X



【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】38
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7307-JbcW)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:41:00.89ID:2yj8VEYy0
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

※ステマ多発注意

・オススメは?→ステマ品
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
等々

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
 (mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
 (日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5?6個(赤,黄,アンバー)を超え、かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
 (特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる)
 (抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない


【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542118732/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ad-cgBE)
垢版 |
2019/03/23(土) 02:29:09.64ID:iZHWrBiW0
>>884
M2をチェックしてみた? これが入らなければ無理の
ような気がする。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-YC6L)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:26:52.32ID:l/Qd5Vgn0
>>911
どういう仕組み化は良く判んないんだけど、レビューの人が工具無しで360°調節できるって書いて有るな
分解図見た限りだと台座を完全に固定しているネジが無いみたい

あと、14件あるレビューを全部見てみたんだけど、

>5つ星のうち4.0取り付け時注意
>2019年3月18日
>サイズ: HB3
>取り付け時に気をつけてほしい事。
>バルブの角度調整の部分が少し弱いのでランプにセットする際に
>力を入れすぎると回転留めが緩くなってしまいます。(以下ry

↑ってのが有るので、多分何回も動かしたらラッチが削れてしまうタイプ
角度が決まったら瞬間接着剤とかで固定した方がよさそうなやつだ
初期の結膜炎がこんな感じだった気がする
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-YC6L)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:52:14.43ID:l/Qd5Vgn0
角度調整の仕組み、おおよそ見当ついたので載せとく
ボディー側にネジ(少し頭を出してる)https://i.imgur.com/HaEF13K.png
黄色で囲んだ台座の内側に注目https://i.imgur.com/1L1zPr6.png

上の図の黄色で囲んだネジの頭が下の図の沢山見えてる突起をガリガリ削る訳だわな
それが節度を付けてる
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-Q9X2)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:47:40.53ID:WYNgYaAB0
>>908です。
H11タイプを20分程度点灯させてみました。売り文句通り小型でファンは静かですね。明るさもなかなかです。
後方放熱部は手で触れる程度の熱さなんですが、熱電対式簡易温度計でチップ表面を測ると280℃くらいあります。LEDには疎いんですが、こんなもんなんですかね?

他に必要な情報ありましたら可能な限り提供します。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-Q9X2)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:44:54.31ID:uUVJyfqFd
>>923
パッキン部より後方は手で触れるくらいなんで放熱が追い付いてない印象ですね、熱の逃げ方も中途半端でファンも場所が悪いのかあまり役立ってない感じです。
自分の温度計は若干低めで表示されるんで実際は多分300℃オーバーですよw
半田溶けるんじゃないかな…
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb0-krv6)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:49:25.77ID:Hxh1UvKW0
>>917
ここはタイムリーで役に立つなぁー
ギリギリ50%オフクーポンが中華発送で買えました。
P6-D4sからの換装なんですけど形状がプロ目に最適化されてる所が楽しみです。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-oz8c)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:55:47.88ID:jrYc54H0a
>>925
D4SでLED化しようと思ってるのでぜひ感想聞きたいです
1番気になるのは耐久性ですがね・・・
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:25:24.77ID:dYGW/2jn0
>>921
どういうタイプの温度計なのか良く判んないんだけど、素子の温度って>>923さんの書いてる温度より高くはならないのよ
280℃だとハンダが溶けちゃうしね
試しに暫く点灯させた後消して、すぐ素子に障ってみれば判るんだけど、触れない程でもないのよ
だだし、30W超えてるポン付けを点灯中、紙とか黒綿棒を素子から3oほどの所に近づけると焦げる
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:22:26.22ID:dYGW/2jn0
>>928
いや、多分温度計の信頼性には特に問題ないのかも
その温度計のセンサー部分が紙や綿棒が焦げるような状況下に晒されたわけで、センサー部分がそれ位の温度になった事は間違いないんでしょう
ここでは中々信じてもらえなかったんだけど、ハイパワー素子に手をかざすと光で暖かいのよ
光源に点灯中検温センサーを接触するほど寄せると、光線の熱を検知しちゃう
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-Q9X2)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:54:52.52ID:FlXF/XGad
>>931
沸騰した湯に熱電対入れたらおよそ100℃だったので温度計は問題なさそうです。
たしかにチップの周囲がめちゃくちゃ暖かいですしプラスチック近づけると普通に溶けちゃいました。光に熱を感じるレベルですね。
はたしてこいつは使い続けて大丈夫なんでしょうかね…
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:15:12.11ID:dYGW/2jn0
ああ、そういやホウイトって書いて有る製品の殆どは水中で点灯させても問題無いんだったな
点灯中の素子にスポイトで水玉を落として様子を見てれば、素子がどの程度発熱してるか何となくふいんきは掴めそう
LEDの光源ってフィラメントとかが光を発する時とは全く違う発光をしているので、
ちょっと変な感じはするかもしれないけど、素子自体が物を焦がすほどの熱を持つ訳では無いのよね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f44-5j1v)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:37:10.70ID:i7vKxLgT0
ロー純正HID D2R
フォグF2黄色
バラストかバーナーがヘタってるのかフォグ点けてからロー点けても遠くがほんのり明るくなるくらい。
こんな書き方したらDQN認定されるけどフォグだけで走れる状態。
プロ目なら>>917逝ってみたい所だけどRなんでP9ぶっ込んでみる。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-QOrp)
垢版 |
2019/03/26(火) 03:06:46.36ID:my1v8+mXd
>>947
F2のフォグが明るすぎて遠くがかえって暗く感じているんじゃないかな
https://www.diylabo.jp/column/column-470.html
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-YGXL)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:16:17.43ID:w9QYqAaW0
ローのHIDを超えて遠くがほんのり明るくなるフォグってやばいだろw
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb0-krv6)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:22:25.56ID:4L+dQaRA0
最近の新車フォグランプは白色ですよね、取り付け位置もロービームよりかなり下側外よりに規定されて
メーカー、行政側も本来のフォグ機能よりもコーナーランプ的な使われ方で歩行者発見を期待してるんじゃないのかな?
取り締まり傾向も歩行者安全が重点的になってるから、例のハイビーム推奨の件もその流れですよね。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-YC6L)
垢版 |
2019/03/26(火) 13:17:08.03ID:XbOOdenP0
>>962
入れてみて、対向車目線でやばいかな?と思ったら対向車来たら消すとかすりゃいいのよ
敢えて条件を書くなら・・・

