X



中古で型落ちレクサスGS買った結果wPART.6 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 19:10:21.64ID:PNP/woLN
税金が高い
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 19:53:49.73ID:PNP/woLN
型落ちじゃないL10後期はCPOでも400からだからな
買うなら2017以降がおすすめ
装備違う
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 20:30:15.36ID:zjcdHrbu
>>714

どこがか知らないんかいw
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 20:46:25.56ID:UWIVO200
だよな
うちの近所、スピンドルにした19めっちゃ多い
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 21:09:57.89ID:I1rBwawm
中古車で高級車買うと寒い
自分には嘘つけない
高級車を高級で買わない事に今はすくない
まして見栄を張る為になるならな

身の程に合わない振る舞いは自分も他人も寒いだけだ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 14:09:31.00ID:P4N/Vq03
目だけが肥えてても割り切りができんとアカンけどな
肥えるにしたがってアラ捜しだけが得意になり、買いたいと呼べるタマなんて滅多に出てこなくなる
そして出会うのに要するまでの口コミ情報、価格情報収集コストが半端じゃ無くなる

つまりおまえらのこと
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:15:32.12ID:J85XnYZm
CPOサイトみるとトレジャーハンティングとあるぐらいだからな

探す楽しみは当然ある
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:54:22.98ID:iN5EfZo5
S19購入するならGS350 Iパッケージが良いですかね?
パッショネイトブラックインテリアやメテオブラックインテリアはタマないですね。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:55:24.41ID:vC1D5qX/
僕もエレガントな見た目に惹かれて、一昨年460のパッショネイトブラック買ったよ
好きな車に乗れる喜びが全て
このスレッドはそんな気持ちの人が集まっている居心地いいところだよね
0738730
垢版 |
2020/01/23(木) 19:56:22.15ID:Maw5Nare
>>734
扱いやすいボディサイズとトルクフルで尚且つ中間から炸裂するパワーが良いですね
>>736
全国で数台売りに出てます
イっちゃいましょー!
>>737
まさにそれですね
この記事にもある通りLSからデチューンされているのが気に入らないところですが、コンピュータと排気弄れば同等のパワーを得られるんですかね?
0739730
垢版 |
2020/01/23(木) 19:58:02.45ID:Maw5Nare
>>735
超希少車!
お互い大切に乗ってきましょー
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:30:59.04ID:yUeLNayz
>>737
素材の良さが出てる内装
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 21:53:44.30ID:rP94tnwh
19(350)、L10(450h)って乗ってきたけど静粛性(エンジンかかってる時の静粛性は特に違わないよ
まぁv8乗ってみたかったな
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 22:47:07.90ID:NxFH2lcg
190乗ったことなくてL10の450h乗ってるけど190と静粛性かわんねーの?
正直思ったより煩くてこれが190からのコストダウンかーとか思ってたんだけど
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 07:39:07.13ID:0v4LOEd2
ハイブリッドだから静粛性が高いとか変な評論家いたけど
GSを知ると全くナンセンスだとよく分かる
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 19:37:48.07ID:0PPjGNX6
>>746
西宮界隈へ行けば今でもよく見かけるよ。
あの辺は金が無くても見栄で10年落ちの輸入車とかを好んで乗る地域でもあるから。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 19:41:14.76ID:Cl6qotrR
ドアポケットに蓋が付いていて、さすがレクサスクラウンとは違うぜと思ったが、オプションのゴミ箱だったとは
前のオーナーさんレアなオプションありがとう
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 20:10:49.81ID:KVXtVFvN
SGP、恐るべし・・・

【乗り心地】 
SGP、恐るべし・・・とはここのことです。
試乗したのがたまたま2.0i-S EyeSightだったので、タイヤが40扁平(私の嫌いなペラペラタイヤ・笑)でした。
以前、試乗した1.6Lは16インチだった(これがソフトなタッチで最高でした)ので、もう全く別のクルマと言っていいほどタイヤには差があります。
よって、いかにSGPが優秀と言えど、さすがに40扁平はやり過ぎでは・・・と思って乗ったらこれがまた素晴らしかったです。

もちろん、16インチのようなシルキータッチではありませんが、路面修復跡のデコボコを通過しても脚回りが極めてスムーズかつスピーディに凹凸に追従し、
車内への突き上げは見事に吸収され、ほぼすべての衝撃をサスペンションのみでいなしてしまうため、車内は極めてフラットな状態に保たれます。
これは路面からの入力に対し、シャシーのキャパが完全に上回っていることを意味します。
いくらタイヤ性能が上がったとは言え、40扁平の衝撃をここまで吸収し、乗員を水平に保つこの新型シャシーには心底恐れ入りました。

これはもう「レクサスGS」のレベルです。
このレベルの脚回りを量販車の価格で実現したスバル。
試乗後、感嘆符しか出て来ませんでした。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 00:06:37.23ID:eQLjR0RZ
>>752
しょうがないよ、だって西宮市って、
大阪都構想のワン大阪を真似て、ワン西宮と打ち立てたものの、当時の大阪知事だった橋下徹から、西宮って元々1つしか無いでしょ(笑)と、突っ込まれていた市民達ですものw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 01:03:38.46ID:MXJfuepG
>>755
トヨタはレクサスも含めてどの車種もモーター音が大きめ。
気にする程のことじゃない。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 19:14:24.97ID:4h7Qt74H
BMWもアウディも似たような物。
ついでに言うと輸入車はクーラントハウジングユニットが樹脂製だから、5万qほどで必ず割れてここからクーラント漏れを起こす。
酷い人はクーラントが空っぽなまま気付かず乗り続けてエンジンをオシャカにする人も多い...
これはドイツ車もフランス車もイタリア車もイギリス車も同じで、こういう消耗品の定期的な交換が必要だから、10万円単位で金が飛ぶ。

それでも運動性能がいいから乗るんだけど...

