X



【自働】オートバックス 26店舗目【後退】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:35.60ID:yHZ0wYxv
昨年まで6000円くらいだったタイヤ交換、今年は10000円以上だったんだけど
ふざけてんの(´・ω・`)
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 19:05:57.90ID:ux+/4rGD
>>4
同じ車で?
タイヤのインチサイズごとに違った気がするが。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:07:00.12ID:pW6yWHiE
>>5
同じ車
ホイールなし、バランスとか例年と全く同じ作業で約倍の価格
ふざけすぎ

>>6
勿論他で交換した
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 11:59:42.95ID:43qogmgO
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 23:25:19.05ID:pLFOXjZ2
あれも、これもって難癖をつけ
販売してきよるから、行かなくなったよ
そんなに、経営不振なら事業縮小したらどうかねって
思うワシは間違いかね?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 19:08:10.66ID:ouHsDUWR
>>9
俺も
あげく問題ない箇所まで違法改造だと言ってきたからその場で運輸局に電話して指導してもらったほど
こんなことしてたら終わりだわ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 13:35:23.54ID:Vi4LDd2W
新車につけるナビやらETCやら一式オートバックスに頼むのと、ディーラーに持って行って付けてもらうのと総合的に考えてどっちが良いんだろう?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 18:12:59.41ID:EhTzZls5
>>15
新車を自後に任せるなんて勇気あるなw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 20:59:13.00ID:JOzY5iZc
アルパイン製で一式揃えようかとおもってね、ディーラーだって街の電装屋に頼んだりするんだから大して変わらんでしょ、故障や不具合の時にもめんどそうだしって言ってるともう答えが出てるな。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:21:33.93ID:6UKwZLkd
前スレ見たけどなかったので
横浜ベイサイドの他店購入のタイヤ交換が12月が完全にお断りになってた
1/8まで交換不可
ひどい商売し始めたんだなあ。客離れそう。

まぁいいか自分で変えれば…
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 22:52:25.56ID:/uVSxoJ1
>>18
ディーラーオプションでアルパイン製あるだろ
品番が違うかもしれんが、よく考えてから
行動した方がいい
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 23:23:10.46ID:CGejX+dR
>>18
オレもナビ一式どうするか悩んで高くてもいいから寺から購入。
実際に次の日納車の日に、取り付けてる現場みせてもらったけど寺でサービスの人が内装外して一生懸命取り付けてるのを見ました。
トヨタだったけど。いまの車、スバルは電気屋に来てもらったとか担当者から聞いたよ。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 00:02:55.86ID:N2kcatVY
ネット通販で安く買って自分で付けるのがベスト
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 10:21:13.25ID:7k4bdo2v
メーカーオプションは高いしバカナビだって有名じゃん、ディーラーオプションだって型落ちだったり中途半端な奴しかないし、やっぱネットの安さには敵わないかな?ディーラーに取り付け頼むと故障した時が面倒かなと思ってるんだけど。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 14:19:05.93ID:ah4K9peG
オートバックスは三が日休めばいい
川崎は1、2日が休業日
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 17:00:16.95ID:AaqrIUqb
ぼったくりだと思うなら、自分でやるなり
適正価格と思う店に頼めばいいじゃん
それすらできずにぼったくり呼ばわりは馬鹿だろ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 18:17:52.71ID:m7zEe2LW
店舗のLINEを友だち登録したら、
そこから問い合わせとかできるのでしょうか?
それとも向こうから一方的に告知が来るだけなのか、
どなたか知ってたら教えて下さい。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 18:35:21.43ID:AaqrIUqb
てーかさ
フロアジャッキとクロスレンチ買えば自分でできるじゃん
そんな程度の対応もできない雑魚はぼったくりだろうが何だろうが
店に金払うしかない

自分じゃ面倒、でも安くやれってんじゃ火病起こしたチョンみたいで引くわ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 20:50:41.50ID:1K5E1dP5
>>47
バックスパねぇな!
つまり体の良いお断りという事なのだろうか。

しかし馬鹿だね。タイヤ交換がきっかけで
店舗利用したり、常連になってくれるかもしれないのに。
きちんとした技術で作業すれば信頼を得て車検の受注に
繋がるかも知れんのにな。

車離れが進み人口も減るというのに、持ち込みの
タイヤ交換を依頼する人種は、ディーラー任せでなく
車好きで将来優良顧客になる可能性もあるのにねぇ。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 21:58:02.09ID:nWmF4eHs
車好きなら自分でやるだろ
持ち込みで頼むのはネットやオクで買って少しでも安く済ませようとする奴が多いんだろ
だから高いと発狂する
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 00:06:02.24ID:O9ufw0cN
これからの時代、車を保有する人が減少していくから、新規開拓より常連の囲い込みの方が大事だと思ってるんだろう。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 07:42:29.27ID:eoFTufeS
バイクの用品店とかでも、持ち込みパーツの取り付けは通常工賃の倍取られる。
そうでもしないと貧乏人が押し寄せて作業が回らないんだろ。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 14:29:52.16ID:P7VZKAfu
スーパーオートバックスはネオン管だった看板を外部照明にしてきた
なんの問題もない
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 08:05:36.52ID:q+wYrKzV
オートバックスで車検うけるメリットて何?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 08:23:34.44ID:qUKQsfAY
>>62
ポイントが使えるので費用を安く済ませられる。ポイントはどっかから持ってくる

今の車はほとんど故障なんてしないし、技術をABに求めるのは無理ってもんだ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 22:53:57.03ID:OXIidRKR
こないだ早技車検出したらブレーキパット3ミリで要交換って言われた
ディーラーに交換依頼したらまだ5ミリあるから後1万キロは持つやて
やっぱりオートバックス車検はええかげんやわ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 10:24:22.87ID:WvOCnlsn
>>62
見積もりが出ていらないものを依頼から外しやすい
普段使っている個人の工場と価格は変わらなかったな
時間の都合で依頼しなかった
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 20:24:06.89ID:7CVyfutS
今日 買い物してメンバーズカード出してスキャンした時に
ピーってレジ鳴ったんですけど
あれって何ですか?

何も言われなかったので気になって
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 14:22:24.75ID:4yBlUGdd
オートバックス東神奈川は敷地がないにしても自動車ユーザー軽視の駐車場だ
連続傾斜の立体駐車場ですれ違いも困難
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 14:44:40.09ID:+TeumibI
正月休みもない運営会社は地雷
007771
垢版 |
2017/12/30(土) 21:35:36.09ID:DX8diIF9
たのむよ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 22:13:35.21ID:ZYFQ2bTj
ここに限らずオイル交換で
上限目一杯か少し多目に入れるのは何故?
ブロバイとかその辺考えないんかな
とにかく多目に入れればいいだろみたいのはダメだろ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:21:24.01ID:4Ja68Ixe
駐車場は広い方が良い
閉店したみなとみらいは通路幅に余裕がなかった
台数を詰め込むにしても限度がある
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:31:07.06ID:i178PV3L
>>72
あそこは立体駐車場というか、屋上がメインで各階に数台置ける配置だな

別にすれ違いは問題ないだろ?
停めるのにぐるぐる上まで行かなきゃいけないのが面倒なだけで
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 00:21:21.29ID:qm1YLgpi
ノーストレックn3iってどう?
都内住まいで年に数回の積雪と数回のスキー場に備えるくらいなんだが
性能と持ち年数は如何なものでしょう?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 11:52:34.74ID:D9MpIex0
>>87
俺は先月それを買ったよ。3シーズン持てば充分なので。全然問題無いよ。高いやつは乗り心地が良いのや、音が少し静かだけど。このスタッドレス、雪国の人でも使ってる人居るし。安いので良いのなら問題ないですね。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 19:46:08.40ID:RKPBXXZN
ナンバー灯が切れたので行って来たけど閑古鳥鳴いてるな
昔は初売りとか限定品に並んで買ってた人たくさんいたのに、今は売れ残りまくり
まあ限定品とか福袋もろくなのがないけどな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 21:27:35.70ID:DVAc/qe2
正月1日から開けてるけど客居るのか?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 23:19:13.25ID:e4hehaba
ノーストレック在庫無しばっかなの?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 15:24:02.99ID:z5V38Qkl
カーナビを買おうと
いろいろ見て回ったが
オートバックスは高い
イエローハットやオートアールズに比べ1万くらい高い
店員の態度もいまいちだし
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 17:50:10.53ID:AK6IWbYR
>>100
いちいち文句言ってないで安い店で買えばいい
まあ今時の社外ナビなんて取付簡単だし、値段に拘るなら
通販で最安値で買って自分で付けるけどね
いちいち量販回る手間も、店員の態度に腹をたてるような無駄もない
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 21:56:10.49ID:EkPGUutf
初売りでええものあった?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 18:44:33.18ID:o1kC390f
しまった。
車上あらしでガラス割られたんだが普通にディーラーで
修理してもた。

オートバックスで車検したから三万円分ガラス交換割引されんの忘れてた。
みんなは忘れるなよ。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 22:52:39.28ID:i2Qw6Vq7
紫外線カット機能とか無い安物ガラス入れられるんとちゃう?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 06:13:16.14ID:SPM0Nqit
オートバックス多摩境店
レジの女、同じ多摩境店で働いてる整備士と付き合ってる。
なのに、主任と不倫してるマジクソ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 20:59:07.22ID:jsI8SCLP
【朗報】煽り運転の車カスは一発180日免停確定!【あおり運転】

中卒運転・ドカタ運転・犯罪者予備軍運転・ムショ帰り運転・家族の奴隷嫁のいいなりミニバン運転・反社会的人格障害運転・前頭葉退化運転・原始人運転等々、上記これら煽り運転肯定派の皆様!
こちらのスレでご自慢のキチガイ理論を展開してみてください。

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513432740/


京都府警:あおり運転を監視 空陸一体作戦で - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180122/k00/00e/040/181000c

これだけ社会問題化してるのに、煽り肯定する奴ってネットニュースすら見ないド底辺

煽られた人の運転に問題があると言ってる奴は的はずれなサイコパスキチガイ
自分が正しいと思うならパトカーや白バイの前で煽ってみろ
警官を論破してみてくれ
012986乗り
垢版 |
2018/01/23(火) 08:55:21.66ID:hg3VZx4A
>>128
シフトダウンで道が空くからなんとも
2速入れてやりゃ大概避ける
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 12:15:32.14ID:vpVoVgG/
四国の店のピットだけどノーマル多いな
新品夏タイヤ入れて「これで大丈夫」とかいうやつもいる
気が狂う取る
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 16:06:54.25ID:CiRDzWkl
オートバックスの代車が一見して走行距離3000kmで新しいけれども
ウォッシャー液は入っていないガソリンは半分より上くらい
管理されてないな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 23:41:17.05ID:tI/BLBx8
労基に駆け込むか、運輸局に垂れ込むか迷うな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 19:19:30.25ID:03YPkZIv
急に適合証と記録簿のチェックが厳しくなったけどどっか監査で
やられたの?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:16:09.17ID:SWuNI3tT
>>132
店舗によるとしか
オートバックスクオリティの30とかではないかな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 05:30:19.57ID:KxK/bPmS
オイル交換と一緒に、メンテ会員の年一回のタイヤローテーを頼んだら、
セレナは1BOXなので1,500円かかると言われたけど、マジ?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:01:39.81ID:b1xe+5wl
散々待った挙句、入れるオイルはドーナツマーク付いていないまがい物。
公共交通機関使用して下さい。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:43:00.09ID:/7zwC/W9
ローテーション、ディーラーでの12点とか車検の時にしてくれるだろ
わざわざ、また元の位置に戻すのか?
ワンコインメニューも、材料費の商品買ってもお釣りくるんでないかい?それでも作業してもらいたいんなら
しゃーねーが
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 07:57:49.06ID:N6MUvV0F
>>146
わしディーラー行かないもんね。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 13:37:03.08ID:8eqL0H4I
アマゾンで買ったナビの取付で
取り付け22000円はまぁいいとして
取り外しに10000円取るのは普通なん?

後から言われたから
なんだかなぁと。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 17:22:49.37ID:U6g8j+Lh
それはその店で買った場合だろうな
持ち込みならそんなもんでしょ
ナビなんて取り付けより取り外しのほうが面倒くさい
だからオーディオレス車のほうが工賃安いでしょ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 17:44:43.82ID:93teF8Iw
>>148
ナビの持込取り付けをやってくれるんだ。
カー用品店に限らないけど、持込品の取り付けもやるのか、やるなら料金はいくらなのか
を明瞭に示して欲しいな。
以前オートバックスで、持込のエンジンオイルの交換頼んだら、女店員があからさまに不快感を示しやがった。
持込はお断りでも別にいいと思うんだよ。だけど引受ける以上は、料金を明瞭に提示して気持ちよく引き受けるべきではないかと。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 17:53:05.34ID:X5aMwMDj
持込オイル交換、ディーラーに行けば気持ちよくやってくれるよ
トヨタ500円だった
ナビとかもディーラーに行けばいいんじゃね
値段だって変わらないか安いくらいだと思うよ
もうここは色々ダメダメだね
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 18:38:30.86ID:5cv90QGK
今時の普通乗用車は大体外すの面倒
自分の車種はシフト周りから順番に外していってようやくナビにたどり着く
ちなみに知り合いのディーラー行ったらマニュアルのコピーだけ渡されて断られた
メリットよりデメリットがでかいと分かってるようでした
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 16:09:00.86ID:bIP3n6rn
>>153
近くのトヨタは900円と言われたぞ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 13:54:59.29ID:FlVkoNmB
ご質問1はおk
自分は輸入オイルを持ち込んでる

ご質問2はどうなんだろ
以前はオイル代金込みで500円とか1000円とかのキャンペーンを
よくやってて、その時は他社の車もおkって書いてあったけど
聞いてみないとわからないね
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 14:28:02.44ID:QFM/plAT
>>162
配線をつなぐのは簡単だけど、パネルの取り外しや配線の取り回しが大変。
Aピラーの内張り外したり、地デジ付きだとアンテナの取り付けも大変。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 06:22:26.77ID:d+/apKlL
持ち込み…
分かりやすく、身近な事で例えますよ
貴方が、飲食店経営しています
そこに、どこかで購入してきた食材を持ち込み
してきたお客様が来店、調理しますか?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 02:25:48.03ID:CYi2+f9z
>>164
そうでもないよ。
ただ時間が掛かるだけでやってる事は簡単な事ばかり。

