X



お前らが笑った画像を貼れ in 車板 115笑い目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 20:31:44.02ID:8TZDkMh2
貼ったあなた自身が笑われる画像ではなく
あなたが見て笑った画像を貼りましょう。

次スレは>>970踏んだ人が立てる事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

野球・鉄道・アイドル画像の生貼りはスルー<つまらないから

*ここは画像スレです。映像スレでは有りません

前スレ
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 113笑い目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535368607/
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 114笑い目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536802835/
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 20:04:37.19ID:Zw3C54jx
>>521
服よりも肌のたるみ具合が……
どう考えても+10〜20才に見える
そういえばどこかで訳註のビフォアアフターの写真を見たことあるけど、ありゃ嘘じゃ無かったんだな
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 01:11:18.93ID:PLRP1qOu
https://i.imgur.com/92KYdWW.jpg
https://i.imgur.com/g194RnV.jpg
https://i.imgur.com/Xe9PXq8.jpg
https://i.imgur.com/K98563a.jpg
https://i.imgur.com/wbUI3v8.png
https://i.imgur.com/Bi9GBng.png
https://i.imgur.com/ohp00e6.jpg
https://i.imgur.com/fzKoFGM.jpg
https://i.imgur.com/zjMLgjm.jpg
https://i.imgur.com/DyYS0Es.jpg
https://i.imgur.com/3eRL8Gm.jpg
https://i.imgur.com/eLkOw5g.jpg
https://i.imgur.com/2T4nbEl.png
https://i.imgur.com/cQYT2as.jpg
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 04:14:31.50ID:ultfNjAG
>>529
平安時代を戦乱の世にしてなにがしたいんだ
源氏物語とか百人一首に歌われた事を一切無視とか、覇権主義以外歴史として認めないようならいかにも反知性的で危険だわなw
中国大陸の歴史書も一切無視だしいかにもバカだな、駄目だコリア
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 08:02:45.85ID:lFt/Rd2S
>>533
どうしろと言うのかw

>>545
甲子園球場<・・・
東京ドーム<・・・
横浜スタジアム<・・・
ナゴヤドーム<・・・
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム <・・・
メットライフドーム<・・・
京セラドーム大阪<・・・


悪い事じゃないと思うけどな
プロの公式戦利用日数が、サッカーと野球じゃ違い過ぎるけど
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 08:42:44.37ID:y2W99J5+
>>529
14世紀に朝鮮で黒死病が流行ったと書いてあるが、あまり聞いたことがないな。
16世紀に華北で大流行したとは聞いてるが。
鎌倉・室町期に朝鮮が太って日本を圧迫してるのは、何を表現してるんだろう。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 11:03:46.63ID:UH406SZ6
サッカー場ばっかりボンボン建ててw
これだけ増えたらツブしあうだけだろ
広島カープの地元密着愛を見て、うちもうちもという事なんだろうけどな
サッカーでは客は呼べないよ

立て続けに辞めるスタッフ J2最下位の京都サンガ
http://football-2ch.com/archives/55696430.html
社会の底辺化するJリーガー給料12万、平均25歳で引退
http://biz-journal.jp/2016/07/post_16084.html
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 20:29:20.45ID:94gHcpC0
>>501
そういえば
祝日の度に国旗掲揚していたし
玄関先の柱には専用のブラケットが取り付けて有るよ
金色の玉に棒は黒と無地が交互になって2分割タイプ
近所だと
荒物屋に売ってんだよね
もう無くなって数十年経つわ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 21:34:06.10ID:FEye2o7s
>>565
韓国に1週間出張行った時に韓国語でしか書いてない店で、たまには一番高いの食べてみようかと頼んだらインスタントラーメン鍋だったぞw
具は様々な唐辛子や野菜入ってて死ぬほど辛かった…特に緑の唐辛子
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 23:58:59.59ID:/zUoroLZ
【言論】和歌山の書店が新潮社の本を棚から撤去。新潮45に抗議。店主ら「言葉の暴力が一線を越えている。問題提起したい」

3 名無しさん@1周年 sage 2018/09/21(金) 12:10:17 3NpoFPqW0
書店の品ぞろえが悪いのでアマゾンで買います

14 名無しさん@1周年 sage 2018/09/21(金) 12:13:12 t34KMYVB0
右左関係なく、本屋は本を売る場所であって政治的意図を精査する場ではない

まぁ近々全滅するだろうからどうでもいい

22 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:15:25 4OoqeSBq0
読む読まないは購入する人の判断であって
取り扱う書店が判断するものでは決して無い

