X



【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/21(水) 10:54:37.60ID:Lb7AhbDx
・寝具(寝袋、羽毛布団)
・エンジンを切った後の暖の取り方
・車内の断熱

主にこんな所になるかと思いますが、情報交換しましょう。

前スレ
【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1419611819/

車中泊総合スレ88泊目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462620928/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462517366/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1458518936/
[快適] FFヒーター総合 [車中泊]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1395923794/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 18:36:22.87ID:URLxDxzI
>>749
>仮にDCソケット以外の回路から電源を取ると多少ましでも、車全体で電装品を多く使うと同じ。
>十分な電力が確保できないこともある。

これはないと思うよ。
大抵の車は、ハイビームつけっぱなしでも余裕ある。
充電くらい、大したことない。
充電できないとすれば、線が細くて抵抗になっているから。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 21:23:10.68ID:n7Y6n01U
>>745
同士発見w
シュラフはダウンより化繊の方が旅先でもコインランドリーで簡単に丸洗い出来るしマミー型封筒型二枚重ねれば-15℃でも寒さ感じない
俺の場合はアウトドア興味なくスポーツ追っかけ観戦のためで泊まるのは都市部近くのSAPA道の駅、夜起きてる時間はSAPA休憩所やスパ銭ロビーなどであまり車内にいないが
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:38:06.15ID:hnEO485t
「ググれカス」な質問でスマン。でもリアルな声を聞きたい。
関東近郊(具体的には横浜辺りから片道4時間くらい)で、お勧めスポット教えろ下さい(九州ポイントが多い流れなので)。
家族も恋人もいないクリスマス前の連休を一人楽しみたい。
エブワゴンで銀マット・シュラフ×2・ポータブルバッテリー装備、必要とあらば普段寝てる布団も積む。
風呂入って旨いもの食って酒飲んで寝るがしたい。
伊東はすごく良いけど行き飽きるほど行ってます。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:03:54.56ID:LrYMDnKF
>>752
シュラフ二枚重ねの暖かさに疑問は全く挟まないが、入る時が面倒
今年は厳冬期用だと思われる温度帯の安物化繊(密林で7000円)試してみるわ
-15℃くらい冷える機会があったらまた結果報告する
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 20:58:55.13ID:1F1q+qvl
>>759>>760
ありがとう。片道4時間前後で行ける範囲って意外と広いな…もっと近場を想定したよ。
今度の週末に手持ちの装備で予行演習して、装備追加の有無を検討しつつ、行き先も検討してみるよ。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 00:49:53.82ID:XhbPSU5i
エブリーワゴンで一人なら普通の布団積んでいけばいいんでない?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 04:46:16.73ID:Ifvv42sh
>>753
あれって、鉄粉の酸化発熱反応を利用してるから、締め切った車内で
100個も使ったら、車内の酸素濃度が下がって、頭ぼーっとするぐらいじゃすまないレベルになると思うぞ。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 19:03:07.12ID:06WgdK0Y
車内で結露しても昼は広げてるからな。
それに寒かったら暖房入れるから乾燥する。
連泊しても折り畳まず広げてれば手入れなんて要らない。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:36:08.25ID:Y5IcjeuQ
ダウンとかカシミア・ウールとかの天然素材は、
今みたいに化繊が進歩していなかった時代のもの。
確かに暖かいが、
現在は希少性からさらに高価になった。
よほどの金持ちならともかく気軽にそんな用途に使えない。
それに、アウトドア使用では弱点がいっぱいあるから、
それに代わるように開発された新化繊の方が有利。
何よりタフだし乱暴な扱いでもOK。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:43:41.65ID:qvatelqW
>>768
アウトドア使用じゃなく車中泊の話だぞ。
新化繊が良いのを伝えたいのは判るが、他を否定するような頭の悪い書き方をするな。
ダウンがよほど金持ちとか、どれだけ貧乏なんだよ。価値観の違いだ。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 23:39:30.60ID:CRAoyWYs
お手軽に車中泊したいからな、ちょっとでもイニシャルコストもランニングコストも抑えたい。
金持ち・貧乏の二極的論理じゃないよね。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 02:07:20.69ID:fb+YtsuA
大きめの毛布でシュラフくるむのってどう?
温かいなら毛布買いたい
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 05:56:58.11ID:f7Ae1Cuq
だから箱なら布団でいい
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 06:54:14.99ID:xIObF3C2
結露しないと外から見られるから落ち着いて眠れない。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 09:07:06.91ID:dwEpytVG
>>771
車内の結露の話だろ。結露はスポンジで吸えばいいと少し上に誰かレスしてる。
それぐらい読め。
それなのにアウトドア使用の話を持ち出すような頭の悪いバカだから言ってるんだ。
ロクに教育も受けてない貧乏人には判らないか?浮浪者かよ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 13:57:56.28ID:L+AtICDT
やはり、寒冷地仕様車として、
二重窓やペアガラスのドアを作ってもらうのがよかろう
ルーフには、電車の屋根みたいな丸い換気のを付けてもらう
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 09:49:44.77ID:V0A5wDwd
凍ってたら溶かせ。そして拭け
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 01:42:11.33ID:3DgvdRon
>>790
テレビはどう使いたいの?
防寒対策には関係なさそうだけど、ポータブル電源にいろいろ繋ぐと、ノイズとかで結局受信できないってことはないかな
先ずは、ナビ兼用で試してみたら?