特に最近の車はオーディオ周りの取り外しが楽。昔の車はオーディオパネルを
外すのにその周りのパネルも外さないといけなかったりで時間が掛かる。
メーターパネルを外さないといけないやつもあったし。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:05.10ID:0+EcOIAF
. 
摩訶般若波羅蜜多心経
 
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五  蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不

異色色即是空空即是色受想行識亦復如  是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄

不増不減是故空中無色無受想行識無眼  耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至

無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死  亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無

所得故菩提薩?依般若波羅蜜多故心無  ?礙無?礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢

想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故  得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜

多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等  咒能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜

多咒即説咒曰  掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦

菩提薩婆訶 般若心経
 
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 17:15:46.90ID:pOh2pmIq
もうこういう商売は駄目だろ
日本の自動車の登録台数は変わってないけど
オートバックスの利益は年々落ちてる
こういう店って消耗品の交換や車検で食ってたけど
今はアマゾンとか通販店でオートバックスより安くタイヤ購入できて
アマゾンと提携してるガソリンスタンドの宇佐美とかで持込みや直送で
交換できるから 誰もアマゾンより高いオートバックスでタイヤ交換なんて
しなくなってる ナビもスマホがあるからね
もうオワコンだろ
しなくなる
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 18:23:38.04ID:pOh2pmIq
カーナビも持ち込みで取り付ける店が
大量出てるしもうオワコン
車検とオイル交換ぐらいしか需要はないだろうね
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 18:46:25.90ID:pOh2pmIq
>>175
宇佐美みたいなガソリンスタンドじゃなくても
ネットで購入したタイヤを持ち込みで
交換する店もたくさんあるし
オートバックスの利益が減ってるのはそのせいだよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 18:57:48.12ID:pOh2pmIq
もうこういう商売は駄目だろ
日本の自動車の登録台数は変わってないけど
オートバックスの利益は年々落ちてる
こういう店って消耗品の交換や車検で食ってたけど
今はアマゾンとか通販店でオートバックスより安くタイヤ購入できて
アマゾンと提携してるガソリンスタンドの宇佐美やネットで購入したタイヤ持ち込みで交換
できる店が増えてるから 誰もアマゾンより高いオートバックスでタイヤ交換なんて
しなくなってる ナビもスマホがあるし ネットで購入したナビの取り付けや取り外しする
業者が増えてるし もうオワコンだろ
ディーラーでもタイヤの持ち込み交換やナビの持ち込み交換する受け付けるように
なってるからもうオワコン
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 19:46:10.04ID:pOh2pmIq
オートバックスなんていうのはね
会社の力でタイヤメーカーから死ぬほど
タイヤ安く仕入れて
店頭ですごい高値で売って
大儲けしてたんだよ
ネットショップは家賃も光熱費も人件費も
かからないからすごい安値で売れるからね
それ買ってガソスタやディーラーで持込みで取り付ければいい
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 21:57:50.46ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NTZHS
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 22:02:23.12ID:pOh2pmIq
グーピットで持込みできる整備工場探せ
タイヤとか消耗品やナビの取り付けしてくれるぞ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 10:00:17.95ID:uG1p+EcI
グーピット使えよ
ネットで購入したタイヤとかパ−ツをお住まいの近くにある提携されてるガソリンスタンドや整備工場などで持ち込みで取り付けをしてくれるから
俺マフラー交換したけどディラ−の半額だったぜ
今時ディ−ラ−で持込むのは情弱
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 21:32:51.15ID:DAJmjYPj
自分で取り付けできない方が惰弱
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 00:56:53.15ID:7cbxQCSQ
ネットでタイヤ買ったけど製造月も先月だったし、ボッタクリのオートバックスで買う意味無くなったな
取り付けもネット探せばスタンドや
色々出てくる
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 16:39:10.52ID:TfArLdef
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 10:13:47.48ID:1aTzjhEx
パーツ後付する人が減ったとか値段云々もあるけど、結局今までやってきたことが客来なくなった原因でしょ
技術は明らかに低下してるし知識不足もひどい、嘘ついて整備不良だの言って来たり押し売りしたりしてきたツケが回ってきてるだけ
商品も取り寄せに送料かかるとか言ってくるし、扱ってる品物も中途半端だったり品質が悪かったりしてる
こんなんじゃ金額云々よりちゃんとやってくれるところに客も流れるでしょ
もう体制を改めないと復活は無理だよ、いまだに状況を理解せず胡坐かいてる状態のまま
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:52:57.77ID:xnDT/mf0
オートバックス早技車検受けたとき
パット残3ミリ早急に要交換、ディスクも錆びひどくて交換って言われた
バックス検査員すぐ見積書出してきたので胡散臭いから、ディーラー行ったら5ミリあるから次の車検まで持つしディスクの錆びも無料で取ってくれた
やっぱり信用ならんわオートバックス
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 09:22:25.74ID:oalDIi5p
いやいやウルトラオートバックスじゃないと
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 12:54:49.62ID:6hnn3Wzv
ワンコインので
フロントガラス撥水をやってもらったんだが
車預ける時 鍵もよこせといわれた

終わって出る時 そのままピットから自分が運転して帰るのに何故?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 20:11:47.66ID:Ea4fTom9
>>177
オートウェイと提携している業者が近所に
たくさんあってびっくりしたわ…
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 17:34:15.43ID:CJxOEwQY
>>206
俺の車はカギ刺さなくてもエンジンかかるんだぞ。すごいだろw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 23:49:21.27ID:O/JCqQJo
オートバックスで買うよりAmazonや楽天で買った方が安いしポイントも付くよな。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 12:08:04.14ID:PUFv6EjZ
>>213
ワイパーはモノタロウが安い。激安。
以前はゴムだけ交換していたけど、モノタロウだとワイパーブレード毎交換しても
車種によっては300〜500円程度だから、ブレード毎交換している。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 18:44:35.80ID:aXiuQ3ek
>>194
信用ならないと思うなら最初からオートバックスに車検出すなよ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:26:23.01ID:1lMpgxOC
>>194
今時のブレーキパッドは、交換必要なほど減ってくるとキーキー鳴るようになっているから、
それまで交換しなくていいです、とはっきり言えばよかったな。
助言は受けても、決めるのはユーザーだからね。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 14:25:25.10ID:XWU27Tgl
. 
 ■二年半前の逮捕にも反省ゼロ■  【 児童買春常習犯 】 が、あなたの近くに隠れ住んでいます! 
. 
____________   ■ 未成年者淫行(児童買春)容疑で南区の男を逮捕 ■
_____9月12日土曜日.|   ■ JKビジネス店の同僚少女が買春仲介か・・・・・   ■   
 児童買春容疑で|.┃●┃|     https://imgur.com/a/bchhG
 会社社長を逮捕|.┃日┃|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|   女子高生たちに現金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして
.  __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|   名古屋市南区の 粗製濫造部品会社経営 S□○△(38) が逮捕された。
.   (  )Vノ )  . |. __ .|   警察は男がJKビジネス店勤務の少女から次々に女子高生らの紹介を受け
.   (  ) ./, |    | .| 豪 | |   常習的に買春していたとみて、厳しく取り調べている。
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | | 
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | |   警察の調べによると、逮捕された南区の 粗製濫造部品会社経営 S□○△(38) は 
                   今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高生に現金を渡す約束で
                   みだらな行為をしたほか 6月にも別の16歳の女子高生に、ホテルで同様の
                   行為をした 未成年者淫行(児童買春) の疑いがあるという。

男は名駅にあるJKビジネス店に熱心に通いつめており、買春の手引きをした少女(16)とは
その店の常連客と従業員として知り合った後、その少女自身をも買春して行為に及んでいた。
  
 https://www.youtube.com/watch?v=UD-9jV0EiAQ 
 
 
■この犯人は、南区Y四丁目近辺に潜み暮らし 「 タン蔵 」 の異名で知られる有名変質者です。
■児童買春容疑で逮捕後もまったく反省せず、某掲示板等で開き直った発言を繰り返しており
■JKどころかJC・JSにまで魔の手を伸ばして、再犯に走っている様子が明白にうかがえます。
■ 南区・瑞穂区・緑区・天白区をセダンでうろつく怪しい男を見かけたら、ソレは獲物物色中の タン蔵 です。
■ 変態野郎を警察に通報してやりましょう!
 
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 19:42:34.60ID:EJcN9nYz
10Wでお値打ちなOIL置いてありますか?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 16:59:01.38ID:rPMYHn4R
今日オイル交換で北関東の某店に1時間半位待合室にいたが店員の接客は悪く無かったぞ作業中の営業呼び出しも無かった。
まぁ店舗も数多くあるから色々問題のある店もあるんだろうな
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 23:04:15.69ID:fypuMQh4
作業クレームしたけど

対応最悪だったな。 客に謝らない様指導してるんかな

DQNとかヤンキー対策で。

兎に角、もうリピートしたくないね
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:13:52.09ID:OLRW51+q
今はクーレムの内容から特定されるので今は割愛する。
ただ金額にしたら5〜10万の被害。

通常は一旦謝った上で作業ミスに問題が無い旨を
客に説明するのが一般的。

終始全く無かったから 今考えても驚きの対応。

認めたり安易に謝罪したら
店側の責任になるからかもしれない。

でもコレでは
安全に関わる信用も怪しくなってしまいリピートできん。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:08:29.85ID:5qdKnJbE
確かに店員によるけど車、雑に扱う奴いるよな
やはり自分で作業風景チェツクするべきかな?

>>237バックスもハットも売り上げの半部以上は、車検でしょ?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:21:20.09ID:5XNfa5BI
作業ミスは無いのなら謝る必要は無いのでは?
作業ミスじゃないのに損害って何だ?車がぼろすぎて通常の扱いでは
壊れるようなやつか?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 06:10:00.46ID:ahEq2pjd
病気レベルのクレーマーだな
最近多いんだよ格安のパーツショップに整備頼んでおいてディーラー並みの技術要求する勘違い阿呆
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 09:18:14.63ID:tYak3lET
タイヤ交換値段上がった?
一昨年までは2,160円だったのにここでスタッドレス買い換えてレシート見たらタイヤ交換4,320円になってた
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 18:04:43.01ID:Eyu7Xwu9
235 237 250です。

あとのカキコは違います。
下品な事は書いてませんし、平均年収も上です。

いつ何処の店で何の事か書いて無いのに
自分のことの様に反応するんですね(๑╹ω╹๑ )

3年前の事かもしれない。。。

あー 怖い怖い
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 20:22:43.74ID:6tSM2N9H
250 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/03/13(火) 07:50:21.84 ID:Eyu7Xwu9
おもしれー

ホンネが釣れた。

ホイホイに引っかかった
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 12:18:20.33ID:cJRhzTHm
タイヤ交換行ったら完全予約制で作業できるのは最短で2時間後と言われた。
それなら完全予約制ではなく予約優先と言うべきではないのか?
頭の悪そうな女の店員だった。
しかも期間限定でここで買ったタイヤ以外は作業しませんてどんだけ殿様商売なんだよ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 22:05:07.33ID:cJRhzTHm
>>256
最近引っ越して初めて行くオートバックスで言われたんだ。
引っ越す前に住んでいた近くのオートバックスではそんなこと言われたことないから驚いたよ。
店舗によってこうも違うもんなんだな。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:53:23.29ID:zNfSeQMy
>>257
初めて行く?のにもういわれたのか?
店員と意思の疎通はできなさそうだな
あなたと店員が同レベルなら
意志疎通は無理
あなたよりかなりレベルが高くないと斟酌してくれないと思うよ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:07:27.00ID:W+X0lRG4
あーそういうことか、理解した。

「最近引っ越して、初めて行く」
と脳内で句読点つけてたから、そこまで違和感なかったな。


ってかそんなとこで突っ込んでたら、5chでの意思疏通は(ry
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:58:46.10ID:MPt/8Km+
中古車買ったのでスピーカーとETCとドライブレコーダー付けてもらいたくて10万持って行ったけど、誰に話しかければいいか分からず店内グルグルして良さげな機種見てそのまま帰ってきた
やっぱネットで買って自分で付けるしかないか…ETCはあきらめる…
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:17:05.76ID:PJiNPNA+
オートバックスのTポイントカードを連携登録すればゴールドカードを提示しなくても工賃無料でしてくれるの?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 15:44:53.31ID:BaZhH26X
オートバックス高いし、コーティング剤のスポンジ売ってないとこあるし
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 18:44:37.66ID:ZdtEYXEA
Amazonでお得なタイヤ買ってABで装着するルート使った奴いる?
持ち込みみたいな面倒な客扱いされるか?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 22:01:33.82ID:hzFMyMAO
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

>>250みたいな釣り師が図星を突かれて「ホンネが釣れた」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 00:40:46.12ID:XvwaFlhe
差額が4本で3万円くらいになってもか?
ちょっと遠い店まで足伸ばせばガソリン代込みで差額8000円程度でできるんだが
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 13:07:53.88ID:B7tEhJr4
>>275
>>263のレスにもあるが
引越しして「初めて行くオートバックス」で言われた。
この文章に未来形があるかい?
これで分からないなら何を言っても分からないだろう。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 06:40:04.88ID:tH7AbICi
>>280
>>256
最近引っ越して初めて行くオートバックスで言われたんだ。

『初めて行くオートバックス』がおかしいのではない。
『初めて行くオートバックスで言われた』

>>261>>262に書いたんだけどね
切り取るんだよね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 21:08:24.16ID:y5i8vlaZ
洗車コーティング ヘッドライト磨きは
やはり外注に出すのでしょうか?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 19:50:49.19ID:2gqH5s6S
本部の電話番号わかる人いませんか?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 00:51:58.14ID:bledBShH
自分で取り付けできないならネットで買うな。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 17:02:57.68ID:qHdtjPQb
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 09:09:51.36ID:w29RmBZs
タイヤとかナビとかパーツの取り付けは
グ−ピットで頼め 最寄りの提携してる整備工場紹介してくれるから
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:19.55ID:OZV0Le1c
オートバックスは持ち込み露骨に嫌がるよ
お店で買っても取り付けは嫌々やってるのが表情に出てる
取り付けしてやってる感が強くて態度も横柄なんで
オートバックスには近寄らないようにしている
こいつらってサービス業って職種があるなんて知らないだろ?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:22.95ID:Cy9lKGt3
>>304
ここオイル交換無料なんだし文句言うなよ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:37:39.16ID:OZV0Le1c
>>305
取り付け料金を取る場合でも態度が悪いから言ってるんだけど
元ヤンが店員やってるのか?と思ってしまう
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:39:17.95ID:Y1qirbxF
>>304
その店舗にMTオイルが置いて無くて仕方なく通販で買って持ち込んだら
持ち込みはすいませんってことでした(エンジンオイル交換予約が入っていたのかもしれませんが)

