X



【事故】自転車の保険総合スレ16【通勤通学】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 01:31:57.37ID:SxsnQrSv
自転車の保険の総合スレです。個別の話題は専用スレで

■示談交渉サービス
保険会社社員による交渉で保険金の支払いがある場合可能(=過失あり)
過失ゼロの場合は基本的に弁護士のみ。

■ロードサービス
損保と地元企業との外注請け負い契約で曖昧なことが多く同乗は厳格に禁止している場合あり。
また業者によってはカーボンロード嫌がるらしく数時間待たされることも。

■事故後の相談
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343
前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ15【通勤通学】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622604188/l50
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 17:22:27.50ID:6qj1oETn
>>319
それは無理じゃね
自動車保険の特約で自転車も入れれば使える
もしくは自転車の保険に弁護士特約を付ける
前者の方が基本的に安い
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 18:18:46.95ID:dS5Z3kE0
車付帯自転車特約って結局1万円超えるから
自転車専用入っても変わらんのよね
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:42:26.61ID:ElMSXUGQ
>>319
自分のケースだが、自転車の損害賠償保険と車の弁護士特約が違う保険会社だったが、弁護士特約の弁護士さんの示談交渉で決まった金額を払うと自転車の損害賠償保険の人に言われた
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:20:50.20ID:EiVBrb9g
>>326
自動車保険に自転車特約と個人賠償責任補償特約を付帯
保険料(年間)
個人賠償責任特約:2,200円
自転車特約:2,000円~3,000円

1万円いかないよな
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:36:06.50ID:68LMmbq/
あと、ロードバイク乗るなら、自動車の人身障害特約付けた方がいいぞ
自転車だと過失を取られるから、自分が怪我したときに使える
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:29:22.29ID:T4Tkw0bW
>>328
それ無事故割引が入ってないかい?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:53:02.47ID:c9+PdOVd
>>328
ソースを出してくれ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:52:19.96ID:c9+PdOVd
>>333
了解、書いたったね!
自動車保険に自転車保険つけたおれ正解なんだw
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:00:30.92ID:LhO4iGXf
ネット見積もりが出来るんだから自動車保険の見積もりで、
自転車特約つけていくら増えるか見ればいいよ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:23:25.63ID:c9+PdOVd
特約が5個くらいあったので弁護士特約だけ確認した9千円だったかな
0339337
垢版 |
2023/05/25(木) 23:39:41.88ID:c9+PdOVd
いや、その弁護士特約は安いのか自動車事故しか使えない特約で、自転車同士の事故とかは使えないようだ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 08:25:10.99ID:5Ld/CQpK
車にぶつけられたんだけど、まったく怪我無し
人身事故って面倒くさいのな
警察行ったり病院行ったり、保険屋とのやり取りとか
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 10:30:01.95ID:smWXGdbI
怪我なしなのに人身事故とは
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 10:31:28.37ID:T7K7gKYE
そいつは、かまってちゃんw
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 10:38:07.83ID:OdtRb6tM
人身事故はしゃーない
それと人身事故にしないとクソみたいな扱いを受けるのもひどいよね
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 11:59:28.37ID:jwU3Tvkz
>>339
その辺りは保険会社によるのかな?
自分は自動車保険に弁護士特約と自転車特約付けて自転車で事故ったけども、
弁護士特約使えた
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 17:23:49.77ID:jUEI5fk9
損保ジャパン UGOKU
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 03:11:16.56ID:32yPRlGS
aUの自転車保険には、移動中自転車が壊れた場合運んでくれるロードサービスがあるけど、
自損事故で自分が乗れなくなった時に自転車が壊れていないと、ロードサービスを
拒否される。
自分の場合タイヤの空気を抜いて、パンクして乗れなくなったと電話で説明して
ロードサービスを受けることができた。
自分が事故って、自転車に乗れなくなった時にロードサービスが使えるか、チェックする
必要がある。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:16:07.55ID:M8IQPpWL
公道で転んだら交通事故だよ
バイクの立ち転けとかも交通事故扱いだからね
私有地で転ばない限り法的には事故以外の怪我とはならない
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:46:23.98ID:PQ59qbtv
確かに、車で考えたら自爆事故も交通事故だよね
自転車も車両だからそういうことになるのか
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:36:26.89ID:cpEdNSrk
弁護士特約を付けるなら
自動車保険じゃなくて火災保険に付けると適用範囲が増えるよ

自転車事故はもちろんのこと日常生活における事故にも対応して更に安心
少し高いけどね
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:03:18.14ID:aK/hj01m
6月から自転車保険に入った
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:46:27.61ID:i7jhG/17
賠償責任特約なしの自転車保険に入りたいのですが
(傷害保険だけほしい]
おすすめありますか?
賠償と弁護士は火災保険に付帯してるので不要です

自分で調べた限りでは東京海上のeサイクル保険に
該当するプランがありました
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:42:51.28ID:uta5bBqc
>>361
賠償付きでも良いのが有れば入ればいいじゃん
保険内容重なっても多い方に合わせるだけだからどうでもいいじゃん
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 22:09:07.10ID:i7jhG/17
>>362
それもそうですね
賠償責任つきだと三井住友海上がコスパよく感じました
賠償責任なしはau損保にもありました
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:20:11.47ID:VcTVkoT9
>>365
それ気になりました
ブロンプトン乗りなので最寄り駅まで
ロードサービス使えれば輪行できるので
50kmあれば十分すぎるほどです
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:54:21.65ID:2DfUpGUt
>>366
問い合わせた時の返信貼っておく

お問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせ内容について回答いたしますのでご確認願います。ご不明な点等がございましたら、カスタマーセンターまでお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

【ご回答】
「自転車向け保険 Bycle」ブロンズコースの各タイプの個人賠償責任補償特約を外した場合の保険料です。

本人タイプ月払:200円
本人タイプ一時払:2,220円
本人タイプ保険期間2年(一時払のみ):3,990円

家族タイプ月払:530円
家族タイプ一時払:5,850円
家族タイプ保険期間2年(一時払のみ):10,520円

本人・親族タイプ月払:420円
本人・親族タイプ一時払:4,610円
本人・親族タイプ保険期間2年(一時払のみ):8,300円
※保険期間の記載ない各タイプの月払、一時払は保険期間1年です。

なお、個人賠償責任補償特約は、被保険者(補償の対象となる方)が日常生活における偶然な事故や住宅の所有、使用または管理に起因する偶然な事故により、他人を死傷させたり、他人の物に損害を与えたりした結果、第三者に対して法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金をお支払いする特約です。
個人賠償責任補償特約を外してご契約いただいた場合、事故の相手の方への補償は弊社では対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 01:06:02.42ID:mx8dSgqC
とはいえ弁護士特約が無いと意味ないんだよ
弁護士が付いてこないと話にならん
ただ弁護士特約を付けると途端に7000円ばかし価格上がる
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 01:27:20.43ID:2DfUpGUt
歩道を走ると路地から単車が飛び出してくるのが危ない
特別な場合を除いて歩道を走るのは違反だから歩が悪いし、被害者と加害者両方になりかねん
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 09:22:07.05ID:oT4VsEcH
火災保険の自転車特約ってどこまでカバーしてくれるか、保険会社によってマチマチだから微妙なんだよな
自動車保険の自転車特約なら、道路の事だけあって大抵はカバーしてくれるが
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:53:39.94ID:tjA7pvCX
2月、通勤中にロードに乗ってたら車に轢かれてムチウチ貰って今月で治療費打ち切りを打診された(俺1.5 相手8.5)
俺が痛いって言ってるだけで他覚症状がないからこれ以上は出せないそうだ
弁護士特約付けてなかったんやが、普通に弁護士に依頼するのってメリットあるかな?
治療費、慰謝料諸々と比較して弁護士費用のが高く付くなら泣き寝入りするしかないし、何より他覚症状が無いって事で弁護士雇っても結果は変わらないのでは?と思ってしまう自分がいる
だが痛いのは確かで、毎日首と肩は痛むし膝は痺れるしで他覚症状無いならこの痛みは何なんだよ!とキレたい自分もいる
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:09:11.62ID:C88FuNkJ
>>372
弁護士つけてれば症状固定で障害認定受けられる。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:11:56.81ID:C88FuNkJ
>>372
通院日額も、自賠責保険基準と任意保険基準、弁護士基準でものすごく変わってくるから、事故一発で弁護士特約分は楽に戻ってくる。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:12:50.18ID:oT4VsEcH
>>372
弁護士の無料相談に問い合わせてみたら?
慰謝料のアップ分だけ報酬で貰うってところもあるし

ただ4ヶ月で打ち切りは短いな
自分は6ヶ月だった
治療に通う頻度が少なかったとか?
自分は週4で通ってた

他覚症状が無くてもMRIで検査して異常が見つかれば後遺障害の請求が出来るよ
ただMRI検査を受けるのも弁護士に相談してからの方がいい
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:18:57.55ID:oT4VsEcH
しかし1.5:8:5って、かなり無茶な運転をしてたんかね?
自転車と自動車は2:8からスタートとは言え、自転車が交通ルールを守っていて轢かれたなら0:10だし
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:38:22.30ID:+CxZtVUL
ID変わってるかもだけど372です
>>375
俺も週4だよ
毎日痛かったから本当は毎日でも通院したかったけど

>>376
相手の一時不停止だが、自転車も走行中である以上は0にはできないらしい

>>374
ありがとう、その辺何も分からんから助かる
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:58:05.78ID:oT4VsEcH
自分も走行中に見通しの悪い路地から相手の一時停止無視で横から突っ込まれて、
警察からも「あなたは悪く無いが、走行中の車両同士の事故だから0になるとは限らない」って言われたけども、
相手の保険屋がすぐに100:0って言ってきたよ
まぁ割合はもう変えられないから、今後は気をつけるしか無いんだけども
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 15:04:53.25ID:mx8dSgqC
何度も言われていて論破されてるか知れないけれど
10:0となると
被害者側の保険関係の諸々使えないから泣き寝入りというのがあるんじゃなかった?
だから、やるのなら0.5:9.5がいいとか
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 15:27:32.76ID:wU3AQN3s
自分はロードバイクで優先道路を走行中に横から出て来た前方不注意の自動車にぶつけられたけど、0:100にはならなかった
弁護士に相談したけと、裁判でしても裁判所は判例に従うから10:90だろうって言われたよ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 16:02:14.35ID:oT4VsEcH
吹っ飛ばされた後は道路に放置されてたから、
相手が救護義務違反(ひき逃げ)扱いになったのかもしれん
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 16:59:45.14ID:IezVz9Ct
弁護士特約なくても人身傷害に入っていれば、0:100じゃなければ保険会社が示談交渉してくれるんじゃないかな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 19:31:08.36ID:C88FuNkJ
>>383
相手への賠償(保険会社の負担金)は交渉してくれるが、自分の保障はしてくれないので、自分でやるか弁護士に依頼しないとダメ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 21:24:30.27ID:S0cYeV1Q
>>384
人身傷害って自分の過失分を自分の保険会社からもらう保険なのに保険会社は交渉してくれないのか
だとすれば人身傷害入っていれば、過失割合は相手の言いなりでも損しないな
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 07:54:34.32ID:uPjvOrvM
>>385
相手の言いなりだと、自分の保険会社はなんで勝手に交渉したと払ってくれない
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 08:32:24.36ID:LoycE5N3
>>382
係争になった場合にひき逃げで処分喰らうのが怖くなって加害者から10:0言い出したんじゃね?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 14:44:14.04ID:3Uyuvtr7
auブロンズだったけど、思い切ってゴールド2年に変えたった
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:13:51.14ID:J5ubekbW
キックボードにはねられる事故増えると想定してるので次は自転車限定じゃなくすわ…
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:32:20.47ID:8ct85XI1
自転車って自動車扱いやし自動車保険に入っとけば結局ええんよな?
正直自転車保険との違いよく分かってないわ。マジで自転車同士にしか適応されないとか?
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:16:49.76ID:upvYcBwm
・au損保
・楽天損保
・UGOKU
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:28:58.30ID:cPLnMkgt
私が入ったのは自転車に限らず、
不注意で他人の物を壊した場合にも使える。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 16:04:59.70ID:WmQJLrIF
>>390
自動車保険の中に特約で自転車特約がある
自転車運転中の加害事故は、自転車特約で賠償するのだ。自動車保険は使えないよ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 16:08:56.55ID:4cdumTHN
ロードサービス目的でauのブロンズ入った
月340円だからコーヒー一杯より安い
県民共済の自賠責保険も入ってるから大丈夫だと思う
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:55:55.56ID:622htkxl
ロードサービスって一度も使ったことがないんだが、実際パンクして使った話など聞いたことある?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:57:49.49ID:Mp20TwI/
あるけど自分がいるかいらないかで選べ
というかau選ぶ人はロードサービスメインじゃなくてバランスのいい安価なbronzeか弁護士特約のgold目的が基本でロードサービスメインにはとらえてないでしょ
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:02:53.11ID:vAQSSWXG
弁特目当てでゴールド
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:03:28.24ID:euTN1+nC
弁護士特約
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:06:33.90ID:cRW7mMPY
弁護士特約付いてると思ってauシルバーにした
示談代行サービス付きって書いてあったら付いてると思うじゃん...実際事故にあって滅茶苦茶後悔してる
保険会社が煩いし、もう特約無しで弁護士依頼しようかな...
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:57:12.39ID:et5jo/4r
>>401
着手金として最初に20万でしごとおねげーしますと行ったりしなきゃいけないし
ど素人は止めとけ
弁護士特約入るのが一番安い
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:01:28.46ID:iUn/QNVX
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:04:21.51ID:iUn/QNVX
>>401
示談代行サービス・・・保険会社の社員が交渉する
弁護士特約・・・弁護士が交渉する
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 00:36:27.25ID:JttyPCWw
弁護士特約に入って、事故を待ち望んでるがなかなか事故らないねぇ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:16:06.64ID:gpKdfD5x
>>405
>弁護士特約付いてると思ってauシルバーにした
>示談代行サービス付きって書いてあったら付いてると思うじゃん.

示談代行サービスが弁護士特約だと思ってた、と書いてるやんけw
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:43:21.09ID:x7axbx6X
「思ってた」であって「思ってる」ではないからな
今は「それ分ってる」状態
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:55:59.04ID:zu0+cMya
ロードバイクで跳ねられて、自動車保険に付いてる弁護士特約使ったよ
持ち出しなしで、弁護士が使えて、保険屋もほぼ裁判基準で慰謝料出して来た
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:35:05.86ID:gpKdfD5x
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:38:18.19ID:gpKdfD5x
後の後悔先に立たず
被害者が一人でも減ることを願って、示談代行サービスと弁護士特約の違いを明文化したまで
本人を貶める意図はないのでな
勘違いしないように念のためw
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:41:36.61ID:3ETgj6fC
401だけど俺のせいで荒れてるのかw
思ってたって過去形で、今は事故にあって弁護士特約付いてないって認識してる状態や
弁護士に無料相談1、2件して貰って貰える額の方が多くはなるらしいけど、車や他の保険に弁護士特約付いてないかよく確認して下さいって言われてる(付いてなかったが)
後遺障害認定されれば金額は跳ね上がるんだろうが、認定されなかった時のこと考えると...
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:21:50.68ID:Vf7fuTj8
>>416
それは元の文面で十分わかってる

> ID:gpKdfD5x こいつが理解出来てなくて顔真赤にして頑張ってるだけ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:21:22.25ID:gpKdfD5x
>>416
「交通事故・赤本・青本」という、交通事故訴訟の損害賠償額算定基準を書いた本があるので
その本に後遺症や慰謝料の算定基準が書いてあるので参考にして、保険会社との交渉や、本人訴訟で裁判することもできますよ。
最後のほうで弁護士を求められたときは、無料相談弁護士でもよいそうです。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 02:31:53.14ID:ym8LMAak
> ID:gpKdfD5x
頭おかしいだろ
お前があの文章読み間違っただけなのに
意味不明な事言い出してアスペか
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:12:42.53ID:KK0gBNa+
>>419
>後遺障害認定されれば金額は跳ね上がるんだろうが、認定されなかった時のこと考えると...
 ↑
と仰ってるだろ
「交通事故・赤本・青本」でググれば、交通事故訴訟のバイブル本がでてくる
最後の一行が分かりにくかったかも知れんが、裁判になった時の話で、損害算定書に弁護士名か法律事務所名だかの記載が要るらしいのでな
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:33:44.73ID:srf5fTlV
交通事故なんて、結局は過去の判例に当てはめて賠償金を出すだけなんだけと、弁護士を入れないと過去の判例にさえ当てはめてこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況