X



【Panasonic】ゴリラ・シリーズ66頭目【SANYO】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 09:57:15.28ID:RJEHxyj7
前スレ
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ65頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534571943/

■メーカーサイト ゴリラ・ラインアップ
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/

■バージョンアップ情報
パナソニック
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/index.html

■最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_so=d2
■カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/
■カーナビ・カーオーディオ 記事一覧
http://response.jp/category/technology/navi/latest/
■オービスデータと取り締りポイント
http://members3.jcom.home.ne.jp/speed-navi/
http://bb.nupun.lolipop.jp/?eid=186

■道路マップ更新情報
ポータブルナビ用 Web地図更新のご案内 - ゼンリンオンラインショップ
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html
三年間道路マップ更新無料 (無料更新期間は、「買ってユーザー登録した日から3年」じゃなく、
「発売すぐに買えば“最長”3年」ってことです。)
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP740/safety/index.html#Sft01

対応機種(現段階で有効な製品)

CN-GP755VD、CN-GP757VD
無料更新の有効期限:2018年7月31日

CN-G1000VD
無料更新の有効期限:2019年7月31日

CN-G1100VD
無料更新の有効期限:2020年9月30日

■2018年度〜新機種〜
ポータブルカーナビ初、高速道路の逆走警告機能を搭載したパナソニック「ゴリラ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120784.html
SSDポータブルカーナビゲーションGorilla3機種を発売
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/05/jn180509-1/jn180509-1.html
安心・安全おまかせナビ!危険がわかるポータブルカーナビ「CN-G1200VD」他、ゴリラ2018年モデル登場!
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1200/index.html
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 07:29:06.60ID:8K5SKbWa
なんでゴリラかというとナビとオーディオは別系統にしたいのと、モニタをオンダッシュ配置したいから
スマホはダッシュボードに置き去りにできないしOBDデータ表示に使うからあまりナビさせたくない

となると一番マシな選択肢はゴリラという訳。面倒なルートはやむを得ずスマホナビと並行して案内させる
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:19:33.25ID:9ONFL0+G
ボロ車維持するのってお金がかかるんやで!

昔ネットか何かで見たけどベンツを何十年ものり続けその維持費が1000万円以上かけたってオーナーが居たな
国産車でも30年前の車を乗り続けるのソコソコ見かけるし
俺も15年乗った車の車検通すの悩んだけど手放しちゃったし
今でも手放したの後悔してる
でも維持費が凄いんだもん
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 12:54:58.78ID:zH7raikV
>>853
中古で4半世紀前の車を購入して本体価格はそれなりに安かったが
北海道からの陸送代(船だろうけど)やら車検代やらで3倍くらいかかった

その後も順調に維持費が増えてるw
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 19:06:37.84ID:HlPX/VPc
電源が入らない
明日修理に持ち込む予定
新大阪に持ち込んだ方おられますか?
どれくらい時間と費用かかるのかな
受付も時間かかるのかな?
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 08:04:43.34ID:mh7qBVvs
>>864
その使用頻度だと充電とかは大丈夫?
ノートPCとかだと完全放電すると電源差してしばらく放置しないと立ち上がらない機種もあった気がするしゴリラの取説にも類似の記載があるけど
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 08:35:51.51ID:l3arPiMk
4年前に無料更新終わった720VL 使ってます。9000円で今回案内きた有料更新するのと激安ナビ新品とどちらが賢明ですかね?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 08:53:41.49ID:DyqvNsNa
720はネ申機として評判になった、その後はフラッグシップ機すらコストダウンばかりで性能が低下する一方
激安ナビなんぞとは格が違う、
古い高級一眼レフと最新の写るんですのどちらが良いか聞くようなもの。

ハード面での劣化が認められなければ720更新が絶対良い。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 09:13:06.23ID:Nq0IJINW
昨日720VL更新した。
プログラムが更新されたけど、起動時の時計の不具合は直らなかった。