出来ればファン無し20Wくらい
COBじゃない素子が薄い基板に載ってる(ハロゲンのフィラメントに出来るだけ寄せた作り)
カットラインは10??位先の路面に落ちるくらいに調整

↑を満たすと、対向車から見てヘッドライトのローのグレア程度に収まる
それを踏まえた上でその商品が常時点灯できるかどうかだけども、ファン付きで一個30Wということでちょっと眩しいだろうな
あとね、このZESってLED素子は良く出てくるG7と同じで片面に載ってる個数も一緒
G7はファン無し20W位だったので、フォグにちょうどいい感じだった
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ad-cgBE)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:28:50.09ID:+uwfW9BP0
>>962
このT8のH4をハイビーム+フォグに使っているけど、
ローに切り替えたときのフォグは全然問題なし。
ロービームより下を照らす感じ。
俺の車はロービームは別玉が受け持っていてH7。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-YC6L)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:59:14.75ID:XbOOdenP0
>>966
おしえて!
その車のライトは4灯有ってうち2灯にH7が入ってるって事で良いのよね?
で、残りの2灯にH4が入ってるって事だよね・・・で、フォグランプが別についてるって事では無いのね?

いや、一回だけちょい古い軽でそういう感じのライトを見た覚えは有るのよ
じっくり眺めたんだけど、いまいち判らない事として、
フォグだけの点灯は出来るんだろうけど、ハイとフォグは同時点灯しないって事で良いのよね?
あと、ローとフォグは多分同時点灯は可?
ハイとローは同時点灯させたり、どちらかの単独を選んだりできるの?

ディマースイッチ一本にその振り分け出来るのだろうか
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-YmBJ)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:01:14.12ID:2467IjCI0
>>968
同年式のM35ステージアもそうだな
オレのMC後期の前期モデルもハイビームとフォグがH4共用だし
ロービームの変り種プロジェクターはD2Rでリフレクターにも反射するタイプだ
MC後期の後期はフォグのスイッチが廃止されてるみたいだけど。

Z33と並んでHIDなのに明るくないと評判だw
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca69-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:22.15ID:DPGZREyL0
>>980
嘘だよ。
返金にも応じない。
今揉めてるけどDF-4BSじゃないことを認めない。
DF-4BSの3チップだってさ。
メーカーには問い合わせてDF-4BSの3チップが存在しない場合は返金してと言ったけど、光るなら返金しない。
マジでイラついてる。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca69-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:48:00.73ID:DPGZREyL0
>>982
それがさ…
クーポンとポイント貯まってたからヤフーなのよ。
Amazonで買えばすんなりいったと思う。
返金しない場合はやりとりの文章貼るわ。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bad-/5ww)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:31:59.74ID:VeKmD7ZW0
>>967
はい、4灯の車でそのとおりです。フランス車ですが。
ハイビームを点けた場合、ロービームは同時点灯しています。
ハイビーム単独はパッシングだけ。ロービームとフォグも
同時点灯可。ハイビームとフォグの同時点灯はできません。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bad-/5ww)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:43:11.92ID:VeKmD7ZW0
>>967
なお、4灯ともランプシェード付きのマルチリフレクター
です。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 06:49:46.57ID:HF+zweTs0
>>985
どうも!
なるほど、フォグをH4のローの発光部で担うというのはなんか新鮮だわ
うちのは雁字搦めのHIDプロ目ロービームなので、ローを迷惑じゃない程度に明るくする方法がめんどくさくて嫌
H7はポン付けで種類も豊富に出ていて裏山
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:15:00.43ID:HF+zweTs0
>>990
ほう、この手の素子は良く見るけど、あえてCSPチップのアッセンブリってのを前面に押し出したのは初めて見たわ
30Wで薄型基板・・・っていうか新P9(P10?)と構成が似てるわな
https://i.imgur.com/efsUfBd.jpg
https://i.imgur.com/YBtyup3.png
買ってみないと判んないけど、台座と素子の距離がキモだな
新P9はその点がすっごく適当で、おれは加工して好みの収束にせざるを得なかった
角度調整に関しては上の分解図見る限り、台座と本体の間にOリングが2個入るんじゃね?
つまり、節度が少しある状態で360度グルグル回せるように見える
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4c-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 12:46:35.03ID:d6WWdVuB0
>>981
マジで悪質だなぁ。
4チップだから4BSってついてるのに。
4チップを3チップに加工するだけ無駄だわw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。