X



●旧車を扱うショップ、修理屋 その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 11:55:32.11ID:aiMqC39R
国産、外車を問わず古い車の販売や修理を行っている業者について語るスレ。
チューニングやレストア屋の話題もこちらで。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:44:52.80ID:/Pkln89h
>>2
かなり前に落ちてましたけど、ありました。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 06:17:43.72ID:YExftkuz
>>4
ムーンアイズ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 23:23:31.86ID:Zm0aqqZi
>>8
あの場所のままで再開??
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 15:51:54.25ID:SbWiAQBE
>>10
何の裁判?
仕事してるなら詐欺とかじゃないでしょ。
契約違反?とか
修理の時とかちゃんと契約結んでたりする?

どう考えても被害者の会の息はひっそりとするしかないような。
残念だけど・・・・・
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 16:53:36.67ID:/cuJ/49r
スパークとかおかしな店に金落とさなくても、
L型でキャブなら頑張れば自分で出来るやん
わからないところは森社長か緑兄貴に電話で聞いて解決w
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 17:55:11.99ID:ou0fts7D
>>13
サーキットの事故は恨みっこ無し
リスク承知で一筆書いてエントリーしてるんでしょ
しかも当事者以外が文句言ってもねえ
つか何年前の話し持ち出してんのよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:06:57.74ID:gIOwgVRg
マ。○ボックス!は?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:44:35.39ID:3352Cuty
>>14
それは賠償責任を問わない事であって何やっても謝罪する必要が無いというルールではないだろ
まあ、上の場合そんな簡単な一言も言わなかったのには他に理由があるのかもしれんが
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:05:31.29ID:v71Te3D7
俺も謝らないかな。
謝ったら最後自分で非を認めたのだからと、ケツの毛抜くまで許さないやからが多いから。
誤った方がややこしくなることの方が多いのが昨今。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 06:15:12.70ID:QwdsM53e
>>17
それが正解
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 07:16:11.12ID:CtnoocHF
向こうも謝罪待ってたかも知れないし、一般道路と違って警察来るわけじゃないし
互いにレースやってる状態でどっちが謝るとかあるわけないよな?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 16:17:47.19ID:mlAGjYMW
>>19
レースじゃなくて走行会だし、たとえレースでも一方的に悪い事案なら普通謝るよ
逆に公道事故と違って100%悪くても弁償しなくていいんだから潔く謝った方が良いと思うけどな

>>13のクラッシュって多分これだよね
20130217 fsw w s30 Crash Crazy Driver
https://www.youtube.com/watch?v=wxZCp9UbK2U&;feature=youtu.be
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 22:34:17.43ID:d8F8+yIV
>>24
最初の立ち上げは本人。
なのでアドレスがそうなってる。
ただ途中から違う人が書いてる。

当時佐藤本人が相方と称していた人と思われる。

多分レース屋さん。
ブログの過去の内容から揉めて別々に行動するようになった感じ。

この時期に再開したのは謎。

本人によろ演出自演ならなかなかやるなてきな感じ。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 10:13:11.40ID:tgF+QC5T
東大阪市のNKガレージ(Villagepine)って評判どうですか? 
 
あと、京都市の斎藤商会の評判も知りたいです。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 13:19:30.06ID:Om+7+ypD
>>24-25
Sparkブログと文体同じ奴と、今の素っ気ない文体の奴とで二人居るな
何にせよこのタイミングで復活したのは何か勘ぐる
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 13:43:05.38ID:CTReWz6N
ブログで「俺すごいやろ!」な内容の奴は
ほぼ詐欺師やで

読んでりゃ嘘ってわかると思うけど...
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 11:49:22.23ID:1WhEKnqV
こんなとこで ゴチャゴチャ言うんじゃなく
被害者は 本人に連絡して 対処したらええのにって思う
電話も前のままらしいから
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 21:06:42.71ID:B5Aq3TXm
こんなところに被害者いねーだろw
って言うか被害者っているの?
逮捕は無免許なんだろ。
仕事が遅いって言う被害?
しょうがないんじゃないの予定どうりに事が進む仕事じゃないし。
遅れるのが嫌ならちゃんと事前リサーチするか新車買えばいいよ。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 21:28:57.07ID:iCToZY2u
やっぱり出来ないといって作業途中の車返されて
払い込んだお金はそれまでの作業代と言われて返ってこない
確かにそれまで作業はしてるから間違いじゃ無いんだろうけど
出来ると言われて信用して依頼した客が悪いのか
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 12:12:32.44ID:9TRg39Jl
>>26
京都はんなりチャンネルの店かな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 12:23:24.27ID:8721dUcU
首都圏で旧車をフレーム修正機にかけてくれる板金塗装屋さんってありますか?
過去に軽微な衝突事故の経歴があって、ほんとに微妙に平行四辺形になってるようでドアの開け閉めが渋く、板金だけでは根本的な解決ができなさそうです。。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 22:24:06.40ID:ZV9skgQc
>>37
なるほどね。
しかし今どきSNSくらいはどこでもやってるでしょ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 23:12:56.05ID:L+eAg8dX
>>37
同意。自分が20年以上お世話になっている整備工場は新規のお客さんの旧車はお断り。
どうしても、という場合は要紹介。

外観は街の修理工場なので普通気がつかない。

旧車乗りってこだわりが強い人が多いのでクレームを避けるためにも、要紹介も仕方ないと思うよ。

自分の乗っている車なんて部品ほとんどでないのに「オリジナル重視」って注文付けられたら何も出来なくなっちゃうし。
004026です
垢版 |
2018/06/15(金) 07:37:05.38ID:Ag7WlRKC
皆さま御意見や情報ありがとうございます。

自分は1年前に旧車を買ったばかりなのですが、その店が廃業してしまったので、大阪・奈良・京都近郊でどこか良さそうなショップがないか教えて頂こうと思って質問させて頂いた次第です。

もう少し自分で探してみます。
もしお勧めあれば御教示くださいませ。
004226です
垢版 |
2018/06/15(金) 07:42:37.74ID:Ag7WlRKC
>>41
おはようございます。
ケンメリL6です。
004426です
垢版 |
2018/06/15(金) 10:09:51.21ID:gNtR/r33
>>43
なるほど。イベントは盲点でした。
004626です
垢版 |
2018/06/15(金) 12:24:33.60ID:gNtR/r33
>>45
そんな話をよく聞きますね。
そのあたりも気をつけます。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 16:46:44.87ID:U/uKo3Hp
>>45
今、自分がレストアをお願いしてるところ、ほとんど放置車両だらけだよw

勿論、自分が預けてる車両も例外ではなく、
最初は1年で仕上げるって約束が、延びに延びて3年目に突入w

でも、そこの仕上がりはピカイチだから、、しょーがないかな…って諦めてるよ。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 23:52:47.67ID:a0gDndPK
大阪の老舗旧車ショップ
○ランスグローバルが閉店…

社長は典型的な頑固職人だったけど
いい仕事していたので残念
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 10:43:54.10ID:+OuQBv4A
初代ファミリアやカペラ、サバンナならと思うけどロードスターじゃあな
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 18:09:03.34ID:ri4UHixk
>>52
そのあたりはマツダ自ら下取りをスクラップにすることを奨めていたからやるわけにはいかないだろう

当時はマツダ車の下取りが安いため中古車価格が激安となり、市場に大量に出回ることによるイメージダウンを避けるため潰さざるを得なかった
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 23:34:49.99ID:J7M9ufSk
ヤナセか
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 07:55:48.73ID:SSQA9/y4
実作業をやるのはヤナセテック
ヤナセテックとは、ヤナセとトノックス(初代シルビアのボディなどを作った
日産系ボディメーカー)の合弁会社
で、作業するのはヤナセテックの本社工場(横浜)だけだよ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 08:55:58.37ID:0SdTqJEG
やはり一か所だけか。地方の人は大変だな。
それにしても旧車の場合カスタムしてるケースが多いだろうけどそのへんはどう対応するんだろう?
まさかノーマル以外受付ませんとか言うんじゃないだろーね。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 13:58:15.54ID:whzOI3Sw
ヤナセテックでのレストアって、以前からやっているのに
なぜここにきてPRを始めたんだろう?
と思ったら、メルセデス以外も受け付けるようになったのか
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 15:14:40.30ID:bMG1OaaO
ヤナセテック(旧オールドタイマーセンター)、
ずいぶん前に、キチンと診れる人はもう皆離れてしまってたはず。

新たに人を集めたのかな??

いずれにせよ、、
古いメルセデスの整備でちゃんとした仕事ができる人は、片手で数える程度しかいないからね。

あんまり期待できないよ。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 05:21:57.00ID:caAksW5U
昭和末期のホンダに乗っているけど、メーカーの部品在庫は余り期待できないかな、有ったら大当たり
あるのはブレーキパッドなどの保安部品と、他車と共有しているネジ類とか、小さな部品だけ

CRXは北米でよく売れたから、北米のeBayで探すとか、北米のホンダ部品の通販で海外発送してくれるところを見つけるのがいいかも
ヨーロッパでも売られて居たけど、ベルギーのヨーロッパパーツセンター倉庫には余りストックはない模様で、日本へ注文になるから期待薄
他にはRock Autoが社外品の純正代替部品を通販してくれるけど、品質の当たり外れはあるので、慎重に
たまにOEMに出くわすこともある、特にデンソー
どっちにしても部番の照合が必須だからホンダのパーツリストが必要

日本モデルにしか無いパーツは解体かネットオークションだろうな
大阪のMLSは高いけど、レストアでも部品製作でもしてくれるらしいよ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 14:51:38.78ID:2jbzmRHg
>>66
VWはすでにやってるし
シボレーやビュイックやキャデラックだって客が頼めばやるよ
ヤナセでずっと整備しているシングルナンバーのキャデラックとかも存在するからね
オペルは、ヤナセが扱ったのはVWと決裂して以降のモデルだけだから
まあ頼む客はいないだろうな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 19:23:14.97ID:yXP7bgux
ピアッツァネロでもできるのかな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 20:56:26.63ID:8SbTTjGC
「モノ・マガジン2018年7月16日情報号」
【総力特集】いま 絶版車が呼んでいる
確かにトヨタ2000GTやGT-R、コスモに117クーペは名車だ。しかしそれら玉座にのぼった名車の他にも、俺様の宝石はあるのさ!
今回はすでに熱い支持を得る名車や、セールスは奮わなかったものの隠れ名車と呼ばれるマシンにスポットライト。オーナーに直撃取材することで、いい点悪い点、維持メンテのコツなどをご報告。さあモノにこだわるモノ・マガジン読者諸君、いま、絶版車が呼んでいる
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:07:55.13ID:iHMnN6MZ
平成二年wCB5海苔で、走行距離62000kmですが
みなさんタイミングベルトとか換えられてます?
ホンダカーズに聞いたら多分まだ大丈夫だと思うけど逝ったら一発で終わりって言われたんで交換しようか迷ってるんですが・・
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 13:55:46.44ID:EqZxuUTl
>>76
距離的には少ないけど、経年劣化してそう。
超高価な部品でもないし、交換がおすすめです。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 18:35:21.02ID:046C1wcH
>>72
旧車にエアコンなんてあり?
エアコンなし、ラジオはamオンリーだろ?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 06:42:07.48ID:PLYaV7Om
CB5はアコードかな?
CAアコードに乗ってるけど、この間20万キロで初めて交換した
一度交換すれば10万キロぐらい大丈夫だから、長く乗るつもりならその気になったときに交換しとくと良いかも
一緒にウォーターポンプとか、テンショナーとか、ベルト外さないとできない部品の交換もしておくと、工賃の節約になるよ
もし先延ばしにしたいのなら、ベルトの表面に細かいヒビが全然入っていないかよーく見て判断すると良いよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 06:26:26.08ID:TRi8ZVlQ
そうですCB5のG20Aです。
あーやっぱりベルト以外もですよねぇ。
簡単に外から目視できればいいんですけど・・
G20Aは新しいディーラーとかだと工具とか無くて手入れできないって言われて
老舗のディーラーに回されましたw
やる前に色々相談して診てもらいます。
dd
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 07:49:51.28ID:jeQY3kxY
>>83
年に一度とか、定期点検の時にタペット調整(あるいはバルブクリアランス調整)がホンダの整備スケジュールに入っているんじゃないかな?
タペット調整する時に、タペットカバー(エンジンの一番上に被ってるカバーね)をはぐるから、その時にタイミングベルトのカバーもはぐってもらって、見てもらうと工賃節約になる
まだ6万キロならウォーターポンプは省略しても大丈夫かも
老舗のディーラーに、CBアコードの経験があるメカさんがいると良いね
専用工具もそうだけど、経験が何物にも代えがたいです
ベテランメカさんは、それぞれのエンジンとか車のクセを知っているから、私は頭下げていろいろ教わりました
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 07:57:38.90ID:O9Vodtk2
初めはアコードインスパイヤーでデビューしたんだよね
長いボンネットがすごくカッコよかったの覚えてる
歴代のインスパイヤーの中では、初代が一番良い
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 13:59:04.00ID:ZkROhtlA
>>78
現冷媒が使えるエアコンにレトロフィットすれば快適だよ。
私の車も30年近い。タイミングベルトやオルタネーターは3回ほど交換しているよ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 17:06:22.82ID:lbg9HIDu
30年前はエアコンいらなかったんだけど、最近暑くなってきてエアコンが欲しくなった
レトロフィットしようかな
私のはタイミングベルトとウォーターポンプは一回しか換えてないけど、オルタネーターは5回交換したw
怪しげなリビルドはダメだね、時間とお金の無駄
思い切ってデンソーの自社リビルドにしたら、それから8年ノートラブル
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 04:31:50.18ID:/y7ousaj
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在になっていた。
今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。
男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』のシフトレバーを1速落とす。
そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 05:08:29.93ID:zj3UiAcJ
これ、完全にスパークやないかい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況