X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板516
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 11:39:00.95ID:a2CMWuxh
鉄ホイールに付いてるホイールキャップについてですが、脱落防止の点検はどのようにみたらいいですか?

今は爪がはまってガッチリ入ってる感じです
が、手で力を入れて引き抜くと外れてしまいます。このくらいでいいのでしょうか?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:50.96ID:0Zh8fp+n
よくアメリカの映画で走行中にホイールキャップだけ外れて飛んでいくというのあるけど、実際普通に走ってて外れる、ってことあるのかね。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:56:01.76ID:Nldgutw1
商売やっててロードサイドに立地してるけどホイールキャップはたまに落ちてるのを見るよ。
ホームセンターや通販で売ってる安い社外品のが良く落ちてるかな。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 13:25:48.00ID:juMe/QtU
>>855
共締めなら外れないが、縁石やこれからの時季路肩の雪山で擦ると外れる

ポリスアカデミーで警察学校に入校しようとする旦那が車を道路にバックで出した時に
キャップが外れてそれを車で踏みつぶすシーンがあったけど
あれは成功するまで何テイク撮ったのだろう?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 19:16:45.91ID:wbsgU1WD
キャンターのバッテリーカバーも良く落ちている。自分は一回落として、別の車のを拾って付けたw
サイズは微妙に違うが、三菱マーク入り。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 20:54:03.16ID:0MLInIyx
>>689
興味あったから調べてたら、消費電力はHIDが35Wに対してLEDは25Wが標準て感じ。
ならHIDの方が熱くなりそう。

驚いたのが、HIDは白熱のハロゲンバルブより省電力は嘘といってるサイトがあった。
電気を昇圧させる時に効率が悪いらしい。ずっと騙されてた気分。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 21:06:47.95ID:XM9WxZKT
車のバックの誘導って、酒飲んでる人間がやっても問題ない?
先日代行を頼んで車庫入れの際につい誘導したんだけど、実際のところはどうなのかなっと
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 22:17:24.61ID:0Zh8fp+n
>>876
道路交通法
(禁止行為)
第七十六条 
4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
一 道路において、酒に酔つて交通の妨害となるような程度にふらつくこと。
二 道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。

「交通の妨害となるような程度」が要求されるから、泥酔して歩いてたとしても、即違反にはならない。
泥酔なのに歩けるのか、という議論はありそうだが。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 22:18:14.01ID:DXrCRmme
>>866
>キャンターのバッテリーカバーも良く落ちている

それリコールものじゃないの?
「カバーが脱落し、最悪の場合、他の交通の妨げとなるおそれがある」ってやつ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 22:59:01.90ID:o1l3ck6F
>>880
泥酔するかどうかは飲み方次第だから店側に責任を問うのは難しいだろうね
実際人に迷惑をかけるレベルでふらついてる人なんて100人の酔っぱらいのうち2.3人位でしょ?
一部の飲み方を知らない有害な人物が違法になると考えていいかと。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 23:05:59.24ID:3QMYs0WQ
最近、リアに「ドライブレコーダー録画中」のステッカー貼ってる車が多いです
自分はドラレコ持ってませんが、あれを貼っておけば安心できますか?
というか、実際に煽られる確率は激減しますか?
先日、高速で煽られて恐怖でした
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 23:37:17.93ID:oHHRfM/S
高速で煽られるのは多分右をノロノロ走ってたからだろ
決まりで会社の車にドラレコシール貼ってるが片側一車線イエロー線ありの道、法定速度で走ってると煽られるし効果ねぇーよ
ガイジは何しても車間詰めてくるからシールなんかじゃなくザ カメラみたいなのを後ろのガラスに貼り付けといたほうがまだマシだよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:37.10ID:wHYENgNh
会社の規則かもしれないけど郊外片側二車線バイパスで走行車線が空いてるのに
追い越し車線を法定速度で走る続ける運送屋中型トラックは迷惑。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 10:32:06.72ID:Z3PYTetE
>>891
片側2車線の幹線道では追い越しも走行もなく事実上は右左折直進の準備車線であったり
渋滞のすし詰め車線でしかないでしょ。
そもそも追い越し車線など無いんだという考えで走れば血圧も下がるよ、正義感として許せないだろうが
それが事実上の話しだから受け入れるしかない。
その先右に曲がろうってヤツは右車線から離れないし左車線の流れがいいなら左車線の爆走車が連走する。

