X



「軽車両を除く」の表記さ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 23:42:14.25ID:gonyv1an
いい加減表現変えた方が良くないか?
近所に一通あるんだけど、老若男女問わず進入してくる軽がいるわいるわ
警察も分かっててそこで取り締まりしてることもあるし
わざわざ町内会で別個に看板立ててたりするとこもあるし、やっぱ標識の意味を成してないと思うんだが
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 00:11:54.82ID:JY8xrG2U
ていうか、補助標識で表される車両の種類は32種類あるが、
その中に「軽車両」ってのはない。
「軽車両」を補助標識に使っていることがオカシイ。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 07:49:47.63ID:h0zTGjT6
駐車場やGSなど路外施設のOUTから入っちゃうDQNいるだろ
あれ、つっぱってるわけでも割り込みしたいわけでもなく
マジでIN OUTの意味がわからないんだよ
入口 出口って書いてあればちゃんと入るんだよ
普段交わることはないだけで世の中の90%馬鹿だぞ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 17:40:14.52ID:nn3BHTRn
>>16
法的強制力はないから
アウトからインしても即違反ってわけじゃないけどね
もちろんそれで事故になったら過失を問われるかもしれないけど
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 22:19:36.81ID:Xv93mjK5
軽車両もそうだけどさ、縦割り行政の弊害で、定義している車両の区分がごっちゃになってるのが問題。

例えば道交法(警察庁&国家公安委員会の管轄)だと、大型車、普通車、けん引、大型特殊、大型二輪、普通二輪とかってあるけど、
道路運送車両法(国交省の管轄)だと、普通車、小型車、軽自動車、大型特殊、小型特殊って、区分が違うんだよね。

道交法の区分だと10tトラックは大型車になる。例えばクラウンなら普通車。これは皆分かると思う。
ところが車両法だと10tトラックもクラウンも同じ「普通自動車」なんだよね。

更には原付の違い。
道交法だと排気量50cc以下だけど、車両法だと125cc以下なんだよね。
これを区分するために通称で50ccまでのを「第1種原付」、51cc以上125cc以下のを「第2種原付」と呼んだりする。(正式な法律上の呼称ではない)

車に限らないけど(保育園と幼稚園とか、かつての消費者金融のグレー金利とか)、ここらをまず何とかせいっちゅー話だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況