X



SUVの良い所って、ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 14:43:00.96ID:5rKLAt8U
デザインはダサい、デブいし遅そう(実際遅い
でも、それ言い出すとダサいダサくないの水掛け論になるからやめといてあげるね

セダン、クーペ、ワゴン、ミニバン、軽に対して明確なメリットってないやろ
どれもこれも揃ってるけど、全てがイマイチな器用貧乏の典型やな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 15:33:01.65ID:hzih17YY
それなら可愛らしいボルボのxc40買うなだいぶ安いし
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 15:36:23.88ID:SKhAVTdX
>>157
昔のCMとかも、昔かっこ良かった演出、かっこ良かった女優俳優を今つべで見たらあれっ!?ってなるよな
車ならカローラの歴史サイトとか、くうねるあそぶのセフィーロとか
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 21:02:24.43ID:SEfgPI3h
まず、乗り心地、安全性、走破性、スピード、積載力。これらを全てを完璧にカバーできる車はない。
SUVは全てそこそこ。だけど、それが最大の長所。
平均的に合格点を得られるのがSUV。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 00:24:14.03ID:93jRjy3n
>>176
ミニバン大好きDQNが好きそうな名前じゃね?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 05:33:30.40ID:vnpHg8ND
>>175
走破性ってどこ走るの?普通のユーザーは舗装路以外走らない。

3ナンバーハッチバックと比べて走破性以外全て同じかハッチバックの方が優れる。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 08:13:55.13ID:czAHuR3/
>>178
背が高いから見切りと乗り心地がいいのと静粛性はSUVの方が上になるよね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 08:29:59.45ID:vnpHg8ND
>>179
ロールが大きいSUVの方が乗り心地は悪い。静粛性はその車種による。見切りはその通り。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 08:38:11.12ID:vnpHg8ND
河川敷とかキャンプ場に行く人はSUVはいいね
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 10:29:47.80ID:93jRjy3n
ハマーなんか日常生活に支障しかない
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 10:35:45.62ID:93jRjy3n
さすがに3ナンバーハッチバック言い出したからさらにきりねぇな
まぁ現行スイスポ好きだけれども
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:05:38.19ID:7ZSsRSsb
>>180
そもそも制限速度を守って過大なロールが発生するようなオーバースピードでコーナーに突っ込まないようにしましょう
また、車線の端から端を使って急ハンドルにならないような運転技術を身に付けましょう
そうすればクッション性の高さで車内の振動が無い良好な乗り心地が得られます
暴走運転をしたいのならガチガチに固めた低床スポーツカーが良いでしょうがそんな騒音振動まみれの車で長距離はキツすぎます
レジャーくらいゆっくり計画的に運転してはいかがでしょうと言う提案
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:17.85ID:vnpHg8ND
>>187
SUVを運転した事ある?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:34:15.41ID:FEye2o7s
設計によるとしか
新しいXVはそれまでのインプレッサから車高上げましたってのじゃなくて最初から見込んだ設計だから新インプレッサよりも乗り心地は良いとメーカー自ら言ってるし
あとはタイヤでもかなり変わる
性格上SUVはオールシーズン系タイヤ装着してる事が多いけどコンフォート寄りにしたら結構変わる
物理的な限界はもちろんあるけど設計やセッティングで全然変わってくるし、最近流行りのちょこっと車高が高いレベルならそっちの違いの方が大きい
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:39:44.52ID:Nm1Lfy+k
確かにタイヤ変えるだけでグリップ力変わるな
純正だとコーナーで嫌な感じしたけどホイールとタイヤ変えたら安定するようになった
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:08.98ID:vnpHg8ND
乗り心地は好みの違いがあるから一概には言えないか。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:54:17.31ID:jZgcpiQ3
SJG乗りだけど、いいところもないけど悪いとこもないかな。
通知表で言えばオール3.5ぐらい

