X



【100マイル】ロングライドレポート25【160km以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:33:56.68ID:M/XoQaKX
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:41:17.26ID:XA+c9h9i
夏至ちかくなったから貧脚のワイでも100マイルチャレンジができる季節になった
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:47:40.12ID:r1aGehqm
【タイトル】ようやくシーズンイン
【日時】2023/5/2
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】161km
【走行経路】https://i.imgur.com/qDMwpK7.jpeg
【総所要時間】8:34:41
【乗車時間】7:12:19
【平均時速】19km/h
【Av】22.4km/h
【Av.CAD】83
【合計上昇数】1006m
【カロリ消費量】
【補給】出発前朝食にチャーハン、北見市「菜」カツカレー大盛り、グリーンダカラ600ml、セイコーマートのエナドリ
【感想】
雪はとっくに溶けてたけどここ数日は休みの日はやたら風が強く、ようやく今年初ロング。思えば去年船が沈んだ日も陸上は2ケタの風吹いてたな…
4月末やっと冬の通行止めが解除されたオホーツクサイクリングロードをサロマ湖まで真っ直ぐ走り、南に折れて留辺蘂まで南下。北見からぐるっと回って軽めに帰宅。
ローラーばっか回してたせいか補給のタイミングを見失い、どう考えても補給が足りない…
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:57:20.12ID:iKe1AS2I
ど平坦みたいなルートで100マイルどャーw
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 21:36:56.53ID:1JGDJQg5
過去レス見てるけど化け物揃いで草
160キロとか200キロとかどういうトレーニングしてれば走れるようになるの?
俺はダイエット目的で平日は50~70キロ、土曜は鍼治療のため休養、日曜祝日は80~100キロ
いずれも平地メインで時速20キロペースになるように走ってる感じです
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:02:50.00ID:hE+53w5p
距離走るだけなら体力とケツの痛みに耐える忍耐力あればママチャリでも小径車でも走れる

ここに速さとか時間制限が入ってくると……
って感じ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:05:21.80ID:H0Xvbzuz
快適性にだけ振れば200kmとか琵琶湖一周分だから誰でも行けるしな
一番重要なのは登りがどれほどあるかだな
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:07:59.75ID:WW1o1bnd
ミニベロで100走れたらふつうのロードなら160くらい余裕だろ
ここにはストライダで300くらい走る変態いるけど…
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:39:13.99ID:05+Bo1o+
トレーニングよりもマネージメントのほうが重要な気がする
できるだけこまめに休憩する、補給食を食べる
喉が乾く前に水分を取るとか

脚がちょっと痛くなったなとおもったら
タイガーバーム塗るとか

自分は家からだけでなく
BCAAの粉末を持っていって
水に入れて飲むと疲れないと分かったので最近はそれだな
あと重要なのは風向き
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 01:16:08.07ID:ukN0MlFE
初100マイル越えしたときは調光のアイウェアじゃ無かったから日没後は裸眼できつかったりライトのバッテリー切れたけどケーブル持っていかなかったからコンビニで買ったりとかはしたな
重いクロスで初100km越えした時の方がキツかった
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:25:00.74ID:quN3tQAQ
まあ人にあーだこうだ言うなら自分で俺はこんだけ走ってるんだって上げるしかないわな
>>455の人はそこらへん走って上げてるのは去年から一人しかいないから稚内だ札幌だ行ってた変人だと思うけど…
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:46:37.69ID:83kf3Fnu
魚食いたくて日帰りの沼津行きを計画してみたんだけどどう足掻いても坂にぶち当たるっぽ
37ccのクロモリレネゲードで登れるか自信が全くないぜorz
当方の脚力は16号の片倉あたりから工学院の登り坂を15km/hくらいで悲鳴をあげるレベル…
https://i.imgur.com/S5SFXe4.jpg
https://i.imgur.com/X3RGM2x.jpg
https://i.imgur.com/2r23v9C.jpg
https://i.imgur.com/I1CPq7H.jpg
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:03:03.90ID:vp+yxOCY
ルート的には246をひたすら行く4つ目が一番ラク。なお車は段違いで多い。
車を避けたいなら1つ目を町田まで行って境川CR下って西湘バイパス沿いを行くのが走りやすいが箱根で無事死亡
距離が伸びていいなら坂的には伊東まで行って登る2番が苦しいのは一発で済む
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:18:59.46ID:Bhd/kS3j
自分なら富士山駅まで輪行して籠坂峠を少し頑張って登って、あとは沼津まで降るルートを試すかも。ただ御殿場以南は実走してないので走りやすいかどうかはわからないけど
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:07:29.08ID:Y8vKlnS+
>>428
昔筑波にいたとき不動、朝日、湯袋は庭のようによく走ったけど
十三塚はなかったがストリートビューで確認したらラスト数百mで舗装がコンクリートになる区間がヤバいな
あれ登った後から不動と朝日登ったのすごいな
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 08:50:45.30ID:tCCTE5dK
100マイル走行目指して毎日50km~80km走ってトレーニングしてるけど1番の問題はケツのデキモノだと最近気づいた
脚の張りやダルさはある程度工夫できてもケツの痛みだけはどーにもならん
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:14:41.66ID:gSimQWoV
鳴子君こんにちは。
160キロスプリントはキツいのでは??