更新のために720を家の中に持ってきて置いといたら、「また変なタブレットを買ったのか!」と家内から突っ込みが入って参った。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 14:05:06.61ID:kBn+/ixx
>>877
1000使ってるけど、俺はストレスだらけだわw
だいぶ慣れたとはいえ、あの反応の鈍さはイライラする。
あと物理的な主電源切らないと電池が消耗するのって機械的には退化してるだろw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 14:17:04.11ID:pXop/6nk
>>878
Bluetoothによるスマホからの転送以外は720を最後にあらゆる面で退化しているからな
アス比は滅茶苦茶だし外部入力の処理も変わっているようでキタねぇ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 14:59:48.09ID:NnWysp1i
よく知らんけどTRONからwindowsCEに変わったんでしょ
そりゃ全くの別物よ
無理してiphoneに似せてる中国メーカーのandroid端末ようなもの

そういやサンヨーでナビ作ってた同級生はパナ化と共に引越したけど元気だろうか
当時はまだお高かった試作HDDナビ借りて長距離ドライブしたなぁ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 15:48:59.38ID:0/xouRMG
>>879
重視してる機能人それぞれだね
VICSのキャッチえらく早い
ACCにしてから始動で瞬断がないから
VICS情報やルート決定前でも消えない
検索条件以前は無視されてた気がするけど、これは設定どおり動くw

不満が全くない訳じゃないけどね
登録地点関連はやりよう他にないの?って思う
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 16:00:34.86ID:0xPtJCgW
オレも1000使ってるけどナブユーに比べたらモッサリだしVICS WIDEと地図更新以外は
不満だらけだな撤退したソニーから権利買って作れば良い物作れそうだけどね
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 16:29:54.21ID:DyqvNsNa
>>880
うん、だから大事に使ってるよ。
スタンドに付けっぱなしにせず外から見えない場所に隠してるし。
だいたい720持ってるのに劣化した新型に手を出す意味ないじゃん。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 19:27:22.41ID:ZGTcEnCy
>>877
えっ? コストダウンして反応の悪くなった液晶がストレスないだって?
それ慣れただけでしょw
衛星とらえる間隔も長くなったままなんだろ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 11:07:26.57ID:tufBvAsF
有料地図の更新報告がない…
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 13:02:09.83ID:tufBvAsF
なんでそんな喧嘩腰なの
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 13:18:54.46ID:tufBvAsF
やだ怖い
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 15:05:10.71ID:q/oAP/j+
すっごい久々に現行機種の仕様見たけど未だ720が最強でワロタw
ゴリラがみちびき対応になった時にアプデ無しで順次追加される新衛星にも対応するとか言ってた奴いたけど結局というか未だみちびき初号機のみ対応じゃねーかw
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 17:18:30.31ID:q/oAP/j+
>>904
とりあえずグロナスとみちびきに対応してる事の具体的なメリットをあげてみ
行けなかった場所に行ける様になったとかさw
グロナス衛星に対応して衛星数が1.8倍とかチンポの大きさを自慢してる様なもの
そもそも国内カーナビにグロナスは無用の長物だったが自車位置精度があまり重要でないレーダー探知機で採用宣伝されて一定の認知度を得てしまったが為にナビメーカーが後追いで採用し始めただけ
無意味な仕事を増やされて肝心な仕事の能率が落ちるようなもの

てか自車位置更新速度を製品仕様に載せなくなくなったんだな
720まで毎秒5回だったのが以降の機種では毎秒2回になってそのままかw
交差点等へのアプローチで対応衛星数より余程重要な性能だわ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 17:18:30.99ID:xulDEDl/
720は最近電池取り替えて延命したし今回の有料地図更新もしたが予定では次の有料地図で終わり
そうなったら大泉JCT開通情報を搭載した新機種に買い換えるよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 17:51:16.91ID:OopD4296
今更中古なんか買う気にならんし
そんな新機種に対してグチグチ言われても困るわ

