X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part34 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 18:15:08.11ID:oM7WiqGd
スレ参加資格は10年、10万キロを両方クリアした車のユーザーですので
それ以外の方はROMに徹するか、スレ違いの発言はお控えください。
※参加資格設定のないスレも残っていますのでそちらに移動してください。


●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part33
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485445860/
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 15:39:46.19ID:DOyxy1rT
>>896
カリオカに一度乗ってみたい。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 16:33:51.37ID:juT2B5kl
>>900
球切れなら流石にディーラーでも直してくれると思うんですよねぇ。
自分で見てみても切れてないですし。

ウィンカーリレー。故障と成ると部品が有るかどうかですね。
ありがとうございます。
しかし、これを症状が出ないとか、症状を伝えても分からないで済ませちゃうディーラーは、
やっぱりおかしいですよね。

>>901
付いてないことって有るんですかね?
前に球切れに成ったときは同様にチカチカチカチカしてたんで、
付いてると思います。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 17:21:08.17ID:ziUJCOgY
>>904
ウインカーリレーなんか共通の車種が多いからまだまだ出ると思うよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 20:00:11.63ID:AztZw3fr
最近のディーラーはリビルト品も紹介してくれるとか
ウチの18年超のクルマはドライブシャフトとオルタネータがそれ

流石に今年取り替えたバックドアのダンパーは新品を用意してくれたわw
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 20:21:18.33ID:juT2B5kl
>>905
>>908
ありがとうございます。聞いてみます。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 06:08:05.92ID:D5vJ7nhD
ハイフラはソケット自体が悪くなってる可能性もあるな
コネクター側の接触不良、断線も怪しい
ソケット本体の樹脂が加水分解で脆くなり始める時期だな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 13:34:22.36ID:id2QMD94
>>918
近所の初代シビック3ドア1500GLEを30年ぐらい足に使っているオッサン、実はすごい人なんだろうな。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 21:29:33.54ID:IFoQjRGx
部品取りの部品も痛む

つか初代シティとかCR-Xとか
さすがに初代はともかくプレリュードとか
全然パーツ無いよ
一応ご相談になってるけど
再生産されたことないってデラが言ってた
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 22:21:27.48ID:tV600fls
ヤフオクで売ってた初代セリカの新品未使用のウェザーストリップが、
画像で見て分かるほどひび割れ多数で悲惨な状態だった。

いつ生産したのかわからんけど、20年前の車のウェザーストリップをディーラーで
取り寄せたら細かいヒビはあったよ。新品でさえこの状態だもんなあ。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 23:04:30.08ID:MSuCc5TJ
R32のGT-Rが最終型で23年ぐらいだけど、
ウェザーストリップあたりはまだまだ出るのかな
外装とか一部製廃はあったけどまた部品生産するとか意気込んでるし、
努力の方向性があってるかはともかく日産はすごい
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 01:01:56.14ID:SkV4bbq9
隣のおばちゃんのフィットが21万キロ位やったな
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 01:52:49.58ID:8wEncExT
こんばんは!
私のクルマ、2005年式で2007年に購入してから10年経過しました
とっても気に入っているので出来る限りというかずっと乗りたいです
今のうちに購入しておく部品や消耗品って何がありますか?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 07:22:16.89ID:gJHfoDO2
>>926
ウエザーストリップや窓のモールは出るけど鬼みたいな値段になってる
全塗装しようとしたらモールだけで50万とかw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 07:28:10.28ID:TRuWTYml
>>926
よく乗ってるな。乗りにくいだろwでもたまに見るスカイライン、これぞスカイラインと言えるものだよ。今のなんか、違う。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 11:07:29.16ID:y8Vmh23K
これは素直に羨ましいわ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 11:44:36.08ID:cKq0D76M
>>935
4AGのハチロクもすごいよな。
ゾンビのようなのと、ビカビカなのに二分されてる。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 15:57:42.44ID:RG6N+Djp
ゴム類はラバープロテクタント吹いておけば長持ちしますか?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 16:37:47.52ID:zKM6vrV+
このスレで一番古いの乗ってるって自信ある人おる?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 16:47:27.11ID:pMSkY41x
インタークーラーとサージタンクの間にあるL字型ゴムホースが劣化してきたんだけど、
トヨペットで部品調べてもらったら製造中止で再生産の予定なしとのこと・・・@97年車
ワンオフでアルミパイピングにするかのう
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 20:06:39.82ID:03ziqFYg
会社の同僚が昭和47年のランクル持ってるわ
ナンバーは付けてるけど車検切れで5年以上動かしてない
もう動かないだろうな・・・
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 20:08:00.72ID:RG6N+Djp
ベンツなんかの独車だと古い車の部品は出るのかね
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 20:13:14.84ID:W2D/skEr
メルセデスは凄く古い車のパーツが出ても
最近のエレキや油圧のパーツが出ない
出ても言外に「買い換えろや」って言うくらい高い
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 20:50:16.59ID:5wkyOzf8
>>942
俺の通勤買い物通院車は1991年式。
ここのスレでは新車扱いで嬉しい。
25万キロ走っているけれど。
運転席側ウェザーストリップが欠品でこれ以上傷まないように細心の注意でドア閉めているけれど。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 20:58:32.96ID:5wkyOzf8
>>950
自動車税きつい。
起こした時を夢見て
新車からの古いナンバー切るのが惜しくて、
税金だけ払っている。
走れない完全無公害エコカーなのだから、税金安くしてほしい。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:15:38.82ID:2vZfd6xi
ウェザーストリップなんて全車種共通にしてくれればいいのにな。
最低限サッシュレスとサッシュドアとプレスドアの3種類で。長めにして
自分で切ればいい。
こないだ純正のウェザーストリップを購入したが、長めになってて自分で切ったし。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 22:14:38.13ID:5wkyOzf8
>>959
3ケタだと、興醒めだよね。
にわか感が出てしまう。
45000円は高いけれど、ナンバー維持のため、仕方がない。
早く乗れるように仕上げたい。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 22:29:21.40ID:W2D/skEr
まず、空冷エンジンは
ヒーターを排ガスで暖めるから
ヒートエクスチェンジャが腐るからな