冗談はさておき、レーパンが合わなくても出来物や尻が痛くなるぞ。変えてみるのも手かも。
後は慣れかな。有る程度は踏んでないと尻加重になるから居たくなる。5~10分に1回程度スタンディングするのもお勧め。自分は30分ごとにやってる。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:22:18.02ID:UUw8ndBE
>>470

やはり負荷的に最も楽なのは246ルートなのね…
246の交通量はたしかに無視できないから箱根か伊東経由にしますorz
ヤビツでヒルクライムスキル上げてから挑戦しますわorz
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:21:53.74ID:qhgOu9Ht
箱根はヒーヒー言いながら走ってると近所の高校生がママチャリで登ってて絶望を味あわせてくれるぞ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:28:32.98ID:2doA0+VH
サドルの合う合わないはデカいよ
サドル換えたらそれまで悩まされてたケツ痛が全く出なくなった
試しに座らせてくれる店があればいいんだけどこればっかりはねえ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:06:06.76ID:G7iLiScn
素直に柔らかいシート買えばいいよ
細いタイプでも柔らかいシートあるから
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:40:13.17ID:aUCs3sZZ
箱根はなあ……
ママチャリどころかランナーに追い抜かれそうになったことがある

ああいうのをおそらくぶっちぎるくらい速い山の神とか言われる連中はどのくらい速いんだよ
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:16:36.65ID:ZvaAkC2F
山の神は概ね5区を平均18.3km/hくらいで登ります
いちばん傾斜とカーブのきつい小涌園辺りでも16km/hを下回ることはない
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:14:10.17ID:8cZLys+n
ギヤが1対1の固定で重量0kgのバイクに乗っていると考えれば坂がキツいほどランナーが有利だわ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:01:34.96ID:Cl0vol6T
>>470
練習がてら鶴巻温泉から新善波隧道入り口までの登り坂を試走してみた
腰痛と向かい風の分キツかったけどあのくらいの傾斜ならなんとかなりそうな気がしてきた
むしろ下りが鬼門だったw
こっちは50km/hくらい出してるのに車がさらにスピード出して追い抜いてくるからw
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:08:31.66ID:CPsePqLH
【タイトル】南房総GW合宿
【日時】2023/5/4-6
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】
5/4 165km
5/5 91km
5/6 67.6km
【走行経路】
https://ridewithgps.com/trips/119948211
https://ridewithgps.com/trips/120039554
https://ridewithgps.com/trips/120154938
【感想】
3日連続でロングライドの予定でしたが3日間通して南西の風が強く、日を追って激しさが増したので走行距離も縮みました🙀
https://i.imgur.com/3AXvNBx.png
https://i.imgur.com/ko3Dl8p.png
https://i.imgur.com/xAYNVuY.png
今回のライドの元ネタ
https://www.city.kisarazu.lg.jp/shokai/kanko/1007609/1010952.html
2日目までは結構走っている人が多かったけど最終日はほとんどいなかった😹
【写真】RWGのリンク先に簡単な感想と共に張っています
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:05:22.00ID:/1jhUIZF
>>491
約28%の坂ってどの辺りなの?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:16:26.72ID:/MPeAIQk
なかなかインパクトのある数字だったので聞いてみたわ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:22:14.76ID:Ui6rfjzg
【タイトル】♪雨に〜濡れながら〜走るバカがいる〜
【日時】2023/5/10
【天候】晴れ→雨→快晴→大雨→快晴
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】251km
【走行経路】https://i.imgur.com/3jDN5Ky.jpeg
【総所要時間】13:28:00
【乗車時間】11:01:32
【平均時速】18.6km/h
【Av】22.8km/h
【Av.CAD】78rpm
【合計上昇数】1769m
【カロリ消費量】6602kcal
【補給】おにぎり×3、セイコーマートカップうどん、白糠駅前「エランドール」のミートカツスパ、アミノバイタル500、缶コーヒー4本
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:43:53.02ID:Ui6rfjzg
天気予報は大丈夫だって言ってたんだよぅ…