スバルだから内装笑っちゃうけどSUVと関係ないしな
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 13:07:28.99ID:7ZSsRSsb
>>192
まあスポーツカーは乗り心地が良いと言って聞かない人もいるからねぇ
普通乗り心地と言ったら外の路面変化や振動を中で感じないことだと思うんだけど
それに自分から振り回す操作して振り回ったら乗り心地が悪いという評価もどうなんだろう?
自分の操作には追従しない方が良く、路面のノイズは追従した方が良いって判定基準がワカラナイ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 13:41:31.31ID:r4YJqF0g
乗り心地いいってどこだよ
運転席?助手席?リアシート?3列目?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 13:48:52.73ID:NnhnYFPZ
乗り心地なんか街乗りオモチャなんだからグレードでいくらでもカバー出来る
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 14:03:33.56ID:n4FTTcq/
地面の凹凸やエンジンの振動、騒音が少ないやつといえばやっぱり高級車系だろうな。
あとタクシーのベースになってるやつとか。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 14:09:38.81ID:vnpHg8ND
>>197
スレ違かもしれないけど、昔クラウンマジェスタ運転したけど二度と運転したくないね。あれを良いと言う人もいるという事。乗せてもらうには良かったよ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 14:15:25.13ID:HWDzAiT/
>>194
スポーツカーの良い乗り心地とはドライバーが車の挙動を
きちんと感じ取れること。固めた足で路面のギャップを拾うのは
「良い乗り心地」。

振り回して云々の下りは多分だけど、車の挙動がちゃんと伝わらずに
意図通りに回せない状態のことを言っているのではないかと。
例えば足がフワフワ過ぎて、滑り出しの感触をつかむのが遅れたりしたら
「乗り心地が良くない」わけ。「回したい」んじゃなくって「意図通りに回したい」のよ。

なおスポーツ走行に興味がない場合、助手席及び後部座席の
住人は地獄の模様w
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 17:09:35.20ID:NnhnYFPZ
ハスラーとキャストだってSUVなのにまとめて比較なんか出来わけない
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 17:31:31.82ID:1Fr96n+y
>>186
死角になる境目は頭と窓枠やボンネットなどの
視野を遮るもののフチを結んだラインだろ。
そこが同じであれば車高が高いほど死角になる範囲は広い。
今のリフトアップ乗用車ではリフトアップ前の車より当然見えない範囲は広い
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 17:47:09.31ID:FEye2o7s
今のなんちゃってSUV程度の車で高い高い言ってる奴はどの位低かったら良いんや?
カリーナED位低かったら良いんか?それともロータスヨーロッパ位じゃないとあかんか?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 18:11:00.77ID:7ZSsRSsb
>>199
なんだその事故の一歩手前の恐怖体験が出来るものが乗り心地が良いって理屈は
絶叫アトラクションじゃないんだぞって
しかし暴走族が何が楽しくて車を飛ばしているのか何となく分かった気がする
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 18:19:01.70ID:+xFz3FGM
クロスビー乗ったがあれ単なるおしゃれカーだぞ
そりゃ若年層飛びつくわな
1.0の税金安いから
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 18:48:36.88ID:qPlSmD8m
ここで語るSUVはC-HRジュークベゼルハリアーエクストレイルレクサスの奴
BMWのX アウディのQ ベンツのGL系
これらに限定しよう
スバルやマツダ三菱も入れたっていいけど、入れたところで意味はないから
別にどっちだっていいけど
軽やクロカンは除外
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:38:57.49ID:K7O3i4VN
>>213
アメ車はSUV大国なんだが
ラダーフレームの車種も多いけど、SUVはさらに多い
ボルボもランドローバーもVWもポルシェも入ってない
てか、どのメーカーもSUV揃えてるご時世だ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:42:20.14ID:HtBJW/oR
>>208
SUVのいい所って言ってそりゃねえわ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:46:14.23ID:HtBJW/oR
名前もCUVのいい所って、ある?にしよう
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:48:21.18ID:VIG30dxa
VOLVOのXC40いいぞ
ついでに新参者のアルファロメオのステルヴィオもいれてやれwww
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:55:17.79ID:qPlSmD8m
>>215
まあ、ポルシェやVWだって別にいいけど、乗用車ベースのSUVのことがここの主題なのに
ラダーフレームだったりランクルとか軽自動車の話されても、収拾付かないでしょ
>>210には今日のSUVの代表的なの列挙しただけで、乗用ベースだったら俎上に上がってもいいと思うけど
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:56:46.32ID:VlIdQZCB
あれれ?乗用車ベースってどこに書いてるの?
てかスズキ車なんかメーカーの名前も上がってないwww
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:57:58.70ID:zvfqCBf4
ガイジかな
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 20:01:22.91ID:VlIdQZCB
マツダ嫌いなんだろうがCXシリーズ入ってないわ
ヴェゼルと比較されるエスクード入れてないわ
ひでえな
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 20:03:51.50ID:zvfqCBf4
そもそもSUVってクソやんってのがこのスレの主張だろ
クソじゃないと思うならSUV乗りは反論せよということだ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 20:16:47.15ID:utHTdSoN
どことなく軽バカにしたるけど
ジュークよりジムニー・パジェロミニ・テリオスキッドの方がよっぽど素晴らしいとわっちは思うよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 21:53:28.69ID:SSV4bXYd
>>208は消えた?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:19.57ID:czAHuR3/
>>227
貧乏じゃ無いだろう?
全てが不満を持たないくらいの高いレベルで成り立っている現代技術の集大成とも言える車種でしょ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 22:19:18.16ID:SSV4bXYd
現代技術の集大成ってそれはうけるわ笑笑
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 22:26:04.95ID:SSV4bXYd
あーあんか間違ってる?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 22:34:46.59ID:tAo2vTt3
こいつはあいつか
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 11:16:58.03ID:uZ1SLMWu
結論としてジュークは現代技術の集大成ということか?www>>208>>232
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 11:40:03.49ID:b47VbM5m
>>238
当然だろう
今までの技術では纏めきれなかったいろんな人のわがまま要素を
みんなの希望を超えるレベルでまとめ上げているわけだしな
総合得点ダンチって奴だ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:07:17.82ID:uZ1SLMWu
>>240
まじ言ってんの?笑笑
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:12:38.95ID:uZ1SLMWu
しゅうたいせい【集大成】
( 名 ) スル
@ 多くのものを体系的に集めて、一つにとりまとめること。また、そのもの。集成。 「年来の研究を−する」
A 長年の努力・活動を結実させたもの。 「現役生活の−となる投球」

