X



【若葉】運転初心者のためのスレPart133【黄|緑】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 14:43:38.89ID:DYkR2gUH
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
 https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
http://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html

・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、左足ブレーキ、日常点検等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。

・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。

車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板 https://fate.2ch.net/auto/

前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart132【黄|緑】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542016226/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 14:44:25.38ID:DYkR2gUH
テンプレ一部追加

・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、サンキューハザード、左足ブレーキ、日常点検、ウインカータイミング等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 18:32:14.81ID:GuoJ1re6
テンプレ一部訂正

・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、サンキューハザード、左足ブレーキ、日常点検、ウインカータイミング、送りハンドルクロスハンドル等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:46:07.43ID:Mc3hjumz
>>12
トートロジーだな
何も言ってない
書き換えるとわかりやすい

ループしてキリがないから禁止ってのがそもそも初心者目線じゃない
他人のアドバイスに口出ししてループしてキリがなくなるのがダメなだけ
>>13
スレタイ抜けてる
★ホメルもトボ゙スもエビカニ次第ギョウカイの老醜@チャンゲ国沢654★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552263343/
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:01:28.98ID:dse4nOjT
新たに教習所ネタ投下

ブレーキはかかとを付けて踏んだ方が踏力のコントロールがしやすく、
アクセルペダルとの踏み間違いも起こしにくい
教習所でかかとを付けないブレーキを教えているのは、強く踏み込みやすいからの一点ゆえ
つまり教習所段階ではブレーキをスイッチ扱いして教えている
未熟な内はそれでかまわないが、慣れてきたらボリューム扱い出来るよう
かかとを付けたブレーキに移行しましょう
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:45:40.26ID:a05Ncty6
ここに限らず車板には一定数の教習所原理主義者居るよな
ルールに関しては教習所の教えを忠実に実行すべきなのだが、
技術的なものには必ずしも当てはまらない事にずっと気づかずに
味噌も糞も教習所で教わった通りに!と言い出す輩
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 02:26:26.22ID:5J7kIq3I
>>20
やらねーよw
タイムを削る為に走るのにそんな無駄な事するわけが無い

>>21
それはブレーキングをポンピングしてるわけでなく、ブレーキランプ点滅させる為じゃん
意味が違う
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 05:35:44.91ID:q8acCAHI
>>26
踏み抜け防止が主な目的だと思う
ハイスピードで走ってると必要以上にブレーキピストンが戻されちゃうことがあるんだろうね
https://youtu.be/l7EfMCjkXrE?list=LL1h5kslxOcRrOxc1McWoVCA&;t=167
市販車だと逆にパッドが開くようにバネが付いてることもある
こっちはわずかでも引きずりを抑えて燃費を稼ごうって考えだと思う

教習所走りを極めた頂点的なペダルワークはラリードライバーだと思う
ヒールアンドトゥは一切やらずに全て半クラで回転合わせてる
ちょっと興味深い
https://youtu.be/obNSQ1ui2dM?list=LL1h5kslxOcRrOxc1McWoVCA
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 06:03:01.35ID:il01z5nr
操作テクは乗る車と走る場所によるところも大きいと思う

自分フィット2に乗ってるけど、ハンドルが軽すぎて上側ずっと
握ってると疲れるから、両手を膝上に置いて4時8時あたり持ってる
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:27:59.16ID:h5JqpW4e
方向指示器を出さないドライバーって何なの?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:30:19.91ID:il01z5nr
>>30
変だとは思うけどハンドルが軽すぎて直進時にハンドルちゃんと
持っちゃうと却って疲れるから
手を固定してハンドルは指先でつまむ程度に持つ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:47:05.71ID:ua8EjSun
>>34
不測の事態を察知次第、左右どちらにでも即座に半回転させることが出来るポジション
これが大前提だから片手ハンドル、腕が交差した状態のクロスハンドルがいけないとされるわけだよね?
そもそも今どき言うほど軽いハンドルあるか?
もしかしてキッチリ握ってない?
じゃなかったら故障してるかもだからディーラーで診てもらった方いいよ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:57:03.87ID:SmrJJCYx
ブレーキのポンピングは複数の意味を持つから、取り違えでレスバが起きやすいものの一つだな

●後続車への警告のため、ブレーキランプを点滅させる

●ブレーキがフェードまたはベーパーロックを起こしていないか確認するために軽く踏む

●左右のブレーキに均等に力がかかり、片効きしないようにするために軽く何度か踏む

●ブレーキの性能を目一杯使って減速するため、ロックする深さを探るために踏んで少し戻してを繰り返す


これらの中には車の進歩によって廃れたものもあるけれど、文脈でどの話をしているか分からない人が乱入するとさらにカオスなことになる
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:00:12.43ID:il01z5nr
>>35
ハンドル回転の始動が片手押しだから即座の操作は問題ない

これまで教習車とカーシェアと代車とで軽も含めて8車種くらい
乗ったけど、フィット2のハンドルはぶっちぎりで軽い
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:17:46.80ID:qpuFEjgO
最近の車はパワステがある程度ショックを吸収してれくれるけど
ステアリングホイールに親指を入れてる人はキックバックで指を骨折しやすいから注意な

