X



車のガレージスレ13 車庫・カーポート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 18:01:32.99ID:EgLhfrsu
クルマの保管、整備、その他自宅ガレージを語るスレです

▽前スレ
車のガレージスレ8 車庫・カーポート(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478350256/
車のガレージスレ9 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1493427374/
車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510337731/
車のガレージスレ11 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)5ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520591376/l50
車のガレージスレ12 車庫・カーポート
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528193561/


▽バイクのガレージスレ
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
レス完走、次スレ立つ気配がないですね
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 22:32:42.79ID:4wfpnKp7
>>340
お前の事だよ。
低脳の証「w」を多用するニートのお前に宛てたレスだ。
アホだから読めないのか?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 22:34:51.88ID:4wfpnKp7
>>341
じゃあお前はガレージについて何か書けるのか?
生涯アパート敷地内の青空駐車場にしか車を停められないお前に。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 00:49:43.72ID:o3udnZNv
>>345
お前まだ居たの?
お前は交通板が好きなんだろ。
だったら早く向こうへ行けよ。
生涯一戸建てすら持てないニート風情がいつまでもここを荒らすな、分を弁えろ。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 00:55:41.33ID:o3udnZNv
>>344
それなら>>345の賃貸2DK暮らしさんの青空駐車場をうpして貰おう。
世の中には50にもなったこんな底辺も居たんだwと誰もが勇気づけられる。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 15:30:30.33ID:Uevp7Dmn
>>348
早くお前ご自慢の、賃貸アパート内の青空駐車場をうpしろよ。
お前より底辺なんてこのスレには一人も居ないからスレ住民に勇気を与えられるからよ。
アホのお前が唯一役に立てるチャンスだぞw
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 18:37:33.30ID:igGVm193
以後、皆さま↑この糞は徹底したスルーで行きましょう。
日付が変わってIDで判別できなくても、このバカと分かれば即スルーで、伝統あるこの良スレを守りましょう。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 16:50:34.57ID:VudF9zpv
>>350-351
お前はニートだから毎日暇そうやな・・・
ここでいくら悪態をついてもお前だけは生涯知多市の賃貸ボロ2DKアパート暮らしなままだよ。
お前みたいに50で働いていないんじゃ、融資でも銀行どころか誰も相手にしてくれんだろ・・・
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 21:41:22.57ID:uh01518z
>>354
うちらこのスレの住民は車庫及びカーポートがあるけど、おたくの車だけは雨風にさらされてビシャビシャじゃないか・・・
なんで50にもなって賃貸2DKの青空駐車場にしか車を停められない身分なんだい?
今まで50年も生きてきて、その長い人生の中で君は一体なにを学んだんだい?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 21:47:23.21ID:uh01518z
>>356
人の話を見るだけならタダだけど、君だけは見てもガレージとは無縁な立場でしょ。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 21:58:58.00ID:dCerCE62
出禁の方はご利用を御遠慮下さい。
例えガレージを所有していても関係ありません。
また、自分が知っている以上に世間は広い事をご承知置き下さい。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:25:43.52ID:uh01518z
>>358
いつからここは、賃貸2DK住まいのニートが仕切るスレと化したのか、その経緯についての詳細なご説明を・・・
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:40:46.37ID:BpqUdWMw
ビルトインで建てたんだがバイクと工作機械で満室状態になっていてクルマは青空
コストコのスチールフレームキャノピー建ててバイク入れて、クルマをビルトインに入れようか検討中
そこで建てたかたいらしたらお聞きしたいです
台風怖いけど土地の下に他家の水道管が通ってるらしくアンカーが打てない
そこでキャノピーの50Φパイプに単管クランプ+単管を接続し、
その生やした単管をペール缶などに突っ込んでコンクリ詰めして重しにしようかと思ってます
(単管のコンクリに浸かる部分には抜け防止は行います)
これを四隅に施工して(必要なら数量を増やして)台風で骨組みが飛ぶのは避けられるでしょうか?
シートが飛ぶのは考慮しないとして、現実的にイケるものなのか気になります
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:46:13.68ID:BpqUdWMw
長文の上に連投ですみません
掘って建築物を造れないのは、アスファルト下に他家×3の水道管が埋まっていて、
しかも正確な場所がわからないという、昔から問題になっているこの土地の問題です
キャノピー本体の足をペール缶コンクリに漬けないのは、超大型台風直撃などのときに、いざとなったら事前にクランプ外して解体する想定です
また、こんな土地なので恒久的な建築物を建てるのを躊躇っていることも理由としてあります。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:09:57.90ID:83lzBCs/
スチールフレームキャノピー調べたらただのテントじゃん
台風の日は解体したらいいんじゃね
コンクリ重石が倒れないとしてもフレームが勝手に飛んで行きそう
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:31:02.65ID:BpqUdWMw
>>362
そうですテントですw
フレームの接続部は確かに不安ですね
単管系のパーツが流用できるので筋交い入れたりはすると思います
飛ぶならテント生地が千切れて飛ぶのみ、みたいなイメージです
>>363
まじすか
うち・駐車場・私道みたいに並んでて、私道がうち含む四件で負担
その私道とうちの駐車場の地下に埋まってるらしいんですよね
他家が負担嫌がるので触れないで困ってます
ありがとうございます
一度どうなるものか水道局に相談してみます
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:51:42.34ID:NXxrGPpF
台形の土間駐車場にカーポート作りたくて悩んでるんだけど、間口が10m近くあって、途中柱着けたくないんだけど難しいのかね?
LIXILの人が見に来てくれたんだけど梁8mならいけるけど10mは厳しいって言われたんだよね
ykkと三協ならいけるような事言ってたな
そこで、色々調べて見たんだけど、YKK や三協に製造提供している会社らしきものを見つけたんだけど、サンアイ岡本ってだれか知ってる?
岐阜中心のオーダーメイドカーポートの業者が使ってるっぽいんだよね
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:16:44.36ID:pHyBseFM
もはやガソリンスタンド
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 01:09:51.57ID:0TZ3uQXT
>>360
水道管ってのは水道メータの位置とかからおおよそ憶測できるんだが、仮にまったくわからないとしよう。
その時水道管がドマコンや舗装の表層から30mmくらいに埋まってると思う?
そんな浅くは無いだろw
だとしたら水道メータとかから見た水道管の埋設深さをみたうえで憶測したら50mmや80mmのアンカーは撃てるでしょ。
それと水道管の破壊をおそれるのはわかるが最初から水道管破壊をする道具で突き破るような手段に出ないで
明らかに避けたような場所に仮開けして土間の厚さや舗装の厚さを測ればいい。

