X



★改竄不可!”広報力”(=エビカニ)低下が顕著デナイノ(コンピュータ解析)@チャンゲ国沢602★ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 21:19:01.86ID:B/eHudDR
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
最近では元祖意識高い系てくらい自己顕示欲だけは旺盛で、Wikipediaの切除・改竄にいとまがない。
VWのNOx不正疑惑では自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいる。
前スレ
★改竄不可!外気温30度ならエアコンによる燃費ダウン無しデナイノ(コンピュータ解析)@チャンゲ国沢601★
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501780781/
0851日記仮保全2/2
垢版 |
2017/08/23(水) 07:07:20.08ID:I9tMpPF2
なぜシートベルトを締めれば全ての席が同じになるのか? 自動車の構造の進化によるものである。
20年前なら間違いなく後席は安全だった。しかし1994年から大幅に衝突安全基準が厳しくなり、
なかでも運転席と助手席はダミーを使い衝撃値を数値化することで評価されるようになっている。

一方、後席は衝突基準が無く、当然ながらダミー乗せた計測もしていない。安価な車種では
シートベルトの構造も運転席と助手席で使われているタイプより簡易だし、ミニバンの3列目シートや
軽自動車の後席などは追突された時のクラッシャブルゾーンが短く、大きなダメージを受けてしまう。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/08/8221t.jpg

となると気になるのはミニバンや軽自動車の場合、どこにチャイルドシートを付けるかという点。
前述の通りミニバンの3列目や軽自動車のリアシートは追突事故の際の基準が無く、明らかに危険性高い。
ということ各メーカーの衝突安全担当の技術者に聞くと「ミニバンなら2列目です。軽自動車はすすめません」。

もう一つ。助手席エアバッグが付いていないタクシー専用車や、助手席エアバッグ付きであっても、
メーター類などが並んでいるタクシーの助手席は危険だということも認識しておくべきだ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 07:15:41.97ID:icTtoMKy
どの席に座ってもシートベルトしても死亡する可能性があるので車には乗らない方が良いと言いたいんですね。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 07:30:28.91ID:Uc0ccpl4
相変わらず視界3mmで自分の体験だけ、全く周りが見えてない駄文垂れ流してるな。

若者がクルマに興味がないって、興味があって売れてたのって80年代90年代の話で、バブルで煽られた瞬間最大風速でたまたまそこにチャンゲが居ただけだろうに。

それ以前は若者がクルマなんて、新しいモノへの憧れはあっただろうけど持ってないのが当たり前で、
市場が成熟して車が家電並の使い勝手を持ち始めた現在では、若者の優先順位も変わり、移動手段としてのクルマはもはや都市部では浪費とも考えられているだろう。
一部の高所得はお金の使い道として高額な車を買う層があったとしても、一般的な若い層は効率的な移動手段を選ぶし、googleマップの経路検索にuberのボタンがあって数クリックで維持費ゼロ運転もせずに行きたいところに行ける訳で。

そう言う新しいモノを語ろうとしても語る能力が無いんだから、早く消えたら?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 07:50:20.78ID:ZEhY/wn1
今日の日記、凄いな。
>>799, 802, 807あたりの流れを見てムッキッキー!となって反論を試みたんだろうけど、
足りない頭で書いた結果、論点ボケボケの支離滅裂な文章(というかポエムに近いw)になっている。
一度でいいからうpする前に読み返せばいいのに。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 07:51:47.44ID:aZzqUw35
今、若者にラリーやってるって言ってどう感じるかって、
昭和の若者に、流鏑馬やってるって言うのと同じ感覚だったりして。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 08:48:03.86ID:GkA11nO8
>>850
さすが先生、他人に説明するのホントヘタね。
最近の作文の中じゃ、意味の不明さは圧倒的。
>一般的に「運転席は最も危険。
当時でも聞いたことないけどな。
20年前の話も、根拠が何もないのでワケワカラン。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 08:48:16.62ID:o1kifpGB
死傷者数が0で死者数が18とかいう話なわけはないよなあ、割合って何の割合なのか…
1人乗ったら0.18人死ぬなんて俺の感覚とはかけ離れてるし
いつもながら運行○kmに対してなのか事故○件に対してなのかさっぱりわからん
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 08:51:04.41ID:ORkOtwT1
>>853
若者が雑誌とかドラマに踊らされて、SUVとかスポーツカー買ってたか?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 08:53:09.24ID:GkA11nO8
>>856
>ラリーが花形だった時代は90年代半ば
そのころでもラリーやってるっていうと、
「えー!あの砂漠走るやつ?」って言われたよ。
今の若者は言葉も知らないかもね、アマチュア無線みたいに。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 09:07:18.92ID:3iTrCLWa
>>857
この一文で主題の論点が崩壊してるよね。