内かけハンドル絶対やめろって言われるのはその状態でエアバッグが作動したら確実に腕の骨が折れるから
エアバッグは爆弾だと思え
https://youtu.be/hxIQCYaPj0Y
https://youtu.be/hl3ssevixyI?t=400
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:03:18.27ID:b9SFURFU
>>39
フィット2の扱いがどうというより
人によって体格も体力も違うし、クルマも配置やクセなど色々だし
明らかに危険な方法でない限りは、運転者とクルマの組み合わせの
中でベターになる操作方法を選択したらいいのでは?という話

内掛けダメと言われても、小柄な女性なんかは内掛けの方が確実に
ハンドルを動かせたりするようだし
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:15:38.48ID:KyO0euvf
ハンドルやシートは調整機構の範囲で適正にならないなら社外品使ってでも加工に出してでもベストにするべきだと思うけどな
小柄だとか何でもやっていいなんてのは変な話だ、ハンドスにしがみついてる子とかエアバッグで胸部押されたら心臓止まるぞマジで
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 18:03:42.98ID:O4eLorxt
>>27
教習所では左足ブレーキ教えないでしょw
それにしてもあの路面であれだけ踏んで曲がってるんだから見てて怖くてしょうがなかった
自分との技術の差がどれだけあるのか全く見当つかんね

この時代でヒールアンドトウが過去の技術になってた事を知った
ありがとう
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 21:06:53.39ID:W9wp1Bjg
>>28
自動運転車でなければ、両手を膝は辞めとけ。
交通事故を起こすぞ。

>>40
肘の関節は、力瘤💪を作る方には動くが、逆には殆ど動かないぞ。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 22:00:22.70ID:il01z5nr
>>51
何度も書いてるけどハンドルが軽すぎて、力がかかり過ぎないように
そういう握りになっている
他の車に乗ったら違う操作になるかもと思うが、今の車を自分が
安全確実にストレス無く運転できる方法を選択している
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 23:57:29.43ID:vC0OuDsL
>>27
> ヒールアンドトゥは一切やらずに全て半クラで回転合わせてる

半クラで回転合わせてる・・・
ちょっと思考停止しかけるな

半クラ状態でクラッチミートさせずに、基本はアクセルワークで回転を合わす

なら腑に落ちる
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 15:49:35.49ID:gERIlw2E
>>53
両手が膝ではステアリングホイールを握れない
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:20.25ID:RB5tTALF
動物愛護と管理に関する法律(通称動物愛護法)では飼い主が管理することになってるから車の修理代を請求したら良いと思う
動物の管理責任は飼い主の問題なんで
この法律があるから放し飼いの猫を捕まえて保健所送りにしても何ら罰を受けることはない
放し飼いは管理してると見なされない(所有権も認められないことが多い)ので窃盗や横領、器物損壊にも当たらない
もちろんみだりに痛めつけたり殺すのはアウトだが
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 09:28:46.93ID:YcdO82ZY
方向指示器を出さないドライバーって何なの?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:27:04.06ID:ZmpTuWg2
カーボン溜まってノックしまくりの車なら体感できると思う
一般的に気持ち燃費が良くなるくらいで体感できることは少ないかと
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 21:04:19.24ID:3ESNJo3C
車種によっては大きく燃費が変わるのもあれば全く変わらないのもある
実際試してみなきゃわからんよ、別に害があるわけじゃなから試してみればいい
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 18:50:00.38ID:VZQJNrSW
免許取って気づいた疑問
タクシーが信号待ちでライト消すのはどういう意味?
全部のタクシーがやってるわけでもないけど、タクシー以外で見たこと無い
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 04:38:47.83ID:MzpMzKKo
>>78
タクシーに限った話じゃないが彼らはそれだけ路上にいてそれとなく効率のいい空気を探っているといえる。
その結果信号待ちでは消すほうが安全確認しやすいと思うのだろう。
電力や寿命で言えばつけっぱの方が消費するし消耗する。起動電流でも消耗する。つまり変わらない。

まぁ正直、対向右折待ちがライトつけっぱなしだと眩しいしウインカーが点いてるのもわわからない車種もある。
存在がなんだとかいうやつは安全確認すらせずに前すら見てるか怪しい漫然運転どもだな。

まぁなんだ、>>1
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 07:50:21.59ID:I2a1ov5q
>>78
昭和の老害がアホなだけ。もしくは同等の脳みその平成生まれ。
今でも信号待ち消灯スレはあるからそっちで聞けば? 
消灯バカは死に絶えつつあって過疎ってるがw
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 17:29:15.86ID:AP/7rvlO
>>93
みんカラに居そうな、ポンコツ車のハロゲン球をHIDやLEDに替えて眩しくなってる自覚があるクソガキやDQN親父も停止消灯やってるよ
信号青になったり前が進むと普通の三倍くらい車間空けてからライト点灯してノロノロ動き出すから後ろが詰まるんだよ
きっと夜になるとライト点けたさに意味もなく走り回ってるんだろうな
もう車検で落として欲しいわあんなの
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 09:28:51.60ID:iIEA+nxu
右折車とお見合いするアホ左折車って何なの?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 10:37:41.39ID:2cIqw3BM
交差点に真ん中に向かってちょっとした坂になってるとこあるやん
ああいうとこでは信号待ちの対向車がハイビーム気味になって眩しいのよね
そういう点では消灯してくれるとありがたい
俺はやらんけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況