X



用もないのにフォグランプを点けてるバカ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 23:50:22.38ID:5t50/tOF
バカだよねw
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 21:46:58.14ID:AqN1/XeQ
今日は天気もいいのに後ろの車がフォグつけてたわ
でも片方切れてて点灯してなかったんだよな
整備不良切られる覚悟までしてフォグ点灯してるのは
どういう理由なんだろう
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 15:36:48.69ID:qqFgfM97
用も無くフォグを点ける奴は確かにバカだろうが、その前に人がフォグ点けてる理由を勝手にエスパーして「用も無く」と判断してる奴はバカ以前のかなり危うい人。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 20:26:32.20ID:0egnz8AL
つまり、このスレはフォグ点けてる奴をバカにするスレとみせかけて、バカにしに来た人が更にバカ判定されてしまう巧妙な罠スレだと。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 18:46:09.44ID:wsw2vqiu
フォグだけで走れる
ヘッドライトを点けるまでもない

DQNの思考
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:12.84ID:5SCjTt/Q
>>772
× 用もないのに
○ 必要もないのに

このぐらいは脳内変換しようよ
変換できるなら>>768の言ってることも理解できるはず

例えば視界が良好なのにワイパーを動かしてたら?
そういう用事があると言われればそれまでだが俺にはそっちの方が理解できない
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 19:45:23.17ID:if6Eo6Ay
フォグランプが標準でついているクルマすら買えない貧困層を生み出した原因は小泉竹中。

恨むべきは小泉竹中なのにフォグランプを点けている人を恨む。
悲しい人生だと思いませんか。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 19:54:03.43ID:8NjyTTKT
>フォグランプが標準でついているクルマすら買えない貧困層 ←こうならいいなという妄想

誤:フォグランプを点けている人を恨む
正:無駄にフォグランプを点けている人を嗤う
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 21:44:29.38ID:TF3mHqRN
家の照明は点けたら点けっぱなし、扉は開けたら開けっ放し。みたいなもんか

うん、育ちが悪過ぎだなwある意味妥当とも言えるがwww.
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 21:53:44.23ID:+LlCJThJ
ん?オートで暗い時しか付かなくね?
家の電気を赤外線センサーにするようなもんだろ?今時多くの会社でもそうなってきてると思うが
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 22:39:39.36ID:rzATED5N
フォグが付いているクルマを所有していてわざわざOFFにするなんて消費者行動として有り得ない。
そんなに嫌いなら付いていないクルマ買えばいいだけの話。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 00:52:58.96ID:iLAcFv4g
常時オンに出来るってどれくらい古い車なんだ。
自分の場合はポジションが切れる度にフォグもオフになるから必要な時だけ点けるのが一番楽なんだよな〜
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:36.91ID:p4w6Bdqu
フォグが付いているクルマを所有していてわざわざOFFにするなんて消費者行動として有り得ない。
↑有り得ないのはお前のアタマ、消費者代表気取りですか?

そんなに嫌いなら付いていないクルマ買えばいいだけの話。
↑誰が嫌いなんて言った?もしかしてミスリード君かな?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 20:08:18.61ID:/tS3G6xB
ウインカーをoffにする意味がわからない
ワイパーをoffにする意味がわからない
ハザードをoffにする意味がわからない
エンジンをoffにする意味がわからない
みたいな?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 23:31:28.93ID:AEMuL9YV
フォグランプ装着車の8割が常時ONなんです。みんな必要があって点けているんです。
「用もないのに」と勝手にアドレナリンを分泌して興奮しているのはフォグコンプレックスの貧乏人。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 23:39:14.35ID:7gV48o12
>>821
安心しろってどういう意味でしょう?
それと救急車も点けてますね
まぁなんと言うか他人のフォグ点灯なんて気にする程の事でも無いような。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 13:09:42.42ID:78f65hWk
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 18:32:56.85ID:SnlMghxW
別に必要性とかで点けてる訳じゃ無いと思うよ?
なんかライトだからとかファッション感覚で点けてるんじゃない?
悪いことでは無いから気にするなよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:04.26ID:eDKoBHc/
>>839
車検基準でフォグの光量に制限がなくなったから、爆光でハイビーム以上に見えなくなることがある
あとそれ故に夜なのにヘッドライト無しで走っているバカも居る
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 11:01:01.65ID:uHava8HR
俺が住んでる地域は霧なんてほとんど出ないから教えてほしいんだけど、
実際のところ純正フォグランプ(バルブ類もノーマル)の視認性ってどう?

正直、それすら怪しんでるんだけど
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 13:18:48.95ID:uHava8HR
>>844
なるほど、ありがとう
しかし探し物する時ぐらいなのか役に立つのはw

一時期バルブを黄色にしたいなーと思ってたけど使う機会がほとんどない事に気づいた…
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 16:26:21.87ID:mdLsxHjK
ほんとに何にも見えないときは
センターラインがかろうじて見えるから低い位置にあるフォグが役に立つ

霧って水滴だから地面に接触すると戻ってこないんで
地面近くは比較的薄いからね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 11:09:21.19ID:ShLwQLMo
長年フォグランプ要らない派で点けている人間を馬鹿じゃないの?と思っていた。
そんな私もついにフォグランプ付いているクルマに買い替えた。1年間いろんなシチュエーションで試した結論は、

「AUTOライト、automaticハイビーム、デイライトON、フォグONはあたりまえ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況