タイヤメーカー系のショップにも行ったのですがエンジンオイル以外の交換はしていませんとのことで…
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:45:31.97ID:NhfvJEZO
今の時期はタイヤ交換立て込んでるから扱いはおざなり、イラつかれるのは無理もない
が、サービス業でそれをやったらアカンわな
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 21:00:00.55ID:Cy9lKGt3
>>306
工賃も安いし文句言うな
たまたま当たった奴が態度悪いだけだろ
俺に当たる奴は態度普通だよ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 21:45:18.45ID:OZV0Le1c
>>310
すごいな
工賃安いから態度悪くても文句言うな??ってか
たまたまだろうが何だろうが、一人でも態度が悪い店員がいたらアウトだろ?
そもそも工賃を決めてるのはお店だし、それが安かろうが何だろうが
それで態度が悪ければ日本では客商売をやる資格などないわ
何で客が工賃安いからなって忖度しなきゃならないんだ?
体調が悪かろうが、彼女に振られただろうが親切丁寧に客には表情に出さないのが
日本のサービス業の姿
それができないなら辞めちまえ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 11:35:13.62ID:GWUsxz7v
そりゃオイルを売って儲けるスタイルなんだから持ち込みではいい顔はしないでしょ。
逆に持ち込みでいい顔をしてやってくれるチェーン店があったら知りたい。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 12:27:32.04ID:0HRj6SgZ
>>317
横から失礼するけど、接客業としてそれではダメでしょう。
持込品を受け付けないなら、その旨、笑顔で丁寧に断ればいいのではないか?
持込の場合は工賃有料と表示していながら、嫌な顔をするような接客はダメでしょ。
どこそこの店が「オイルを売って儲けるスタイル」かどうかなんて客がオドオドと詮索
しなけりゃいけないのか。
ビジネスモデルはいろいろあってもおかしくないでしょ。
コストコは年会費が利益の源泉で、販売では利益を考えないビジネスモデルらしいよ。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 22:19:37.12ID:dw2q56Uq
ところで多少の値引き交渉は可能なん?
3万以上ならOKとか
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 15:58:27.11ID:pdLwo2+m
ナビの取り付け工賃16200円は酷すぎないか?
前は5000円だった気がする。
今日ナビ交換頼もうと思ったが、工賃聞いてやめた。
せめて8000円とか1万円で抑えないと客離れ進むって思うのは俺だけ?
大変なのはわかるが、16200円って、いろんなものが買えるぜ🤭
もともとの商品の値段を多少上げてでも工賃は下げるべきだと思うが。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:42:22.64ID:+Io0Koqw
>>325
ナビの取り付けは場合によっては大変だよ。
俺は何でも自分でやるけど、古いオンダッシュナビとワンセグチューナーと
オーディオの取り外しと、新しいAVNのナビの取り付けで8時間も掛かったわ。
ナビとチューナーとオーディオで3つもついてて、他にメーター類も付けてあるから
配線が絡まってて大変だった。

給料が高い人は工賃を払って取り付けしてもらってる間に仕事して金を稼いだ方がいいいね。
俺は給料が安いから自分でやった方が得。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 22:04:43.78ID:e+XZf055
>>326
個人営業のレバレートは最低でも6,500円
法人なら7,500円あたり
ディーラーなら8,000円以上
4アンテナ、2DINインダッシュ1ボディ、新車購入時持込で車によるけど3h〜
カメラが付くとプラス1h〜
乗せ換えはプラス1h〜
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 20:51:31.93ID:As3VZ2ak
>>320
担当か店かフランチャイジーによるだろうし、最低ラインは知らんけど、
俺がいつもお願いするところは10万超えると結構引いてくれる
たとえばスタッドレスとホイールだったらマルゼンとかよりも安くしてくれたりとか
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 20:42:53.88ID:wB4w6d+1
ヤフオクで2件しかヒットしなかった物がABでヤフオクより1000円以上安く売ってあったので買いだめした。
こういう事が、たまにあるので覗きにには行くが、ピットに預けるような作業は絶対無理。
ABは、あくまでお買い得用品買いに行く所。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 22:03:01.70ID:ymfNiNk3
>>338
因みに何の商品ですか?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 14:12:22.61ID:R5N9Et1l
>>338
つーかピット作業前の検査がウザすぎw
ディーラーでも言わないところに難癖つけてくるからな
金払って嫌な思いするくらいならテメーでやるわな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 17:58:33.90ID:R5N9Et1l
ディーラーで言わないってことは普通の車なんだが?
勝手に変なルール作ってDQN車認定されても困るわ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 19:47:25.10ID:LsEtIDoO
Tカードを導入してから果てしなくレジが遅くなったと思う
ってかTカード自体、、ポイント還元が糞なのに
なんでこんなもんに変えたのやら、、
ABで20万オーバーの買い物をしてポイント1000円ちょっと
アホか
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 21:09:25.47ID:BTRNCpGs
従業員も多いし
わりと客多いけど なぜに利益イマイチなん
不思議だ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 10:09:47.90ID:e0FCRwzW
オートバックスはタイヤ交換とエンジンオイル、フィルタ交換に使ってる
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 08:09:58.83ID:NMD8xKAp
カーテシランプの取り付け料とか高いんですかね?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:24.32ID:xkPO7EMS
冬タイヤホイールから夏タイヤホイール 10分あれば十分かな
交換っていくら位なんやろ?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 15:10:27.88ID:gCOLnI3G
ここの会社って体質古いよな
電子マネーは使えない、Tカードに移行させておいてTマネーは
使えない
上層部の頭が昭和で止まってるんだろ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 10:37:55.15ID:O9NEI//h
油圧ジャッキは楽になるけど電動インパクトはそんなには変わらんな
ギチギチに締まってるわけでもないし
やっぱタイヤの持ち上げが年取るときついな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 22:03:04.15ID:KLZ6ydOn
ABオリジナルのマックスタイヤって
195サイズまでしかないんや
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 08:32:42.32ID:Uen4Q3sA
>>369>>370>>372
コンパクトカーだからテコみたいなのでやるほどの重さじゃないから手でやるんだよね
これが4輪やると足腰ガタガタ

トラックのタイヤやるみたいな工具もあるんだね
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 13:21:43.93ID:+7FMX+ee
アホな商売してるからな
同じオイルを同じ量で、計り売りより4L缶の方が安いとか、売り出し品を店の隅に置いて隠すし
ずるいことしてりゃ客も減るわ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 20:00:47.94ID:hU6wqfk+
俺もオイル交換以外ではめっきりカー用品店には行かなくなったな
もうカーグッズはAmazonとかネット通販ばかり使ってる(なんせそっちの方が色々と探せて安いし)
どうしても現物見たい、触りたいって時だけだな、リアル店舗へ出向くのは
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 19:25:02.73ID:DljlNuyu
オートバックスブランドのマイクロファイバータオル
あれ売るのやめた方が良いと思う
吸収率悪いし拭くと細かい繊維が抜けてガラスにつく
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:45.29ID:7/h3azyF
オートバックスのピットは、すばらしく良い仕事するかと思えば、
もう二度と来ないと捨て台詞吐きたくなるほどひどいときもある。
つまりはピットクルーの技量の差が大きくて当たり外れがあるという事なんだろうね。
昔も今も変わらない感じ。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 05:18:04.36ID:aO1NHuXa
webのオイル交換予約だが、受付時間を開閉店時間の前後1時間受付不可にしているアホ店舗がちらほら
ひどいと前後2時間グレーアウトっつーか×が並ぶ
こういう店舗はやる気無いしレベル低いから注意してね
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:33:46.13ID:019WXNjg
>>380
昔の話だが、タイヤとホイールをセットで購入して高速走ったら、
110km/hでブレが起こるようになった。
なのでホイールバランスを取り直すなり新品交換なり対処して欲しいと願い出たところ、
機械は100km/hまでしかバランスがとれない。
法定速度は80km/hなので110km/hの品質保証は出来ないと断られた。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 17:11:45.13ID:Dg+VKd0p
オイル交換予約して行ったら来た客どんどんピットに入れているから作業待たされた挙げ句時間の帳尻合わせるためにオイルがまだ出ている状態でネジを閉められ五分くらいで作業終わらせた店舗あるな
予約の意味無いし、適当だわ
0387383
垢版 |
2018/04/22(日) 21:56:38.97ID:SNhsJqu4
>>384 >>385
本当!?
140km/hでブレが出るならまだ仕方ないが、
110km/hは実際の高速上では常用速度域だろう。
この速度で品質を保証できないというのは欠陥品だと思うのだが
そうではないと考える人のほうが多いのか?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 00:44:26.62ID:XXoLtM7L
>>386
ここのオイル交換予約は間にどんどん他の客を入れるのを前提で予約設定するから始末悪い
朝イチで予約したら混んでるので午後4時と言われ、その電話のすぐ後に直接店舗に行って申し込んだら即交換入れますと言われるし
こんな無意味な制度やめろや
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 13:14:13.64ID:g6+3mKHS
ところで実際の所
チラシのタイヤは安いんでしょうか??
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 18:49:20.83ID:5n/jY8xY
オートバックスブランドのタイヤは安いよ
過度な走行しなきゃ別段問題ない
トレッドのオートバックスだかマックスランだかのロゴが恥ずくなきゃなw
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 23:34:31.06ID:1ldlrWSE
>>376
で、現物見に行ったら置いてないという…

オイル交換やっても最近は交換途中で呼ばれてフラッシングしろだの
添加剤勧められたり、バッテリー交換、タイヤ交換、色々勧められてうっとおしいな。
他のカー用品店、タイヤ屋も似たようなもんだが。
0407383
垢版 |
2018/04/25(水) 00:37:10.01ID:P5dbTlgM
>>400
もしそうなら、それを客に伝えない店側にも落ち度があるのではないだろうか?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:41:52.02ID:PWasN0ns
>>407
まず日本の場合は100キロ以上で走る事は想定されてないから

だからサーキット走ってるような車かワイトレつけてる車以外は社外ホイールでハブリングは勧められない

ヨーロッパの場合はハブリングつけるのは常識
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 10:29:28.17ID:51cYPpy4
>>415
そうだよ、アホだよ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 10:53:37.34ID:MK6heHOP
>>414
ネクストリー履くぐらいならネクセンのがマシ
どうしてもブリジストンが良いならファイアストン
エコピアマークが欲しいならある程度金出すべき
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 19:36:40.05ID:SxgkzfJX
オートバックスでオイル交換とローテーションしたんだけどローテーションされてなかった
PITでは四輪外してるのを確認して最後トルクレンチも確認したんだけどされてなくて驚いたわ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 10:59:39.47ID:Xg7YQ+L+
>>425
なんでわかったの?
自分は黄色い帽子でオイル交換したとき待合所から見えるので見てたら
ジャッキアップだけしてそのまま30分ぐらい放置して完了ですと言われて唖然としたけど
忙しいのはわかるけど目を離す時や違う人に引き継ぎするときに作業をどこまでやったかっていう指示系統がめちゃくちゃなんでしょうね
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 14:48:47.85ID:5zuc+sRQ
>>426
タイヤ買ってから1回もローテーションしてなくガソリンスタンドでもローテーションした方がいいですよって言われる位で
オイル交換と同時にオートバックスでしてもらって
これでグリップ良くなったななんて強めに踏んだら変わらず滑って
タイヤ見てみたらローテーションされてなかった
クレーム言ったら別の作業員が
多分タイヤ外してやった気になってそのまま付けちゃったんでしょうねーだって
自分達のミスの大きさに気付いていない様子でまた驚き
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 00:20:31.28ID:WIkdItaI
>>427
会員だったらローテーション無料でしょ
どうせ無料だし文句言う奴いないだろってことじゃないの
中途半端な無料ならやらない方がマシだよね〜
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 23:15:41.81ID:AQcniLIC
ローテーションだけ、は履き替えより面倒だからな
前後クロスさせるなら馬で上げとくか一度スペア履かせないとできない
俺は夏、冬、タイヤ交換のついでにしかやらないわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 00:41:13.66ID:NltgidbJ
>>429
その分も年会費に含まれているって事に気付いていない頭の弱い子なんだろうね
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 07:01:42.18ID:xarRnRb6
>>429
人が動けば費用が発生する。
無料にだまされないでね。
込みよりも無料だと食いつくあれな人が多いからね。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 01:53:10.13ID:7K9HGwct
この企業、北朝鮮に送金してるから近寄るな
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 11:40:20.46ID:Pl2vca4G
黄色帽子の店長が可愛いバイトの子を口説いてるの見てから行かなくなったけど
オートバックって見事にブサイクしかいないw
店長も…マニアでないと口説けないわな
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 21:58:59.83ID:cc3TtjAX
>>426 むかしに、船員保険病院で入院時に日曜の朝の看護人の交代時に2回、採血されたことがある
連絡なしでやってるのかも、もう取ったと言っても言うことを聞かないで
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 11:15:01.01ID:oBAeqjNU
特にこだわりはないんだけどハンコックとかクムコとか押してくるけどいいんかな?
ブリジストンのエコタイヤは4年ぐらいは使えたがクムコが2年しか使えなかったらコストパフォーマンスは悪いよね
けどオートバックスの人はクムコはいいですよ〜ってウザいぐらい押してくる
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:23:31.31ID:yxwMfMIq
>>447
ハンコックはわかるがもう一つは何?
消臭剤?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 16:28:12.18ID:6/vazCHW
オートウェーブの単独スレは無くなったんだな
あそこは晴海に店舗があった頃が華だったな、2Fにゲーセンもあったし、割りと休憩場所にもなって重宝したけど
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 01:02:52.86ID:6YsqUmNy
オートバックスは冬タイヤから持ち込み夏タイヤへの履き替え料金いくらですか?一緒にローテーションやバランスもやってくれますか?
持ち込みタイヤがホイール付きの場合、ホイールごととタイヤのみだけの交換とでは料金変わりますか?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:20:41.31ID:j13Q/S1l
>>453 スタンドなら1500円くらい
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 02:57:23.57ID:6EfZjunD
特売でエンジンオイルが安かったんで一緒に交換してもらおうとしたらピットが一杯で作業が出来ないと言われた