「安全運転をするドライバーは事故率が低い」って、言うまでもない事だし、クルマの機能関係なくなってる。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 09:27:00.99ID:CBkjgPMI
単位も書かないし小数点をコンマにしてるから何が言いたいのか読み取りにくい
人に読んでもらう気がないな
こいつほんとに一から噛み砕いて文章書けないよな
自分が分かってる部分は書かないタイプだがそれでは読んでる方は理解できん
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 09:29:50.82ID:HmVuT0hi
発表そのものにリンク張ればいいのにね

>運転席が0,18、助手席は0,20、後部座席が0,17になる。この数字、各座席に死傷者数と死亡者の割合。
運転席では100
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 09:36:30.58ID:HmVuT0hi
送ってしまったorz

>運転席が0,18、助手席は0,20、後部座席が0,17になる。この数字、各座席に死傷者数と死亡者の割合。
運転席では100人死傷すると18人が亡くなってるって話かねぇ?

被害の重い順に
前から突っ込まれる→横から突っ込まれる→後ろからつつかれる

この原則は動かせないと思うぞ

っつうかチャイルドシートでしょ?
エアバッグも使えないなら、後席で前から突っ込まれるのを避ける、の一手だと思うがね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 10:18:33.15ID:4cvIPo03
>>850
どっから持ってきたかは知らんが、
ほとんど意味ない数字。
前提条件が不明。何名どこに乗車してたのかで評価はガラッと変わるはず。
統計だったら有意差を考慮しなければならないはずだがそれも示されない。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 10:28:36.28ID:4cvIPo03
>>850
そもそも、あれだけ警察を敵視してるのに、
警察が出してる数字を全面的に信用して話ししていいの?
大本営発表って疑わなくていいの?
さんざんこき下ろしてきたオタンコ無能警察じゃなかったのか?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 10:45:12.43ID:eo9OQrQV
>>870
尊大なる警察 2007年1月6日 [最新情報]
 役人の間でも警察は評判が良くないと言われるけれど、新年早々発表されたデータ
 見て「そうだろうなぁ」と思った。「交通事故死者数が51年前の水準まで減少した」と
 いうものなのだけれど、笑っちゃうくらい徹底的に手前ミソな解釈なのである。

2012年4月27日 (金)低血糖の交通事故
 警察の怠慢と根っ子は同じか。実際に多くの事故が起きているのだから、
 もう少し丁寧に調べたらいいと思う。

事故原因じゃなく悪者探し(27日) 2015年7月28日
 考えて欲しい。自動車事故でさえ、横滑り防止装置や自動ブレーキが関連したら、
 警察は理解出来ない。そいつを解るように教えるのは非常に困難だ。

>>869
 平成28年における交通死亡事故について
 https://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/H28_setsumeishiryo.pdf
 1−6 自動車乗車中死者

 後部座席は運転席より危ない? 死者数が横ばい状態 2017/4/11
 https://www.j-cast.com/healthcare/2017/04/11295334.html?p=all