ということは現在ある全ての車両に該当するな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 16:29:20.05ID:E2m8BmYq
申し訳ないけどジュークとCH-Rのリアシートの乗り心地良くないで?
それがみんなのわがままを集めた最先端技術の集大成だと?
>>208がはぶいたマツダの方がリアは乗り心地いいで
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 16:51:12.57ID:iaWb4fe0
雪積もるし子供いるからCX5AWD買ったけど快適だぞ
走りも楽しい
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:36:41.99ID:DcIKUnZZ
>>245
マツダの何?
CX-5とか言うんじゃないでしょうね
C-HRやジュークベゼルと同格なのはCX-3でしょ?
なぜかトヨタのやつだけ値段がべらぼうに高いが

CX-3がそんなにいいとは思えぬ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 19:58:11.82ID:Zp1Ehf+4
技術の集大成を集めたジューク乗りがマツダを入れる意味が無いって言ってるからマツダでまとめて言ってんだよ
そもそも乗用車ベースの話って技術の集大成を集めたジューク乗りが言ってるから同一グレードでって話でもないやろ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:03:47.93ID:Zp1Ehf+4
>ここで語るSUVはC-HRジュークベゼルハリアーエ>クストレイルレクサスの奴
>BMWのX アウディのQ ベンツのGL系
>これらに限定しよう
>スバルやマツダ三菱も入れたっていいけど、入れた>ところで意味はないから
>別にどっちだっていいけど
>軽やクロカンは除外

でいいとこ話したいんでしょ?
同一レベルの車種とかどこにも書いてないのに
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:27:58.39ID:Zp1Ehf+4
お前か?www
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:32:08.08ID:Zp1Ehf+4
>お前は何と戦ってんだよ

車種指定して話し合おうって言ってるからリアシートが乗りにくいって言ってるだけ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:43:29.81ID:HhcceO1G
ベーエムヴェーはSUVやなくてSAVもしくはCUVらしいな
除外したら?www
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:39:15.97ID:xstvsLbm
cx-5のディーゼルMTはすばらしいな
タダでさえMT減ってるのに
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 01:34:15.23ID:/OJHGv05
軽自動車の良い所って、ある?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 02:24:45.42ID:IIrQR9Cj
>>256
ATしかないが俺はむしろ追加されたガソリンターボ
の方が興味あるな。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:24.68ID:M2cVKB+E
最近出たアルファロメオ のsuv が100キロまで加速する時間は
わずか0.05秒に過ぎない
では加速プロセスをもう一度見てみよう
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 15:12:50.24ID:KLc0KPrQ
知り合いのゲレンデヴァーゲンさっき乗せてもらった

あれ怖いなんか
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 17:46:37.22ID:QUqgsTcJ
スバルのSUVバカにしたらカイエン青山のお父さんが怒るで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況