で、後日買ったオイルを持ってオイル交換の作業の受け付けに行ったら、
オイルの持ち込み料金がかかりますと言われて、持ち込み料金を1000円払う羽目になった

オートバックスって買ったその日じゃなければ金取るのか?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 09:45:15.65ID:Ia0irxtf
その日に出来なかったのに予約表とかに入れなかったの?
んで買ったオイルを持って帰ったの?
即日交換できなければ予約入れて買ったオイルも店にそのまま置いておけるのだが
店によってシステムも違うのかな
統一ぐらいしろよな店長裁量なのかな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 08:07:24.91ID:YdQY5yLd
>>473
ATFに添加剤なんか入れたらダメ
最悪こわれるよ
今不具合なければリスクになるようなことしなくていいじゃん
燃費が倍になるとかないんだから
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 10:49:25.07ID:eGatFSFO
古い車の場合
特に不具合がなければATFやブレーキなどのフードは下手に入れ替えない方が吉よ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:53:24.63ID:sVFlx0fN
今はTカードにポイントつくからオートバックスのメンテカードにはポイントつかないんだよね?
生涯ゴールドやプラチナになれるチャンスはなくなったということか
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 08:59:22.98ID:Jc3eUK05
ブレーキフルードは経年劣化で1mmも動かさなくても劣化するんですけど
オートバックスの車検ってブレーキフルード変えないのかな?
どんな格安車検でも変えるぞ
ハブ、エアコンフィルター、ブレーキフルードはほぼ強制的に変えられるでしょ
ユーザー車検代行ならやらないだろうけど
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 09:23:10.92ID:wbjdJrB2
ピットで働いてます
ATFはチェンジャーについてるチェッカーで交換不能になったら
コンディショナーを勧めます

車検時のブレーキフルードは見積もりに入れるけど、拒否されたら交換しない方針です
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 10:02:13.17ID:Jc3eUK05
>>488
オートバックに車検もってくるユーザーなんてほぼ定期点検はやってないでしょうから
車検には問題ないけど次の車検までは持たないので1年以内にはどこかで交換はしてくださいとかきちんと説明はしてるの?
なんかレシートアンケートなんかで説明は受けましたかとか色々な項目もあって管理されるみたいで働きにくいと思う
ユーザーの勘違いや認識不足とかで個人攻撃もあると思うのにたいへんですね。300円ぐらいでアンケートには答えないけどね
けど手を抜かないでやってるいい人がいたらわざわざ答えてあげようと思うよ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:25:28.74ID:8DSj23FE
>>486
もう15年以上使っている車検屋さんは、ブレーキフルードは毎回は変えないよ。
車検3回ごとくらいにやる程度。
エアフィルターの類は当方から言わない限り変えない。

最近、自分でバイクのブレーキフルードを15年ぶり交換した。
フルードが茶色に変色していたけど、ブレーキの効きには全然関係なかったよ。
ブレーキホースなんてまだ交換していないww
レースやるわけではないし、街乗りだけだからね。

事情があって新車で買って最初の車検をディーラーに出したことがあったんだが、
ブレーキホースを当然のごとく交換されていて頭きたことがある。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:49:57.62ID:H6Aj5Q1t
>>491
15年は変えなさすぎw
普通に街乗りくらいなら大丈夫だけど峠の下りでブレーキ多用とかだと危険だよ
古くなるとベーパーロックが起きやすくなってペダルプヨンプヨンになって効かなくなる
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:21:40.57ID:Jc3eUK05
>>491
貧乏自慢はいいから年金も少ないの?シニアカーでも乗ってて
オートバックスでは対応できない車種だからディーラーだけど
車検は毎回70万ぐらいだよ
おじいちゃんの年金じゃ無理だよ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 13:31:20.78ID:5xWdFWEB
>>491
ブレーキフルードは吸湿性があるからブレーキピストンとか錆びるよ
だから2年毎の交換が指定されてる
スマホとかで検索してみたら
あんたは車とかバイクに乗る資格がないな、自爆ならいいけど他人を轢かないでくれよ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 15:42:47.00ID:Jc3eUK05
>>494
ディーラーしか消耗部品がない車種だからね
20年落ちだけど平行輸入だから車検は2年とかの中古乗ってるアホヤンキーかな
否定はしないが人生さびしくない?本人たちは楽しいんだよねそれで
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 15:59:34.68ID:Jc3eUK05
>>497
それは車検代行費だろ
税金関係は省いたとしても消耗部品はそれなりにかかるでしょ
ランフラットタイヤが2年持たないブレンボのパットも車種固有のもので汎用性がないなどでそれなりにかかる
ランフラットなんてオートバックスでも取り寄せはできるだろうけどパフォーマンスセンターに入庫するわ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 16:15:01.91ID:/TyH/ErF
>>489
特に説明はしないな
見積もりもピットで点検して、車検カウンターで店内の人が交換部品の見積もり作って、車検作業が終わったらレジがお金もらうだけ
ピットが直接合わないからトラブル多いっすわ
車検後ブレーキ鳴きやベルト鳴きが発覚したり
見積もりだしたピット員と違う人が作業したりするし

最近じゃ「エンジンが震える」って車に「プラグとプラグコード交換」って支持が出ててそのまま部品交換しただけで出したら
「治ってない補償しろ」ってクレーム来たり
先輩がよけいなことするな!って人だからバキュームホースが怪しいのわかってたけど言わなかったよ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 19:32:14.05ID:ZHz6apka
今は業界全体が「メンテナンスのオススメはするが決めるのはユーザー自身」な風潮があるよね。
結局は自己責任って事でしょ。
もちろん保安基準に関わる部分は別だろうけど。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 20:37:27.19ID:OETibPBB
オイル交換する度に下回りのサビ取りをすすめられる。
もちろん毎回断るんだけどねw
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:48:17.40ID:hfxzHhv8
今どきカー用品店に依存してる
おまいら、なんなん?
病院行ってこい
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 23:18:46.54ID:hkB+o9ZK
ぢゃあどこに依存すればいいの?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 00:55:24.74ID:810EtQ7c
ブレーキフルードは車検ごと交換はやりすぎ感も有るのだが、どうなんだろ。
車検制度が無い250cc未満のバイクも換えない人も多いだろうし。
うす茶色になったら換えるでどうだろう?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 01:01:25.88ID:c+0b9pIm
>>503
で、普通にオイル交換に来た客を作業途中で呼び出して、
色々オススメするように会社からノルマとかあるん??

整備士なのに、営業的な客商売やらされて、
大変だなぁって思いながらも、丁寧にお断りしてるけどさ。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 07:31:25.55ID:tyJ4MsM4
販売目標はあります
届かないから叱責されたりとかうちの店はないな
タイヤの窒素とハブの防錆、ATFとオイルラインクリーニング、フュエルラインクリーニング今だとエアコンガスのクリーニングなどなど
みんな買ってね
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 12:11:55.44ID:qRvObm12
少なくともカーショップに来る奴ってのは車が好きだからじゃないの
微々たる金も惜しんでカーショップで何買ってるの?
ブレーキフルードってどんだけ高価なものだと思ってるの
ホイルとかシートとか見える所には金かねるけど見えない所は金かけないってのは典型的なヤンキー車じゃない
ハンドル握るにはそれなりの社会的責任が問われるのにきちんと整備された車に乗ろうと思わないのかな
オートバックスがきちんと整備する所とは思わないが書き込みして奴が20歳以上なら意識低過ぎ
免許返納した方がいいよ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:14:03.21ID:yqqzct/T
>>513
昔はやってた頃もあったけど、効果が感じられない添加剤系は入れなくなったなぁ。
N2は月一ぐらいでエアチェックはしとるから。

割引券のはがきが来たらワイパーゴムとか何か買うわ。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 19:48:56.09ID:ATQ6UfVt
店員の態度は
必ず売上に関係する   bY まつしたこうのすけ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 03:32:39.25ID:zK0yNzic
スーパーオートバックス東雲は値引きしてくれる?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 17:36:49.60ID:FnDgeDbx
>>516
添加物入れたら保証対象外になりますってディーラーに言われたから
ディーラー推奨のもの以外入れない方がいいのでは
ディーラー推奨のものはディーラーで買わず他で買えばいいけど
自分は洗車用品しか買わないな
オートバックス専売とかあるじゃんw
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 22:47:51.74ID:lJ01A7Nb
車検時にブレーキばらした時のナットって純正品使うんですかね?それか汎用品?
あんだけ他メーカー扱うところだと汎用品だと思うだけど
オートバック車検後にディーラーに6か月点検持っていったら?????車検出してる?とか言われて
ブレーキばらした跡がないとか首をかしげてたわ
もしばらしたたら6か月の汚れと3年の汚れ方は違うよね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 08:56:53.99ID:VkEOqi38
リヤのドラムブレーキばらすときロックナットってなんでついてるんだろ?
トヨタとかマツダみたいにホイルと共締めが簡単でいいのに
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 09:13:30.35ID:aNFsxPe5
>>523
スズキやホンダのリヤハブのロックナットは社外部品を使っています
タイヤ交換やオイル交換の合間に車検作業って感じなので
ブレーキダストをエアで飛ばさないことも度々あります
チェーンじゃない整備工場にいたときは、フロントパッドも取り外して
表面ペーパー当てたり、グリス塗り直したりしてましたが
バックスではやりません

バックス車検はこんな車検
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 21:58:59.92ID:L6EwT/4d
>>523
ディーラーで測定してもらって、違和感あったら
管轄の支局に垂れ込むべきだな
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 22:19:16.81ID:+qeM3r+n
>>523

ブレーキ分解 リアかな??
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 14:12:44.25ID:LepMXFMm
なんで外車なのにこんなとこ来るのだろうか?
あといい車乗ってんのになんでだ
金あるんだからディラーいけばいいのに
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 23:46:37.40ID:UleKgC1j
盛岡市三本柳店に車預けたら助手席・運転席のドア下のゴム引っ張り出されたうえにボンネットに三カ所うっすら凹み付けられた
良い店だと思ってたのに…もう寝るグスッ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 08:54:11.55ID:3FGv0vx6
オートバックで買う方が金持ちだと思うけど…
貧乏人はなんでもネットで買う
適当な仕事されても愛車に傷付けられてもオートバックに高い金払うってのは金持ちのステータスだろ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 12:06:54.62ID:7okuRUpF
外車乗ってるから金持ちとは限らんぞ
中古車なら安いし見栄で乗ってるかもしれん
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 00:42:17.61ID:fanRhwMK
タイヤ交換途中に呼び出されて行ってみたら「ナットに引っ掛かりがありますね…錆び取りとかされてないんですか?」と錆び取りどうですかのセールストーク。

新車で買って一年も経ってないのにうるせえよと思った。

アフターはディーラーでやるからタイヤ交換だけ黙ってやっとれ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 07:06:22.69ID:5J+fhTWr
メンテナス会員カードとファミマTカードを連携させましたが
今後このTカードしかオートバックスでは使えないんでしょうか?

妻名義のツタヤTカードが有りますが使えますよね?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 08:38:24.20ID:LNEcp/Vb
>>547
メンテナンスカードの紐づけはファミマTカード
奥様のTカードは紐づけされませんね。
使えますかの質問に対する回答は使えます。
奥様のカードは購買履歴つかないのでランクアップなどはしません。


回答になっていますでしょうか。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:38:43.71ID:iYjPnq2k
クレカ付きTカードと紐付けかぁ〜生涯メンテ会員か
ゴールドになるまで540円引き落とされ続けるんですね^^
どうせならオートバックスTカードにすればなんかお得にならんかったっけ?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:54:26.67ID:80KErtCO
さすがにご自由にお持ちくださいって置いてあるクレカ無しのファミマのTカードじゃないのか?
クレカ付きのファミマTってデフォだとリボカードだし
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 17:53:55.85ID:iYjPnq2k
ここではオイル交換もタイヤローションもしないのでポイントカードでいいやと思った
でもヘビーユーザーじゃないのでポイントも失効するんだね
特典ってたまーに会員様限定っていうのがあるぐらいかな
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:42:36.56ID:9HEZKXga
ワイ、結構前にナビとかそれなりに買ってプラチナなったんやけど、それからずーっとそのまんまなんやけど、一回上がったらそのまんまなの?
それ以降年間でも1〜2万くらいしか買ってないんやけど
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:01.27ID:NNGMRcqn
クレカなしメンテナンス会員ってどうよ?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 00:28:44.05ID:uYwyv8UQ
オイル交換でピットに呼ばれて、ここがどうのあそこがどうの言われるのが毎度苦痛
1997年製の車だからそりゃオイルパンくらい滲むだろ
タイヤだってそんなちょっと減ったくらいで新品買うワケねーだろとアホかと
あのトークでホイホイ追加で何か頼めば、ピットマンにマージン入る仕組みなの?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 10:34:17.38ID:IuxJ/M/N
>>559
営業するぐらいなら作業の方をしっかりやってくださいと言えば?
自分の場合オイル交換後ドレンボルトのパッキン無くされてたんで文句言ったら
初めからなかったですよ〜って無かったのならその時に言えよって感じですね
それ以来オイル交換すらまともにできないので怖くてピットには入庫しませんけど
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 19:20:27.24ID:KxYgA7qi
ドレンのパッキンはオイル交換した時に新たに交換するんだから、もともと
ついてたか無かったかは関係ない
って言ってやれよ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 19:39:16.65ID:HsK2y7l4
>>564
それはもちろんわかる。古いパッキンは再利用出来ないんだよね?
交換後のパッキンを無くされても別に問題ないんじゃないの?
俺が意味不明な事言ってたらごめんね。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 19:49:44.52ID:KxYgA7qi
古いパッキンを返せって事なの?
もともと付いてないから付けなかったって事かと思った。

古いやつなんていらんだろ。ためて鉄くず業者にでも売りに行くのかい?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:27:36.00ID:Anb6qOqL
>>567
再利用できるよ。
オレはそうしている。オイル漏れもない。
ABでは無料で交換サービスしているようだけど。