 これによると運転席は0.32、助手席は0.27、後部座席は0.36となっており、
 確かに後部座席の致死率が運転席を超えている。

>シートベルト未装着を含めたデータも出ており

警察のデータは後席のシートベルト着用を促すための数字

後席だからと安心して、シートベルトを締めずに車外放出で死亡するのは
後席が危険だからじゃないよね。そういうデータを含めて後席は危険だと
断定してるなら、太陽王ってかなりアタマが悪いでしょ。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 10:49:46.73ID:VDAyI/PV
試乗会送迎バスで、シートベルト未着用のクニサウェを注意した松下さんを
原理主義者扱いする輩に、安全を語る資格はないだろ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 11:12:34.30ID:eMfm7T9B
>>850
> しかし今や最も安全なのは、事故データから見たら運転席と助手席だと言える。

事故データをどう見てもそんなことは言えないと思うのだが。

> それによれば、運転席が0,18、助手席は0,20、後部座席が0,17になる。
> この数字、各座席に死傷者数と死亡者の割合。
> つまり人身事故100回のうち、何回死亡に至ったかという割合だ。

違う。
この数字は(当該座席の死者数)÷(当該座席の死傷者数)× 100 。
人身事故が起きても、たとえば後部座席に乗っていた人が死傷しなければ、
後部座席の死者数にも後部座席の死傷者数にもカウントされない。
もちろん後部座席に人が乗っていない場合もカウントされない。
つまり、その座席に人が乗っていて死傷した場合にどの程度の割合で死んだかということであって、
どの程度の割合で死傷したか、あるいは死傷しなかったかについては何も言っていない。

> もう少し状況を詳細に分析すると、運転席と助手席が死亡した事故の半分程度は速度の大幅な超過によるものだという。
> つまり一部の心ないドライバーが明らかに危険な運転をしている最中に発生したもの。
> こういった無謀運転中の事故を除けば、むしろ後席の死亡率が高くなるだろう。

どこからそのような妄想が生まれてくるのか
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 11:53:37.04ID:eo9OQrQV
>>876
市民を守ろうと踏み切りで殉職した警察官がニュースになったその日ですら
警察をトボしていたし、我々日本人には理解できない敵愾心があるのでは。

>>877
親族連れ立って警察に謝罪ではなく抗議に行く国沢一族。
生まれながらにして反日タマシシがあるのでしょう。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 11:59:05.67ID:2rzPLXvN
>こういった無謀運転中の事故を除けば

除くなよw
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 12:22:53.04ID:9K/pIso2
>>880
ですね。助手席がそうだと言う話は聞いたことあるけど。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 12:47:59.85ID:ElqesP8C
ドライバーは目の前に危険が迫ったら、まず自分を守ろうとハンドルを切って回避しようとする。
結果助手席の人がより重傷を負いやすい、って
昭和の時代からの常識ちゃうんかーい。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 12:57:53.70ID:azg9LouY
国沢一家では下着ドロは犯罪のうちに入らないのではvw
当然ハワタリ嫁の入浴を覗いても国沢さんの中では道徳的に問題ないんだろうな
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 13:05:54.15ID:FmycJAyj
>>850
あまりに駄作分なんで、入れ食いだね。

>次の数字を見て頂きたい。昨年発生した事故を元に警察庁が発表したもの。
>それによれば、
これ、一般的にはこの間に資料が掲載されてるはずだよね。

J-CASTヘルスケアが警察庁に取材し、得た数値を元に作成した、
2017/4/11に掲載されたweb記事をパクったもの。

って書きなさいよ。
先生の言い方では二次情報でしょ。
でも今回の作文は9割パクリですから。
0892知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/08/23(水) 13:18:52.32ID:wEEljKR0
ホンダジェット、早くも世界シェアの40%を獲得! 8/23(水) 11:42
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170823-00074848/

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggAfSwDpMcg97BLFDSmtqSUA---x800-n1/amd/20170823-00074848-roupeiro-000-5-view.jpg
(写真:中尾由里子/アフロ)