俺は、ポータブル電源をシガーソケットにつないで、キーOFFでラジオとかドラレコを使うことはあるよ
バッテリ上がりを気にしないで車載アクセサリが使えて便利
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 09:20:42.96ID:iuEa1yIt
ポータブル電源はいいな。
冬は電気毛布で夏は扇風機回せる。
火を使わずに湯が沸かせるのもいい。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 15:36:36.23ID:LB0QkQkr
寒すぎ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 15:40:26.92ID:92uUFD18
全く移動せずソーラーで充電もできない天候なら問題だけど
走行充電インバーター経由で一晩程度の消費は十分充電出来てるけどな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 17:58:19.12ID:eKWX68S6
>>795
そういう小賢しい手を使わないと持たないじゃん
インバーター使うとアイソレーター+サブバッテリーと変わらなくなるし
機器代だけの話だけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 18:32:57.65ID:92uUFD18
アイソレーター&サブバッテリーだと据え付けのシステムになるからね
でも3泊以上を頻繁にするような人はもうとっくに付けてるんじゃね?
シガーソケットの12V出力からでも満充電できるような昇圧回路が積んであるのが出れば一番スマートなんだけど

うちは以前はM31MF2本別系統で積んで使ってたけど一つ降ろして400Whのポータブル積んだけど便利だぞ
軽くなった、いらない時は降ろせる、容量把握しやすい、鉛バッテリーみたいに使いすぎて死亡ってこともほとんど考えなくていい
付けっぱなしにして寝るのにはぴったりだ