一般論だとドマコンはたいがい100mm以上の厚さで流され、そのドマコンの厚みの中に水道管を置くような愚行は
絶対にないと言い切れる、だから100mmいないのアンカーを打ったから噴水に打たれて反省する様なことにはならないよ。
あとは少し業者を頼って信用すること、何でも自分でやりたいのかもしれないが、無知識で恐れおののいて
アンカー1本も打たないで無理糞テントなんか置いたら誰かが死傷するか飛ばされたテントで大きな損害出すぞ。
適度な段階までプロを噛ませておけば彼らの常識的な考え方で水道管を温存しして基礎やアンカーや上記のように
水道管移設のアイデアを駆使して頑丈な土台まで造ってくれるよ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 01:15:34.71ID:K/A8Aoda
カーポートじゃないけど。
俺、岐阜県多治見市に住んでて10年前に近所の工務店に2台分のガレージ(間口7.0×6.0)をオーダーしたら、サンアイ岡本に部材を発注してたよ。
当時、オーダーしてくる客がいなかった事もあってか、サンアイの人がわざわざ写真取りにきたし。主力はカーポートや後付けのサンルームって言ってたね。
ホームセンターに卸しているくらいだから、物は悪くないと思われ。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 06:28:23.30ID:x+w6qXre
>>368
ありがとう
物がよさそうだから、サンアイ製品使って作ってもらいたいんだよね
俺は埼玉県なので、カーポートは家を建ててくれた工務店にお願いしてるんだけど、扱ってくれるかどうか…

