X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c348-rvwB)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:44:31.65ID:ljJtK6Ml0

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。
荒らしが来たのでワッチョイを勝手に導入しました。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part11
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1544851201/

関連スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1546949609/
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【18‐19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1547366894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-afSw)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:10.11ID:Lh2bToBmd
>>99
何の自慢にもならんわキチガイがwww
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1171-PM9+)
垢版 |
2019/01/22(火) 06:28:15.48ID:IiZE6o0+0
>>105
それを言うなら都内だって幹線道路や国道は普通に走れるだろが
雪が降ったら危険なのは都会も田舎も同じなんだよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f135-ZbdU)
垢版 |
2019/01/22(火) 06:39:59.35ID:n4cjLb9c0
>>108
お前、都内なんか走ったことないだろw
雪降っても半数以上は夏タイヤだぞ
普通に走れるわけがないだろ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-R0lA)
垢版 |
2019/01/22(火) 06:51:21.36ID:dVeRib7KM
>>109
都内もみんながスタッドレス履くだけで、あんな酷い状態にはならなくなるのにな
10cmくらいまでの雪ならスタッドレスだけで行けるのに
どうして夏タイヤのまま走ろうとするのか理解に苦しむわ
まあそれ以上になったら除雪が必要になるけど、それは東京じゃ無理だしな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f135-ZbdU)
垢版 |
2019/01/22(火) 07:39:07.59ID:n4cjLb9c0
都会には都会の事情ってもんがあるんだから
田舎者がそれに口を挟むなってことよ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-LxSt)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:52:22.14ID:MG5zrXUU0
>>112
何屁理屈こねたって4輪スタッドレスが絶対正義なのは変わらんから。
どんな道路状況であれ4輪スタッドレスより2輪スタッドレスの方が優れる事なんか絶対に無いし。
タイヤ2本多く買うのがそこまで負担なんだったら車なんか乗るのやめろ。
周囲の迷惑だから。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f135-ZbdU)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:38:19.80ID:n4cjLb9c0
>>118
いや、比較する対象が
四輪夏タイヤなんだが。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-C1Ym)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:20:53.74ID:itnfC/dJa
>>118
普通二駆でもスタッドレスは4本買うがな
お前は駆動輪だけスタッドレスにするんか?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-R0lA)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:26:36.37ID:dVeRib7KM
>>119
でも国交省は四輪スタッドレスにしろって言ってる訳で
都会とか田舎とか関係無いよね?
あと、タクシー会社や教習所が国交省の指導に反しているなら、それは国交省にお知らせして正さなきゃいけないと思うよ
国交省は監督官庁だからね
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:53:59.22ID:phI6kbSAr
国交省が駆動輪の二輪だけスタッドレスよりも、
四輪夏タイヤの方が安全だと言ってるなら、それに従うべきだよな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-LxSt)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:40:55.07ID:MG5zrXUU0
>>120
国語も出来ないんならレスすんなよ。
2輪だけなんてのを推奨してんのはワッチョイ f135-ZbdUだけだよ。

百歩譲って本人だけがそうするっていうならそれは個人の自由かも知れない。
しかしそれがまるで正しい事の様に吹聴するのは看過出来ない。
あまり考えない人やたまたまそれを目にした人がそれを信じて酷い目に合ったとしたらワッチョイ f135-ZbdUは責任取れるのか?