よってこの対応はあまり宜しくないですな(´・ω・`)

58 名無しさん@1周年 sage 2018/09/21(金) 12:21:51 Yww0P2d50
気に入らなければ買わなければ良い事
「入手手段を潰してしまえ」は既に統制そのもの。
反民主的な行動に踏み切っている愚を自覚せよ。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 07:00:49.08ID:am+VN5yZ
>>589
じゃあ本屋はどうやって本仕入れているんだ
再販制度って定価販売する制度だろう、それとも本の種類規制があり
政府が決める政治的な規定に沿ったモデル仕様書でもあるのか
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 07:50:53.33ID:gPuu6hKV
>>594
本は文化的なものだから、誰でも普遍的にアクセスできるべきで、そのために再販制度がある
本屋は特定の思想で本を選んじゃいけないのさ
政府だってどの本を置くか指示しちゃいけない

>>596
本屋も守られてるよ。
定価販売だからAmazonに流れないで田舎でも小さな本屋でも潰れず、実物を手にとって見られる
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 07:56:30.77ID:Sh4R763R
どこの週刊誌か忘れたけど、昔JRの批判を書いたらJRが怒って全国のキオスクからその週刊誌を排除したことがあったらしい。
結局、出版社側が泣きを入れてまた置いてもらえるようにしたそうな。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:39:29.92ID:am+VN5yZ
>>597
本屋は特定の思想で本を選んじゃいけないのさ

法律のどこにそんなことが規定されてる
公序良俗や法律違反はダメだが思想で仕入れが縛られることはない
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:52:37.80ID:gPuu6hKV
>>601
法律ではないよ、再販制度の趣旨からずれてるという話

このことでこの人が逮捕されるとか、営業停止になるかといえばそんなことはない

ただ再販制度の狙いから外れていて、こういうのが増えてきたら再販制度廃止への機運が高まる
0603602
垢版 |
2018/10/11(木) 08:57:10.47ID:gPuu6hKV
特権の利益は豊受しておいて、使命を果たそうとしないってこと
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 09:02:15.15ID:64+KqGva
 光岡自動車は10月9日、新型オープンカー「Rock Star(ロックスター)」を発売すると発表しました。価格は468万8200円(税込)から、まずは50台限定で先行オーダーを受け付けています。

 ロックスターは、同社の創業50周年を記念した特別モデルとして登場。昨今叫ばれる「若者のクルマ離れ」に対する同社の答えの1つとして
「自由」をテーマに開発されました。マツダ・ロードスター(ND型)をベースに、1960年代のアメリカ車を思わせる独特の雰囲気を備えた強烈な個性を持つデザインに仕上げました。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181010-00000048-it_nlab-000-1-view.jpg
https://i.imgur.com/rodLqxP.jpg
https://i.imgur.com/gtJ9y6L.jpg
https://i.imgur.com/DEV3k5p.jpg
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 09:06:07.75ID:am+VN5yZ
再販制度とは
メーカーが小売店に対し、商品の販売価格を拘束する制度

>再販制度の狙いから外れていて、こういうのが増えてきたら再販制度廃止への機運が高まる

今度のことでそんな声が高まることはない、新潮45の記事こそ糾弾されるべきことだ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 10:39:01.01ID:Vky/BuB3
>>605
販売価格が拘束されてるおかげで、田舎の街の本屋もAmazonから保護されてるし、売れ残ってもメーカーに返本できる(多少汚れても同じ価格で売れるため)からリスクが少なく幅広い品ぞろえができる

再販制度はそうやって多くの人に幅広い文化が行き渡るようにする方策なわけ

本屋はそういう使命があって方策に守られてるのに、抗議のためとしても一部のメーカーのものだけ手に入りにくくするのは良くない

>新潮45の記事こそ糾弾されるべきことだ
別の正しい方法でやれよ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 10:51:18.41ID:JC+4zmSr
ウニタとか芳賀書店とか最初からスタンスが明確な本屋ならまだしも、一般書店がやるのは感心しないな。
ところで、再販制度の話で盛り上がってるが、元レスはペナルティ無しで返品できることを指摘したかったんではなかろうかり
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 11:11:39.45ID:E4BmHJGl
>>608
再販制度が無くなってAmazonで安く買えるようになったら、本屋で本を探して立ち読みして安いAmazonで買うよ
電気製品みたいに

本屋は困るよね?潰れる店が多数あるよね?
出版社を守ってるのは確かだが、本屋も守られてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況