岐阜本社の中部住器って会社が今年の3月に埼玉県進出してきて、サンアイ岡本製品を使ってるっぽいから、地元の工務店も仕入れられるのかなぁ
営業が粗悪でウザくて、強引な契約求めてきたり、ソーラーとかしつこく提案してくるとかクチコミ書いてあるから、怖くて関わりたくない
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:42:56.26ID:6ZIUdXSY
間口10mってすげーな
途中柱なしで飛ばすのはオーダーしたらできないことはないと思うけどトラス構造で屋根支えて両側にぶっとい柱立てるイメージ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:57:09.62ID:99YAzaDS
>>360
ペール缶だと50キロくらいしかないから簡単に飛ばされると思う
今回の台風で近所のカーポートが基礎ごと抜けて倒れてた
風の力は相当だよ
うまくテントだけ破れて飛べば良いけど飛ばなければ柱ごと飛ばされる
四角く切って手で穴を掘れば水道管は傷めない
もし水道管が出てきたら何か考えないといけないけどペール缶はやるだけ無駄だと思う
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:32:18.57ID:0TZ3uQXT
>>360
地盤はアスファルトって読み損じていた。
アスファルトなら簡単、境界に近いおおよそ水道管の無いだろう場所を狙って
ガソリン賭けて舗装を溶かしたら園芸シャベルとかで丁寧に掘っていく。
水道管があれば管幅を見てオフセットを考えて主柱位置なりアンカー場所を修正し、主柱を埋めるか
掘削した場所にアンカー資材と生コンを流して基礎をこしらえれば良いと思うよ。
建てたい上物の業者なら多少接地位置が前後左右してもしっかり建ててくれるだろ。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:56:02.77ID:0TZ3uQXT
>>374
私道に建築物建てられるわけもなく、私道を通りつつ敷地を通過されてる水道管が問題でしょ。
自敷地に通る水道管が地所の建築に障害になるなら配管は自身で自由に変更できるが
今回は他人の配管が地所の地下を占有してるんで水道局は交渉に応じるのでは?
メータも当然本管と自身の土地を越えて他人の敷地にあり、自分の敷地を侵犯してる管は水道局の物では?
権利関係として穴を開けられても文句言えないだろうし。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:35.14ID:qFTsh9cB
敷地内の水道管は浅く埋まってるとこもあるよ。
プロパンガスの配送員が、軒下までボンベ転がす時に水道管を壊しちゃうことはよくある
どこに埋まってるかわからないから気をつけてボンベ扱わないといけない
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 15:17:25.29ID:0brcJoBH
>>376
自治体によっても違うだろうけどこっちの自治体は官地の部分だけで民地部分は地主負担になる
民地でも道路とかなら見てくれるけどカーポートを建てられると書いてるから無理だろうね
私有地に埋まってるのなら所有者に言ってどうにかさせる事はできるだろうけど近所だと言いにくいな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 15:38:08.03ID:0TZ3uQXT
>>361
他人の水道管が敷地を通るトラブル事例が山ほど合って判例も山ほどあるようだ。
簡単に流して読むと、金銭トラブルや撤去トラブルや土地の所有権移転とかの諸々はあれど
君が自敷地に工作物を建てる制限ではない、ようは君が工事をして水道管が出てきた
北に500mm動かそう、地下に300mm潜らそう、西に円をかいて迂回させようは比較的自由、工事は断ればいい。
問題なのは費用負担で、君が腹を括って迂回やずらしの費用を持てば全く係争になることはない。
「金を出せ」とか「別のルートで引き直せ」っていうと揉める感じかな。

