X



【うまい奴】高速道路の走り方・31台目【へたな奴】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 14:47:33.57ID:zuSBFvVY
とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転全般
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず事前の減速をせず間近まで馬鹿みたいに飛ばし、渋滞の最後尾が見えてから急減速して自車や後続車両に危険を感じさせる
・ ETCレーンや渋滞区間に遭遇する前で、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽やコンパクト車のような非力な車、ミニバンのような視界を遮りやすい車で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走るときは、120〜135km/hくらいで巡航し、自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞区間のある程度前に事前の減速を数回行い、自車後続車共にハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提で運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
・ ETCレーンでは、ゲート直近まで飛ばさず、数回にわたり事前の減速をしてから通過

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・30台目【へたな奴】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478743434/
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 10:01:33.73ID:57ZjnL0S
大したことのある書き込みってどんなんだろう……

ちなみに走行車線を走ってて失速した大型トラックがウィンカーを出すと同時に登坂車線に車線変更し、
真横にいた別の大型トラックに激突したらしく、3車線を塞いで大迷惑になってるのを見たことある
追い越し車線等を走ってて失速しても焦ってすぐに左へ戻る必要はない、と下手糞トラックドライバーに掲示板で訴えるのは有意義なことなんじゃないのかな
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 12:28:04.55ID:7kcdZJnu
トラックと同程度の速度で普通車が走ってる事自体論外
そんな普通車は雪国の荒いトラッカーに捲られるぞ
昔と違い2リッター車でも容易に180まで伸びる車増えたのに飛ばそうとしない奴増えたよな
教習所の洗脳が効果出てきたか
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 13:34:58.62ID:bu9s/zXB
>>750
トラック同士なんだから追い越しかけられた時点で減速しとけよと。
トラックでほぼ並走しながら追い越ししてるのも原因だし。普通車でもずっと並走してると気付かずに車線変更してくるやつもいる。
2ちゃんにいるかもわからんトラック乗りに対してより、いま書き込んでるやつも改める点いくらでもあるから指摘しただけ。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 14:08:43.77ID:57ZjnL0S
>>752
それほどの上り坂でトラックが故意に減速したらどうなるか知ってるのかな……
それこそみんなの大迷惑だろ
しかも追い越しかけて失速した奴がうまい奴ならそのまま追い越し車線をしばらく走るから、自分まで失速したら2台で2車線を蓋するか、あるいはどちらかが最低速度違反することになるな

>>751
実際多いよな、下手したら上り坂で大型トラックより失速する乗用車も
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 17:16:26.53ID:bu9s/zXB
>>753
平地の時にささっと譲って追い越しすぐに終わるようにしない、追い越させる側の話なのだが。追い越され、失速しながら割り込まれるってそう言うことだろ?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 19:10:01.78ID:bu9s/zXB
あの瞬間は本当に道幅の無駄遣い
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 20:44:11.64ID:xZMUlS/5
>>755
余地能力者じゃあるまいし、
80で走ってて後ろから92で来たトラックが上り坂になった途端58まで落ちるとか予測できんよ
それを予測しろと言うのなら追い越されようとするたびに50まで落として譲ることになるが、いいのか?

また、その理屈だと乗用車の追い越しも(トラックがいつ出て来るかもわからないから)走行車線より20以下(徐行速度)の速度差しかつけちゃいけないということになるな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 20:47:50.05ID:xZMUlS/5
>>756
トラックがトラックを追い越さなかったら80以下の長い長い果ての見えない列が走行車線をずっと塞ぐことになるんだが……そのほうがいいと?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 22:40:51.66ID:bu9s/zXB
>>760
あとは乗用車煽るなり、こっちが回転数上げて行きたそうなのアピールすれば大抵退いてくれるから、その方がいい。もともと80以下のまばらな列もどきはできてるから。まとまってくれた方が分かりやすい。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 22:41:26.71ID:bu9s/zXB
>>759
50で走ろうトラックは。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 01:30:14.53ID:1UAQN1WD
片側2車線で走行車線が延々と200kmぐらい80以下のトラックの行列になってたら追い越し車線は延々と一番遅い乗用車のペースで流れることになるってのが何故わからないんだろう
70の走行車線、ギチギチに詰まって停滞する追い越し車線がお望みなんだろうか、それとも乗用車はすべて100以上で走るとでも思ってるんだろうか
また、90のトラックが80のトラックを追い越すのは「許してはいけないことだ」とか思ってるんだろうか
傲慢というか、自分のことしか見えてないんだな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 01:41:00.90ID:59MdwQaD
>>764
トラックの追い越しは自分以外の何を考えてしているんですか?所詮トラックという存在事態相入れない。
>>765
走行車線に50キロの車が一台いるだけでどうこうなると分かりながら、現実では失速して同じことが起きるんだろ?だったらトラックは全部50キロ、左車線追い越し禁止にしたらまた違う結果がえられるかもしれない。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 03:12:58.19ID:1UAQN1WD
>>766
>トラックの追い越しは自分以外の何を考えてしているんですか?