以上、シトロエンC5乗りからの独り言でした。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 19:17:34.14ID:n+Z6k2SL
それは樹脂製だから割れるんじゃなくて
欧州車のは内圧がかかる上に循環系統の一部を成してるから
熱でもやられるんだよ
循環系統に含まれるから割れたらエンジン死亡コース直行
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 20:23:37.89ID:4h7Qt74H
>>763
俺のC5も割れたのを知らずに乗っていたけど、ある日何気なくボンネットを開けたらクーラントが空っぽなのに気付いて修理工場へ直行したんだけど、ハウジングアッセンブリ交換で11万円だった。
パッキンだけ出ればそれだけで直ると言われたけどパッキン単体の部品が出ずに丸ごと交換となったよw
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 01:40:46.14ID:KBiZsTfT
10年落ちともなると足回りの劣化がなぁ。外観や内装なんかはどうでも良いとして足回りは走りに直結するからなぁ。10年落ちの外車とか高速道路でフラついてるのをよく見かける。ドイツ車が高速安定感抜群なのは5年5万以内
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 01:24:56.06ID:Njx9NxAZ
トランクと言えばL10でスノーボードをトランクに横積み出来たのは嬉しい誤算だったな
後席に無理矢理積むかルーフキャリア付けるしかないと思ってたのに
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 07:27:52.34ID:MFdor2YP
パッキンなんて作ればいいじゃん。てかシトロエンはねーなカスすぎ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 23:39:05.02ID:6kBvvp29
ゴルフをやらないからわからないので教えて欲しいのだが、ゴルフバッグを4個積むって、4人で車に乗って行くの?
仲間内で順番に車を出す感じ?
バッグを運んであげるの?
アシ扱いなの?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 07:52:26.76ID:eWSSjaiK
レクサス乗る人はゴルフ好きが多い

という10年以上前の話をまだ信じてるのか
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 07:57:03.08ID:auZSPjmk
>>777
今は頭の悪そうな女を隣に載せて、安物の大口径メッキホイールを履かせて高速でぶっ飛ばすのがレクサスの正しい乗り方みたいになっている。
特に中古で購入した人達はw
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 08:46:12.96ID:VGFx5Fz/
>>775
そうですね。4名で行く場合がまれにありました。
仲間内で順番ですね。4名中2名が車所有でした。
バックを最寄りの駅まで車ない人にはもってきてもらいます。
足扱いですね。でもお金はもらいますよ。ガソリン代、高速代などをね。
4名で割ると安いですね。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 09:59:53.74ID:BTJecmhe
ゴルフ知らない人のエア話ワロタ

ゴルフバックだけでコース回る奴いない
普通、着替え等スポーツバックもいる

GS1台ではそこまで積めない
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 15:57:13.14ID:MLdBGMEG
プレハブ事務所の中古車屋にGS450hが38万で置いてあったので冷やかしてきた。
ハイブリッドシステム・VSC・ECBのチェックが出ていて現状販売とのこと。
少なくともハイブリッドバッテリーが終わってるのをそのまま販売するとは恐れいったぜ。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:24:52.05ID:7VnsCrnK
バッテリーいくとその二つも警告でる
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 01:38:40.72ID:Cnp6zl+8
>>784
だから38万円なんだよ。
多分前のオーナーはタダで手放している。
そのグレードでマトモな個体は今でも100万円を超える。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 15:00:10.32ID:PcULAMcQ
GSはいい車だと思うけどね・・壊れないし。燃費いいし。
広いし。静かだし。長距離全然疲れないし。
なんで人気なかったのかな・・・
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 16:19:41.89ID:gEUihpFN
>>788
二代目よりはこの初代GSのが売れたよ。
当時もよく見かけたし。

塗装や内装の質も、実は初代のが上だったりする。
ある程度世間に認知されて売れるようになると、今度は時が経つ程コストダウンを実行する、ここがトヨタの昔からの悪い癖。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 19:57:03.03ID:Ui8zAY2W
何で自演なの?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 20:16:49.19ID:jAJcJiom
>>791
レクサスに限らず、メーカー問わず塗装の質はここ15年で実は落ちている。
2011年から水性塗料の化学安定性が上がったんで各メーカーは以前よりも一層下地塗装を省いて薄くし始めたのが原因。
上塗りのクリアーもこの時期から更に薄くなった。
だから最近、トヨタのホワイトパールの剥離問題まで起こるようになった。
最近の新車のボディーを横から透かして見れば分かるけど、ゆず肌で景色がボケて映る。
磨き工程も減らされたというのが丸分かり。
俺は車関係の職種だから比較出来るんだけど、昔の2005年頃の車両は塗装のクリアーが厚く、景色も綺麗に映る。
塗料の質が上がったのをいいことに、各メーカーがコストを浮かせる為に塗装工程を簡素化させたからこうなった...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況