例えばカーポート3本の主柱を埋めるさいに水道管が引っかかったら300mmも横ヅラしすればすむことじゃないか
たぶんそれだけの費用は数万の範囲だから甘受したら?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 23:51:43.62ID:K/A8Aoda
>>369
おぉ、埼玉でしたか。
サンアイ岡本の製品か分からないけど、俺の町内で間口12mのカーポートがあるけど、4本の支柱に屋根はトラス組んでる。サンアイのHP見るとデザインが似ているので多分ここのだろう。
この前の台風の暴風雨でも壊れて無さそうなので、それなりに剛性はありそうだな。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 12:07:57.35ID:YBG2uvE9
>>360
クルマみたいに風の当たる方向が決まってればいいけど
突然の強風とかもあるからなあ・・・
吹き飛ばされることも吸い上げられることも考えないと



どうしましょう
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 13:32:41.93ID:+f4b+kkt
>>365
重量鉄骨なら、大丈夫じゃ無い?鉄もそこそこ高く、余り良い時期じゃ無いなw
>>361
地役権の設定とかはどうなの?登記じゃなくても爺さんばあさんの代が
捺印した契約書とか?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 18:50:42.82ID:oo/KWCqH
>>384
煙突を付けるから換気は必要無いんじゃない?
薪ストーブって点火の手間とか考えたらどう?
火をつけるのに結構な手間がかかるし消すにも時間がかかるし掃除も必要
自分の使い方だとガレージに居るのは長くても半日くらいなので普通の大型の灯油のファンヒーターにした
本当は廃油ストーブが欲しいんだけど点火の手間とか考えて躊躇してる
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 18:57:07.09ID:gRoK9DSB
>>384
へw。予定では大型機を置くつもり・・・そこはガラスサッシで仕切り、車の見える応接室に。
換気は煙が充満するなら必要かと?w
ガレージは可燃性の雰囲気や、ガソリンの腐臭等、好ましくない状況もあるから
薪ストーブのある部屋から、一方向に流す感じにしたいな。。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:02.05ID:J9YMDdXJ
一酸化炭素中毒死
あるいはガソリン引火火災で焼死
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 20:34:02.78ID:lPuE31wC
家建てるときに地下駐車場にしたんだけど、車ってホントに駐めてる間に痛むし汚れるんだなと思った。
青空駐車場の頃は一月に3回くらい洗車してたけど、今は年2回位になった。
内装の痛み方も違うと思う。
冬でも霜はつかないし、夏に社内が灼熱になることもないから、すぐに乗って出られる。
雨でも乗り降り楽だし、ハードめに乗ったあとボンネット開けて放置できる。
怖いのは大雨と停電が同時にきて水没する可能性かな…。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:44:40.33ID:J9YMDdXJ
屋外はオゾンが自然発生するから金属の酸化やゴムの劣化を早める
室内だとオゾンに触れることが少ないので劣化が遅くなる

もちろんオゾン以外にも寒暖や紫外線などいろいろ要因はあるけどね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:48:20.51ID:J9YMDdXJ
水や湿気に紫外線が当たるとオゾン(重酸素、ラジアル酸素、O3やOH)が発生する。
昔は排気ガスが媒質となって、これを促進し、光化学スモッグとして問題になった。

だから海辺や森林はオゾン濃度が高い
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:11:37.41ID:BT/clqDW
インガレだがカビるwゴムホース等が、粉吹いた状態に(わかるかな?)何気に気持ち悪いw
木製品は少しカビる場合もあるが軽傷、何かゴムを醸す酵母でも充満しているのかな。。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 18:08:54.87ID:qWzJseCh
>>394
濡れた車をガレージに入れて換気しなかったら湿度はずっと籠もる
ある程度の換気は必要。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 07:08:50.19ID:Yvy6bHUk
>>397
そこそこ広く、24時間換気と内燃機関焚いた時の強制換気と2モード欲しい所
部品的には24時間対応のパイプファンも、1.5kwφ3のモーター付いていた
シロッコファンもあるが(新品だがモーターは濡らしてしまい破損w)
まずは片付けから必要とwここの住人にありそうな状況。。