出発から津別までは寒い以外は問題なし。
そっから釧北峠(峠とは言っても10kmで300m登るくらいののっぺりしたやつ)までは問題なかったものの阿寒湖過ぎてなんかを始めたとこで雨ドバー。こっから道の駅阿寒まで30kmちょい、雨宿りできる場所なし。そして着いたら晴れるやつ。

https://i.imgur.com/A96oVs4.jpeg
そこからほど近く、阿寒町役場前から釧路中心まで繋ぐ釧路阿寒自転車道入口。端の方は走りやすいのだが釧路市内に入ると道がガタガタなんですよね…

釧路空港から白糠に抜ける辺りでピーカンに晴れ、濡れたジャージも一気に乾く。
ちょうど12時、白糠駅前で昼飯食って

https://i.imgur.com/H0lA9Bt.jpeg
カロリーの暴力。こういうのでいいんだよこういうので。

あとはまったり帯広まで…と思ったら音別抜けて浦幌入ったあたりで急速にどんよりどよどよ、また雨ドジャー。
今度は20kmくらいだがやっぱり逃げ場なし、しかもさっきより雨がかなり強い。土砂降り。
トンネルが3つほどあるのはあるがいずれも歩道のないやつで止まってるとかえって危ないのでとにかく急ぎ、なんとか浦幌の道の駅まで逃げ込む。
この時点(14時半)で天気予報は18時まで雨。レーダーとにらめっこしながらこりゃあ最悪電車でGoかな…と思ったらあっさり晴れやがった。
再出発したら豊頃辺りでもうピーカンですわ。なんだよこの天気…
https://i.imgur.com/WyWTZWk.jpeg
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:25:01.60ID:Ui6rfjzg
「スパカツ」ですな
そのまんまミートソースのスパゲティ(パスタ、ではない)にトンカツ乗ったやつ。釧路の名物らしい。
グンマーのシャンゴのそれとはまた違う味わい。美味いですよ。
0506!omikuji!
垢版 |
2023/05/18(木) 22:00:11.38ID:bQ5pkKfb
【タイトル】ま、ポタリングの参考にでも
【日時】5月16日
【天候】快晴
【車種、車名】二代目
【走行距離】262km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/121332929
【総所要時間】23時間18分
【感想】昨年走って良かった道を動画に収めるのが今回の目的。コースは海沿いの道で網干まで。帰路は夢前川と加古川に寄り道。