降るかどうかも分からないのにその為に備えると考えるから無駄だと感じるんだよ。
ミシュラン履いてみろ。
想像以上の能力とコスパだから。
X-ICEマンセー!
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 291a-r1Xg)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:55:54.98ID:lh2PXwl90
じゃあ、真ん中とって1輪だけスタッドレスってどうだろ。
さらにコストダウン。裏技のさらに上を行く
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-LxSt)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:05:48.81ID:MG5zrXUU0
>>126
元々国産のスタッドレスは全部ミシュランのパクリですよ。
スタッドレスタイヤはミシュランが開発したんだから。
ミシュランこそがスタッドレスのパイオニアであり、スタッドレスの王道なのです。
XーICE3+マンセー!
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:22:54.95ID:phI6kbSAr
>>134
だから、ドカ雪降っても
東京のヤツは四輪夏タイヤで出かけるんだってば
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:48:30.05ID:phI6kbSAr
20キロで走ればいいだろw
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebad-Scm/)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:14:03.86ID:X9Gy697a0
テンパータイヤを履かせた側がグリップしないから外側に滑り出すんだよ。俺はレガシーワゴンのリヤにテンパータイヤ履かせたんだけど、雪道は直線でもリヤが外に流れて直進しなくなった。
なまじ4駆だったのが仇になったかもね。
仕方ないからリヤがセンターラインはみ出ない角度とスピードを探りながら斜めになったまま帰宅した。
FFのリヤなら直進はしたかもしれないね。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-LxSt)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:21:31.97ID:MG5zrXUU0
>>140
駆動輪がパンクしたらどうすんだよw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:53:39.11ID:phI6kbSAr
お前らは、国交省が死ねって言ったら死ぬのか?w
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-QFgl)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:33:55.68ID:LGTTy6mda
久しぶりにスタッドルスタイヤ見たらビビッたわ、以前より高くなってね?
前はグッドイヤーとかのクソ安いタイヤなら8千円以下だった印象だったんだけどな
もはや1万は当たり前って感じで馬鹿馬鹿しい、サマータイヤで通年行くわw
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 510e-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:34:49.12ID:usLQf4/S0
フルタイム4駆は4輪それぞれが好き勝手暴れるから滑りだすと予測不能で怖すぎる
あれはゆっくり確実に直進できる場合に走破力を発揮する機構
直進中は2駆になるスタンバイ式の方が雪道の運転は簡単
ケツが流れたらクイっとカウンター当てるだけの簡単な作業だからな
同じことをフルタイム4駆でやるとあっさりスピンする
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMbd-PM9+)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:57:43.75ID:gRAYqs9aM
>>151
一番安いのはシーズンイン直前の10月頃に出回る前シーズンの売れ残り。
そちこちの店頭に「スタッドレス予約受付中」とかって出始めたらすぐにGO。
一年古いのになるけどドンマイ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMbd-PM9+)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:04:59.58ID:gRAYqs9aM
>>146
何でタイヤ2本ぐらいの事でそんなに意地張るの?
普段から靴下片方しか履かないとか片足サンダルで片足革靴とかやってるの?
他の事に例えるとそういう事なんだけどあなたのやってる事は。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-MXJ8)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:18:08.09ID:yWY6j9WZ0
例えが悪すぎて相手に燃料投下しただけ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9b3-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:46:37.71ID:bzl03Jn70
スピン扱くって言わない? 屁を扱くのと一緒の表現。

安定し過ぎてオーバースピードでアンダー出して突っ込むことが多かったw
一度だけ姿勢造ったらオーバーアングルで左コーナー側面〜リアから落ちた事は有る。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-MXJ8)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:15:54.35ID:yWY6j9WZ0
スタッドレスに交換して1ヶ月ちょい
ほぼ何もふらん
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9b3-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:45:48.47ID:bzl03Jn70
専用とか使用許可取っている公道だから一緒なんじゃね?

逆にある程度無理な走り方をしないでフルタイム四駆でスピンするって考えられないわ。
リスク少ない走り方であんな楽で安定したものをどうやってスピンさせるのか逆に知りたい。
思いっきり振ってもなかなかオーバーに持ち込めないのに・・・特に三菱系車両
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-SFX9)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:19:11.67ID:5Sc9ZvMxp
去年に4輪スタッドレスでスキー場に行って途中から、アイスバーンで滑り始めたので残りの距離を考えて、金属チェーンを装着した。2泊して帰り道で途中にてチェーンを外したら

チェーンが当たってた辺りと周辺のゴムがボロボロになって後日、タイヤ屋さんで4輪スタッドレスを買い直しました。金属のチェーンよりタイヤに当たりの優しいゴムかプラスチック系のチェーンだとこの様には、ならないですか?

