X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0955938
垢版 |
2018/12/10(月) 07:30:55.69ID:WEGnOv9y
>>939
ありがとうございます
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 14:41:57.68ID:s2P96Q7h
ベンツの端くれに乗ってるが、ジェームスでピットメニューのオイルを交換してるよ
排気量別で量に制限がないから、モービル1でも7000円位で済んでる
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 18:34:10.54ID:PEdZcYmo
>>956
4リットル1400円の最安10w-30を近くのカー用品店で4か月毎
2回オイル交換毎にエレメント交換。
1998年式178500キロ。1500ccコンパクトカー
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 19:53:00.85ID:5zlg4leH
父親がベンツW220の350に
トヨタや日産やホンダ純正たまにカストロールのオイル入れて乗ってたが手放す13万キロまで問題なかった。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 19:55:25.61ID:NS6bPJlR
オイル交換に2日掛かるとしても何で234万円も取るんだ?
15.6Lのオイルが2万円だとしても、工賃が232万円?意味わからん。
1日116万円で働いてるメカニックがいるって事か?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:01:26.65ID:aJJ1Y2bo
ヴェイロンを普通の車みたいに考えるなよ
まずドレンボルトが16本という時点でアレ
エンジンオイルの交換作業を想定した車造りになってなく、
エンジン周りのカウルを全バラシ
金のことをゴタゴタ言うような人間が乗るシロモノではない
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:02:09.78ID:LTO/rNXI
ヴェイロンは最高速出すなら
必ず新品のホイールとタイヤに交換しろ
って言うくらいだからなぁ
メンテのことなんて何も考えてないんだろ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:13:55.92ID:NS6bPJlR
>>979
1台の車でメカニックが2日間付きっ切りになるからメカニックが2日で稼ぐだけの
料金を取るって考えなのかな?サーキットの貸し切り見たいな感じ?
でもメカニックって1日116万円も稼いでるの?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:09:38.02ID:qFVL9pHi
ワッシャー代がとんでもないとか。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:20:57.07ID:EEy9eKQN
モリホワイトでも入れとけよw
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:31:26.98ID:fCloHyQL
>>950
俺の車、電子制御キャブとEFI仕様があって、俺の車はEFIだった。アクセル踏んだらストールする不調に悩まされて、廃車から剥ぎ取ってきた電キャブをつけようとしたら、メカに排ガス規制があるし、電キャブ不調が多いから止めてくれと言われた。
結局、中古コンピューターに載せかえで解決。
次不調になったら…
廃車かも。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:36:53.44ID:5bUugrJu
>>984
記事読むと1万本ほどあるボルトの多くを外さないといけないとある

正確な本数はわからないから取り敢えず10%として千本のネジを管理しなけいけないと考えると値段は妥当だと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 0時間 40分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況