それと追い越し車線は速度違反免罪符の治外法権車線じゃなないからね。
本来は30km/hも出ない農業、建築業の極低速車や安全運転で規制速度より10-20km/hも遅い低速車を効率よく
かわす為の複数車線であり速度違反推奨ではない。
とまり追い越し車線を規制速度で走られる、走行車線を規制速度で走られたら「追い越し」に意味を失うわけだよね。
後続車は規制速度を超えてい、未来も超えないわけだから。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 10:54:35.35ID:ROFiFZxR
>>884
正直何キロで走ってるから煽られるべきでないってのはあんまり関係ないんだよな
追越車線はスムーズに追い越すのが本来あるべき姿だから最悪瞬間的に20〇キロ出そうが良いだろうという考えなんや。。。
ソレを妨げるから煽られるわけで。。。
追い越したい車の邪魔をした時点で煽る奴は煽る
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 11:42:43.43ID:VGJcZ4F+
正月実家に帰った時に親の日産ノートに後付けスピーカー付けてやりたいと思ってるのですが、この手の話題はどちらのスレで扱ってますか?
bluetooth、シガー充電可、できたら通話可、できたらステレオ、予算1万以下
スピーカースレは本格的なインパネ剥がす工事いるんで厳しい話題ばかりでした
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 13:09:45.94ID:2Niyu5nC
>>895
おれもエブリーにそんなの付けたいと思ってる
今はスマホで聞いてるんだけど音がもうちょい大きかったらって。
CDもラジオもなくてよくてスピーカーとアンプとブルートゥースだけでいい。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 13:15:16.46ID:HDvNp+bT
内装外すのは割と簡単だよ
作業する時は暖房ガンガンかけて温めるか夏にやったほうが割れにくいよ
電源のショート防止でバッテリーのマイナス側外してから作業してね
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:56:14.95ID:Cl7A9KxB
あの、すみません
こちらのcarview!のコメント欄で返信コメントが11ある書き込みがあるんですけど
yuk*****っていう方が言っている「公私3ペダルだが、ニュートラルで右足をブレーキだけってのはオレだけかいな?」 っておっしゃっている意味が
私には理解できないのですが誰か分かりやすく教えていただけないでしょうかよろしくお願いします
↓↓↓
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181210-10367137-carview/comment/2/
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 16:10:01.23ID:Z3PYTetE
>>905
その掲示板のことはぞの掲示板で聞きましょう、それと他人の心の中は誰も見れないので
本人にどういう意味ですか?と聞けば何万人に聞いて回るより正確に素早く正解がわかります。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 16:41:06.84ID:2Niyu5nC
>>905
仕事もプライベートもミッション車乗ってるけど
左足がだるいので、減速時にニュートラルに入れて
クラッチからは足を離して、右足ブレーキだけで
減速してる俺かっけー
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 18:03:07.30ID:Cl7A9KxB
>>908
yuk*****さんのMTしか乗ってない格好いいだろアピールは伝わってくるんですが
渋滞の時「ニュートラにして右足でブレーキしてるのオレだけ」ってのが何回読んでも意味が分かりません(>_<)

クラッチ切ってブレーキで減速が普通なのにクラッチ切らないでニュートラにして減速停止する俺って格好いいだろってことですかね?

分からない(*_*)
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 18:08:44.30ID:Cl7A9KxB
>>912
たしかに理解できたところで私に利益があるような感じしませんよねw

格好いいアピールするんだったらyuk*****さんには状況が伝わりやすい日本語で書いてほしかったです
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:05:31.92ID:ZS63P8xq
普通に、渋滞停止の時は停止直前でニュートラルに入れて止まって、クラッチは切らずに右足でブレーキだけ踏んで待つってことでしょ。
俺もMT乗りだけど、これ別に格好いいもクソもなく、ただそうしてるってだけだよ。
ちなみに俺は止まったらサイドかけて、ブレーキからも足離してる。発進の時は平らなところでも坂道発進の要領でスタート。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:22:25.98ID:Cl7A9KxB
>>915
クラッチ使わずにどこかのギヤに入っていたシフトレバーをぽこっとニュートラに戻して
その後ブレーキかけて止まったりするってことをyuk*****さんはおっしゃりたかっただけのようですね
これやるのオレだけとかドヤ顔で言うことでもないですよね
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 20:16:39.99ID:WaJb8vgg
停車時にギアを入れた状態でクラッチペダルを踏んだままか、ニュートラルにして
クラッチペダルは踏まないかの事でしょ。