かと言って鉛バッテリーは電子レンジや1000Wのインバーターみたいに高出力で使いたいときには必要だから下ろせない
リチウムイオンの12Vバッテリーはまだバカ高いし取り出せる電流に制限があったりして使うのが難しい
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 21:01:18.46ID:Tzfy1sSr
アンカー買ったけど、シガーからの電源は入ってなかったね。
シガーから電源取るにはどれがお勧めですか?
インバーターでいいのかな?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 21:58:09.86ID:kWWjpN8a
suaokiの120000mAh/400Whがamazonで38590円だから買おうと思ってる。
ジャンプスターターは欲しいと思ってたから丁度いいかな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 22:50:10.07ID:3DgvdRon
>>799
俺の車のバッテリは、40B19Lが一つだけだけど、PTOで1500Wの発電機にもなるよ
走行中は使えないけどね
PHEVってどのくらいの時間使えるんだろう
うるさくないのは良いけどコスト的にはどうなんだろうね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 23:22:16.76ID:kWWjpN8a
PHEVだと暖房や冷房を朝まで余裕で使えるってYOUTUBEにあがってるよね。
でも翌日には充電が必要でしょ。
走行充電じゃ満充電にならないし、燃費はハイブリッド走行だとカタログ値19.2kmだから。
だからPHEVにすれば全てが解決とはならないと思う。
車体価格400万円出して毎日の充電料金払うのって得なの?
夏にエアコン使って寝れるのはいいなぁと思うけど。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 23:25:00.97ID:porvxV/l
suaokiって人気あるね。「大陸産?」と思って二の足踏んだ。
だいぶ欲しくて悩む。1泊出来れば良いし、2泊するかもならシガソケから充電出来たら…(シガソケ充電って厳しいらしいけど)。
国産っぽいと思ったメルテック(大自工業)の安いの買ったけど、悪くないけど…ちょっと…と感じた上に実は大陸製…。
suaokiのS601とG400で悩む。容量が倍違うけど値段も倍違うし…。
スマホ充電・夏扇風機・温冷庫・ノートPCに給電したい。出来れば寒い時期に電気毛布的なもの使いたい。
G400がAC入力+AC出力ならUPS的に使えるらしいけど、シガソケ入力+シガソケ出力でも出来るのかな?
都度ケーブル差し替えが面倒でUPS的な使い方(電源入力あれば充電+パススルー出力、電源断なら放電給電)だとお便利なんだがね。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 23:33:48.32ID:fRu5EqaJ
>>802
電気毛布程度ならほとんどバッテリー減らない
夏場ならエアコンを11時間稼働できる
バッテリーが減ればエンジンかかって発電するから
ほぼ無尽蔵に電気使える
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 00:00:45.89ID:ZObtUSFo
>>803
連投スマソ
翌日に充電が必要なのはEV
PHEVはエンジンで発電できるから充電しなくても大丈夫
1時間の走行か30分のアイドリングで8割まで戻る
動画まで見て興味あるなら1泊2日の無料レンタル試してみては
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 00:20:15.62ID:M7EWTCf8
>>806
アイドリングや走行充電で8割まで充電出来るならいいね。良い情報。
俺普通のプリウスだからアイドリングや走行だと半分ぐらいしか充電しない。
強制的にエンジン掛けたり下り坂で回生ブレーキ多く使うと満充電になるけど。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 00:26:51.53ID:bpxzXEBW
車中泊してる時にエンジンかかったり止まったりするプリウスとかがが近くに来ると煩わしい
まだまだかけっぱなしの方が場所選びもしやすいしマシ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 08:53:52.40ID:mFpkyamA
>>808
プリウスで車中泊するわけないだろ
バカかお前は

近くに止められて嫌なら誰も来ない山の中で寝ておけ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:11:27.19ID:z2h127tY
車中泊でエンジンかけて寝るなら
せめてA/Cオフで暖房状態にしてほしいわ。
湿度がというなら外気循環にしておけばいいだけなんだし。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 14:37:23.56ID:/x+ZfkND
>>812
外気を循環させてどうするんだよ

というツッコミはともかく、エンジンかけるのって回転エネルギーは単純に捨ててるんだよね
ハイブリッド車だと熱エネルギー以外も蓄電で回収できて多少エコなのかな
暖房もエンジン動力をヒートポンプとして使う車ってあったんだっけ?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 17:03:54.55ID:AtpW5kqZ
>>815
ankerは4月に3万切ってたぞ

ankerのほうが会社的に知名度あるから売れてるけど、わかってる玄人はsuaoki買う
容量600Ahの差なんて誤差でしかない
ankerのほうが小型だが、車載やキャンプで使うなら大した差ではない
それより、suaokiはAC出力300w、ジャンプスターター装備、ソーラーパネル対応の優位性の差のほうが大きいよ
たとえankerがsuaokiより安くなってもankerの選択肢はない@suaoki使いより
ワシはsuaokiで満足しとるよ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 20:48:21.26ID:NwPdWuAi
今何故かノーブランドで売ってるsuaokiの400Whのやつ使ってるわ
車の12Vでは半分ぐらいまでしかチャージできないのと100V石油ファンヒーターが、12VシガーでFFヒーターが起動できなかったのは残念
後継機っぽいG400なら全部解消されてそうやなぁ・・・
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 22:40:39.89ID:Ae9/G644
>>824
すぐバレるのにパチモン作るメリットないでしょ
そんなに大量に売れる物じゃないから。
OEM供給とか書いてあるけど、下請け工場からの横流し品の可能性が高い。
中国ってちょっと売れたらそういうのいっぱい出てくる。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 22:47:15.05ID:NwPdWuAi
>>824
俺は去年の10月に楽天のnini-shopってとこで買ったんだよ(Amazonにもあったけどポイント分安かったので)
その時は商品説明にも届いたパッケージや商品にもsuaokiって書いてあった(現在ページ消えてる)
だけどこの商品(見た目やスペック全く同じ)suaokiよりも先に別のところも売ってたんだよ、10万円近くで
それがsuaokiブランドで半額以下で出た
だから当時他のこのサイズ、容量、値段はankerのあれしか無かった(ずっと入荷待ち状態)から飛びついたよ
この製品はsuaokiもどっかからOEM供給受けて自社ブランドで発売してただけだろうから今後ショップも
OEM供給元から無刻印の物を仕入れて売ってるんじゃないのかな?と思ったり

今は似たような製品がたくさんあって色々選べていいな(同じ形でブランドだけ違うのも多いけど)
4万前後するようなもんだから気軽には買い換えられないけど
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 23:16:29.22ID:NaD2A+MT
>>824
suaokiとsuaokiもどきと、そもそもsuaokiがどこかのOEM?
よく分からんな。
あちこちのショップが出しているから、suaokiもどきかsuaokiかsuaokiの元なのか…。
Amazonで見て、G400が気になっていて、でもS601でも良いかな? とか思っていて悩んでいるのに…。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 20:33:52.04ID:RB2E67Uo
寒い冬に、シュラフの中に毛布入れて窮屈な状態で寝るのも楽しい。
でも氷点下は無理だわ。雪が降るような所へは行きたくない。

7月と8月はシャワー浴びてエアコンの効いた部屋で寝るに限る
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:08:50.53ID:NLEWBSwJ
車中泊むいてないやん(笑)
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:46:11.66ID:oRn+kzD6
初めての冬の車中泊はあったか装備不足で車も身体もコチコチになってしんどかったわ
今年はリアドアから伝わる足元の冷え対策を考え中
銀マット買いたすだけかも
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:48:30.66ID:ufTnDVws
すべては慣れ。
ただし、自分が慣れても周りに迷惑になるものもある。
たとえば、旅先で風呂に入らなくても平気とかいうヤツ。
てめーはいいかもしれんが、匂うぞ。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 23:14:33.76ID:D27CXkVX
>>815
買ったぜ!
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 23:15:24.83ID:RB2E67Uo
普通は家に居ようが、外に出かけようが、毎日風呂には入るでしょw
温泉は好きだけど、年寄りが居るような湯船に入りたくない。汚いから。
シャワーで身体だけ洗って出てくる事も多いな。

シュラフもポリエステルみたいな洗えるの使ってる。
意外と温泉の硫黄のにおいが残ったるするからガンガン洗って乾燥機に入れる。
夏や冬は嫌だ、汚いのは嫌だと言ってるが、車中泊向いてないのかもなw
でも狭くて窮屈なシュラフで眠りに落ちる瞬間を結構楽しんでるよ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 00:20:06.66ID:OwSUSfg9
>>840
せっかく温泉とか旅館に泊まっているのに、「俺は風呂はいいや。」つて言うような奴が普段からちゃんと風呂に入る生活習慣を持っているとは思えないよね。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 00:28:34.32ID:HfUzmHjq
窓の断冷&覗き見防止にこれ良いぞ

DAISO C029 No.126 DA-492 冷気をシャットシート
約40cm x 90cm 2枚入
カラー3種類
参照 http://100yen-osusume.beauty-box.tokyo/entry/adiabatic_sheet
上のサイトの2色に+クリーム色

家の窓用にあと5〜8pcs(クリーム色)欲しいが
今の季節の人気商品らしくてどこのダイソーでも品薄になってるけど・・・・orz
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 01:54:17.50ID:YBE4a9mm
23日広島から出発、24日神戸でイベント、どっかスキー場や温泉寄りつつ31日横浜でカウントダウンライブ
長野岐阜辺りのスキー場&温泉回って1月中旬に広島に帰る予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況