天井や梁も赤茶のさび止め色そのものも気が滅入るよな・・・白にでも塗りたい。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 23:13:52.43ID:tWLcru86
>>401
それを書くと例のニート愛知県民が涎を垂らしながらまた現れるからここでは禁句。
賃貸からの脱却なんて働いていれば誰にでも出来る。
要は、ブレない目標をもって夢を現実へと実現させるのに節約しまくって頭金を貯めるか、足りない分は長期のローンを組んだりする覚悟があるかどうかだけだ。
人並み以上の年収があるなら別だけど、周りの奴等を見て流されて3年以内に車を買い替えまくったり、服やPCやスマホやら家電品を毎年のように買い替えまくったり、そういう散財ばかりしていたら家なんて一生持てないよ・・・
なにかを我慢するという覚悟が無いと持ち家は困難だと思う・・・
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 00:42:50.27ID:2Q2oPIyI
>>402
長いな
3行にまとめろよks
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 09:00:18.20ID:vRG3+e2W
>>403-405
↑働きもせずに他人を羨むだけで生涯を終える予定の人が発狂しているよw
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 09:42:40.22ID:vRG3+e2W
>>407
お前みたいな賃貸2DKに住むきちがいなニートが出入りするからな・・・
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 09:57:46.51ID:aAKX7AqL
>>407
そんなガチガチに縛らないとスレッド維持できないならFBやmixiにでもいってガレージ談義すれば
写真や手法や見学ご招待までついて濃密に情報交換できるよ。
匿名掲示板には匿名の味がある、頭のおかしいのも箸休めやスレ墜ちメンテに良いだろ、読み飛ばせばいい。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 13:05:52.85ID:rh78eupf
>>409
あなたも例の基地外に訳の分からない因縁付けられてしつこく暴言吐かれたら頭にくると思うよ。
しかもID見ずにレスするから、暴言吐いてきたと思った次の瞬間には馴れ馴れしく絡んでくるから余計訳判らん。

と言ったものの、最善の策はあなたのいう通りだな。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 14:40:55.52ID:x5jwBOZb
>>410
暇で時間を持て余し過ぎるおたくのようなニートは最強だね。
そうやって誰にでも絡んだり、喧嘩まで売って偉そうにスレごと支配しようともするんだからw
世間から見たら単なるニートだと普段バ カにされているから、せめて5ch内だけでも虚勢を張りたいその気持ちは・・・俺には全く理解出来んけどね。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 15:10:52.90ID:x5jwBOZb
>>410
これも、他のスレを荒らしていたおたくのレス↓

2018/10/23(火) 12:31:27.22名無しさん@そうだドライブへ行こうNG bJwAOryW(1)NG

はあ、また荒れましたw
スプリンターMXとそれに反応する人、スプリンターMXに餌やりする人皆去ってください。

↑あちこちのスレを支配しようと荒らし回って、最後はスレ住民から無視されて独りで発狂していたようだが、毎日よくやるね。
そんなに他人のガレージを羨むほど暇なら働けばいいのに・・・
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 18:04:59.80ID:dGY48YXr
>>413
悪いが俺は代わりに土日が仕事だ。
365日定休なお前とは違う。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:21:19.40ID:dGY48YXr
>>417
ここで賃貸2DK暮らしをエンジョイする、365日定休日なニート君が借りている野ざらし駐車場の話をか・・・?