経験者の意見が欲しいです。タイヤメーカーのホームページだと、スタッドレスにチェーンを装着しないで下さいと書いてあるのが多いみたいですが。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:04:35.36ID:kFjfRKL/0
>>175
スタンバイ式というかオンデマンド式なら下りは基本FFだろ?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b4-N251)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:11:55.44ID:ptnWvnEW0
>>168
タイヤ銘柄とチェーン銘柄、チェーン装着での走行距離わかる?

自分は、過去に何度もスタッドレスにチェーンを付けて走ったことあるが、
目に見えてタイヤにダメージ負ったことは無い。(FFミニバンで)
緊急避難的に使うから、一回の走行距離は長くても20キロくらいではあるし、
当然積雪もしくは凍結路のみで、アスファルトで走ってないが。

タイヤはトーヨーガリット、ダンロップWM01で、チェーンは亀甲タイプの
細いチェーン(メーカー忘れた。15000円くらいのやつ)

ちなみに、ゴムチェーンは凍結路では効き悪いよ。収納もかさばるし。
スタッドレス+ゴムチェーンでスタックしている車を何度か見たことがある。
金属チェーンの自分は問題なく走れた。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9b3-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:15:30.41ID:bzl03Jn70
>>175
ステア入れながらブレーキ踏んだのかな?
雪だと4輪ドリフト(結構バランスむずい)になりやすい運転じゃねぇかよ。

少し時間が遅れてリアが流れ出したと思うけど、後処理が面倒。
(ステアニュートラル迄持ってってアクセル軽く入れないと取っ散らかりやすい)
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-MXJ8)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:44:08.07ID:yWY6j9WZ0
>>178
またお前か
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:25:06.02ID:7pAoVoSi0
関東は今シーズンこのまま何事も無く行きそうかな?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9100-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:37:17.38ID:63FQwGXB0
今シーズンもほとんど減らないから一生同じスタッドレスかな
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:42:10.91ID:c+bqMn0Dr
>>185
駆動輪だけスタッドレス履いた俺
余裕w
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:06:05.38ID:7pAoVoSi0
>>188
その勢いで>>154に答えてあげたら?
余裕wでしょ?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:11:04.15ID:c+bqMn0Dr
そもそも一度も積もらない可能性が高い
積もったとしても、周りはみんな夏タイヤ

どう考えても二輪だけスタッドレスの勝ちww
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:31:16.02ID:c+bqMn0Dr
しかし、駆動輪だけスタッドレスっていうのは画期的な発明だよな
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596b-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:36:23.21ID:L1FkaUU60
普通にいるやろ、スタッドレス2輪
タイヤ変えてたら宅配のにーちゃんが「オレッチなんか2輪しか変えないぜ」とか自慢気に話しかけてきたことあるしさ。
なんか二つしか変えないことがステータスだと思っているようだよw
これは四駆だから4つ変えてるんだよ、といっておっぱらったけど
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:00:22.29ID:c+bqMn0Dr
>>196
まあ、四輪にも
「主駆動輪」ってのがあるんだけどな。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-afSw)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:03:34.37ID:Krm6/M9Ld
今シーズンはスタッドレスタイヤが大量に売れ残ってるとかスタンドの人が言ってた。なら今年の秋口に前年度の新品が安く出回るのかね〜
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-MXJ8)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:21:23.59ID:yWY6j9WZ0
>>198
それは有り得そう
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-ZbdU)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:19:12.80ID:c+bqMn0Dr
とりあえず、11月〜3月は
最低でも駆動輪の二輪は
スタッドレス義務化すればいいんだよな
沖縄以外は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況