航空業界に激震が走った。今年前期に納期された定員10人以下のプライベートジェットで、
ホンダジェットが世界シェアの40%超えをしたのである。エンブラエルやエクリプス、セスナ
といった名機揃いのクラスに、全くの新顔が参入して40%を持っていったというのだから驚く。

飛行機ビジネスは信頼性が最重要。これまでの例だと「とりあえず初期トラブルの様子を見て
決めよう」。なのに皆さんドンドン契約している。ホンダのブランドイメージの高さなのかもしれない。
ホンダ自身も驚いてるそうな。当然ながらバックオーダーは溜まる一方だという。

ホンダジェットの発表時は「当初年産50機。3年くらいで100機体制に持っていきたいです」
と言ってたのが、もはや年産80機体制に持っていくという。来年後半にフル生産ということも
十分考えられる。ちなみにバックオーダーは150機以上ある模様。中国市場が開けば
一段と活気出てくるか?

さらに驚くのが信頼性。すでに50機以上のホンダジェットが飛んでいるが、今のところ大きな
問題無し! そればかりか「エアラインの大型機より高い1万2900mを余裕で巡航した」
とか「離陸後10分で1万mまで上がった!」。「マイアミからパナマまでの最短時間記録を
作った」等、武勇伝も多数。

7〜8年で黒字になればいいと言われていた事業ながら、今の人気だと5年で黒字化し、
そこからは少なからぬ利益を上げ始めると思う。航空機産業、黒字化した後の利益率たるや
自動車など問題にならないという。トラブル続きででいつ販売出来るか見えない三菱MRJ
と対照的だ。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 15:10:16.33ID:9K/pIso2
>>892
まあ、ちぎれるほどシッポ振りまくること。
こんどは何が欲しくなったんだろ。
最短飛行記録、武勇伝とか言ってるけど
言葉の使い方また間違えてる。
社長自ら言ってるように、ホンダジェットの性能の高さの証明だよ。
ちゃんと飼い主の意向汲み取らないと、エサにありつけませんよ。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 15:49:59.13ID:WVJxEAyW
>>795
つまらんモーターショーでも普段見れないような展示はたくさんあるわけで、
自称車好きなら楽しい回り方ぐらい提案すればいいのに。
まぁこの程度の案しか出てこない知識じゃ、無理か。

そーいえば、プレビューデーに「自動車ジャーナリストと巡る東京モーターショー」なるものがあったけど、ジャーナリト国沢は参加しないのかな?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 16:19:09.77ID:eFkt8EiF
「武勇伝」は全然文脈に合わん。この人、本当にいつも日本語の感覚がおかしい。
「遊びが人間の幅を広げる」とか言って、要するに勉強しなかったんだろう。基礎学力もなくて、人間の幅もヘッタクレもない。
0907TOP保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/08/23(水) 17:46:16.33ID:wEEljKR0
ホンダジェット、イキナリ世界シェアの40%をブン取った〜! 2017年8月23日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=27332  2017年8月23日 11:30

いやいや驚きました〜! 今年前期に納期された定員10人以下のプライベートジェットで、
ホンダジェットが世界シェアの40%超えをしたという。エンブラエルやエクリプス、セスナ
といった名機揃いのクラスに、全くの新顔が参入して40%を持っていったというのだから魂消る!

しかも飛行機の世界って信頼性がイノチ。普通なら「とりあえず初期トラブルの様子を見て
決めよう」。なのに皆さんガンガン契約してます。ホンダのブランドイメージの高さに驚かされる。
いや、ホンダ自身驚いてるそうな。「当初年産50機。3年くらいで100機体制に持っていきたいです」。

ホンダジェットの発表時、そう言ってたのが、もはや年産80機体制に持っていくという。
来年後半にフル生産ということになるかもしれない。ちなみにバックオーダーは150機以上
あるらしい上、ここにきて東南アジアでの受注を開始。中国市場が開けば一段と活気出てくる?