こだわりがあるのは結構だけど
他人に当たるのは辞めたほうがいいよ

もう、コテつけてくれない?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 18:12:25.85ID:5kgJJ5Kl
GPSに関しては特に不満ないな
受信できないトンネルの中の位置精度はもうちょい上げて欲しいけど
軍用機やミサイルでも慣性航法装置だけじゃ不正確なのでGPSも併用しましょうって感じだし
無理かな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 18:15:36.47ID:qY0VH6BH
有償アップデート完了しました!@720
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 20:05:40.92ID:VypgqpDZ
俺の570DTなんて生産台数が少ないって理由で地図更新早々とストップだもんな
先に出た機種より先に終わりを迎える悲しみが分かるか!
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 22:00:31.02ID:ufpWstYe
>>915
でも最高スペックなの720なんだよなw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 05:02:23.83ID:+sod0HTO
>>913
先に出た機種ってNV-LB50DTくらいかな、ゴリラが全盛期にでたWinCEモデルだよね
それ以降の8GBのNV-LBはLB50DTのより早く終了したみたいだね
570DTはGP510世代と互換性なかったのかな、後継機と互換性があるなら継続して欲しいね
最近は発売からの年数で区切る感じだけど、GP730世代以降は機能がほとんど変わらないし、更新が継続されたりするのかな
微妙な位置づけがGP720だね
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 06:11:59.30ID:PKlThA26
>>918
俺は710使いで、1000買ったんだけど、
一番違いを感じるのがエンジン掛けたときにエンジンを切る前の情報(車の進行方向)が710には有るのに1000だとクリアされて北向になる。
そうなると住宅街で出発した時に710はジャイロでほぼ正確に道をトレースするのに1000だとGPSを捕獲してもジャイロで北向に進み初めてからGPSの情報が割り込むから地図がグルグル回り出す。
こんな感じで正常に戻るのに5分くらいは掛かる。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 07:39:18.03ID:+sod0HTO
>>924
うちはジャイロなしの地図が古くなって、737を買ったんで、その辺は気づかなかった
車を乗り換えたくないのとオーディオの更新が面倒なので、テレビとオーディオ用にゴリラを使っていて
FMトランスミッターが無くなったり、曲数の上限が大幅に下がっていて困った
結局710を買って、画面は大きくなくて良いから510も買い増しした
ナビは、タブレットと併用
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 23:47:03.41ID:yDqjXduA
>>931
最近のはさらに良くなってるのかな
GP730からGP750までは同じハードみたいだけど
1000以降は、さらに違うのかな
ただ残念なのはアスペクト比がおかしくなってて、縦長になってる
GP710は横長だった
GP720はどうだったのかな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 00:55:35.14ID:WAlB46G7
>>933
7インチモデルは、まともなアスペクト比の機種は無かったのかな
5インチは小さくて目立たないからのか気にならない
710は徒歩モードもあったから縦画面だと縦に伸びて、横画面だと横に伸びるから、地図の歪みが強調されたね
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 21:37:53.35ID:hZ9tfI09
一回も気にしたことないな

色々調べてたら、ユピテルは何年か前から
売上一位じゃなくなってんだね
代わりにゴリラが一位になってるみたい
ユピテルの強みの値段の安さは中華に取られたらしょうがないけど

ゴリラはもうちょい多機能モデルも作ってほしいな
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:55:05.65ID:PCfvI/GZ
地図のアスペクト比?
そんなの気になるか?

ってか、画面の表示領域に合わせて表示される地図の縦横比が変化するか?

Gorillaは2画面表示出来て左右で同じ縮尺の地図を同時表示出来るど、左右で表示される範囲は違っても同じ物が表示されてるが。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 23:05:38.73ID:hZ9tfI09
そうなんだ
二画面では圧縮されてるって勝手に考えてた
まあそれでも気にはならないけど

それに、3D表示の角度変えたら
ある程度見れるんじゃない?

そもそも正確なアスペクト比が分からんしね
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 06:41:29.89ID:3DvePTlN
俺さ高級純正ナビ使ってるからさ
もちろん常時回線でネットに繋がってるしさ
何かと君らのようには困らないんだよね
財力の違いだよね
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 10:31:47.96ID:d4HeOXXr
純正ナビは車を買った直後は見た目も最強だけど
長く乗ってると地図更新は終了するし、
いろんな機能と一体化してるのは交換もできないしで泣くわ。

知り合いはそんな純正ナビはオーディオとして付いたまま
ユピテルか何かを後付けして凌いでる。
成金趣味的に次から次へと車を乗り換える人には理解できなくても
気に入った一台を長く乗り続ける人にとって大きな問題。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 13:00:00.90ID:bryRIByp
>>946
高速道路とか大きな道路ならヘディングアップや3Dで使っていますが、
目的地近くの市街地とかなら、ノースアップにしないと脳内のマップと合わなくないですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況