X



★日本は1945年に文明開花のスタートを切ったデナイノ@チャンゲ国沢624★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE0a-iub2)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:32:13.39ID:BSETKy81E
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、 根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
VWのNOx不正疑惑で自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいたがエビカニ停止され、2017年から中華VOLVOの御犬となる。
2ch改め5ch本スレを常時監視し、自らの妄想日記・雉の切除・改竄にいとまがない。

前スレ
★中古車屋は一人も私を認識しませんでした@チャンゲ国沢623★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522241010/
IKAリンクは>>2-10あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b348-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:00:12.94ID:I4vBDy/R0
>>738
その通り。

ゲームやコミック雑誌などで問題となるが、中古業者だけでグルグル回されても
メーカーや作者には金が入らないし、新品を買う人も減る。

車も同じこと。いい買い物したデナイノ、とラリー車以外は中古で済ませている。
メーカーには金が入らない。日本中古自動車販売協会連合会(Ju)は喜ぶだろうが。
0741くるまのニュース仮保全1/2 (ワッチョイ 9abf-GfG9)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:06:32.73ID:Lfe19kgC0
トヨタ「アクア」新型出ず7年、今でも新車販売トップ3に居続ける理由とは
2018.04.19 国沢光宏
ttps://kuruma-news.jp/post/89364
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00010000-kurumans-bus_all

デビューから7年経過したトヨタで最もコンパクトなハイブリッドカー「アクア」は、未だ好調に売れ続けています。
通常なら売れ筋モデルのモデルチェンジサイクルは4〜5年、なぜトヨタ「アクア」はモデルチェンジせずに売れ続けているのでしょうか?

デビューから7年、プリウス、ノートに続く新車販売3位の「アクア」

 デビューから7年経過したトヨタで最もコンパクトなハイブリッドカー「アクア」は、未だ好調に売れ続けています。
直近1年間(2017年度[2017年4月〜2018年3月])の新車販売台数(軽自動車は除く)は12万8899台と、
トヨタ「プリウス」、日産「ノート」に続く3位。通常なら売れ筋モデルのモデルチェンジサイクルは4〜5年です。
なぜトヨタ「アクア」はモデルチェンジせずに売れ続けているのでしょうか?

 まずは改めて、トヨタ「アクア」を紹介します。車両のベースになったのは同じトヨタのコンパクトカーである「ヴィッツ」。
そこに2代目プリウスのハイブリッドシステムをコストダウンして搭載しています。

 2011年のデビュー直後からプリウスより手軽な価格で買えるハイブリッドカーとして人気を博し、瞬く間にベストセラーカーになりました。

 特にユーザーから高く評価されたのは、「気軽に乗れるボディサイズ」と、「プリウスを凌ぐ実用燃費」。私(筆者:国沢光宏)が
燃費も気にせず普通に乗って、リッター当たり22〜25キロくらい走るのですから素晴らしい実力のクルマです。

 絶対的な動力性能もエコカーと思えないほどの実力。アクセルペダルを踏めば、元気よく加速してくれるので、走りの部分での
顧客満足度が非常に高かったそうです。それに加え、「ハイブリッド」という新技術を採用している点も人気の理由でした。
0742くるまのニュース仮保全2/2 (ワッチョイ 9abf-GfG9)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:07:12.07ID:Lfe19kgC0
 2013年にホンダから最大のライバルになると思われた、新型「フィット」のフルハイブリッドモデルがデビューしましたが、
新型「フィット」は熟成不足に起因するリコールを連発してしまい、オウンゴールのようなカタチで低迷してしまいました。

「アクア」はその後も、2016年11月に日産から「e-POWER」という新しいハイブリッドシステムを採用した新型ノートが出るまでの間、
コンパクトカーのベストセラーカーのままだったのです。

トヨタの販売現場に好調の理由を聞いてみた

 なぜこれほどまでに販売が好調なのか、トヨタの販売ディーラーの方に話を聞くと、「モデルチェンジこそしてないですが、
常に新しい技術を投入しています。先日も安全性に直結する自動ブレーキの性能を大幅に引き上げました。さらに今人気の
SUVテイストを取り入れた『クロスオーバー』というアウトドアを意識したモデルバリエーションなども出しています」

 確かに初期型の「アクア」は当時販売されていた他社のコンパクトカー達と同じく、自動ブレーキも付けられませんでしたが、
2015年に行われた大幅改良により、「レーザー+単眼カメラ」使ったライバル車にも勝る性能の自動ブレーキ(Toyota Safety Sense C)を採用。
直近の改良では一段と自動ブレーキ性能向上させ、歩行者に対する自動ブレーキ機能(Toyota Safety Sense)まで加えています。
それに加えて燃費の改善や、ボディの改良などを毎年のように行ってきていました。

「アクア」について改めて細かく調べてみると、2011年12月の発表後、6年半の間で4回の少変更と、2回のマイナーチェンジを行っていました。
初期型の「アクア」と比べ、乗り味も安全装備などの機能も全く違うレベルに進化したと言って過言ではないと思います。

 これまでの日本車の多くは、新型車を開発する時に最大のエネルギーを投入。発売したら4〜5年後に発売する次期型モデルの開発に
取りかかるといった流れでした。しかし「アクア」の場合、新型車として送り出した後も地道な改良を加え、ユーザーニーズに応えてきた訳です。

 これが約7年もの間、好調な販売台数を維持し続ける結果に繋がっていると思います。しかし、基本設計が古いのも事実なので、
そろそろ次期型「アクア」のウワサも聞こえてきそうです。
0745日記仮保全1/2 (ワッチョイ 9abf-GfG9)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:11:31.86ID:Lfe19kgC0
トランプ大統領、アメ車の販売不振に強い不快感
2018年4月19日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=31017

日米首脳会談でトランプ大統領は貿易問題を大きく取り上げた。話の中に自動車も含まれていたという。
実際、日本に於けるアメリカ車の販売台数は、2015年度が1万3944台(主要正規輸入車の台数)。2016年度1万2857台。
トランプ大統領就任後の2017年度も1万2821台と微減している。2017年度はフォード台数は1000台程度減ったためながら、それでも厳しい。

昨年トランプ大統領が就任した際、日本側に自動車の不均衡問題を訴えていたにも関わらず、同じ状況のまま。
数字を見れば誰だって「どうなってるんだ?」と思うことだろう。私自身、政府は真剣にアメリカ車を売るための策をたてると思っていた。
自動車のために他の産業が不利益を受けたら国益に影響するからだ。しかし今まで何の動きも見せておらず。

そもそも輸入車全体の市場は過去最高を記録している状況。2017年度はジープもシボレーもキャデラックも魅力的な新型車を投入しており、
フォードの撤退で減少した1000台をカバーしてありあまると思う。ちなみに「アメリカ車は排気量が大きいため自動車税で不利」とか
「ボディサイズが日本に合わない」という声も聞く。この意見、数年前なら適切だった。

しかし今やアメリカ車も自動車税の安い2500cc以下のエンジン搭載車が主流。また、ヨーロッパ車のボディサイズも大きくなっており、
輸入するそばから売れているボルボXC60の車幅は1900mmで、大きすぎて売れないと言われるシボレーカマロと全く同じ。
また、ジープの大半のモデルも、ヨーロッパの同じジャンルのSUVと比べれば大きくない。
0746日記仮保全2/2 (ワッチョイ 9abf-GfG9)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:12:05.76ID:Lfe19kgC0
なぜ売れないか? 最近強く感じるのだけれど、売る気がないようである。人気のドイツ車でも、在庫を抱えてしまえば
新車で100万円くらいの値引きを行う。それでも売れない場合、1度ディーラーで登録。すると新車じゃなくなり、
経理上の価格(簿価)も下がっていく。新車600万円の車種で簿価350万円になったら、400万円で販売しても赤字にならない。

といった価格調整を行い販売目標の達成を目指すのだけれど、GMなど売れなくてもそのままの価格なのだ。例えばシボレー・カマロは
予定台数を売れなかったのだろう。中古車店に『未登録車』として並べている。通常なら新車より安くすべきなのだが、新車と同じ価格。
販売目標達成に苦しむ他のインポーターに聞くと「売る気が無いとしか思えません」。

国益のためにもアメリカ車の販売台数の目標を立てるべきだと思う。前年比150%の2万台くらい売ればトランプ大統領も
少しは納得してくれるんじゃなかろうか。とにかくアメリカの自動車メーカーの無気力試合を止めさせることから始めたらいい。
前出のカマロだって490万円では売れないだろうが、290万円なら売れる。ジープのSUVも同じ。担当官庁に頑張って頂きたい。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83dc-5P0e)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:24:04.68ID:XNywI2K90
JEEPコンパス見積り貰ったら乗り出しで500万
それならもうちょい出してX1やGLAを買うよ
しかも1900mmクラスの販売台数を見れば明らかだと思うのだけど・・・
やっぱり国沢はバカなの?
1850mm以下で2L以下でドイツ車と同等以上の装備
実際の乗り出し価格がドイツ車よりも2割以上安くないとアメ車には手を出さないでしょ
ディーラーの数は少なくてアフターも良く分からない
買ってから後悔しそうだから手を出さない
普通の日本人の感覚なら分かりそうなものを・・・
彼は一体どこの国籍の人なの?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76e2-UE/E)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:07:55.57ID:rK2a5kXa0
>>741
ディーラに聞いてもないくせに。こんなに文章修正されて、お前の職業はなんだよ。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-GJnd)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:28:27.03ID:QkjrqvnSp
>>752
小学生でもわかるアメ車は多くの日本人が欲しがらない
というのがわからないんだろうね

さらにトランプが騒いでる売ることもできないは、環境基準を他国車はクリアしてるのにアメ車はクリアできず撤退したりも把握してるのだろうかw

これで評論家w
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-GJnd)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:05:00.28ID:QkjrqvnSp
>>746
> なぜ売れないか? 最近強く感じるのだけれど、売る気がないようである。人気のドイツ車でも、在庫を抱えてしまえば
> 新車で100万円くらいの値引きを行う。それでも売れない場合、1度ディーラーで登録。すると新車じゃなくなり、
> 経理上の価格(簿価)も下がっていく。新車600万円の車種で簿価350万円になったら、400万円で販売しても赤字にならない。

クッソ笑えるwww

税金は減るかもしれないが、支払った原価は下がりませんよw
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-fvqh)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:05:57.54ID:n1Cw/9IY0
アメ車メーカーは本気で日本で売る気なんてないだろ
こんな特殊な上に規模の大して大きくない市場に魅力があるかよ
トヨタが独り勝ちしている一つの原因は
他の日本車メーカーすら自国市場を二の次扱いしてるからだぞ
日本市場は日本車メーカーにとってすらもはや主要市場じゃないんだよ

トランプにしろアメ車メーカーにしろ
日本で売りたいんじゃなくて自国で日本メーカーの車を売らせたくない
んだよ

でも自国で日本メーカーの車が売れるのも
結局は自国民の選択だから文句を言ってもあまり意味がない
そうするとガス抜きとして適度に日本を叩いておくくらいしかやることがない
トランプにとってアメ車がどうこうなんてのは
支持層の一部である国内自動車産業従事者向けのおべんちゃらであり
日本向けには勝負所で勝つための牽制でしかねぇんだよ

トランプは良くも悪くも辣腕のビジネスマンだからな
真骨頂は強気のハッタリで相手の言い分を徹底的に値切るところにある
そのための手段と本当の目的の区別を見極めないと
手玉に取られて終わるだけだよ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa9-wGau)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:27.60ID:cIuDDRRQ0
2400円のうな重を賞味期限切れにして1400円で売れば赤字にならないwww
老舗ウナゴ屋がバカ沢さんのせいで閉店したのは必然の結果でしたね
あと簿記の知識もないのに簿価とか使っちゃうシッタカ一等賞ぶりには全然笑えない
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a87-sfM2)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:26:39.61ID:2T4cA/6K0
太陽王TV来たー
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-fvqh)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:29:00.99ID:n1Cw/9IY0
>>763
まったくだw

簿価ってのは通常は原価
簿価を切り下げたらその評価損は通常は損失になる
だから評価損分の損失が出ていることに変わりはない
その損失も込みの値段で売れなければ
原価割れ=赤字だw

例えば新車価格600万として原価率50%を超えているとは思えないが
仮に原価400万円だったとしても
簿価が350万円になったら減った50万円は評価損として損失になる
そして400万円で売れたら簿価との差50万円は評価損と相殺になって
利益は0だ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-fvqh)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:41:21.10ID:n1Cw/9IY0
後段の例を変えるわ

例えば新車価格600万として原価率50%を超えているとは思えないが
仮に原価「450」万円だったとしても
簿価が350万円になったら減った「100」万円は評価損として損失になる
そして400万円で売れたら簿価との差50万円「分」は評価損と相殺になって
「50万円の損失が残る」


赤字になりますよ立派にwww
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83dc-5P0e)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:41:47.41ID:XNywI2K90
仕入れ原価を無視に流石に笑えない・・・
仮にも経営を学んだ人間の発言とは思えない

まさかディーラーは本国から仕入れで車を買ってないなんて阿呆以下の考えなのでは・・・
売上からロイヤルティーを払ってるだけとか鬼畜以下の妄想を・・・

まさかな・・・いくらなんでもそんなに腐った脳ミソは流石に持ってないか・・・
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83a5-CdU5)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:19:37.45ID:rvWjrup20
米国の新車販売の1/3は日本メーカー製だからな(米国メーカー製が1/2、残り1/6を欧州メーカーと韓国メーカーが1/12ずつ分けている)。
1/3というのはすごい割合だ。
実際には米国ではピックアップトラック(フォードFシリーズのような)がよく売れていて、これは米国メーカーが強い。
ということはセダンのような車はもっと日本メーカー車だらけということ。
もちろん米国人が選んだ結果そうなっているわけで、なんで日本で日本人がわざわざ米国メーカー車を買うのか?と米国人でも思っている。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-GJnd)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:36:48.07ID:1Gnpb0Wep
>>779
あれは製造メーカーと販売店でのインセンティブやらもあるけど、雉の話では出てこないし、結局それなりの価格売らないと赤字だしねえ
大量に溢れて問題視されたけどw

最近クルマ買ったから、車両保険の関係で評価額見て変な勘違いしたんじゃないかなあw

雉が保険契約した人気の毒だな、理解したと思ってサインしたはいいけどわかってねえぞ雉は
数年後に全損して評価額しか保険下りなくても、「この金額で同じもの買ってこいでナイノ」難癖言ってきそうww
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:43:02.26ID:MlR03dLu0
簿価と減価償却を書かれたサイトを見て毎度おなじみの斜め上の理解をして
思いついてしまったんだろうな
書類上赤字ではない≠損をしない
なんだけど

>>781
ぶっちゃけ交渉を進めるのに都合がいいだけで
トランプも米国民も本気で売ろうなんて思ってないわけだ
それを日本政府が後押ししないといけないらしい(棒読み)
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-1oa6)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:52:57.02ID:+qTp9mYBr
多分、この前歪みステップワゴンを中古買い取り店に売ったとき、売った額に少ししか載せずに店に並んでいたデナイノ!
それでも中古車店は損しないデナイノ!
中古車市場は濡れ手に粟デス。羨ましい。

からの、中古車市場に流せば安くても損しないデナイノ!ピコーン!
新車も売れなければ中古車にして(以下略)
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ac9-mCLa)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:56:20.27ID:4lKMrw340
清水(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。

     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。

     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。

     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。

     サリンは天皇権力から与えられた。

     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。

     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。

     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは

     天皇公安警察と創価学会である。

     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。

     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。

     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。


      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0791日記仮保全1/2 (ワッチョイ 9abf-GfG9)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:07:02.58ID:TwR8d89r0
エロ官僚とメディア、私らのギョウカイも似てる(19日)
2018年4月20日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=31021

TV朝日はエロ官僚のセクハラについて当初「ガマンしろ」。財務省とケンカすることを嫌った。一方、週刊新潮は正面から財務省にケンカ売り、
週刊文春もエロ官僚の外堀を埋める強力な援護射撃している。同じメディアでどうしてこんな姿勢違うのか? こらもう簡単。
情報を無料で提供しているか有償で提供しているかの差だ。財務省に嫌われても喰っていけます。

もちろんTVだって今回のように追い込まれたら、猫を噛む。そして噛む力はスンゴク強い! その気になれば猫と同じくらい強いのだった。
このあたりのチカラ関係や、ケンカの仕方はまっこと興味深い。いずれにしろ怖い物なしの有償メディアがキッカケ作ってやれば、
マスコミ本来の役割を果たせる。という点を見ても解るとおり、メディアには様々なタイプが必要。

自動車業界も全く同じだと考える。メーカーの意向を汲む人がいれば、あまり気にしない人も居る。一般的に意向を汲む人は美味しい仕事を貰え、
気にしない人は地道に仕事しなくちゃアカン。日産が多額の資金を掛けて開発した電気自動車について、隠したい情報を出すなんて最低の行動です。
好意的な記事を書いていれば楽しく暮らせるのに。まぁ損なタチだ。

実は自動車業界もカタチこそ違うが同じような状況になっている。ヨイショしなくちゃ情報出さない、みたいなことになりそうな雰囲気
。慧眼な方はお気づきだと思うけれど、最近、何か問題ある度に自動車メーカーへ直球を投げてます。情報閉ざされたら、もはやその企業は信用できない。
高価かつ命を預ける乗り物とあり心配。そういった意味じゃテスラは私の担当外です。
0792日記仮保全2/2 (ワッチョイ 9abf-GfG9)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:07:53.60ID:TwR8d89r0
幸い、国内の自動車メーカーは今のところ何とか繋がっている。多少手間取るものの、最小限の情報が出てきます。ただいつダメになるか解らない。
幸い私は他の人と少し違う。ささやかながら自分で情報発信出来るメディアを持つし、何の見返りも無くサポートしてくれる人達もいる。
正しい情報を届けていれば、何かあった時、大きなチカラ持つメディアが拾ってくれると思う。

安倍さん、アメリカでどんな毒まんじゅうを喰わせられたんだろうか。トランプ大統領、日本から自動車を何百万台も輸出してる、と会談後に言ってた。
ちなみに175万台くらいです。十分多いか。アメリカ車の輸入は1万3千台。そらトランプさん面白くないワな。
トヨタとスバルとマツダが輸出多く、3社で130万台ほど。輸出多い順にアメ車を販売するなどどうか?

輸出関税より安い? 例えば「輸出台数の0.5%を売りなさい」と決めたら「トヨタでキャデラックとカマロを年間3500台。
スバルとマツダでJeepのレネゲートとコンパスを年間3000台売りなさい」で、アメリカ車の販売台数は2017年度の150%になる。
トランプ大統領を納得させられることでしょう。国益を守るためなら、そのくらいのことをやってもいい。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-CdU5)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:39:26.37ID:AiopLpAPa
>>788
1992年に当時の合衆国大統領大ブッシュが米国の自動車メーカービッグ3のCEOと共に来日し、米国車の売り込みに来た。
その成果の一つが1996年のトヨタ・キャバリエ(GM製)だが、目標の半分も売れず、2000年に前倒しで販売終了した。
なお、1992年は合衆国大統領選挙が行われた年で、大ブッシュはビル・クリントンに敗れた。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a87-sfM2)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:41:43.01ID:ojm8JOy80
私らエロ、まで読んだ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE5a-KrQ+)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:48:36.97ID:eaSkI+QQE
> エロ官僚のセクハラ
「あの美人パツキンコンパニオンのねーちゃんをワテシの部屋へ寄越すデナイノ」で
フィアットを終身出禁になった実娘公認のエロガッパが何かほざいてます、といったイメージ。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a0d-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:06:21.32ID:NBfB6Ynp0
>エロ官僚とメディア、私らのギョウカイも似てる

エロ自動車ライターw 下品すぎて外資から出禁を喰らうエロ自動車ライターw
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-AMCa)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:57:17.72ID:m5IeUmyma
>>792
>幸い私は他の人と少し違う。ささやかながら自分で情報発信出来るメディアを持つし、何の見返りも無くサポートしてくれる人達もいる。

ニホンゴの不自由なニホンジンですねwww。
ニホンゴは不自由でもおでん文字は得意なwww

で、丸刈りはやるんですか?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36c4-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:42:44.86ID:0CP3gwZO0
>正しい情報を届けていれば、何かあった時、大きなチカラ持つメディアが拾ってくれると思う。

そう思うなら正しい情報を届けてみろよ。
出来ないなら役立たずだから不要だし、もう出来てるつもりなら頭おかしいから不要だわ。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9af2-FFve)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:49:00.03ID:AcRXGvbe0
>2016年度1万2857台
こちら乗用車のアメリカ系ブランドの集計ですよね?。
ttp://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/2016FY_NewCarNews.pdf
アメリカ製のベンツやBMWも台数に含めた方がアメリカからの
輸入台数としては具体的かつ正確と思いますが。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b348-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:51:06.28ID:8WgY6KdO0
>>791
>ヨイショしなくちゃ情報出さない、みたいなことになりそうな雰囲気。

引退した松下さんは、結構メーカーへの当たりが強い方だと思うが
試乗会の案内など、時間が重なって出席できないほど来ていた。

片やクニサウェは、ヨイショしようとタマシイの記事を書いても
悪口やライバルを褒める内容が含まれ、ヨイショになっていない。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a9a-8RNp)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:25:58.21ID:ITaXKf0B0
自動車メーカー担当は、先生の的を得た評価に戦々恐々としている。
煙たい存在なのだろうがメッキはいずれバレる。
しかし消費者の信頼はあつい、多数のメディアから重宝されているのだ。
そして先生のようなホンモノだけが生き残っていくハズ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b348-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:40:09.26ID:8WgY6KdO0
>>823
>自動車メーカー担当は、先生の的を得た評価に戦々恐々としている。
>煙たい存在なのだろうがメッキはいずれバレる

クニサウェは、自動車メーカーの機嫌に戦々恐々している。
メッキなどとっくに剥がれている。

”あつい”くらい、漢字変換しろよ。
どちらか分からないから、あえてひらがなで誤魔化したか。
メーカーの犬でもなし、言うべき事は言う訳でもない
クニサウェのような中途半端が、一番先に用済みとなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況