかったです。ありがとうございました!
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 03:59:35.66ID:g12RBTTg
代行の運転手にバックの際にバンパーを後ろの壁に擦られて塗装が剥げてしまったんですかこの場合ってバンパー交換でたいおしてもらえますかね?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 04:16:10.81ID:kd1GG5v/
サンルーフがある事による決定的なデメリットまたは無い事によるメリットってありますでしょうか?
欲しかった中古セダンがやっと出たもののサンルーフが付いてない個体でして
なんとかして自分を納得させたいです…
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 04:29:52.64ID:TeGgVhiM
屋根が重くなる2,30キロくらい。要は無いと屋根が軽い、洗車しやすい
付いてると車内の天井がちょっと低くなる
ちゃんと洗車しないとめっちゃ土埃が溜まる
途中で閉まらなくなったら雨でめんどうなことになる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 04:50:42.43ID:eWcw16Ap
>>924
耐油性はあるだろうから大丈夫
普通のジャバラは入れ始めたり止めたりが楽というだけ
むかしはジョウゴ使って缶から入れてたくらいだから何でもいいよ
あと4リットル缶ならそのクチに刺すジャバラだけ売ってる
ナフコで見たよ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 04:54:07.32ID:teJpwEar
>>924
構わないよ
メカニックも自宅ではヤカン使ったりしてるw
自分はペール缶から灯油シュポシュポでペットボトルに移して計量→ペットボトル切って作った漏斗で投入してる
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 07:41:49.17ID:AWr/84W4
>>921
程度にもよるけどかるく擦っただけなら修理だろうな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 08:14:59.37ID:FztMGnO3
>>904>>906
そのへんが赤帽サンバーの「都市伝説」で、パトカーのフルチューン伝説(実際はパトカー独自仕様があるだけ)とかと同じ。
他にも「赤帽サンバーは高速で160km/h巡航できる」とか、いろいろあった。

ちなみにEN07X(DOHC・ICスーチャー)は確かベストカー誌だったか、軽各社シャシダイ実測テストで90馬力くらい出てて
ノーマルでは軽最強の数値を叩き出した。
まあ64馬力自主規制と言っても、280馬力規制時代のRB26DETT同様
「テスト時にカタログ数値を下回らなきゃ、実測値より低いカタログ値はご自由にどうぞ」
って感じだったんで、各社DOHCターボは70〜80台の馬力出てたんだけどね。

ちなみに知る限り、軽エンジンで割と容易にトンデモ無い数値を叩き出したのはスズキF6AのDOHC・ICターボ版で、
スズキスポーツC1キット組むと排気量上げずに180馬力出た。
4気筒だとダイハツJB-DETが排気量上げずにタービン交換その他強化仕様でMAX140〜150馬力くらい。

EN07は素性はいいんだけど、スバル軽自動車エンジンの宿命で発展余裕にちと乏しいのが惜しい。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 08:59:26.59ID:xH3elL/g
>>929
AZ(エーゼット) オイルジョッキ 1L
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CLOT6MG/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_SrnZCb77RF6KZ

これで高いんならお好きに^^
自分の車は入れやすい車?
ロータリーとか低い狭い位置に搭載されたエンジンもあるしね
何回も使うもんならジャバラ便利よ。

俺的には廃油受けに正解が見つからないw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 09:03:31.41ID:ThoNGPjo
>>922
むかしサンルーフ付に乗ってたが珍しいのは最初だけ
すぐに使わなくなるしサンルーフ無しと変わらなくなった
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 09:03:53.11ID:y5oSBNTC
マフラーに穴があいてしまい、妥協して社外を入れたのですが音量が気になりフランジサイレンサーを検討しています。内径の細いものでグラスウールが巻いてある方が効果はありほうなのですが取り付け位置で迷っています。
触媒の後ろかリアピースの前であればどちらがお勧めですか。NAで高回転で回すこともありません。よろしくお願いします。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 11:00:32.48ID:LRFvM9yj
FF車のコーナリング中のアクセルについて質問です
アクセルを踏み込んでいくのはクリッピングポイントを越えてから徐々にという話はよく見るのですが
減速してコーナーインしてからそれまでの間のアクセルはどのようにするのがよいでしょうか?

いろいろ試す中だと
ごく僅かに(気持ち的には2-3%)スロットル開けてると安定感ある気がするんですが挙動としては合ってます?
ノーアクセルだとなんか足元のフィーリングが頼りない気がします

限界走行の話ではなく、一般道の峠道とかをスムーズに乗り心地よく走り抜けられればいいくらいの話です
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 11:02:02.45ID:tiY2IH5O
一般論として持ち込みタイヤの交換、古タイヤ廃棄を依頼する場合
街の修理工場と宇佐美などのGSではどちらの方が安いですか?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 13:06:59.16ID:LzM4Obw9
否定する根拠?
ウエット沸点150度程度の液体がこんな高温になる場所で
塗装を侵すほど長期間留まっているとでも?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 14:10:48.65ID:FI2dllS/
車のヘッドライトの黄ばみを綺麗にしたいのですが
黄ばみ取り+コーティングでオススメを誰か教えてください

よろしくお願いします!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況