X



【+】バッテリースレッド【-】 83個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:57:42.62ID:ReBBKyOe
前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 82個目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495209586/
■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
古河 http://www.furukawadenchi.co.jp/
パナ http://panasonic.jp/car/battery/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/index.html
Bosch http://www.bosch.co.jp/aa/products/?category=1
AC Delco http://www.acdelco-japan.jp/products/batteries/
ディーコム ドライバッテリー(エム・ツー販売) http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery.htm
ODYSSEY 正規販売元 プロジェクション http://www.projection.co.jp/od00.html

■ その他
電池工業会 http://www.baj.or.jp/index.html
二次電池 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/二次電池
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 23:51:51.41ID:Z3I4hi/D
ぶっちゃけ、ACデルコ一択だ。
メーカー品なら寿命だの電圧だのは大差ないのでどうでもいい。
セミシールド、メインテナンスフリーてのが選択条件。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 05:11:18.07ID:dv82F19I
ホムセンのバッテリー見たらどれもこれも従来品と変わらんのに、「充電制御車対応」って書いてあった。
なんかめっちゃ胡散臭く感じた。
昔、CDが出始めた頃のイヤホンとかヘッドホンに「デジタル対応」って書いてるのを思い出した。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 05:50:39.39ID:MT0eGTyu
>>366
今はハイレゾと書いてます。
実はイヤホン・ヘッドホンの20kHz以上の測定方法は昨年まで決まっていなかった。
つまりメーカーが自己申告で「ハイレゾ」となり、確認する方法もなかった。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 07:31:50.41ID:0nw27AS6
DIGITAL Hi-Fi
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 10:24:09.40ID:8DHwueDT
>>371
ご愁傷様です
韓国お得意の日本なりすましですネ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 19:59:00.35ID:0+fV+pWP
SJフォレスター乗りです
新車から五年経過したバッテリーがこの寒さのせいか一気に瀕死状態です
なんとなく調べてたらタフマンkとか言う添加材を見つけたのですが添加材なんかに頼らず素直に交換したほうがいいでしょうか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:32:12.33ID:0+fV+pWP
376です
やはりそうですよね
素直に交換することにします
やはりこのスレ的にはカオス一択ですか?
アトラスってのが安くていいかなと思ってるのですが
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:37:27.49ID:s3LrlAbz
アトラスって韓国製では?

カオスが多いのは、ラインナップの中でハイグレードタイプなのにネットで安く買えるから。
エネオスのビクトリーフォースが同じ値段で買えるなら一度試してみたいとは思ってる。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:42:42.94ID:0+fV+pWP
そう韓国
俺もスノボのゴーグルで韓国製には痛い目見てるからかなり抵抗あるんだけどネットの口コミだと全然平気ってあるからかなり心動いてます
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 22:36:10.68ID:dv82F19I
以前、スタンドで10年くらい働いてたんだけど、
その時にバッテリーで「交換して数ヶ月で駄目になった」っていう客のバッテリーは全て韓国製だったよ。
皆近所のホームセンターで格安のMFだったと記憶してる。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 02:24:05.64ID:QX7RAvTt
韓国の業者は国内の業者が手を出せない高値で廃バッテリーを買っていくんだってさ
それでいて安値でバッテリーを売るからどう利益を出しているのか謎だったらしい
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 09:14:23.72ID:wRavtM6j
ちょうど1年前くらいに買ったカオスが倉庫から出てきたんですがこれ充電すれば使えますかね…(´;ω;`)
定期的に充電してれば大丈夫だったんでしょうけど完全に忘れてました…
この際1、2年くらい使えればいいと思ってるんですがそれも無理ですかね?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 12:19:45.75ID:tQilfVWC
二年半放置してた地球一周バッテリー
40B19
充電しなくても普通に使えてる
デサルフェーター付けてるけどね自作の
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 16:01:56.96ID:ZhJDlOwb
まさにカオス
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 17:54:19.76ID:AqnZtRCP
現在純正の38B19Rを使ってるんだが2年足らずでだいぶ弱ってると言われた。
近距離通勤なので仕方ないけどちょっと早すぎ
以前のクルマはACデルコやカオスの使用経験ありなんだけどやっぱりオススメは国産?
今度は初のVARTAも考えてたけど60B19Rとかに上げるのは無意味?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 18:52:15.76ID:TiPPLqGK
>>402
セールストークに騙されないように気を付けて下さいね!
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:57.39ID:BPm83FKE
セールストークで何を言われようと「4年間は絶対交換しない」という強い意志が大事。
4年過ぎたらバッテリーを気に掛けながらも「まだ大丈夫」という思い込みが大事。
5年過ぎたら何時まで持つかチキンレースを楽しむくらいの余裕が大事。
6年過ぎたら・・・
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 19:44:53.30ID:JsEEVHqT
安いのでいいから、CCAテスター買わないの?
B19だとテスターの値段と変わらないから無駄だろうけど、それ以外ならガススタや量販店に騙されなくなるのに。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 20:11:02.03ID:AqnZtRCP
お〜 皆様ありがと
あとでテスターの数値みてみるね
確か危険水域ぐらいだと思ったので注意してみる。