上に書いた通り迷惑な大行列を作らないためだよ
まぁ俺以外のトラックドライバーはそんなこと考えてないかもしれないけど、少なくとも「乗用車は90km/h以上出さずにトラックに合わせろ」とかは思ってないよね
「譲り合い」とは遅い車が速い車に譲り、速い車は遅い車に譲ることをもちろん言うんだが、あんたの言い分だと速い車にしか譲られる権利はないみたいだね

>>765
上り坂で50まで落ちるのとずっと50で走るのとは(以下略
あとたまによくいる50くらいでずっと走ってる車ってのはどっちかと言えばトラックじゃなくおばちゃんやお年寄りの軽
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 08:41:37.55ID:AQJThP7k
>>759
だいたいさ、その失速したトラックも急に58とかにならないでしょ?
登りになって徐々にS垂れてきたんでしょ?だったらその間に、あんたも何らかの行動できたでしょうが。
クルコン使ってボケーっと走ってるからそんな事になるんだよ。
予知は出来なくても、常に周りの車の動向を観察してれば予測は出来るんですよ。
0770738
垢版 |
2017/05/19(金) 09:30:06.34ID:1UAQN1WD
>>769
だから予測してたから3秒で追い越し返したと何度(以下略

あと俺は「ムカついた」とか書いた覚えはなく、単に>>726に共感して「こんなこともあったよ」と書き込んだだけなんだが、
それを俺がギャーギャー言ってるとか決めつけて過剰反応して来るその理由は何なんだ?と何度も聞いてるんだが……
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 09:39:12.69ID:59MdwQaD
>>767
抜こうが抜かまいがトラックの列は常にできてて無駄だから追い越さなくていいよ。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 09:52:59.15ID:59MdwQaD
>>770
予測できたから追い越し?
あと3秒で3秒でって言ってるけど、10メートルですら3秒かけてたら時速12キロの速度差。段々と58キロに減速したトラックに対して、70キロあたりで車線変更して追い越した形になる。結局何をどう予測できたからこれになるの?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 09:58:51.08ID:1UAQN1WD
>>772
念のため詳しく書いておく

俺80クルコン巡行、後ろから10km/h強ぐらいの速度差で双葉運送の大型、俺の前には別の大型
俺との距離100mぐらいで早々と双葉追い越し車線に出る、1分ぐらいかけて俺より前に出たところで上り坂始まる
前を走っていた大型がすぐ登坂に入る、双葉俺との距離30mぐらいでみるみる速度が落ちて来る
ウィンカーを出しながら俺に向かって後ろ向きに降って来る勢いで走行車線に戻る
ウィンカーを出された瞬間に俺は右ウィンカーを出し、後方確認もしてもう追い越し車線にゆっくりと出ていた
3秒(言うまでもなく正確に計ったわけじゃなくて印象)で追い越し返し、ミラーを見るとその双葉、登坂のトラックにも追いつけずにズルズルと走行車線を延々と走りながら遥か後方へ
安全を考えれば登坂に行ったトラックについて失速したほうがよかったろうけど、双葉の後ろに何もいないのが明らかだったからね

あとその過剰反応の理由はどうあっても説明してくれないんだな
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 10:18:10.39ID:59MdwQaD
その状況普通のことだろうとしか。これに対して俺が車線変更するかブレーキ踏むかしなきゃ危なかった。と思う時点でおかしいと言いたい。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 10:27:26.54ID:YahKowUs
高速って乗ってから降りるまで一回もブレーキ踏まないこともあるよな
自分から車間詰めてしょっちゅうブレーキパカパカしてるやつは下手くその極みだと思うんだけど
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 12:43:57.06ID:OtVMz3ln
追い越し車線
    ↑
この意味がわかってるか?
制限速度を守ってればずっと走っていいわけじゃないんだぞ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 13:15:10.41ID:1UAQN1WD
>>775
「危なかった」なんて誰も書いてないんだが……
走行車線に戻る時は左側の安全を確認しようね、相手が動いてくれなかったらぶつかるようなことしちゃいけないよ、それが出来ない自称プロが多すぎるけど、ってだけの話だ
ところでこれで聞くの何度目になるかわからないけどなんで人が書いてもないことを掴まえてまで過剰反応するのよ?それだけ気になる
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 14:36:25.78ID:fze0mANE
>>779
ガラガラでも追い越し車線ずっとチンタラ走ってるバカが居るぞ
それもトラックじゃなく一般車