最近は、毎回新品に交換するのが普通らしいが、昔はそんなこと
誰も言っていなかった。
すべての車種で大丈夫かどうかは知らん。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:38:58.85ID:HsK2y7l4
>>570
パッキンって潰れてドレンボルトとオイルパンの隙間を埋めるもんだよね?
1回や2回ぐらいは平気なのかな?まぁ、でもパッキン1枚って微々たる値段だろうからお店では交換して欲しいよね。
0575559
垢版 |
2018/06/02(土) 01:13:05.60ID:UP8a24hs
んで10万qをめでたく突破してATFを変えてないことを知ったそのピットマン
変えたら最悪ATが壊れることを知ってるし、取説でも必要なしって書いてあるのに、最近当店でも取り扱いましてねと
http://www.japan-oil.co.jp/pitpro/menu/rvc.html
これをやたら薦めてきて、とりあえず交換可能か成分調べましょと調べたら当然×
ATFをまたチューブで元に戻したお陰で、それまで鉄糞が下に沈んでたから快調なギア変速だったのにカクハンされて
逆に調子悪くなったよ。とほほ……。顔見た途端、マウント取りたいネチネチ言いそうな顔、さらにヒマだったので尚更標的にされた感じ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 02:11:42.41ID:q4mCvlHj
>>575
ミッションのオイルパンには強力な磁石ついてて、鉄粉が舞い上がるとか
ないぞ
ストレーナーに金属製のフィルターついてるし
気のせいじゃね?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 12:34:08.64ID:WNvtHFZe
初めからオイルドレンボルトのパッキンがない車もある。
たった今、コペン初期型のオイル交換したが、パッキンは付いていなかった。
オイルパン側にパッキンのように見えるものがあるが、外せるものではない。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 19:32:06.53ID:I1W0RhxT
>>580
張り付いてるだけだろw トヨタ、ダイハツ系のやつはよく張り付くよ。 再利用したりすると余計ね。

テーパーネジじゃなきゃパッキン無かったら漏れるに決まってる
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 12:00:14.99ID:c2RRLj3V
>>570だけど、
田舎住みなので現在維持している3台+バイクのドレンボルトのパッキンはすべて再利用している。
オイル漏れは一度もない。
ときどきABでオイル交換してもらうこともあるのだが、アルファロメオを持ち込んだとき、
「合うサイズのパッキンがないけど....、再利用しても問題ないですよ」と言われたこともあった。
さすがオイル交換の場数を踏んでいると思った。
ホームセンターなどで売っている交換用パッキンは、いかにもすぐ潰れそうなアルミ製のものとか
があるけど、初めから車についているものは、たいていもっと硬いしっかりしたワッシャーのような
感じのものだな。真鍮製とか銅製だったりする。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 18:19:58.63ID:RRjxkIQQ
一車種だけの情報で語るのはおかしいわな。

国産ならトヨタ、ダイハツは樹脂+金属製だし、日産は銅製、スズキはアルミ製、三菱は真鍮かな?

どれにせよ換えるに越したことはないね。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:09:14.13ID:tJsVU32x
最近のキャンターはゴムのOリングパッキン
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 23:01:40.64ID:XVH5Z91N
一部の日産車とか三菱とかスバルの潰すドレンパッキンの再利用はちょっと怖いなぁ
外車も下からオイル抜く場合はドレンパッキン使い回すなら自分はシールテープを巻いているが…実際はどうなんだろう
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:49:28.46ID:6uwzhoIv
>>587
自己紹介ありがとう。
タペットカバーのパッキンはゴムだし、ゴムのパッキンなんてどこにでもある。
家の水道のパッキンもゴムだ。
パッキンというものは硬い金属同士で合わせるとミクロの隙間が空いてしまうから、
柔らかい素材でその隙間を埋めるためにある。

ドレンのパッキンが柔らかいのは意味があってそうなってる。
硬い方が優秀で安いものはダメなんて考えは物を知らないだけ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 17:56:07.59ID:qQ/Eh9Bt
カーナビとか取り付け上手いんかな?
たしかバイトもいてるよな
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 18:49:31.41ID:7Q7Djlm9
>>595
最近の車種ならナビじたいの配線はポン付けでできるけど
地デジアンテナの配線とかバックカメラの配線の取り回しは下手ですよ
シート外してカーペットに下を通そうとはしない
自分で出来るレベルですよ
あれで2万オーバーはないわ〜
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 09:24:38.29ID:mDPAm+Jp
>>601
通販+店頭受け取りがあるから全国一致じゃないの
店舗によっては特売品があるぐらいで
けど大型商品は楽天とかで買う方が安かったりするから
ピット作業がすげー神業的とかでもない限りここで買う意味はないかな
働いてる奴じたいがわかってないだろうな
店が不景気になれば自分の仕事もなくなるってことも
下手な営業する前にピット作業をせめてディーラー並みにできるようにしろよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 16:31:15.32ID:mDPAm+Jp
そういや10万以上の商品購入したときレジでポイント使わず1000円値引きしてくれたけど
いちいち店長決裁とかやってられないとかで店員レベルでもいくら以上の商品ならいくらまで値引きOKとか値引き幅ってもってるの?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:03.01ID:A7pA9wsY
以前電話で聞いたが、ナビ取り付けだけだと確かに16000円くらいだが、
アース落としはできない
店内で売ってるキャンセラーを買うのなら対応できると言われたぞ
ちなみにカメラを接続すると現物見ないと何とも言えないが
マックス25000円みとけば大丈夫と言われた
でもキャンセラーって諭吉超えるだろ?
トータル3万超えとかないわって思い
結局ディーラーに2万でアース落とし、カメラ接続、ナビ設置を
やって貰った
使用後に配線不備があればいつでも対応しますって言われたわ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:09:32.42ID:lY5RHyHk
イエローハットやジェームスみたいに
整備保証はあるんでしょうか?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 09:23:06.13ID:yuHjfo8x
機種によってはアース線がギボシ端子じゃなくてU型の端子になってることあるよ
んで今どきキャンセラーつける機種ってないと思うけど
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 00:26:39.15ID:g8KVa1oW
知らないんだったらレスしなきゃいいのに
アースも知らんのか
まっどうでもいいけど「ご来店ありがとうございました」メールに添付されてる画像の女の子がいないのがむかつくけどね
お前誰だよ!いつ会ったんだよって思うわ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 13:15:02.33ID:SA1pvmiZ
キャンセラーが必要なのはメーカー純正ナビ
アース落としだけで済むのが市販ナビ

まあ走行中ナビの操作できないようにしてるのはただの自主規制だからね
アフターマーケット向けの機種では
正しく取り付けないと走行中にナビ操作が可能になってしまう「不具合」があるというだけ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 09:00:01.97ID:iqhkJFxr
厳密にいえば社外も純正も同じで単にパーキング信号をアースに落とせばいい
ただ社外ナビのメーカーはグレーとはいえパーキング解除前提の作りをしてあってパーキング信号は初めからアースのクワ端子にまとめてあったりアースに落とす為の下準備が既にやられてる

TVキットは配線の加工をしたくない人向けのもの
加工をしたくないと言ってもちょっと前までは車速とかバックランプ信号は運転席まで配線引っ張ってエレクトロタップや2又ギボシでカプラーの線を加工して繋ぐ必要があったし圧着の下手な奴がやると外れる可能性もあった
今はメーカーや車種毎に空のカプラーBOXから車速やバックランプ信号をとれるキットがあるから配線関係は無加工で付けれるようになった
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 14:08:27.83ID:Pvcah0Jl
>>618
純正は20年前から車速も拾っていて車速パルスに変化があるとパーキングブレーキが作動中と誤魔化していても通用しない
更にモデルによるけど10年くらい前からGPSの位置情報も利用している
ナビ側の操作規制解除時には自車位置が直前の位置で停止してしまうのはそのため
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 14:15:19.12ID:dHXbYwsq
ナビの取り付けうんぬんよりも早くSEVを売り場から撤去しないと景品表示法で訴えられるよ
公正競争規約違反だし消費者庁い凸されたら終わるよ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 15:28:33.38ID:YWuCrGCj
走行中にテレビなどの映像を遮断したりナビゲーションその他の操作を制限しているのは自工会
画像表示装置の取り扱いについて、という規定に基づいて規制している
自動車メーカーブランドの製品はこの規定を厳格に遵守して設計生産しているだけ
一般市販品は自工会の規制は受けない
接続説明に正しく接続しないと故障や事故の原因になる旨を記載してイレギュラーな接続に伴う損害賠償請求を否定している
よって現在では>>618のようなパーキングへの接続線の端末がアースへ接続する前提のクワ端子や丸端子に最初から加工されていることはない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 18:29:04.98ID:HrM3g/wI
>>615
確かに。0w-20のオイルをピットメニューで交換を頼んだら
鉱物油しかないって言われたよ。前は部分合成もあったのに。
部分合成油って売れないのか?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 20:00:22.11ID:5ukP0YSS
ABで詐欺にあった
絶対に許さん
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 00:04:14.36ID:1liAgeTr
オートバックスのタイヤ交換web予約って、タイヤ持ち込みの物をオートバックスが交換できますよって事?

それとも自分でやるからピットを予約させてってサービス??
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 18:15:38.38ID:DP9kF+9+
>>627
釣りなのか?
持ち込みの交換やピット貸しなんかやらないぞ

その日時にタイヤ買いに行くからすぐ交換できるように予約しとくだけだよ
予約しないで土日とかに行くと3時間後からの交換ですとか言われる
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 08:55:08.07ID:VCPLI83M
>>628
予約というより在庫押さえておくって感じじゃないの
あと持ち込みも金取るけどやってくれるはず
ネット安く買ったとして交換費用結構高いから持ち込みで変えてもらうメリットは感じられないけど
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 04:17:19.39ID:tJ174qHP
>>623
支局に報告すれば…
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 12:39:58.97ID:b/0IVHhL
>>622
うちの店だとAQエコやらAQなんやらだったのが、AQスクープに統一されて粘度違いで3種類に変更になった
性能は知らない

今月からピット人員が3人になって阿鼻叫喚
俺が入ったときは6人いたのに転勤2辞めたのが1
作業が重なった時は開始数時間で作業時間長めとか無理が来てる

俺ももう辞めたい
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 18:36:48.35ID:srzjfZ8i
>>631
オートバックスって中途入社で月給総支給いくらくらいで
賞与は何ヵ月分で賞与いれて総支給年収はいくらくらいなの?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 00:59:14.28ID:vIAQespg
>>631
お疲れさんです。中の人もいろいろ大変ですね。
オイルですが、AQ. セミシンセで統一してほしかった。
AQ. スクープは鉱物油だもんな。親父のカローラでも
回り方がモッサリでうるさいんだよねw 次回どうしようか。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 04:40:50.74ID:I/eag6vw
lineクーポン=10%引きやってるみたいだけど、詳しい人いる?
期間とか、適用条件とか

スロコン(定価38000)の在庫がなく迷っていたら10%引きしてくれたんで取り寄せ頼んだ( ´∀`)
でも、アマ見たら28000で売ってた(;´д`)
でも、lineクーポン適用されるならかえって安い( ´∀`)
でも、取り付け工賃16000だって(;´д`)
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 14:56:39.78ID:wu06Lb8T
ここでケンウッドのナビつけちゃった
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 15:34:09.16ID:VQ+ce/fD
オートバックス専売のカロッチェリアよりはいいかも


>>634
鉱物だからもっさりとかないだろ
なんでもかんでも合成にしとけばいいみたいな意識高い系のバカですか
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 23:29:02.21ID:xiMwSF9n
カストロEDGE0wー20がクソ高くなっている
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 23:33:23.80ID:hK58DXxW
オートバックスは持ち込みの場合
工賃2倍だよ
自分でとりつけるか、カスタムショップとかに持ち込むんでなければ
オートバックスで購入してとりつけてもらった方が合計で安くすむ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:49:44.51ID:QAXO+knE
アマゾンで買えるなら、ABの実店舗の存在価値ないね
もう、アマゾン倉庫と、配送会社に営業転換したら?
どう、本部のお偉い方(笑)
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 07:30:09.36ID:fN6umY+2
アマゾンで買って自分でやるのが一番ではないの?
タイヤとマフラーとサスペンション以外はどれも簡単じゃん。
それらとバックカメラ以外は全部自分でやったよ。バックカメラは
持ってないだけでやろうと思えば自分で出来ると思うし。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 12:50:03.72ID:Q03RVnyC
オイル交換 作業

あたりハズレあるんでしょうか??
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 13:09:59.21ID:r35amWqd
>>667
知識のない人はそもそも車の改造なんかしないし
メンテはディーラー任せだろう
従来の顧客が通販に逃げてカー用品店が苦戦してるのが現状だよ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:34:47.25ID:z0cJcb4x
>>669
だからそれが世間が狭いんだって
そんな世界を一般化するなよ
知識がなくても改造する人はいる
ししたい人はいる
プロドライバーの谷口選手なんて
所有者に関して
メンテ関係は分からないから整備士に任せちゃうと言ってる
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 15:00:47.21ID:mXA0L8fq
>>670が正しい。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 16:14:14.62ID:Dxu+FYZQ
知識のない人間がネットの普及で家電だろうがカー用品だろうが品定めだけ実店舗でやってネットで1円でも安く買って取り付けだけ頼む

これらの積み重ねこそ凄く景気に悪い
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 17:24:06.43ID:SCGk3ro6
景気に悪いじゃねーよ
もはやネット販売に対応したビジネスモデルにするしかない
後戻りはできない以上、できなければ潰れるしかない

家電なんか意外と実店舗で買ってる。すぐ使いたいからね
しかし、abは品揃えがわるく欲しいものは取り寄せ、届いても取り付けは2週間後
これではネットと変わらず、高いだけでばかばかしい

アマゾンで買ったものをabで取り付けるとうたってても、工賃がバカ高い
アマゾンで購入→goopitで取り付けの一択
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 20:27:04.50ID:r35amWqd
>>670
世間では自動車の改造なんてやってる奴自体が極少数
ABの店舗に並ぶ商品なんてオイルタイヤ洗車用品が大半で
かつての花形カーナビ売場すら死にかけだろ
マフラーや車高調なんて大型店でも片隅にひっそり置いてるだけ

少数のマニアだけを相手にしていては大手カー用品チェーンなんてものは維持できない
大体プロドライバーがメンテを信頼できる整備士にまかせるのは理解できるが
用品店のにわか整備士は信用にならないなんてのは車好きなら常識では?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:41:54.69ID:+WSSlfz1
>abは品揃えがわるく欲しいものは取り寄せ
しかも取り寄せに送料取られるわ、届くまで一週間以上かかったりするわで買う気が失せる
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 01:03:26.24ID:3znU1WGl
オートのバックスってアクセルとかブレイキとかのペダルって
頼めば付けてくれるん?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 02:46:34.71ID:jFHIexgZ
>>679
RAZOとかのヤツだよね
あれそれほど自分で付けるのむずかしくないけど
店員さんに言ってみれば良い多分今でも付けてくれると思う
持ち込みダメだよ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 09:22:28.20ID:NtytNQS4
>>668
オイル交換は新人の仕事でヤバイときがあるよ
ドレンが緩くてオイル漏れとか
今月はウチの県で、ドレン手締め高速道でエンジン焼付きが発生したから
全車両ダブルチェックってお達しがあった
スピード重視だからゲージのFまでキチンとオイル入れないとか
まぁ量はゲージの範囲内にあればいいんだけど