カオス信者だったけど、最近はぽっくり病は少ないのかな?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 02:00:08.78ID:At49hTg5
だから補充電しないと意味無いって
戸建てなら電源コードでセルスターで補充電すればそれで解決
電源取れない人は頑張って部屋まで運んでね
0414402
垢版 |
2017/12/05(火) 11:52:23.59ID:DNPTKGVM
新品のバッテリー買うか充電器買うか迷ってきた
一応バッテリーテストの結果

充電状態:12.33V
バッテリー規格:38B19 300CCA
測定値:216CCA
健全性:72%
充電状態:53%

使用年数は約2年(新車装着) 
充電後、使用可能って書いてた
やっぱり充電器でOK? 2年経ったから新品バッテリーか?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 12:15:10.65ID:cfzJK3ZJ
安いバッテリーだから買い替えもアリ
しかし充電器持ってても損はしないと思うよ
安い充電器ね
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:26:40.38ID:wiM1FRhJ
>>419
そんなことしたらバッテリー売れなくなるよ
しかし燃費が良くなるエコタイヤは売ってますね
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:21:49.35ID:xqQ/TwzN
戸建ての電源取れる人はセルスター買えばバッテリーがクルマ廃車なるくらい10年持ちます
ガソリンスタンドや悪徳ディーラーマンに騙されないようにね!
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:57:39.46ID:rqp3f9Z6
日産のアイドリングストップ車の場合
バッテリー電圧 キーON時11.5V以上、始動時8V以上
バッテリー温度5℃以上
バッテリー放電電流積算値(実質電池寿命値)がおおよそ50000kAsec超えないことが電池周りの条件

新しいバッテリーを交換したらバッテリー放電電流積算値をディーラーでリセットして貰おう(無料)
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 02:20:46.79ID:+gzV1zep
お聞きしたい事があります。
デミオスカイアクティブのバッテリー交換を考えておりまして、Q-85という規格のバッテリーが適応しているという事でした。調べてみると
カオス N-Q90/A2
ハイテックプレミアム HTP-Q-85/115D2
の2つが候補に挙がっているのですが皆様的にはどちらがオススメでしょうか?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 13:05:58.44ID:J3ytnW8M
SOLAR BA5 12VバッテリーデジタルCCAテスター【国内正規品・並行輸入品】 を推薦する。
並行輸入品はAmazonだと1万円超だが、
国内正規品や楽天だと7500円前後で買える。

ヨユーがあるなら、その上のモデルの
SOLAR BA7 12VバッテリーデジタルCCAテスター を推薦する。
約1万2000円ほどだ。

多くの仲間たちが使っている逸品だ。

さらにヨユーがあるなら、プロが使う何万円もするヤツがある。
ジェームスとかでバッテリー検査した後に結果が印字された紙切れを渡してくれるが
あんなヤツだ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 15:02:18.47ID:2WKW/HBB
>>435
インピーダンス測定方式の精度はどうなの?人に勧められる程度にはあるの?
BA-7のOEM品持ってるけど、セル回んないようなバッテリーでも正常なCCA示したこともあって俺はあまり信頼してないんだよね

コンダクタンス測定方式(ミドトロニクス特許)はかなり高い精度で測定できるようだが
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:16:50.95ID:Eg/GideB
>>435,437
業者や測定オタじゃないんだから、一般人に万単位の測定器を勧めるほうこそ、どうかと。
精度に関しては、昔、中華の5000円くらいので比較して、そこそこ良かったとかの記事
見たような気がする。どつかのトヨタでも中華のテスター売ってたきがする。
赤い色のやつだったかな。ボタンが少なくて設定しにくいやつ。
https://ameblo.jp/m0800828/entry-11971401737.html
あっこれだ。
https://www.aliexpress.com/item/-/2038723504.html
トヨタの看板が付くと4倍くらいの価格になるのか。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:28:42.92ID:2WKW/HBB
>>440
プロアマ関係なくやることはトラブル予防のための測定なので精度は重要だという話さ
インピーダンス測定方式では実際のバッテリーの状態と測定結果の相関は60%程度しかなかったはず
だから相関90%程度もあるコンダクタンス測定方式が特許とれたんだよね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 00:47:26.97ID:Pxslfxk/
>>444
>>432で質問した者ですが、自分も20%offにも惹かれ13000円程でカオスQ90購入できました(`・ω・´)♪ 楽しみだー
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 09:06:33.34ID:iDQuKUYS
漏電してると、朝1バッテリーがしんでる、コンデンサーを付けてるので漏電してる状態だけど
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:39:04.90ID:k6utThR1
おまえらカオスとかお行儀のいい話ばっかしやがって今載ってるHOPPECKEを
GLOBATTにかえる検討をしているオレ向けの情報はねぇのかー

いま検討中のヤツの2倍以上するわwカオス
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:49.45ID:1kXzEkJ6
グロバットは、バッテリー等級表でもD級品だった。
でもなんと言っても激安という魅力がある。
何しろ、あるサイズでは
カオスだと9000〜1万超、
日立化成でも7000円強、
韓国アトラスでさえ5500円が限界のところ、
ラクラク5000円を叩き出しているからね。
これより安いのは再生バッテリーしかないよ。
ということで、カオスの半分でももったら
オトク、ということになる。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:21:12.43ID:k6utThR1
>>454
レスがあってうれしいw
底さらいした俺がさらに情報をあげちゃう
アトラスは2流の良品みたいな評価になりつつあってチョイ(本当にちょっとw)だけ高い
同じトコで作ってるマグマbrandのほうが安い

でもヒュンダイなんたらが出してるインディゴとかスターターやらそっちのメーカーのほうが安い
品番によってはグロバットより安い

全然情報がないんだけどドイツHellaのバッテリーって価格帯からして韓国のOEMですかね?
ACデルコとか作ってるトコの
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:40:35.32ID:k6utThR1
しかしコレはひどいな>>388
昔船の底に貝殻付着するの防止する塗料ぬるのに韓国が独占してた話思い出した
アンチモンかなんかを塗るのに各国厳しくて施工出来なかったんだけどユルユルだったんだと
各地で海水に溶けだすじゃねーか....

>>456
しかし尻尾出さねーな決定的にそうだとは言えないw
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 16:22:07.44ID:ht/pBTxG
>>450
人里離れてなくても夜だとどうにもならないし、DINバッテリーなんかだとそんじょそこらには売ってないし、あってもバカ高い。
ロードサービスを呼んでも来るまでに30分はかかるし、実際には電話してから動かせるようになるまで軽く一時間以上かかる。
こんなのが人里離れたところで起きたら、ましてや雪の中電話が通じなかったらとか思うとゾッとする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況