356を日本で足にするのは無理筋ちゃうか
つか、目黒通りでたまに見るくらいやで
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 02:11:08.81ID:nXS3v0J6
自治体によるんだろうけど
ナンバーつきでも車検切れてる車両は自動車税納付書送って来ないけどな
うちの車4年くらい送られて来なくて
手放す時県税事務所へ確認したら、車検切れなので止めてるから未納はないという回答だった
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 07:56:43.60ID:1B30WwmF
>>970
私は払わなくていいのかな?
広5 ナンバーだから切りたくなくて、
今まで車検無かったが税金を払っていた。
今後、例えば5年後に仕上げて広5ナンバーで再度車検取るなら、むこう4年払わなくてもいいのかな?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 09:29:57.57ID:/tpCpsfC
>>974
むこう4年払いたくないのなら一時抹消登録するしか無いはず
5年後に再登録すれば新しいナンバーになるはずだから、今のナンバーを維持したいのだったら自動車税を払い続けるしかないのでは?
確実なのは陸事に聞くことだよ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 09:37:59.15ID:gmwLguLh
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入

抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。

このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。



0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)

↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
返信 ID:KcSIPAOM0
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 10:35:04.60ID:q1qapFKk
【ネット給付金】10万円現金で貰いましたか?

ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。

日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。

http://sp-drive.net/lp/12204/714118

(※6/11日申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)

ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで

最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。

簡単な3ステップは以下となります。

ステップ1:ネット給付金制度を無料メール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける

必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。

それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(6/11日まで申請の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)

http://sp-drive.net/lp/12204/714118
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 14:04:19.06ID:aoJXfmr9
>>978
1ナンバー、任意保険が高いから、あんまり得じゃない気がするので、様子見している。
高速代も高いし。
税金と保険合わせたら、収支はどうだった?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 19:57:26.32ID:/k25d2Bv
8ナンバーの方がいいのかな?
4ナンバーのトラックでも荷台が箱になると箱の幅で1ナンバーになるけど、
あれの8ナンバー車をよく見かける。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 20:35:47.98ID:IUtSdZkO
>>974 県によって違うのかもしれない。
俺は北海道だが、一時抹消手続きもせず車検を切らしたまま放置中の車の
自動車税納付書は送られてこない。
車検を取るときは未納分の自動車税を最大過去3年分を払うことになる。
それが惜しければ、一時抹消してナンバーを返却したうえで、再び車検取得して登録すれば
その年の月割分の自動車税を払うだけで済むが、ナンバーは新しくなってしまう。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 20:37:04.74ID:HX+T0nqZ
しかし、このナンバーの数字の問題でググってみたら結構いい加減なサイト多いな
商用車1と4、乗用車3,5,7、特殊車0,8,9
まず、商用車は総重量や積載重量で区分されてことを知らないサイトが多くて驚いた

乗用車ならいくらサイズが大きくても排気量2000t以下なら3ナンバーも5ナンバーも
自動車税は変わりません

ところが商用車は総重量が7.5トン超えれば
5ナンバーサイズでも中型車の1ナンバーになります
エンジンがディーゼルなら排気量は一切関係ありません
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 21:30:25.40ID:N3ez6AMm
>>988
ちょっと間違ってないか
1ナンバーなのは総重量が云々じゃなくて幅、長さが小型車サイズじゃねーからだろ。
キャンターやエルフの標準キャブのコンビニ配送車なんて見たことない。大抵はファイターかフォワードなんかの中型だろ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 21:43:02.68ID:DnFrm1Wl
>>988
4ナンバーサイズで7トン半を越えるような車ってある?
シャーシが持たないような気がするけど
1ナンバーになってるのは全高の問題では?
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 21:45:43.15ID:HX+T0nqZ
>>989

そりゃ、小型車枠に収まらなかったら1ナンバーだけど?
要は過去4トン車を普通免許で運用出来たため
初心者の事故多発を受けて中型免許を新設したから
中型車を目一杯大型化して特装してるのが現状じゃねぇの
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 22:35:54.89ID:EW0aRTWM
>>986
2000cc未満と1500cc未満は3とか5にかかわらず税金が違うが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況