オートバックス中途で17,8貰ってるんじゃない?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 22:06:54.52ID:hS8x2+4d
嘔吐爆酢 夜露死苦
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 20:58:47.85ID:/yfZo3kW
>>682 担当者指名できれば良いのにな

指名制度にすればダメな奴は淘汰される
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 08:35:33.14ID:miGrGxfb
>>685
そもそもオイル交換はディーラーでやればいいだけでは
オートバックスでオイル交換する奴って法定点検もオートバックスでやってるわけ?
昔からディーラーも点検整備に力いれてるからメンテナンスパックとかでオイル交換3年間無料とかいろいろやってると思うけど
ここに来る奴は10年落ち中古乗りばかりなのか
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:18.79ID:GlpYg2t8
用品
安売り お得な買い物した人いてますか?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 08:23:54.11ID:9rpfcH3a
>>693
ピットは超能力者ではありません
小難しいことはレジ経由でお伝えください

それでもたまに伝わってないことあるけどね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 08:26:17.34ID:9rpfcH3a
書き込んでから気づいたけど
ハブリングなんか凸あって逆につかないだろ
あなたの妄想ですか?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 19:56:10.81ID:EKkS3Ehv
みなさん
どんなオイルを選ばれてるのでしょうか?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 00:22:49.91ID:cxC5qBbG
そういう人もバックスに整備たのむんやね
カスタムショップやそういう筋の整備屋、あと自分でイジったりしてるのかと思ってた
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 14:23:37.82ID:CV3JQcEF
20代は、わりと良い店員が多い印象

曲者はアラフォーに多いww
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 14:32:29.30ID:kBA8hcpw
>>704
うちのところは逆、何でこんなクソガキ入れたんだよって…(T_T)
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 23:31:22.74ID:KZUqZz0e
>>704
若いのは、無知だから使いやすいだけ。
対顧客にしても、社内的にもすぐクビ切れるからね
アラフォーを切りたい企業は、若いのに役職つけたりするよね、ろくに修羅場も経験してないから
営業方針がブレるブレる
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 14:22:03.94ID:Ay9oRBMs
オイル交換 ムラがあるらしいけど

ピットによりけりですか?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 18:59:37.45ID:Xc45PuMF
先日オートバックスで初オイル交換たのんだけど
待ち時間も10分程度で二人がかりの最終チェックで、最後ピットに呼ばれオイルゲージの量の確認を一緒にして
安心と信頼感があったよ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 11:07:45.79ID:uIq3oTvh
>>711
NTTぐらいでっかい企業だと裁判してりしてたけどABぐらいだとどうにでもなるだろ
読んでないだろうけど社則とかにもこっそりこういう場合は解雇しますとか書いてるよ
社則違反はないとしてもABだったらなんだろう転居の伴う転勤とか嫌がらせの辞令がきても裁判では勝てない
失業保険が優遇されるから病めれば?と人事からアドバイスされる
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 12:39:29.49ID:gcSGdTU2
ワイのいく店は技術留学生だか研修生だかの触れ込みで東南アジア系の作業員がオイル交換とかの簡単な作業をやってるみたいだけど、やっぱ日本人にやってほしーなー
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 16:13:26.17ID:uIq3oTvh
中途半端な日本人より技術のある外国人の方が遥かにいいが‥‥
あの研修生は日本にくることが目的なのでヤル気はないだろう‥‥
オートバックスに日本もアジアもないだろ
タイヤはすべてアジアだしオートバックスに置いてたらポテンザも中華製かと思えるぐらい
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:28:38.54ID:sCfZA32Q
>>716
自己都合の退職で辞めさせるのが殆んどだな
今、この企業に残ってるのは、マトモなの居ない
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:47:22.96ID:QeWGxMGD
整理解雇は3要件を満たさないとダメ
指名解雇は勤務規則の解雇要件を満たさないとダメ

だから普通は反省部屋に閉じ込めて単調作業を長時間やらせて
勤務規則の解雇要件に引っかかるように追い込むパナ三越方式か
部署異動をさせてコピー機の前に長時間立たせて精神的に追い込む
アリさん方式か
見知らぬ遠い土地に島流しさせ自ら退職させる一般方式か
いずれかが採られる

普通のメンタルであれば上のどれかをされたら自己退職する
鋼のメンタルの持ち主なら金のためと割り切って
会社とのチキンレースを楽しむかな
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:35:39.57ID:apEGUAXm
普通にここなら店舗閉鎖により解雇で十分だろ
将来閉鎖する予定の店舗へクソ社員を転属させてたらいいだけ
簡単だし後顧客アンケートとかやってるから勤務態度が非常に悪い上指導にも従わない改善の余地なしとかなら
解雇も普通にある
あのアンケートは曲者だな
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 18:21:04.13ID:XLUSAlXA
交換時に余ったオイルは
エコの観点から再利用してるんやろか?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 20:32:39.31ID:r5o8Rc/A
>>722
前回はじめてオートバックスでオイル交換して
オイル交換依頼先ではじめて入りきらなかったオイルはいかがいたしましょう?と聞かれたよ
俺は、たいていみなさんどうしてるのですか?
って聞いたら、たいていの方は廃棄処分をたのまれます
と言ってた
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:34.61ID:k1lPYR0Q
こないだオートバックスで車検の見積もり頼んだら、どこも治すとこないですよって言われたんで安心して陸運局持ってってたら、マフラー折れてますよって言われた

ここのスタッフの目はふしあなですか?

もしこのままここで車検頼んでたら、どーするつもりだったんだろうか?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 00:45:12.36ID:nuD1H8BV
>>723
廃棄を頼んだやつを再利用するのかな、ってことでしょ。
有名料亭で客が残した料理を集めて次の客の一品を作るようなもんだ。
量り売りに転用されたらわからんしな。

昔は持ち帰って次の時に同じ銘柄で継ぎ足して…ってやってたけど
交換スパンが長いので酸化するし、200〜500ccぐらいしか余らないので
今は廃棄してもらってるわ。
4サイクルだと走っても減らないしな。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:09:35.26ID:zIg/y/cl
>>726
折れてるという表現はどうかな
破れてるってかんじじゃないのか破れてたら多少排気音が変わるけど気が付かないことあるだろ
でもなんかうるさくなったなぁと違和感は感じるとは思うが高級車じゃないので気にならないんだろ

見積段階ではリフトアップしないのじゃないのか
タイヤ、フロントガラス、ウインカー類など破損がないかなど走行距離から憶測でパッド類など交換を見るぐらいでしょ
当日は多少は余分にかかる場合はありますとディーラーでもほかの格安車検でも言われるけどオートバックスも同じでしょ
>>724は普通にバカだと思うのは同意するけど
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:13:10.73ID:zIg/y/cl
>>725
もしそれやってるのなら内部告発されたら潰れるよ
赤福餅とか雪印牛乳とかあれだけデカい会社が傾いたんだから
オートバックなら吹っ飛ぶでしょ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:49:34.87ID:zIg/y/cl
>>725
んで後、オイルが酸化するってサラダオイルじゃないんだから
エンジンオイルの劣化って熱による暴露時間らしいよ
この時期に直射日光の当たる場所にオイル缶置いてたら劣化するんじゃないの
水でも熱湯になってるからね
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 21:05:41.08ID:k1lPYR0Q
724です

マフラーは完全に折れていました
ただ、タイコよりも先の細いパイプ部分だったので、音がそれほど変わらなかったんですね

今回、見積もりお願いした店は、しっかり車持ち上げて下回りひと通り見た上で、治すところは無いと断言してましたからね
指定工場の整備士がそれやっちゃあかんでしょ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 07:23:37.98ID:jpIxJWEd
どんな商売でも見積もりはタダ働きだよ。
車検の見積もりは分解しないところまでは見てくれる。見積もりで交換する
部品を特定できないのなら見積もりの意味がない。
ドラムブレーキの中までは見ないからその部分に交換するものがあれば
追加になる。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 09:16:06.19ID:uHN7iRXw
オイル酸化は常識だと思ってた
だから「○キロ交換もしくは半年に一度」って書いてるのかと思ってた

うちではあまりオイルは社用車用にとってあります
同じ銘柄入れるお客用に流用したりしませんよ

車検だとディスクブレーキのキャリパ外さないのが問題だとおもいます
スライドピンに注油しないのでパッドの偏摩耗が多い
とにかく時間かけないという方針で車検時の手抜きで起きるトラブルが多い感じ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:23:28.55ID:VyOqxOYs
>>730
もちろん、その見積やらを持って支局に
報告したんだろうな。
見積は無料だが、その後二度手間三度手間に
なったんだからな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 23:13:26.88ID:2akGxZyS
>>736

この状態で車検通しちゃってたら大問題だっただろうけど、今回は見積もりだけだったからね
陸運局で検査員には話したけど、まぁ笑い話にしかならなかったね
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:04:55.43ID:nLzhXEy4
タイヤ冬用夏用の交換は工賃いくらでしょう?
行き付けのところが2000円なんですが、オイル交換も良心的で予約もとりやすいので
工賃安ければタイヤ交換もここに頼みたい。
0741725
垢版 |
2018/07/15(日) 00:15:03.81ID:P0AD4ikS
>>729
酸化はまぁそうです、スミマセン。
結局、保存状態に気を使ったり、次回交換時に同じ銘柄に縛られたり、
オイル代以外のコストを色々考えて持ち帰るのは止めたってことデス。

最近は超安い鉱物油銘柄か、高めの銘柄しか無い感じで
セールもあんまり無いし、寺での交換にしようか迷うこと多いです。

先日もレジでフラッシング勧められて、
交換途中でピットから呼ばれてATF交換を勧められた。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:27:33.96ID:y9tT2uHF
>>739

こーゆーとこって、まかせて安心!なんでも相談してください!って謳ってるんじゃないの?
なのに、最低限の点検すらロクに出来ないってのが問題なんだよ

なので、自分で点検してるかどーかってのは、また別の話でしょ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 13:36:57.92ID:DtUGlQUX
オートバックスを庇うわけじゃないが思いっきりクズ行為だな

マフラーのタイコよりも先の細いところが折れてたって出口付近じゃないの?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 14:34:10.61ID:E4q3ksar
>>743

俺がやったことが良くないことなのは認めます
何も無いならユーザーでいいやって思っちゃったので

ただね、俺が問題にしてるのはバックスの点検がテキトー過ぎてマズイんじゃないの?ってことなんだよね

俺を貶めたところで、バックスが正当化されるわけじゃないよね?
論点のすり替えは良くないですよ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 14:37:55.39ID:E4q3ksar
>>744

タイコ部分から先端までけっこう距離があるんですよね

んで、途中で車体側に折れ曲がって、そこでつってあるんですね

今回折れてたのは、そのつってあるところ付近で、ちょっと覗いたくらいだと見えない部分だったんですよね
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 14:54:01.80ID:E4q3ksar
あと、自分で点検って言ってる人がいるけど、今回発覚したのは持ち上げて見てみないとわからない部分だよ?

それとも、みんなそんなにしょっちゅう持ち上げて下回りの点検とかしてるの?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 17:15:12.44ID:sl7y6FOF
>>747
いやそもそもユーザー車検ってそういう環境がある人がやるもんでしょう?
どこで点検しようが持ち込んだユーザーの自己責任であるべきだと思うの
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 19:40:53.55ID:wMwA6BBU
>>745
マフラーのタイコより出口なら折れてても性能には関係ないから大丈夫な気もする。
あまりにも後ろのバンパーよりも引っ込んでる場所だと車内に排気ガスが入るかも
知れないからダメなのかなぁ。
オートバックスなら受かるんでしょう。
そもそも出口のパイプが折れて無くなってたら後ろから見たら気づくのでは?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 21:45:55.40ID:y9tT2uHF
>>748

ユーザー車検は自己責任、そのとおりです

でも、今話してるのはそーゆーことじゃないんですよ

仮にこのままバックスで車検をお願いしたとします
特に治すところは無いって言われていたのに、検査ライン入って、改めて確認したらマフラー折れてました、追加になりますって言われたら、ハァ!?ってならない?
分解しないと見れない部分ならともかく、一目見りゃわかるところを見落として、追加だから金払えって言われても納得いかなくない?

もちろん、見落としたまま車検通したりしたら大問題です
監査が入って、最悪資格停止ってことにもなりかねません

今回、俺も他でやっちゃったからこれ以上何も言えなくなっちゃったけど、このままバックスでやってたらどーなってたんだろ?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 21:48:36.75ID:i7AqIiMO
ドラレコとかレーダやタイヤホイール
実際セール価格って安いのか?
あれやなドデカシャンプーは安かったわww
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 21:49:27.32ID:qb0IkrKZ
オートバックスは
タイヤ交換の工賃いくらですか?
行き付けが1本500円4本2000円
なんですが
オイル交換が親切だったので
同じくらいの工賃ならオートバックスに次回からタイヤ交換頼もうと思ってます
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 21:51:09.70ID:y9tT2uHF
>>749

最近の、特にグレードが低い車ってマフラー細い上にバンパー奥に出口が引っ込んでて外からあまり見えないんだよね〜

折れた部分は脱落してませんでした
うまい具合に引っかかってたw
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 22:54:19.65ID:wr1Eedgs
>>750
だから、支局へ報告すれよ
それを精査するのが奴らの仕事。
現場の検査官に愚痴っても、奴らは検査するだけ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 12:55:41.60ID:CtRKDiru
>>752
購入タイヤで1080円、バランス付き
バルブ窒素ハブ防錆が各500円位だったと思った
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:34:00.34ID:XLNvwtfa
オイルのメーカーの人がオイルの劣化は温度と言ってるのにディーラーでも期間よりも距離を重視してるのに
このスレの低能ぶりには驚いたさすがにオートバックだ
開封済みを野ざらしでジョッキに入れたままだと水分やほこり吸って劣化するだろが
エンジン内部ってほぼ密閉状態じゃねーか
ここでは絶対にオイル交換はしないと心に決めた
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 01:18:46.54ID:OezUiU1U
>>760
勝手に補足すると
タイヤサイズ等にもよる
もちろん常識的なサイズだよね?