抜かないんなら追い越し車線走んなよヘタクソ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 09:29:51.14ID:lupUgoQI
片側二車線、走行100追い越し120で流れてて、追い越しをずっと115(分かる?ビミョーに遅いやつ)で延々と蓋するバカプリがいて、後ろからパッシングしても全く動じず。
左からぶち抜くしかないよな。
パッシングされても動じないのは鉄のハートor空っぽの頭のどっちかの持ち主なんだろうな


@東北道
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 10:33:59.04ID:LejE9XzC
どうせACCのドヤ運転だから、ホーン鳴らしまくれば解決
その後、逆上アクセルオンで煽られるかどうかは50/50
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 11:21:18.91ID:hZBUtmMl
高速で目的地まで距離100キロくらいなら速度一定90で走ろうが110で走ろうが到着時間10分くらいしか変わらないだろ
目的地まで200キロくらいあると違ってくるけど
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 12:33:44.04ID:vcNSzkYh
クルコン何それ美味しいの?
こちとらマニュアル車でスピードメーターチラ見しながら運転してます!
右足が攣りそうになりながらねw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 13:56:28.53ID:1A8+muDH
>>790
免許返納したほうがいいよ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 15:27:59.30ID:02zbpxU5
煽られてもプップッならされても気にせず制限速度前後で走るゴ−ルド免許所有者が
一番運転うまい奴俺もそうだが
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 16:01:37.68ID:urCTDSNF
片側1車線の対面通行で、煽ってるでもなく車間距離詰めて巡航したり
知ってか知らずかハイビームのままってのが一番困る。
こういう道路に限って追い越しエリアがないんだよね。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 00:35:06.12ID:b8QsOnhi
ゴールドかどうかが運転の上手さと関係してるとも書かれてないぞ。
蓋してる時点でどうかと思うけど。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 01:31:03.79ID:JfE/psFb
走行車線に戻らない蓋は勿論迷惑行為だけど、追い越し、走行車線共に車間距離を詰めたり、ウインカーを軽視して予告としての使い方を出来ないようにしたり、少々遅いクルマを前に流入させない風潮もどうなのかと。
そんな全体的な糞な風潮が蓋を生んでいると思うよ。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 05:20:53.50ID:TU5i0qKA
>>800
それだと逆の言い方も出来てしまう
前に割り込んで来てノロノロ走る蓋が多いからそれを入れさせないような風潮になったのであり、
糞なのは周囲の迷惑省みず自分のペースを貫いて渋滞メーカーになる蓋のほうである、と