まぁそれにしても「タイしたもんです!」とホメるしかない。
すでに50機以上のホンダジェットが飛んでいるが、今のところ大きな問題無し! 
そればかりか「エアラインの大型機より高い1万2900mを余裕で巡航した」とか
「離陸後10分で1万mまで上がった!」等々武勇伝も数々。

7〜8年で黒字になればいいと言われていた事業ながら、今のイキオイだと5年で黒字化し、
そこからは少なからぬ利益を上げ始めると思う。航空機産業、黒字化した後の利益率たるや
自動車など問題にならないという。トラブル続きででいつ販売出来るか見えない三菱MRJ
と対照的だ。

そんなホンダジェットの技術が入ったF1(そんなこと書いてるのは私だけですけど‥‥)、
何だか調子よいらしい。今週末のベルギーGPを前に、ホンダだけでなく苦虫かみ潰したような
コメントばかりだったマクラーレンも明るくなってきた。ベルギーで好走したら、ホンモノでございます。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 18:19:08.39ID:azg9LouY
ゴキ沢光ヒモさんは本当に品性下劣で気持ち悪いw
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 18:39:12.98ID:2rzPLXvN
「竹島は日本領」

これには絶対に触れないニセモノでございます。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 18:54:45.74ID:KRUy2IG0
>そればかりか「エアラインの大型機より高い1万2900mを余裕で巡航した」とか
>「離陸後10分で1万mまで上がった!」等々武勇伝も数々。

GEのエンジン凄いな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 19:04:45.38ID:B9wjTrp5
>>850
>しかし今や最も安全なのは、事故データから見たら運転席と助手席だと言える。
>次の数字を見て頂きたい。昨年発生した事故を元に警察庁が発表したもの。それによれば、
>運転席が0,18、助手席は0,20、後部座席が0,17になる。

数字の大小も比較できないとは重症だな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 19:23:35.08ID:HN76LCH7
>>902
> 自称車好きなら楽しい回り方ぐらい提案すればいいのに。
センセの楽しい回り方って、鼻の下をビローンと伸ばしてキレイなおねいちゃんを眺めることですから。
テンプレ画像集にあるフルーツもち、あれ確か大阪オートサロンだったはず。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 19:50:20.34ID:0vff05nt
ここまで読んで、「チャンゲ国沢はバカなのか」と思うかもしれない。

バカなんだよ、実際。
大学もまともに卒業できなかったしw
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:25:37.75ID:WAKeQw9t
ホンダは21日、平成29年上期(1〜6月)の小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の出荷数量が
前年同期比約2・7倍の24機になったと発表した。米国とカナダ、メキシコ、欧州で受注が増え、
この期間の小型ビジネスジェット機の出荷では世界トップだった。

これが国沢さんだと「世界シェア40%」になる不思議
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:38:03.06ID:eo9OQrQV
国沢さんはどのタイプ

1.説明書を見なくてもある程度推測して解る
2.説明書を読めば解る
3.説明書を見ても解らない
4.説明書を熟読しても解らないし、そもそも見る気もない
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:56:57.34ID:XwaL6uPZ
>>916
大阪オートサロン2016

873 名前:日記保全2-1[] 投稿日:2016/02/14(日) 11:37:05.15 ID:0DMiKTYo
ブリッドのシートに驚く! こらいい!(13日) 2016年2月14日 [日々是修行]

オートメッセ2日目が始まりました。(中略)

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/02/2133.jpg
上の写真は読者の方が毎年差し入れてくれるフルーツ餅。これ、ホンマにンまいっす!
(後略)


878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/02/14(日) 11:53:32.44 ID:Ci1Ux6Tq
>>873
これ絶対ねーちゃんの谷間みながら餅、餅言ってるよな国沢