20〜22インチとか欧州車御用達のランフラットタイヤとかだと工賃は変わるよ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 07:52:40.14ID:guFgEBBv
>>758
期間や距離が出ればそれだけ温度変化は多くなります
密閉状態でも結露的なものは発生します
水分だから劣化しそうですね(笑)
距離を走れば、カーボン的なものは発生します。
ゴミで劣化するならカーボンでも劣化しそうですね(笑)
オートバックではなくオートバック『ス』
量販店ではオイルは野ざらしではないですよ
必要量をタンクから出す店がほとんどです
劣化してるのはお前の頭?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 10:27:43.77ID:PnIqh+NE
>>762
お前の車はボンネット開けたらSEVが満載でアーシングだらけでしょ
おまけにはオイルには添加剤だらけ
スレタイの後退っての外してから言えよな
なんかもうなんだろう
どうでもいいや
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 10:49:09.02ID:RvrZJ12J
先日ホイールバランス頼もうとしたらピットガラガラなのに5時間待ちって言われた。前にタイヤ持ち込みで8時間待ちって言われたけど持ち込みやりたくないなら引き受けるなと言いたい。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 21:45:24.19ID:bwo1r3Oc
俺も朝イチに電話でオイル交換予約したら16時からと言われ、直後に直接店に行ったら30分後に入れると言われたことがある
予約すると後回しにするらしいよ、ここ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 03:23:19.82ID:pWDpZX3X
>>773
電話だと一日の予定表みて組み込まれるけど、来店の場合は人が空いてたら
すぐ作業に入ります
忙しいときは来店でも30分から1時間待ちの場合もあります
平日ピット二人とかありますので
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 20:54:54.13ID:0icFHcya
人数いない店のピットはそうなるだろうな
オイル交換もタイヤも○○点検もその日の来店客の作業も回すのは同じ人間達なんだからそうなるって
予約のシステムとしては最早崩壊しているんだよ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 23:24:34.32ID:KkTtvH1/
工員足らないなら新規出店するなよ
本部は、そんな簡単な計算も出来ない
知能障害居るのかね
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:39:44.20ID:wrznRP6m
やはりスーパーの方は質の良い店員が集まるのかしら?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 23:42:35.28ID:C+ZE4yow
フランチャイズだから店が増えれば増えるほど本部は儲かるんでしょ?
オーナーの金で店を作らせて加盟料を取って高い値段で品物を卸す。
店がつぶれても本部は痛くない。
次のオーナーを探すだけ。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 19:32:32.55ID:gHJJOXXK
オートバックスで商品買うのはいいけど、作業は任せるならそれなりに覚悟した方がいいぞ。
クリップとか爪とかほぼほぼ毎回壊して黙って返してくる。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 20:21:16.21ID:33NVDS50
オートバックスに限らんけどさ、みんな作業がいい加減。
余った配線をビニールテープでまとめるのはやめてほしい。
タイラップ買う金も出ない会社なの?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 16:33:37.88ID:UGdGpBdQ
タイラップは細いので配線にダメージいくとかなんとか
本心は硬いタイラップとボデーが干渉して音が出るのが嫌みたい
スピード重視のバックスで丁寧な配線取り回し、は無理な話
俺は配線つなげるとき亀の子使うの嫌なんだけど、店では推奨してるはやいから
あんなんすぐ振動で線切れてしまうのに
前の会社では被覆はいでハンダで止めて収縮チューブ使ってたのに

タイヤ交換もホイルのリムについたタイヤのゴミ掃除しないし(前の会社ではペーパーとワイヤブラシで掃除してた)
入ってわかったけど、オートバックスはこんな店
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 17:49:00.63ID:UGdGpBdQ
あとウチの県だけだとおもうけど、プリセット型のトルクレンチまともに使えるやつがいない
トルクレンチには3秒ルールがあるんだけど、いきなりガチガチガチっ!って力入れやがる
それで3秒ルール守ってる俺に文句言うんだからウンザリする
スズキだと75で締めるんだけど
「お前のあとは増し締めできない」
って馬鹿なこと言いやがる
75キロで締めてるんだから、75キロのトルクレンチでしまるはずないだろ

もうやめたいわー
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 18:24:25.15ID:bVQknsDu
>>790
タイラップで縛って15年経過しても何ともないよ。

>>791
何かの取り付け書に、車の配線にハンダは使うなって書いてあるのを見たことがある。
振動でクラックが入るって事なんだろうけど、実際はどうなんだろうね?

>>792
ダブルチェックで増し締め出来ないのはちゃんと締まってるから当然だよね。
締めすぎの可能性は考えられるけど、締まるのが普通って考えるのはおかしい。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 20:07:19.58ID:lgOW186i
ナビとかETC外す時、配線が5cm置きにタイラップで縛ってあって、ニッパーが入らない所にもタイラップしてあると、取り付けた奴に殺意が湧く。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 21:05:37.45ID:grVQUrkL
>>793
ハンダは振動でクラックが入るというのは、配線を基盤にハンダ付けする場合の話で、
配線同士のハンダ付けは問題ない。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 03:24:54.59ID:WYK12kIc
>>796
トルクレンチにゆっくり力くわえてプリセット型なら「かっ、、、ちん」って締めていくやりかた
勢いよく「ガチン!ガチン!」って締めるほうがプロっぽいって勘違い
してる人がいるけど、ソレじゃトルク管理できてない

亀の子は二本の配線を挟み込んで無理やり連結する部品
被覆付いたま使用するから線が切れたり、接触不良がおこる
赤いのや青いのが多い
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 12:03:50.46ID:OfX13Uux
仲間内で愛称のような名前を付けるのはいいが、それをこういう場で平気で使うヤツの気が知れない。
いかにも何でも知っている風で得意げで....。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 21:28:25.91ID:7PZpXoqG
ワゴン品ってお宝あるんかな?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 19:08:00.38ID:5kcXOhZT
タイヤ買って組み込み交換する時
元タイヤ履いたままで交換と後ろに積んで持っていった場合とで値段は一緒ですか?
脱着料金が別途かかるかです
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 22:37:57.03ID:b80mdSAx
オートバックスでオイル交換すると、オイルフィルター込み4.2lいる場合でも4l缶買って任せたら足りない分はきちんと別缶から足してくれるのね
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 23:55:42.25ID:on5mVXd/
下限ですって言われるけど
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 06:35:34.63ID:nLB7IWgK
>>820
普通はそうなんですね。近所のとこは満タンまできっちり追加して入れてくれました。なんか自分で交換するより安いかもしれないと思ってしまった
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 12:52:34.21ID:EuzgJWml
>>819
その別缶のオイルっては、購入したのと同じオイルなの?
オレの場合も4リットルでは足りないけど、1リットル缶を追加で
購入していれてもらっているよ。
問題は、同じオイルの1リットル缶がたいていないんだよな。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 14:57:31.77ID:lYZlCPJ+
昔4L缶と1L缶買って交換頼んだらきっちり5L入れられたから、以降ずっと4L缶だけで交換してる
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 23:35:01.28ID:nLB7IWgK
>>823
購入したのと同じオイルを出してきてくれて足りない分を補給してくれてました。これは私からお願いしたのではなく、窓からピットを除いてたらやってくれてたので少しオートバックスを見直しました
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 12:00:50.72ID:jap/NkHs
AQはハットやタイヤ缶と比べ
お得なオイルなんだろうか??
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 12:07:59.54ID:b2rh5JHR
>>825
そういう対応はちょっと驚き。
店舗ごとに対応が違うのか、それともたまたま同じオイルが残っていたから
黙ってやってくれたのか?
違うオイルを黙って入れられたらヤバイもんね!
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 19:09:51.71ID:gguhW96P
>>828
オートバックスはフランチャイズなので、なかにはそういうマトモな
店もあるんでしょう。経営者がちゃんとした人なんだろうね。

うちの地元のオートバックスは店員の印象が悪いけど、オーナー見たら
納得というか、まあそんなもんだ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 12:11:25.77ID:iz2FPVjv
>>832
えっ、そうなの?
それが事実なら、同時にフィルター交換しても4L缶で足りるはずなのだが、
いつも1L缶を追加購入している。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 16:32:54.79ID:9ciseKWS
>>833
店に頼む時点で機会ないかもしれないけど計ってみるといい

ただ一つだけ例外があって全てがそうとは限らないけど販売や輸入元が商社のオイルはきっちり4Lだったりする
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 18:44:32.98ID:9ciseKWS
ジョッキよりは重さで計るのがいい
エンジンオイルの交換でそこまでシビアになる必要はないけどATFの下抜き交換なんかは重さのほうがいい
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 18:14:22.08ID:etuIoYrq
ヨーロッパの車みたいにオイルが
6リッターがデフォにして
交換頻度を少なくしてホシィ
鱸みたいにオイル少なすぎは嫌
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 21:40:52.10ID:Q7OiKbh7
アルミスポーツペダルに付け替えてもらおうかと思ってるんですが

あれは見た目だけのものなんでしょうか
それとも運転しやすくなったりするんですか?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 22:06:02.67ID:zW19eS6U
>>837
6リッター入ってる車ってなあに?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 22:47:03.90ID:ygfjPkku
オイル交換オイル交換って、依存症だな
そんな、短スパンで変えるものかね
いっその事、おまいらの車、ドライサンプにしたら?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 02:38:07.89ID:0qi1MWy1
HIDが暗く赤くなってきたので、今日交換しに行った。
混雑していて、一時間くらい待つとのことなので、その頃来ると伝えたら
一時間以内(←ここ強調)に来てくださいと言われたので、
時間内に店舗について、待ってたら30分たっても、何の案内もなく、40分過ぎたところで
店員に聞いたところ、「キーを渡してもらわないと・・・」だと。
結局、キーを預けてから作業終了までそれから一時間以上かかった。
キーを預けるとき、作業待ち時間の案内が45分って出てたから、普通に後ろの順番にまわされたんだろうな。

オートバックスで作業してもらうのなんて数年ぶりだったんで、「作業待ち」のルールなんて
良く知らんかった、俺が悪いんだろうなwwww
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 10:55:18.65ID:jpk91Zh1
最近のメーカー指定のオイルが素晴らしすぎて量販店でオイル交換しようと思わないわ
まぁデメリットといえば工賃ぐらいだけど点検の時だとオイル代だけだし
法定点検以外に6か月ごとにディーラー点検出してればおのずと必要なオイルは交換してくれてる
3年パックとか7年パックとかお得なのものあるし
オイル交換に量販店って必要?思うけどここの人たちって30年落ちのアルト乗りなんだよな
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 14:59:27.54ID:FBskY3dR
>>844
質もそうだけど値段的にも工賃込で考えてもあまり差が無くなってきてるからね
そもそも店頭も種類が減ってきてPB品や量り売りが多いし、廉価品は値段相応の品質に落ちてるし
しかし30年落ちのアルトになったらもう旧車レベルだからかえってオートバックスなんかに持ち込まんわw
煽りたいんだったら18年落ちのとか言うべきだったねw
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 15:47:17.26ID:waoPQai9
>>844
30年wwwwwwwwww
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 17:22:25.70ID:FBskY3dR
そういえば30年前といえば軽は550CC規格か
今何気に調べてみたら550CCのアルトワークスが結構高値になってて、逆に660CCのが安くなってた
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 17:17:33.02ID:YxT2s+Vp
くだらないコンピューター投資に何十億もどぶに捨てるからこうなる

タイヤ、オイルがやはり屋台骨だろう、あとは洗車・内装清掃

布シートは汗で臭くなったりするからそれもやれ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 18:34:37.46ID:pfJpBcLs
俺の地元の店もそうだわ
お一人様1品まで、限定3個で10個くらい山積みになってた
しかも全部同じ値段

売り切れた別の限定品は同じ金額で取り寄せしますって言ってた
限定煽るおとり商法じゃね?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:34:07.34ID:h6EjSo2T
急遽タイヤが必要になって、オートバックスでタイヤ買った。
ネット最安値まではいかなかったけど、4本で+6000円なら頑張ってくれたかね。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 11:34:57.23ID:vfqEoEZJ
ここに車検だした方どうでしたか?
CVTF交換やら色々勧められるのかな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 11:27:41.19ID:5UHThHRi
スーパーオートバックスでETC の取り付けしてもらったんだが、ダッシュボードのグロメット取り付け忘れられたかもしれない
もう、取り付けから一年以上経つから、クレームは無理だろうねぇ
やっぱり高くてもディーラーで頼まないとダメなんだろうな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 12:05:55.35ID:/eliEfs1
必ず必要なものでもないよ。
配線が金属とこすれるような場所でなければ、不要。
金属とこすれるような場合でも、他の手段でいくらでも対策はとれる。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 12:24:59.27ID:5UHThHRi
>>871
後だしでスマンが、ダッシュボードのデフロスターの吹き出し口のところなんだ
走ってるとそのせいか分からんが、路面によってはカラカラ異音がする
運転席側はグロメットついてるんだが、助手席側が無くなってるように見える
元々無かったのか分からないから、ディーラーで聞いてみるよ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 02:40:40.52ID:oT0zAim1
一年以上経ってるのであれば厳しいですね
作業直後で発覚したのならまだ交渉できると思いますが
部品を購入して取り付けて、今後はオートバックスには頼まないのが一番じゃないでしょうか

オートバックス、昔は作業もしっかりして、店員の方も車に詳しい方がいてお客さんにも親身に対応してる方が多かったです
待遇の悪化やリストラでそういった人がどんどん抜けて、今は素人以下かもしれません
「車検のプロ」を謳って年齢の高いメカニックを常駐させてきてますが、もう遅いと思います
自分のところで扱っている商品の説明すらまともにできないんじゃ終わってます
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 20:29:45.27ID:LUvAfuAc
ダッシュボードのグロメットっつーのが分からないけど、ETCの取り付けで
外すのってAピラーのカバーくらいしかないよ。

量販店はこういったトラブルがあるのでETCくらいなら自分でやった方がいい。
30分掛からないよ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 20:28:47.93ID:tC3P9X2V
>>876
それはテレビのアンテナの接続が出来ない人と同じレベルですね。
車の電装品の取り付けなんて説明書に書いてある通りにやるだけ。

今は何でもネットで情報が上がってるから楽勝でしょ。昔は内装の
ばらし方をディーラーまで聞きに行ってたんだよ。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 21:11:39.27ID:6mzteV7/
結局バックスみたいな店舗に持ってくのも土日だしクルマ預けてる間どこか行けるわけでもなし、駐車場が玄関目の前にないみたいな超都市部でもなきゃ時間的コストは一緒だろ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 21:57:40.19ID:43H2y4Zq
>>877
>それはテレビのアンテナの接続が出来ない人と同じレベルですね。