俺は停止直前のクラッチペダルを踏むタイミングでギアをニュートラルに入れて、
停車する前にクラッチペダルは離してるよ。
クラッチペダルを踏み続けるなんて事は普段からしない。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 20:47:33.29ID:Cl7A9KxB
yuk*****はこれが言いたかったみたいです⇒停止する前にニュートラにしてクラッチまったく使わずに止まれる仕事でもプライベートでもMTに乗っている俺カッケー
私の結論⇒どうでもええわw
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:08:30.29ID:ZS63P8xq
>>921
俺なんか普通車の教習所時代、既に二輪乗ってたから、路上で道譲ってくれた車に手上げてお礼したら、横の教官に「そんなことやるな、お礼なんかいらない」と言われたわ。
別の教官の時、パッシングで譲って貰った時にパッシングでお礼した時は、何も言われなかったけど。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:32:45.09ID:9at3qBY3
>>922
当たり前すぎて、それはないんじゃないか。
クラッチ踏まずにニュートラルに入れることできる俺カッケーじゃないのかな。
ミッション痛みそうで俺ならやりたくないけど。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:36:45.64ID:wHYENgNh
パッシングはお礼にならない。
パッシングで譲られた時は素早く行動に移すだけで良い。
右折待ちをパッシングで譲られた時は速やかに動き出すこと。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 08:21:15.95ID:WwwmMlne
初めてハイブリッド車を手に入れて不安な事があります。
車種はLS600hL前期です。
アイドリングストップ、つまり停車をしていて進む為にアクセルを踏むといきなり1500回転近くまで行き音等がそれなりにあり少し不快でもあり異常が起きているのか不安になります。
こういった回転数が極端に上下する事はハイブリッド車特有なものでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 08:55:39.30ID:WwwmMlne
>>933
そうだったんですか
無知なものでスレを汚してごめんなさい
教えて下さり、そしてレスありがとうございます
>>934
確かに言われたら無自覚なんですがそうなのかもしれません
渋滞に巻き込まれ車2台分進むときに回転数か1500近くまでいきなりいくので驚いています
意識して間を開けてみます
レスありがとうございます
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 13:57:12.36ID:Lem8xldl
MRワゴンに乗っているのですが
家の中で車の鍵が見当たらなくなってしまって
インロックの可能性を考えたのですが、リモコンキーでインロックになる可能性ってありますか?
最後に乗ったのは家の前でちょっと車を動かす為に乗車したのが最後です
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 14:25:16.76ID:pNjzddrQ
>>932

これじゃない?

>トヨタ自動車は12月5日、レクサス『LS500』のエンジン制御用コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年10月11日〜2018年9月14日に製造された4770台。
>ECUの制御プログラムが不適切なため、アイドリングストップ直後の再始動時にエンジンの吸入空気量を正確に算出できないことがある。そのため、エンジン回転が不安定となり、最悪の場合、エンストするおそれがある。

https://response.jp/article/2018/12/06/316907.html
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 14:44:38.87ID:WwwmMlne
>>937
教えてくださり、さらにウラルまでありがとうございます…
ですけど申し訳無いんですがLS600の方なんですよね…
でもわざわざ手間になることまでして頂いて感謝します!
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 16:11:24.08ID:PyNJDXl6
コンビニワープはマナーが悪いとよく言われますが、ではUターンするために駐車場のスペースを利用するのはマナーとしてどうなんでしょうか?
もちろん安全運転の上でです
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 16:31:17.81ID:rJ3+38fQ
>>939
自分の敷地でそれをされたときのコトを考え、なおかつ安全を考えないよ。
オマエの家の庭で不特定多数の人間が予告無しにランダムにUターンしたら安全か?
コンビニの敷地もコンビニの客と従業員が事業活動と買い物を安全におこなう私有地であって
通過走行やUターンのために開放された土地ではない、用途外の使い方をすれば事故の危険は増す。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 18:24:52.30ID:mHCCxrqz
>>933
こういう少し冷たい回答を見ると「あっ、高級車コンプレックスあるんだな」と思ってしまう
多分車種がアクアだったらもう少し詳しく書いてたねこの人。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:27:30.54ID:6qcYTmSr
>>941
用途外の使い方をすれば事故の危険は増すってところで疑問に思ったんだけど、
Uターンするために駐車場に入る場合が、駐車するために駐車場に入る場合と比べて何がどう危険なの?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:36:11.11ID:SDWYwF9T
>>949
駐車場に入る車が増えればそれだけで危険度、というか事故リスクが増えるっていう単純な話
本来の駐車目的で入る車のためにリスクが増えるのは致し方無いが、Uターンや通り抜けの車のせいでリスクが増えるのは気に入らんだろ

自分がちょうど出庫しようというタイミングで、通り抜け車両に進路塞がれたらイラっとくるだろ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況