もちろん俺はそんなこと思ってないし、あなたの言うことも正しくないと思うけどね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 07:21:25.94ID:xgBxbzaJ
渋滞メーカーが何台いるか知らないけど、1台や2台で大渋滞はしないでしょ
渋滞の最大の原因は、「自動車が多い」ですからね
勿論、蓋と呼ばれる運転手が法律違反をして良いわけではありません
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 09:09:25.83ID:NhrkE5di
>>800
いったん走行車線に戻ると追越車線にでにくいからずっと追越車線をキープするという主張にみえるけど明らかに間違いだろ
あと遅い奴が蓋して追越車線のペース落とすと動力性能の低い車がここぞとばかりに次々と追越車線にでてきて悪循環になる
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 12:42:54.13ID:QUzhypRT
金曜日午後の中央道下りで、後方からキチガイみたいに飛ばしてくるBMWがいた
150以上でスッ飛んで行ったけど、少し先でのろい車に阻まれていた
右車線は120くらいで流れていたけど、ふとミラーをみたら怪しげな雰囲気を漂わせるクラウンがいた
左車線の車列を追い抜き終わったところで前にいた2台と自分は左車線に移った
ところがアホBMWは前車が左に移った瞬間、まーたキチガイみたいに加速
すると後ろにいた怪しげなクラウンが猛然と加速したと思ったらルーフから赤色灯がこんにちはw
あっさりと御用w
普通の車だったら『あーあ、かわいそうに・・・』と思うところだけど、
あまりにもキチガイじみた飛ばし方していたから「ざまああぁぁ!」と声に出ちゃったわw
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 13:11:59.75ID:b4XfEMF6
>>807
無駄に車間空けてるとペース落とす車が入り込んでくるってわからんのかな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 17:03:08.86ID:b4XfEMF6
>>810 >>811
頭悪そうだね
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 18:28:34.74ID:0bR4IOII
>>814
適正な車間距離
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 18:57:28.23ID:g1uG2lCM
まぁ、渋滞してる時に前が意味のない詰め方してるなら別だが、
「混み気味」ぐらいの時は空気を読んで周囲に合わせる努力したほうがいいんじゃないか?
「100mあろうが1mだろうが速度はおんなじ」なんて溜め息が出るような話持ち出して来る時点で普段どんな運転してるか見てとれてしまう
ちなみに片側1車線の下道で別にブッ飛ばしてるわけでもない前車列について行かない奴は車か身体に故障があると見なされて当たり前だと思う
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 19:00:10.08ID:b8QsOnhi
>>816
核心じゃん
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 19:02:02.23ID:b8QsOnhi
カーブとか登りで大抵前は減速するからその辺見計らいながら車間広げたり、結果的に縮めたりしてる。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 19:39:49.92ID:0bR4IOII
>>816
逆にそれ以外の要素って何よ?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 19:47:54.08ID:g18Ptsuf
ICの流入や合流で、1台は確実に入れる距離が適正距離だと思うけどな
これ以下になると、合流する側を止めるかブレーキ踏んで後ろの流れに悪影響を与えるかのどちらかになってしまう
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 20:17:38.60ID:6lEsCJqA
>>814
前の車が急ブレーキで停車しても追突しない距離。
前走車急停車に対応できる距離。
前走車と3〜4秒開けた距離。

うーむ、10文字はハードル高い
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 20:39:15.89ID:6lEsCJqA
なるほど。

高速だと2秒は際どいかなー。3秒は欲しいね。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 20:57:06.61ID:IoXeqyv+
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 21:08:30.11ID:6lEsCJqA
ちなみに3秒は欲しい理由は、時速100キロだと1秒で約28メートル進む。性能の差はあるけど一般車の急ブレーキ100〜0の距離は大体50メートルくらい。なので2秒だとかなり際どいかな。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 21:49:34.60ID:b8QsOnhi
>>830
踏めるならいいんじゃない?むしろ1メートルもいらないね。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 22:09:24.70ID:6lEsCJqA
>>831
まぁ現実では不可能だし前走車がほぼノーブレーキで追突した場合とかを想定したらやはり3秒は欲しいね。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 22:24:10.09ID:zEYEGiNK
>>832左車線に入る前に前の前の車がブレーキ踏んでるだろ(´・ω・`)
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 22:36:20.11ID:6lEsCJqA
最後に、、前走車から3秒くらいの車間距離て高速以外(一般道など)のすべての速度域でも重宝するよ。速度が遅くなれば距離も自ずと短くなる。何キロ出してる時に何メートル車間をとるかいちいち考えないで済むよ(誰もそんな事を考えながら運転して無いと思うけど)。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 03:17:59.10ID:feKdjTkp
>>837
ギアチェンジをatやcvtに任せ
アクセルもクルーズコントロールになり
ブレーキでさえも自動ブレーキが普及して
どんどん自らの首を締めて便利になってるからしょうがない
今は指示器やライトでさえも事前に出せない人達が多くなり余計に事故が多くなってる
車間取ったり確認を多めにする位しか自己防衛が出来ないのにね
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 09:35:29.69ID:zG0kSoFN
昨日の夜、常磐道の上り走ってたんだけど、黒のプリウスが無灯火で走ってたんだよね。
あれ、前見て走ってるのかね?普通気付くよね?
最初前方に何が有るのか分からなくて、不気味だったw
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 21:32:48.79ID:xkMUT8F9
>>662
遅レスだけど
抜いて欲しいなら抜いて欲しいなりの自己表現をしないといかん

第一走行車線走行時、左ウインカーで
後ろの車へ「お先にどうぞ」指示になる
それと少し速度落とせば自然と抜いてくれるよ
速度を上げるだけだから後ろにそのまま付かれるんだよ

それになんでも危ないと思ったら速度は落とすのが普通
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 21:47:21.39ID:eUZKjCp4
トンネル内でワイパーも下手な証

トンネルの外は確かに雨降ってるけど
トンネルの中は雨降ってないよw

前の車からの水滴除去とかなら分かるけど
前に車が無く数kmも有るトンネル内でワイパー動かしてる奴って大体運転が下手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況