君の世界が現実になれば電車やバスとかの公共交通機関やホテルなどの公共施設、それにガス電気水道のライフラインも土日だけ全て止まってしまうね・・・
誰かが働いているから供給されているのに・・・君にとってはそれらを供給している従事者全てが底辺など貧民にあたるという事なんだね・・・
君は・・・そんな考えしか出来ないから、会社で能力不足でクビにされてニートを続けるしか無くなったんだよ・・・
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:26:10.53ID:dGY48YXr
>>417は真面目にア ホだな・・・
その頭のレベルじゃ、そりゃあニートになるしか無いわ・・・
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:44:25.75ID:dGY48YXr
>>417ってさ、愛知の田舎住まいだからガスは無人でも供給されるプロパンだろうけど、
もしかして、電気水道が土日のみ機械で無人で供給されていると思い込んでいたのか・・・?
ア ホだ・・・ア ホ過ぎる・・・
俺にとってこんなア ホは、今まで見たことすら無い・・・
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 21:58:50.17ID:dGY48YXr
>>421
どうした?
お前の脳内だと、土日は世界中が休みで働く者は貧困底辺なんだろ?
お前の>>417の断言について紹介してやったんだよ、俺に感謝しろよ。
で、早くガレージの話を書けよ。
賃貸青空駐車場でしか車を停められない身分なお前のガレージの話をここから黙って見てやるから。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 22:01:19.41ID:dGY48YXr
独りで発狂を繰り返している>>423なんて相手にするな。
今から、生涯賃貸青空駐車場でしか車を停められずにガレージの夢を見ている>>423がガレージについての博識を披露するらしいから。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 22:13:08.35ID:/8/ZN5RC
職種とか証明のしようもない事で罵り合ってる時点でアホかと
板違いだからそういう板でやり合っててくんないかな
邪魔なんだよ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 00:27:40.24ID:k50FYDL3
>>429
そんなのを書いたらまた例の賃貸2DK住まいのニート君が僻んで発狂するからここでは禁句だよ。
うちらはガレージもしくはカーポートで雨を凌げるけど、青空駐車だってまあいいと思う。
どうせ雨ざらしになっているのは他人の車なんだし、暖かい目で見守ってあげようじゃないか。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 06:44:52.77ID:hiF6ipjd
道路沿いで長いから、前進入庫で前進出庫できる。
バックしなくて良いから楽。
まあ、カーポート前の空いてる部分に倉庫を置くまでなんだが。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:40:16.05ID:q2gK37GV
ミニキッチンやミニバーを置きたくなるが、おっさんの発想なのかな?w
食料品なんて少しおければ良いけど、氷はそこそこ使える様にしたいなぁ。。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:03:06.68ID:L0doqEcm
>>433
カカクコムで3万前後の2ドア冷蔵庫を買うか、1ドアの冷凍専用庫をかって氷や飲みものを楽しみつつ
奥方にはストッカーとして余剰分を提供すると投資資金や電気代も快く補助や容認もされる。
冷凍庫にはベアリングを冷蔵庫にはエポキシ系接着剤なんかをストックすると小粋だ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:47:24.05ID:aVvCAPEc
3台収納のスチールガレージ 完成して、さっそく音楽聴いてみたんだが、外に音筒抜けだね。少し残念。

うちも小さい冷蔵庫置く予定。

今更だが結露結構しそうなんだが、エアコンつければ解決ですかね?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:55:15.99ID:oJXAYnTu
水を指すようだけど、スチールガレージは夏場相当暑くというか熱くなるから家電には過酷な環境だと思うぞ。
埃も多いしね。
それに冷蔵庫の活躍する肝心の夏場には暑くてガレージに入ってられないし更に冷蔵庫からは温風が出るという悪循環。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:07:39.89ID:L0doqEcm
>>437
ガレージに水をぶっかけながらエアコンの最大能力で乗り切る。
暑いのは暑いが除湿能力がパネーから肌はサラサラで冷蔵庫から出したチンチンに冷えたビール瓶に水滴も付かず
一気飲みすれば汗ばんだ肌を一気にさらっときもちよくしてくれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況