【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 13:43:02.35ID:FMMd8X0G
>>100
何が ププだよ 禿
ワタクシは高速が殆どだからミシュラン選んで正解だったぞ
前に履いてたのBSのドライとはえらい違いだよ
志賀の山の上り下りは凍結していると怖いけど
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 12:03:14.87ID:+RX1RNmH
基本雪のない地方済みで、仕事で積雪地に行くことがたまにあるから、スタッドレスを買うのですが、17年製のトランパスTXと、15年製のアイスガード5プラスではどちらがオススメですか?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 15:00:40.61ID:+jgpAxeB
昨日フジコーポレーションでウインターMAX01を買ったけど15年39週生産だった
柔らかかったし綺麗で自社倉庫で保管してるみたいだけど問題ないと思う
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:23:44.08ID:Ho5eOq2k
今年で4年目のアイスパートナーですが今シーズンも使えるでしょうか?
茨城在住で週末に福島、岩手あたりにスキーに行く程度です
アシンメトリコに変えるか悩んでいます
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:32:09.18ID:SIym2AOg
>>116
そのスタッドレスの製造年、スタッドレスでの年平均走行距離もしくは総走行距離、走行路面の状態、保管場所及び保管状態、現状の状態
これら何の情報もないのに答えられるかよ
神じゃねーぞ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:44:09.93ID:Ho5eOq2k
>>117
情報が足りなくてすみません
14年22週目、屋内保管でひび割れ等は無し、走行距離は総走行距離は7000km程度です
溝はプラットフォームから3mmほど残ってます
走行路面は圧雪がメインです
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 10:52:58.91ID:93t2EGQ1
雪道走行中、ブレーキディスクとパッドの隙間に雪が詰まってブレーキが効かなくなる現象が起きるのですが、防ぐにはどうしたら良いでしょうか?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 13:49:23.80ID:93t2EGQ1
>>127
参考になります。

私の場合は、
雪道走行中→長い長いトンネルに入る→出口でブレーキ踏んで減速→ブレーキ効かないことに気づく→ブレーキを踏み続ける→
それでも効かない→効かない→効かない→右前側だけ効くようになる→減速に成功するも、ブレーキを踏むたびにハンドルと進行方向が右に向く

手足が震えて、その後に雪道で運転できなくなるトラウマになりました。
運転しないわけにはいかないので、その後は1分に1度位のペースで、ブレーキチェックしながら走行しています。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 19:51:39.28ID:/B2nLnSL
隙間はないね
ピストンを押し戻す機構がないものね
あるとすればディスクの凍結か
しかし、いつでも軽く接触しているならば摩擦熱が発生するわけで…
雪国、怖いね
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 20:59:45.79ID:k5q0XS+I
アクア用のスタッドレス、ウインターマックス。送料込みで45000円。安くない?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 21:16:00.96ID:nd12T4Su
>>133
01なら高いやろ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 22:44:46.00ID:y/DbKk3Z
キャリパー周りに雪が固着して
ディスクに雪が接触しっぱなしになり
ディスクが濡れた状態になるんだろ
大雨でディスクが水に浸かった状態のように
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 06:58:30.36ID:Ek1YZcdL
>>141
175 65/15 ホイール付
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 13:08:32.77ID:cf2UnjWI
いやどこのも一年目が格段に効くから二年目で如実に性能低下を体感するぞ
圧雪ですらまるで違う
2年目以降5年目あたりまでは各メーカーのコンパウンドにもよるけど緩やかに性能低下する感じ
3年過ぎたあたりでアイスバーンでちょっと滑りやすくなる
まだまだ使えるけど金に余裕あって安全意識高い人はその辺で変えちゃうね
知り合いに一人毎年新品買って一年落ちの中古を売却するってやつもいる
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 13:19:49.69ID:WlksoNEr
>>156
最高にアホw

●いやどこのも一年目が格段に効くから二年目で如実に性能低下を体感するぞ

●2年目以降5年目あたりまでは各メーカーのコンパウンドにもよるけど緩やかに性能低下する感じ

●3年過ぎたあたりでアイスバーンでちょっと滑りやすくなる
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 14:23:45.43ID:eewP0GBj
九州の平地に住んでて、冬は中国地方にスノボ行ったり阿蘇行ったりする程度なんだけど、アイスナビで問題無い?
ちなみに車種はフォレスター
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 16:15:29.98ID:m7yhbxZy
ナビ6今回で5シーズンめ突入
ほぼドライ走行で月2回ほど雪山(毎回同じ場所だけど所々にガチガチのツルツル有)
フォレスターよりも軽車だけどスピード控えていれば全く問題ないよ
とりあえず今シーズン使ったら買い替え予定
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 19:57:52.06ID:Gwh/++25
都内在住で車はデリカD5です
雪山には行きませんが釣りなどで地方へ高速で行ったりします
普段も通勤に使ってますが不意に降る雪の為に保険的にスタッドレスを履きたい
のです
ヨコハマの新しいSUVってのに決まりそうですが自分の使用状況的にオススメなタイヤって他にありますか?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:27:00.43ID:RUfZrgbq
>>171
サンクス
買ってみる
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:55:40.73ID:YD865ayj
>>177
メトリコ一択。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 22:09:08.77ID:DIB+kPWS
>>177
ContiVikingContact 6 SUV
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 22:58:01.97ID:Gwh/++25
>>179
メトリコですか?
検索してみます!ありがとう!

>>180
ガソリン車の時はショップに言われるままミシュラン履いてました
でもなんか評判悪いんで……

>>184
読み方わかりませんが探してみます
どうもありがとう!
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 09:09:46.31ID:ksQUDtoZ
トヨタディーラーではグッドイヤーの新しいICE NAVI 7をキャンペーンで勧められました。これはIG60やWM02
と比べて性能はどうなのでしょうか?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 10:04:58.75ID:q/xsCMUp
>>188
wm02と同等
ハマ6とは比較してはいけない。5+でもだ。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 11:10:57.72ID:zgXjBwTM
>>190
他のスタッドレススレを覗いてみると何やかんや言われてるんですよ〜
2セット使ってみてドライ路面ならサマーと変わらないし10p前後の降雪でも普通に通勤できたから信用はしてる
でも周りで履いてる人知らないんで…
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:41:59.41ID:7ZgYVWgm
今年の東京はどうだろう
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:17:06.08ID:WpLNwQu7
雪国でもミシュラン全然アリだと思うけど。
扱い店が少ないのと高いから珍しいだけじゃないかと思うよ。
雪国は国産チェーンのタイヤショップが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況