それとも俺の心が汚れているのか


891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/02/14(日) 14:28:06.43 ID:nGfQyvaO
>>878
いや、きれいな心。

お土産の饅頭よりコンパニオンの胸にピントが合っているのが
何よりの証拠。

★エビカニないのでゲスノートでダイハツ抹消@チャンゲ国沢551★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1454625109/
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 21:30:20.54ID:/UPJ6N/U
>>928
今度の法則発動は、そこか。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 22:01:08.46ID:zQQdRs9B
>>923
説明書を読めない
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 22:32:42.47ID:e3p6ZvZT
>>851
>となると気になるのはミニバンや軽自動車の場合、どこにチャイルドシートを付けるかという点。

これって>>799,802,807に反論してるつもりなのかな?
その話なら助手席にチャイルドシートを後ろ向き装着し運用するのはエアバッグ作動時に
チャイルドシートが跳ね飛ばされて怪我をする危険性が高くなるからですよ。
「どの席が安全か?」なんて全くの的外れ。

そもそも、貴方が無茶なボルボ挙げのために展開した二枚舌が嗤われている訳なのだが・・・
あ、でも、どちらも的外れな珍論でしたっけか

−−−−−−−−−−−−−−>以下参考資料<−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・乳幼児のチャイルドシートは必ず後ろ向き装着で! 2017年5月25日 [最新情報]
 http://kunisawa.net/?p=25949  2017年5月24日 22:48
>さて。日本では誰が言い始めたのか「チャイルドシートやベビーシートを絶対助手席に
>付けてはイケナイ」となっている。しかし! たくさんの事故例を分析してきたボルボは
>助手席に付けることを肯定しているだけでなく、むしろ安全を考えれば好ましいとまで
>言ってます。なぜか?

・チャイルドシートの使用時はエアバッグに注意【クルマの達人になる】 2017/06/01
 http://bestcarweb.jp/archives/25527
>運転席よりも「危険」な助手席エアバッグ、更新時に講習を!
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 22:34:38.33ID:RNdnjMsN
>>925

>それとパイロットが無謀な人にしか見えない>武勇伝

本当だよね。

国沢くん、日本語のセンスがまるで欠如してる。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 22:58:52.97ID:gjVlWWo0
MIRAI試乗車、購入車両やクラリティと比較する各記事で長期間、
「電動ファン」「送風機」「送風ファン」「普通のファン」…と言い続けた親方。
このスレで「MIRAIのは専用新型コンプレッサーでモーターショーにも展示してた」と書き込まれてからは、その件ダンマリ。

ワテクシがコンパニオンの写真を撮ってる間に、一般人の方がクワシクなるとはケシカランでナイノ!
かくしてモーターショーをトボシ始めました。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 23:19:39.73ID:f6DVjtES
>>935
このAA思い出したよ
 
       ∧,,_∧
      ミ´・ω・;∧∧ ォエエエぇぇぇ
       /⌒ ,つ⌒ヽ)。
      o(___  (  __)?:∵
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 23:21:31.54ID:+ZapiWmh
ホンダジェッツの素晴らしさを最初から御大は見抜いていた。
御大が陰に陽にホンダジェッツを盛り上げたからここまで来れた。
ホンダは太陽王専用機をパイロットや維持費込みで終身提供すべき。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 23:31:31.34ID:Br2oVTJL
>>943
30点
やり直し。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 23:38:33.34ID:UARsoNAs
>>946

いやいや、も少し高得点を付けてあげてよ。
ディスりっぷり、かなりのものだから。

これで御大がご満悦になってたら、もう満点あげてもいいのではナカロウカ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 23:43:11.29ID:GkA11nO8
>>926
このとき驚いたブリッドのシート、
S660に付いてて、ロードスター用も出したらいいのにって書いてた。
自分で整備しないから社外シートなんてほとんどが汎用だって知らないんだよな。
ちなみにうちのクルマはそれより車内がタイトなんで、もっと低いシート付いてるよ先生。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況