今じゃ、こういう人のほうが多数派らしいよ。
昔と比べたら、女の一人世帯も増えたし。
このスレは車の用品店スレなんだから、自分では何もやらない、
出来ない人が多いのかもしれないよ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 21:58:28.47ID:tC3P9X2V
毎日が日曜日って意味わからね〜w
店でやろうが自分でやろうが日曜にやるのは同じだし。

自分でやるのなら仕事が終わってから寝るまでの時間に出来るんだよ。
現におれは自分の車のETCの取り付けを仕事終わりの店が閉店の時間に
自宅で自分でやったよ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 22:00:51.98ID:tC3P9X2V
>>880
まあ出来ないこと自体は分かるんだけど、ただ量販店の作業が雑だから
自分でやった方がいいねってだけね。俺は車が趣味で大事にしてるから。
信頼できる店なら任せてもいいんじゃないかな。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 10:41:52.71ID:bKboaQk3
タイム伊豆マネー
家事や掃除なんて誰でもできるわけだがそういう専門業者が多いってことは
依頼する人も多いってことでしょ
出来ないから依頼するわけではないでしょ
毎日が日曜日なナマポなら車持っちゃダメでしょ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 19:42:54.39ID:DiA+PwX9
いや〜、言ってることが全然違うよ。
カー用品店では雑な作業でインパネの爪を折られたり配線もぐちゃぐちゃに
押し込められるから自分でやった方がいいって事だよ。

きちんとやってくれるのなら頼んでもいいけど、車壊しても知らんふり。
こんなところに頼めるか。
素人以下の作業でとてもじゃないけどプロとは言えない。

そもそもがオートバックスの作業で壊されたって話から始まってるでしょ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 14:43:04.64ID:24VK/k6D
>>889
じゃプロショップ行けばいいんじゃねーの
自分でやらなければいけないという理由にはならないけど
プロショップならナビやオーディオ、デットニングなど頼んだら普通に何百万とするけどね
単に金がないと言えよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 20:34:56.76ID:00GqjoTl
>>891
自分でやるのが楽しいんじゃん。
プロに金払ってやってもらってたらそれは車好きではないね。

素人には難しい重整備はプロに任すけど、素人でも出来ることは自分でやりたいね。
ここは車板だから車好きが来てるのかと思ってたけど、そうでもないんだね。

ちなみにデッドニングなんて自分で出来ます。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 19:49:35.55ID:dBuX7/N4
鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 14:01:28.24ID:VYqZ5NcS
何が疑問なのかよくわからんね
ピット入庫はピットの都合とかタイミングがあるから店員が適切なタイミングで適切な所に入庫する
作業後はピットの照明下で作業確認してもらってそのまま帰ってもらう
都内だと立駐の所とかあるから、駐車場まで持ってかれたらかなり暗い上に自車探すの大変だぞ
何かおかしいか?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 22:58:58.22ID:rZxzfYDu
台風でいろいろな物が路上におちていて、それを踏んづけて走行していたら、パンクしたよ。
最近は、オートバックスは、一流になって割高なので、安いタイヤ屋のチェーン店を利用していたので、そこへ立ち寄ったら、修理はしていないと断られて、近くのオートバックスを紹介された。
数年間、利用していなかったけど、以前利用していて、ゴールド会員だったときのデーターが保存されていたので、無料でパンク修理をしてくれた。
ピットのお兄さん、ほんとうに助かったよ。ありがとう。
次は、少々、高くても、タイヤ交換はオートバックスを利用するよ。
全国、津々浦々、オートバックスの店舗があるから安心だよ。
今日は、閉店間際の時間に立ち寄ったけど、嫌な顔しないで親切に対応してくれて、本当に感謝している。
ありがとうございました。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 23:52:49.51ID:x1c0th/X
店によって違うねえ。
うちの地元は店員がピットに持ってくのを見かけるけど、俺が利用してる店舗は
客がピットまでもっていくな。

まあどっちでもいいけど、また別の店員がやってくれる店では強化クラッチの
車は客が動かすって張り紙がしてあった。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 10:58:32.02ID:icYZ3x7U
会員だったらパンク修理は無料といいつつ
確実にトレッド面なのに、端っこは修理出来ません
真ん中だったら、私もこんな事は言わないんですが・・・
ふ〜〜〜って思って、まあ馬鹿は相手にしないと思って
タイヤ専門店で、本当に修理出来ないのか聞きに行ったら
端っこだけど、トレッド面だから内面張りだったら修理可能だし
修理材突っ込むだけでも直るかもしれないと言われて
でしょ〜って思って、違うABに行って駄目もとでやってくれ
駄目だったら諦めるって言って無料で修理した。
さて、どれぐらい持つか、ツルツルになるまで後数ヶ月だしな〜
大人しく走ってれば大丈夫かな?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 14:13:38.23ID:B1dbyBYb
自分でピット入れたいって客はいるけどそういうのに限ってヘタッピが多い
オイル交換ピットの穴に合わせたり、タイヤピットのリフトに合わせたりできない
そういうのはイラとする

ベルト切れの修理回ってきたけど上司に上から話されてイライラしてる
オートバックスの方針でベルト調整しないから切れたんじゃねーの?
ベルト交換するのはいいけどオートバックスのやり方がおかしいんじ
車検のときにディスクブレーキのスライドピンにグリス塗らないから、固着してパッド交換が異常に多いし
リヤホイルシリンダも車検でOHしないから途中でピストン固着やフルード漏れがするんだよ
サンバーとか見積もりのときも車検のときもエンジンカバー外さねーじゃん
監査でやられてしまえ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 14:16:36.11ID:xmhM866L
218 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2018/09/05(水) 22:20:01.25 ID:L9+R5CDQ

お客さんにタイヤを運ぶとき、裏で転がしながら
「タイーヤマルゼンwwwwwタイヤマルゼンwwwwww」ってやったら


上司「オートバックスじゃオラァ!」


(´;ω;`)
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 14:19:59.91ID:Q93Itngn
>>917
そこは良いディーラーに当たったな、うちでもハンドルカバー、シートカバー、シフトカバーとつけるけど洗濯してるのかも怪しいし、乗ってる人間はもっと汚い
まぁディーラーにいるような雇われは、俺も含めてダメなやつしかいないんだけどね
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 11:21:48.56ID:RlwIhi4J
オートバックスのネット通販っておっそいな
注文してからもう5日目なのにまだ発送しないとは
アマゾンに慣れすぎたか
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 16:33:06.44ID:vaSFYiSY
ワンコインメニュー
どれがおすすめかな?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:45:24.27ID:nAcUwU81
タイヤの窒素補充に行ったら、一本100円だった。以前はサービスでやってくれたのに。カウンターで支払ってからの作業だけと、これで、圧減ってなくて、チェックだけで済んだら納得いかん?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 11:36:01.17ID:qrUaNFH/
タイヤって圧縮空気が入ってるから普通に考えると2.5k入れたとしたら
2.5倍の酸素が入ってると考えると2.5倍の酸素内ではローソクの火はどうなっただろうか?
中学の理科の実験でやらなかっただろうか?
通常はレーシングカーや飛行機でもない限りタイヤ内の温度が100度超えるとかありえないわけだが
コンプレッサーでなく工業用窒素ボンベから注入することで水分はほぼ0に近くなるのが凄くいい
コンプレッサーのから出る空気ってすごく水分持ってたるするよ
家にコンプレッサーがあればエアー浴びてみたらわかるよ
脱水フィルター付きコンプレッサー備えてるオートバックはあるのかな?
あったら行きたい
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:24:59.91ID:Kt9ntHVl
一度500円程度の充填してもらえば窒素補充は無料だよ
イエローで充填したのに補充してとか言われたら1本100円
充填時に何キロ入れたっていうステッカーとかタイヤ交換時に窒素入れた
って履歴があれば無料

俺もここで空気の8割窒素って聞いてから意味ねーなって思ってる
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:47:43.16ID:ypc62hzn
>>948
窒素が8割くらいって、
理科で習ったと思う。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:15:14.52ID:MBXcZm7w
よく言われてるのが、酸素窒素が抜けやすく窒素が抜けにくいなら、空気補充しとけばタイヤの中はいずれ全部窒素になるよねって話

最初空気を入れたタイヤ内は、
〇窒素80%、酸素20%
酸素が窒素の3倍抜けやすいとすると、抜ける気体の割合は酸素3:窒素1になる。
経時変化でタイヤの気体が10%抜けたとすると、その時抜けた気体は酸素7.5%:窒素2.5%になる。従ってタイヤ内の気体は、
〇窒素77.5%、酸素12.5%
ここで10%分の空気を補充すると、空気は窒素8割酸素2割だから、
窒素︰77.5+(10*0.8)=85.5%
酸素︰12.5+(10*0.2)=14.5%
つまり、窒素は5.5%増え、酸素は5.5%減ったことになる。

これを繰り返していくと、結局タイヤの中はほぼ窒素になるよね?ってこと
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:27.17ID:MBXcZm7w
少し考えれば当然のことなんだけど、「学校卒業して数学なんて何の役に経つの?」って言ってるアホはこれに気づかないから、店員に勧められるがままに窒素入れにせっせと通い、ついでに何か買ったりしてお布施をする
オートバックス教信者の出来上がり
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:59.19ID:WwRkCORb
オートバックスでアルミとタイヤをセットで買ったら永年パンク修理と、窒素無料充填サービスと、ホイールバランス無料だよ!俺が行ってるお店だけの特典らしいけどね。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:21:29.85ID:HI54yu1Y
月1とかで空気圧チェックしてれば問題ないが車検の時とかガソリンスタンドで声かけられた時くらいしか点検しないようなズボラな奴は窒素でいいんじゃね
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:45:39.15ID:+FaqUSvk
タイヤに使われるゴム素材の窒素の透過率は酸素の1/3程度で
窒素も抜けないわけではないのでそれなりに点検しないとね
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:57:11.52ID:+FaqUSvk
>>953
タイヤ交換したときにはタイヤの中は1気圧の空気で
そこに加圧する分の窒素を入れる手順なので
たいした純度にはなりそうもないです
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:57.48ID:PLAdyTN9
窒素充填って何がミソなんだ?
大気より熱膨張の度合いが少ないから空気圧変動しにくいってのは分かるけど、こと街乗りにおいては路面の標高差のほうがよほど効いてくるんじゃないの?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:48:55.29ID:+FaqUSvk
>>960
熱膨張、温度上昇による体積の膨張は空気も窒素100%も同じです
圧力の変化も同じになります
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:49:18.04ID:Hxeta9vi
>>960
似非科学で儲かる
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:45:49.21ID:gR5qDKmf
>>960
ほとんど体感できる効果はないだろうね
>>959の計算のように真空引きしてから充填するわけじゃないから100%窒素にはならないし

有るとすばコンプレッサーの空気は水分だらけだけどボンベから注入する窒素は水分がほとんど入らない事くらいかな
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:07:40.54ID:1xkgQ1HV
タイヤ交換した時に窒素を充てんしても
ガソリンスタンドでエア補充してたら結局落ち着くところは同じ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 08:43:52.27ID:F1qntx7q
>>968
何言ってるのかよくわからん
窒素入れる理由のひとつとして、窒素は抜けにくい(ゴムに対する透過率が酸素の1/3)とされてるから、それに基づいて計算してるだけ
正確な計算は知らないから、透過量は透過率*存在量として計算してる
今数値調べたら天然ゴムに対する透過性は窒素0.8に対して酸素0.3らしい

納得行かないなら自分で計算してみて
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 09:51:26.34ID:khepigK+
>>960
も6.0×10の23乗って聞いてなにか分かる?
体積は同じだけど質量は違うということは
いつの間にか抜けにくいって話になってけど安定物質だからが一番の理由だと思うけど
ヘリウムの入った風船はすぐに萎むというのを実感したことないかな
N2はO2よりも軽いむしろ抜け止めいうならCo2が最適だと思うのだが
Co2は飲食店で使う緑のボンベで結構高い
窒素って安定して変化しないってことから窒素充填するのは食品でも腐敗防止とか
Co2で繁殖する菌は沢山存在するので窒素が簡単に扱えるってことじゃないの
飛行機とか観光バスでは実際使われるわけだしオカルトではないだろ

実際問題100%窒素を車に入れたとしてもガソリンスタンドなどで普通に空気入れらりたりするので意味ないかと
ディーラーでも点検では空気圧確認して補充するし窒素入れてるディーラーもあるけど何も言わなければ空気入れる
飛行機や観光バスみたいに厳密に管理できないという意味では窒素充填は意味ないかな
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 13:50:39.75ID:K2SkgC+c
>>970
酸素と窒素は分子量も分子径も大差ないけど、ゴムに対する透過率が異なるのは事実
ヘリウムが抜けるのは恐らく分子径が小さいからで、質量は関係ない
なんで質量とかアボガドロ定数とか出てくるのか意味不明

航空機とか大型車はタイヤのガス圧大きいし、リスクや品質管理考えると手間やコストかけて窒素を入れる価値があるが、乗用車には無用だというのは概ね同意
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 20:55:21.79ID:lv2SZw+M
持ち込み交換やってる店舗
知りませんか?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:13:27.81ID:fGdxe/3n
>>974
お前は>>968か?
本当に何言ってるのかわからないな
空気補充すれば窒素濃度は高くなるよ
計算してみればわかるだろ
中学レベルの計算もできないの?
そんなんだから似非科学に騙されるんだよ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:20:30.60ID:fGdxe/3n
>>976
乗用車にわざわざ窒素入れるメリットはないよ
タイヤは消耗品だからコンプレッサーに水分含まれててもどうなるわけでもなし
酸素や水分排除したからって長持ちする訳でもない
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:59.63ID:nfiGYHCK
>>978
書いた記者の本音
「窒素なんてウソ800止めとけ、と書きたいけど、苦しい弁護を引き受けてしまった」
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:44:32.67ID:i5WDFMRC
屁なんかどお?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 23:42:59.80ID:nfiGYHCK
窒素でなければアルゴンガスだねえ
私は空気で十分だが
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:12:51.42ID:tliAZZ1c
深海に長時間潜るダイバーは窒素の代わりにヘリウム使う
ヘリウム風船は水素に比べて抜けるのが早い
そうか水素を入れればいいのか
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 01:27:29.93ID:HbDdkbf9
>>987
俺には>>986のネタの段取りがわかるぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 299日 13時間 18分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況