海岸線。夜明け前。
https://i.imgur.com/1sXzChV.jpg
0507!omikuji!
垢版 |
2023/05/19(金) 11:10:41.88ID:gH11iQpp
今回撮った動画はストリートビューに上げています。地図に軌跡を残すのって楽しいれす。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 10:07:52.15ID:K3HDoGo7
【タイトル】半チーバくん
【日時】2023/5/21
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】
216km
【走行経路】
https://ridewithgps.com/trips/121815237
【感想】
GWに強風で断念したコースのリベンジ
元ネタ
https://www.city.kisarazu.lg.jp/shokai/kanko/1007609/1010952.html
だいぼで食べたランチのアジフライが美味すぎて丼ぶり飯おかわりしてしまい、後半のライドがキツかった😸
それを除いても200kmライドでヘロヘロなんだけど?
先週の献血結果でaltが110だったの関係あるんだろうか?
【写真】RWGのリンク先に簡単な感想と共に張っています
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 13:21:53.65ID:yxbu5AT7
>>508
お前のデータはいつま何処かおかしいよな
今度は最高ケイデンス248とか競輪選手のモガキ練習かよwww
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:01:35.24ID:Yb/ocEzO
上げるメンツが固定されてきてる気がする…
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:16:26.28ID:kwoQBZrj
ふつうに信号で停止するとき止まる直前でギア軽くして停止すると
ケイデンス200とかなるときあるけどな
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:25:48.36ID:JLX3BJQ4
>>514
停止前にギア落とすのは普通かもしれないけど、だからってケイデンスが200まで上がるのは普通じゃないと思うよ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:01:39.96ID:mlF6sLiW
>>516
50km以上とかけっこうスピード出して走ってて赤信号で止まるときギア軽くし過ぎてケイデンス異常なカウントするときあるぞ
まあ異常っていうか実際はギアに応じたケイデンスがそのくらいになってるんだけど
ほかにも下り坂でスピード出して下ってるとき坂のくだりきる手前でギア軽くするときとかも
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:26:45.76ID:3sV4vFf9
普通は変速時には力を抜いて軽く回すからケイデンスが跳ね上がるとか神経に問題ある奴しか遭遇せん問題だわ
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:40:49.26ID:mlF6sLiW
まあフロントはそうだけどリアなんかチェーン落ちとかしないから適当やるっちゃうんだなw
だから異常ケイデンスが発生するんだww
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:14:02.99ID:sNzJogW3
それでも、突然ケイデンスを、倍に出来るってすごい運動神経だと思うぞ。
50→100でも瞬時には上げられないな。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:52:14.36ID:Yg14koG/
なんで軽くなってるギアで軽く回した時の計測値なだけなのに
運動神経とかパワー使うんだよ
倍のケイデンス??www
意味わからんw
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:05:10.91ID:ZMa+CsAc
シフトダウンして高回転になったって書いてるからでしょ。
倍の数字にしたのは、平常回転では70~80程度だから、シフトダウンで倍にケイデンス上げるってすごいなと思って比較しただけ。
200回すって、かなり重いギアから一気に落とさないと回らないぞ。
日常的に150とか回してるのならすまん。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:12:15.08ID:Yg14koG/
加速するために回すんじゃなくて
軽くなってるの回してるだけなのになんで運動神経とかパワーとか関係ないだろw
時速50kmくらいならオレだと7速か8速かそこらでケイデンス110かそこらでいくから
倍まで行かないだろ
なんで150とか出てくるんだ?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:54:03.14ID:5pPo5mI6
ロングライドで110で走るって凄くないか。で200ならほぼ倍に回してるじゃん。
俺が100以上回すときはパワーが欲しいときであって、巡航は90位だな。スプリントでも150超えると回しても非効率的でパワーは出ないな。余程ペダリングがスムーズで羨ましい。
まして、軽くして200なんて回せない。無理すれば190程度は回るけど、回すことに意義がある回転域で、減速時であろうとも実用域の倍だな。
ロングライドでのマジデータなら、プロ並みの効率だと思うよ。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:10:28.55ID:Yg14koG/
なんでそんな難しく考えるんだよ
たいしたことでもないのにw
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 07:52:21.81ID:U0EZoXI2
スレチだが気軽に200回せるって凄いと思うし、巡航で110と言うのも、プロですらそこまで回してないんじゃないかな。
とてつもなく心肺機能が高くて、ペダリングもきれいなんだと思うよ。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:37:45.44ID:cGsKhDzb
まだ馬鹿言ってるのか
ただ軽くなったギア回したのがカウントされただけなのに
プロ並みのスゴ技とかわけわからんwww
ケイデンス上げるために回してるのでもないし
110で巡行してるわけでもないだろwww
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:40:00.85ID:qbpVqdDm
無負荷瞬間回転が分換算200回転以上というのが競輪学校の素人枠の体力選考試験ボーダーだから瞬間値でもすごい
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:47:02.70ID:zATnv1IS
エラーで出た値を回したと言って後に引けないだけだろ。
何人もが書いてるけど、本当ならプロモは裸足で逃げ出すレベルなのだから。
普通のサイクリストなら200rpmなんて気軽に出せる人はいないよ。

>>529
自分で110位で回してると書いてなかった?
読み返してみたら「異常なカウントする」と書いてたな。すまなかった。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:50:33.68ID:cGsKhDzb
>>531
ああ嘘ついてると思ってるんか
オレも最初エラーだと思ったけど実際にカウントされてる時があったんだわ
実際にそうなるからやってみ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:54:08.78ID:cGsKhDzb
110くらいでシフトアップするっていうことでしょ
誰も巡行110なんて言ってないのにバカじゃねーの
つうか誰でもなるだろこんなん
坂道でも平坦でもいいから50~60kmで加速して1速か2速までギア落として回せばカウントされるだろ
ただそれだけだぞ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:34:34.76ID:UJIQ8nFn
普通の人はね、下りで50×11t・90rpmで50kph出してる途中に、ギアを50×25tに落として50kphを維持しようと思っても200rpmなんて回せないのよ
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:13:18.06ID:+Ed7RG1X
>>533
普通の人はそんな高回転になるようなシフトダウンしないし、200とか回さないと思うが。
気軽に240とか回せる人とは違うと思うぞ。
そこまで回せない俺には未知の世界だな。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 05:57:26.50ID:LS2MnHaV
センサーはチェーンステーについていて マグネットは クランクについてるから
チェーンステー付近でクランクをカクカク 上下にすると結構簡単に200程度の異常数値は作れる
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 07:32:35.22ID:jMnE5teS
インナーローでも240とか回すと30キロ以上出るけど、そんな変速することも凄いと思うけど…
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 07:34:21.10ID:jMnE5teS
>>536
俺は短時間であろうとも200も回したら、その方が疲れるな。
ロングでも平均ケイデンスは80~90位のことが多いな。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 21:06:02.20ID:tyez9mBr
【タイトル】俺が一体何をしたって言うんだ
【日時】往路2023/5/29 復路2023/5/30
【天候】往路 曇り/晴れ/雨 復路 晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】往路223.6km 復路161.1km
【走行経路】
往路 https://i.imgur.com/bFHS2zU.jpeg
復路 https://i.imgur.com/qf5hQNB.jpeg
【総所要時間】往路12:04:20 復路8:59:36
【乗車時間】往路9:18:17 復路7:13:12
【平均時速】往路18.5km/h 復路17.9km/h
【Av】往路24.0km/h 復路22.3km/h
【Av.CAD】往路82 復路81
【合計上昇数】往路1300m 復路1298m
【カロリ消費量】往路6077kcal 復路4275kcal
【補給】
往路 おにぎり×3、セイコーマートのカップうどん、中本のカップ麺、ジャンボホタテバーガー、グリーンDAKALA600、アミノバイタル500、缶コーヒー3本
復路 おにぎり×2、ダイエーの焼き鳥弁当、別海町はまなすのカツカレーふつう、アミノバイタル500、缶コーヒー、ゾーン500
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 21:16:03.55ID:tyez9mBr
【感想】
とりあえず納沙布岬目指して出発。折角なので野付半島も寄ってくか、てことで斜里から根北峠を超えて海側に出て以降海沿い。
https://i.imgur.com/XxMv7FJ.jpeg
両サイド海、さらにクソ寒い場所なせいか他所では見ないストレンジな木が生えてる。何だろコレ…
https://i.imgur.com/NTWZszt.jpeg
んでこの石碑より更に先、半島の一番先端までは行けないんですがだいぶそっちの方で鹿が10匹くらい。キミたちだどっから来たの…
https://i.imgur.com/dcOGgw1.jpeg

で、ご覧の通りこの辺はピーカンなんですが厚床のコンビニでウンコしてたらいきなりまた雨だよコンチクショー。まあ今回は前回ほどは濡れネズミにはならずに済んだけど。
んで根室市街に入ってもまだ雨がパラついてたんで納沙布岬は明日にする。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 21:29:23.68ID:tyez9mBr
そして復路、もっと早く出るつもりが6時くらいまで雨。まあ以降は晴れでしたが。

https://i.imgur.com/klpjQfj.jpeg
納沙布岬へは根室市街から北側周りと南側周り、どちらでも1時間弱で行けるんですが
北側はなーーーんもない。補給ポイントもない。でも道は広く車も少ないので走りやすい。一方南側はそれなりに街中を通るのでコンビニも自販機もあるが交通量もそれなりに多い、て感じ。もし行く人がいたらご参考までに。
順調に進んで別海で昼メシ入れて
https://i.imgur.com/0ECyNm6.jpeg
カツカレーふつう。ふつうって何だろ…

以降243号をひたすら進むわけですが、まあこの道がただひたすらまっすぐ、遮るものは何もないザ・北海道て道でして
https://i.imgur.com/3sI4Gbm.jpeg
こんなのがまあちょっと街はさみながら40kmくらいかな…その間ず〜〜〜っと向かい風ですわ。
もうここでゴリゴリに気力を削られて行きまして弟子屈に着く辺りでもう体力はともかく気力はポッキリへし折れてたのでここで終了。温泉入って電車で帰る。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:05:18.19ID:bE3SxItT
あ、ちなみに話題のアレですが
わしのケイデンスは108までしかないぞ…てことは流石にありませんが最高で130でした
まあこんなもんでしょ、ふつう。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:26:43.59ID:3S2gIRXt
野付半島とかのがいいぞ
各地の色んな風景見るのがが好きなら転勤が多い仕事に就けば良い
ある意味強制的に全国旅ができるw
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:58:39.30ID:xmmcZLzn
北海道はヒグマが出そうで怖いイメージがある
そうそう出没しないもんなの?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:02:50.32ID:BIGJY+E4
今年はバンバン出まくって食われた釣り人とかいてわりとシャレになってない
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:55:37.93ID:s25u2UhL
道北に住んでる知人もよく猿払川でイトウ釣りしてたからその辺沿いをサイクリングして釣り糸たれてたら幸せになれるんでないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています