【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:26:10.45ID:8DQA7iXg
>>1

BB68にDUBクランク付けると紐引き内装どころかワイヤーが細いDi2すら
内装できなくて、全外装かブレーキだけ外装でシフトはetap使うしかなくなるな。
カーボンフレームならフル内装出来ると思うけど。
罠だな、これ。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 23:00:20.06ID:8RJdANUm
壁|・д・)ノ 

そういう心無いことを書くからー
逆にこっちも躊躇なく書き込めるってもんよねー
あなたが一番アホでしたーみたいなーw

壁|彡サッ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:48:03.72ID:FDEJdfxw
MTBで枝巻き込んで自慢のXTRリアディレイラーがねじれてしまった

プーリーケージにガッツリチェーンと一緒に食い込んでプーリーも少し傷付いた。
「あーウン万円で買い替えかよ・・・」と泣きながら斜めになったプーリーケージ
周りをつかんで手でグイグイ曲げ直したんだが、
ほとんど変速性能も変わらず、異音もせず、使用上はほぼ問題ない感じ。
でもなんか微妙にプーリーゲージがチェーンラインよりズレてるし
高精度高品質の最高XTRでシフトフィール最高って思ってたのに
なんか「高精度」の部分がグダグダになってモヤモヤするなぁ。 
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:41:02.32ID:Pl/IH1R7
見知らぬ金や茶の長髪が部屋に落ちていた(電車や、化学繊維系のズボンで屋外に漂っている髪を吸着させやすい)ときも相当嫌だが
ディレイラーのプーリーに髪を1本、絡ませているとすんげー気持ち悪い
人間の抜け毛率の高さって異常やね・・・大気中に漂いすぎだろ
そして長髪は男女問わずそのたった1本の繊維が、目にした者の精神面へ与えるダメージ高すぎ
除去しないとその場に残り続ける耐久性も埃より厄介
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:46:14.16ID:93+bYpq4
気になるならプーリーケージ(andプーリー)だけ替えればよくない?
ロードコンポのR9100世代はプーリーケージとチェーンラインが真っ直ぐじゃないのがデフォだよね
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:48:09.15ID:Pl/IH1R7
>>8
> そして長髪は男女問わずそのたった1本の繊維が、目にした者の精神面へ与えるダメージ高すぎ

お薬飲みましょうねー棒
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:25:35.25ID:Pl/IH1R7
え!髪の毛ってキモくない?しかも赤の他人の毛根付き
女でも嫌なのにどこぞの野郎の髪の毛が自分の家だったり自転車の機構に絡まるとか、さ

流石に俺は電車や公共施設の取っ手などをビニール袋でつまむほど潔癖症じゃないけど
支那ウィルスの前からアレルギー(特に杉花粉は常人の6倍!)と胃腸の弱さ(人間の免疫は腸から始まる)を理由に、出先で帽子マスク手袋を欠かさない生活はしていた

まあ、支那ウィルスを機に時代が俺へ追いついたというより、虚弱な俺の環境に世界が寄ったって感じで人類視点じゃマイナスに思う
帽子マスク手袋愛用者でも一部の人から奇異な目で見られなくなった点だけ、唯一の利点やね
特に成長期段階の子供のマスク常用やワクチン半強制や環境制限は、俺みたいな虚弱を量産する未来しか見えない
かといって俺個人の力じゃワクチン資本や世論や同調圧力に1mmも論じれないところが辛い
二次性徴における肉体の形成や体質・耐性樹立の大切さは、身をもって痛感しているんだががが

全て、元凶の支那が悪いよ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:16:10.16ID:qaiB/BBj
旧規格のロード用ディレイラーのプーリーゲージて外せないの?今使ってるゲージが曲がったりしたら付け替えられるかなと思ったんだけど、みたらどこからもアクセスできない
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 13:56:38.68ID:tkeYYWY7
>>13
規格や世代じゃなくグレード次第だったような。
P軸が収まってる付近を下からみて六角穴があればそれが抜け止めピンだね。
あと展開図で見てもいいか、ケージの型番振ってあるなら交換可能なタイプだね。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:02:54.79ID:cfBtQi6i
ワロた
ショップで20-406後輪カセット1枚、10000じゃ利かない、15000はかかるっつわれたんだけど妥当?
工賃込みってことかな
振れ取り済みのホイールさえ貰えればあとは自分で全部やれるし部品も自前、入荷の都合で完組オンリーってんならそれでもいい
店側依頼で重要なのはスポーク調整とハブがカセットであること
余裕あればクイックじゃない通常ハブ軸が良い

例えば粗悪品や旧式の前後完組で4000前後x2の8000が最安っぽい、これは通販と工場生産流通品だからだと思う
それが店頭取り寄せじゃ1枚15000になる場合、どういう内訳になるんだろう
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:04:20.32ID:cfBtQi6i
あと今度の週末、ワイズに行ってウェアやケミカルを調達しまっス!前スレでアドバイスくれた人センキュー!
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:53:51.89ID:eHy1ifaC
車両の状態を見ないとわからんね

ホイールの清掃と振れ取りを済ませて後輪単体で持ち込んで
装着後に変速の微調整と必要ならばシフトライン全体のメンテすれば安くなると思うよ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 02:09:38.26ID:KVJrNxl5
ママチャリの後輪のスプロケット外して
サンポール浸けてピカピカにしようと
思ってやり方調べたらボスフリー抜き
とかいう専用工具とか無いと無理とか
無茶なこと言われて衝撃受けた

このスレで出来る奴おらんやろって位ハードル高いな
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 07:24:30.83ID:mH6nclnY
ロードのホイール余ってたからママチャリに着けようとしたら
逆爪エンドはクイックじゃハブ軸ずれるってきいて
ナット留め化してカセットスプロケット入れる段階になって
ロックリング脱着工具のガイドピンが邪魔で使えないでやんの…
しょうがないからガイドピンなしのも買ったけど、また工具が増えてもうた

なんやねんあのガイドピン
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:01:20.28ID:pLpLRh7X
スプロケットをサンポールに浸けて赤さびでウェザリング!とか流行ってるの?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:31:34.95ID:qBPL8uDz
サンポール(塩酸)つけても、クエン酸につけても、ラストリムーバー(リン酸)につけても、結局すぐ錆びる。
安物スプポケットもしょせん消耗品。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:36:07.84ID:EX6/wNF2
中華カーボンフォークのディスク台座ヘリサート加工したからやっと組めるわ。
やっぱ中華フォークのスレッド、製品として許されないレベルで汚いな。
買ったときからスレッド崩れそうな嫌な感じだったけど、フルオーバーホールで外して
組み直したらやっぱり崩れたわ。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:14:48.75ID:V2vq1+KA
11速のシマノとスラムって互換性ある?
ワイヤー引きのEtap使ってみたい
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:41:32.88ID:XmXcHeQ2
>>30
硬質ガラスコーティングしてるよ
やってる所だとウレタン被膜をバフポリッシャーでしっかり磨いてからガラス塗装して仕上げにポリマーとカルナバワックス塗りこんでる
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:13:39.38ID:qCX3s0N1
前ワイズロード行ったら、修理で持ってきたホイールがリム20度くらい曲がっててスポークが折れてたな。
知らん人だとこれでも直せるって思っちゃうのかも
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:04:41.44ID:k6Eo0+3R
>>33
ダメもとでって奴じゃない?
知らん人の方がなんかあったらもうダメって思っちゃう傾向が多い気がするけど
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:25:09.25ID:87PtFgOs
やってしまった・・・
シフトワイヤーの交換を怠慢していて、STIを壊してしまった・・・
ワイヤーほぐれて気づいてすぐに交換すればよかった
せっかくワイヤーが手元にあったのに
STーR8000だぞ、片側だけでウン万円もするのかあlllっぁああ!
カバーめくって、裏蓋を開けてメカの動きを観察したら、中央の四角いコマが外に逃げて巻き上げが出来ていない
なにか髭のスプリングで押さえていたのだろうか?
試しに輪ゴムで押さえてみたら、から打ちしないでうまく動作した
シマノのメカはこんなんかよ!
ところで、STIとか市場のパーツ在庫はなんか怪しくないか?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:48:14.37ID:sW4RhUpo
ラピットファイヤータイプのシフトもワイヤーがほつれたりして壊れるからシフトワイヤーは出来たらマメに、せめて引きがいつもと違う?と思ったら交換した方がいいね

>>35
やっちまったね、、、
俺なら新品買うくらいなら中古でdi2導入に動くかも
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:36:12.10ID:87PtFgOs
>>36
di2はいいと思う、特にSTI左側のインナーからアウターへの操作の時にそう思う
大レバーの押し込み量が大きいので、体勢を崩して左にひっくり返りそうになるんだよな

フレームがチタンのクラシックタイプだから電池収納とか配線取り回しとかが難しくなる気がするけど
うまく付くのだろうか?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:21:26.51ID:vCH1vuxa
>>36
シマノのSTIはシフトアップ違和感を感じたときには解れ始めてるよな。
自分の場合、インデックスやテンションを調整しても決まらないときにはワイヤー交換してる。
数本解れるだけでスムーズにギアが上がらなくなるよ。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:05:20.52ID:87PtFgOs
st-r8000はブラケットカバー無しの方が使い勝手が2倍良くなる

コンパクトになって握り易くなる
ハンドル固定ネジが10倍楽に作業しやすくなる
ワイヤー交換が楽
カバーにリンクが擦れての動作不調が無くなる
裏カバーが簡単に開けられるので、メカ不調の時に便利

ビニルテープで人巻きしておけば、雨、汗、盗難防止もOK?
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:06:38.30ID:PPbv2ox6
Deoreクラスまでしか重用したことがないから、時々出てくる云万単位の部品利用者が発する破壊報告を不思議に思う
高額部品利用者はメンテナンスも同水準でしっかりしているもんじゃね?と疑問
唯一、カーボンフレームの採用は軽量視点でよく分かるんだけど、その点でも自転車で傷が一つついたどうこう言ってんじゃねえと首をかしげる
元都知事クラスのみみっちさが伝わってくるんだよな
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 22:06:54.08ID:2DFlKQjL
>>41
俺もそう思ってた

多分そこまでのスペック要らない人達なんだろうな
宝の持ち腐れってやつか
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 12:53:19.19ID:sjgK+rAu
ST-R8000だが、不具合の原因が判明したので参考となれば
ワイヤーがーぶちぶち切れ始めたのを放置していたのが悪かったのだが
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:15:47.55ID:sjgK+rAu
検索すると内部の蓋を外して千切れたワイヤーを取り除くとあった
だが、ワイヤーだと思った線がメカのスプリングだった
それを引っ張ったためにスプリングの止め部分を穴から引っ張り出してしまったのだった
そのスプリングはラチェットの羽根を抑え込むためのものだったのでラチェットが空回りしていた
そのスプリングの止め部分を穴に戻してやったら直ったよ
一件落着

これが判ったのは壊れていないSTIを入手して、それと見比べたからだけど
入手したST-R8000左右セットはさてどうしたものか・・・?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:27:58.54ID:ey+82Azm
>>46
ストックするつもりが無いなら売却すれば?
今時はネット関連でも実店舗でも腐る程売り先あるだろ。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:19:32.85ID:SXVyjsJl
STIからもう一台生えるんでしょうか板的に。グラベルロードとかドロハンMTBとかいかがかな?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:43:20.49ID:sjgK+rAu
>>48
基本、室内保管だから、生活空間が無くなってしまう
一台、クロモリフレームが段ボールに入れてベランダに置いてあるけど、あのフレームは外れだったようだ
どう処分しようか思案中
組んだ何某ショップに投げ返そうかと思うが、嫌味になってしまうので思案中
しかし、組み上げて、一番出来が良かったのがパナ電動ママチャリのアルミフレームなんだよな
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:21:42.44ID:n+LWmoq0
そこそこ上等な薄いパイプのフレームってトップチューブに横に腰掛けたりするの
やはりあまり良くないのかな?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 00:59:04.62ID:G3sB5C9S
ペグスパナ買ったけど使い辛すぎる
金属ヘラ使う方がまだマシだわ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 01:48:05.12ID:yjJh+HaB
>>52
板切れみたいなほうを買ったの?
シマノTL-FC22やCyclus#720059みたいなタイプはどうかな。
これはこれでスペース取るけど抑えやすさは上だと感じるよ。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 12:03:16.78ID:tfk4+wa9
>>52
反対側を何かに引っ掛けて回り止めするとちょっとラク
それでもダメならドリルで頭飛ばそう
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 16:24:40.27ID:9GSuGxmV
>>58
形はそっくりだ!
私のは内装11段でフロントシングルだからもう少しすっきり
そしてアシストモーターがついているから坂道や向かい風も楽々
篭はリアにカバー付きの買い物カゴで
キャリアと両立スタンドもアルミ
ホイールはマビックの700-28C、タイヤはビットリアコルサ
フォークとハンドルとサドルはカーボンで
もっぱら、買い出し用に使っている
気が向いたら、峠も登
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:22:32.71ID:G3sB5C9S
>>55
板切れの方でしかも品切れだったからシマノproの工具買ったから押さえにくい上に小さいから手も痛くなる
https://i.imgur.com/aSQIGjY.jpg
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:16:49.09ID:dg8oEcSM
内装11速!?って調べたらホントにあった
しかもワイドレシオとな!?
ひゃースゴい、、、
フロントシングルが捗るな
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:36:54.64ID:ijF5RTc+
片足センタースタンド買ったんだけど固定力が無くてすぐにズレてくる。ホムセンで別購入したナットを裏側から挟み込んでやろうと思っても付属の固定ボルトが短かすぎてつけられない。仕方ないので再度、別購入した同径の長めのボルトでナットじめしてみたがやはりズレてくる。さらに別購入したスプリングワッシャーをかませてようやくズレてこなくなった。ちゃんと商品テストしたんかよこれ、、、
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:26:30.24ID:9GSuGxmV
>>63
alfine11というのがあって、この新品がヤフオクで1000円スタートで100台ほど大量に売りに出たんだよ
スポーツ品関連の倒産処分会社の出品だと思われる
普通に買ったら4万円以上していたと思うけれど、運良く数千円で買うことができたよ
シフターは別途購入する必要があったが、これも英国の自転車屋から安く購入
そのころは規制がかからずshimanoが海外からでも買えたんだよね
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 00:25:32.20ID:n82+4Jc7
自分でやるスレだけど
ハンドルがグリン!てならないような固定器具を誰か自作してないかな
あれのせいで勢いが付いて倒れちゃうんだよな
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:02:12.82ID:M3vkapUB
100均で荷縛り用のベルクロ買ってきてダウンチューブと前輪固定するだけやぞ。
100均行くのが面倒臭いならガムテとかタイラップで止めてもいいし、ビニール紐で縛ってもいい。
出先なら、裾バンドでもいいし。
自作とかそういうが必要なレベルのもんじゃない。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:52:30.71ID:thWRnUgQ
俺のお下がりのロードをパパンにあげたらドロップハンドルが低すぎるからと
グリン!とハンドル上向けて乗ってたわ…
ブレーキケーブル千切れそうに引きつってた
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 11:15:31.79ID:XCOB9zyG
>>61
これ、PRO(チンコ)♂マーク入れた分
どんだけボッタくってるんだろうね?
普通に店頭で買ったら500円ちょい位だったよな?
まあ、それでも割高感パネェけどさ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 14:45:16.17ID:52jmH9op
ローギア1速や2速でキュルキュル音がします。
ハイギアではキュルキュル音はしないです。
その音は油が足らないらしいのですが、どこに注油したら良いのですか?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 14:50:05.73ID:Wh/rzMrs
日曜日にバイトの出勤中に、自転車の両立スタンドのバネが折れてた 3年ぐらい使ったのでバネが劣化したんだと思う
ヨドバシで注文した所、お取り寄せ商品と表示されてたが火曜日に届いた
日曜日に帰り道に買ったダイソーのフリーレンチ(\200)を使って装着
ついでに後輪ハブ付近から異音がしてたので、スプレーグリスを右側からドバドバ流し込んだ (左側はブレーキドラムがあるから無理)
これで少しは延命できたかな
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:21:19.23ID:rcC6GRni
ドゥしてもフリーを分解したくてセンターポンチなどを用意しようと試み、購入確認前の最終としてネット情報を洗い直したんですよ
http://dt6110.web.fc2.com/parts/bfr.html
こちらのように、機械的な加締めをしない以上、たとえ分解出来ても組付けの増し締め不足で走行中事故まっしぐらですかね
だからこそこのスレでもオイル流し込みを推奨されていたのでしょうか

チンパンの感覚ではフリーの隙間を想像出来ないのですが、フリーの隙間ってオイルやゴミや雨を通すほど、広く空いているんですね・・・
そうなると今度はAzのフリーボディ用オイルのような、高粘度のオイルは入らないか、または一晩上に載せておけばギリ染み込んでいく程度かなあ
https://www.amazon.co.jp/エーゼット-フリーボディルブ-フリーボディオイル-フリーボディーオイル-CH701/dp/B072BGTNKL/
ミシンオイルも余っているので、なんだったらそれを使おうかとも思いましたが、どう考えてもサラサラ過ぎて簡単に抜けるのでは?と思います
それに556無印の残留があれば悪さしそう→回しながら大量の注油をして556無印を上書きするべきか、または556superを調達して誤魔化すか・・・
でもそんなんじゃ無印よりマシなだけで根本的な解決には至りませんよね・・・
可能でしたらハブ軸より外し(=ハブ側のグリスやスポーク回りが不安)、スプロケ単体で個別に注油したいですし
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:21:28.40ID:rcC6GRni
また、既に最初の1回と数年前に1回と先日の1回、計3回556無印を使いまくり、スプロケ脱着しています
その間スプロケ内部へ注油その他アクションを起こしていません
もしかしたら1回目の556でとっくの昔に製造過程のフリーオイル?グリス?を556が溶かしてしまっているのかもしれません
中に入り込んだ556無印がどの程度残り、そして無くなるのか分かりませんが、3回も556塗布履歴のあるボスフリーへ「ラチェット緩和のため」に注油する場合、何が最適でしょうか?
一応分解は止めて、スプロケを外し、単体で別場所にて一晩寝かせる方法を選びたいと思います
最適なオイルの案内がありましたらamazonリンクお願いしたいですm(vv)m

最後に、自分の使用するチェーンオイル↓がフリー染み込みに適しているかも知りたいです
※一般にチェーン用は粘度で不適格らしく、下の「マルチオイル」とやらが粘度的にどの水準か、目安として把握しておきたい
https://www.amazon.co.jp/エーゼット-マルチパーパス-チェーンオイル-チェーン潤滑剤-CH001/dp/B00AA684L6/
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:47:00.83ID:/i/wkXIh
稀に見る長さ…
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:06:56.56ID:+6he8ooW
>>77
中のベアリング無くしたり、蓋の開け締めで何故か調整狂ってガタ増えたり渋くなったり、色々面倒だし道具もカネかかるから隙間からの注油を薦めたんだよね。
しかしもう手に入らない物だったら分解する価値あるけどね。
俺は隙間から行った時は10W-40のエンジンオイルを使ったよ。そのチェーンオイルは知らないけど持ってるなら試してみてもいいと思うよ。
隙間から入れる時はホイールから外してもホイールに付けたままでもOK、
横にして(ギア板を地面と平行)フリー動作させながら表と裏の隙間に飲ます感じだね。
余分が垂れてブレーキに悪さする場合があるので注意を。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:59:08.79ID:IgGsf10Z
ボスフリーでもカセットフリーでもオイルかけてカラカラ回せば中に染み込んでいくよ
糸引く粘度あっても中に染み込むよ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:00:17.14ID:rcC6GRni
んー一瞬どっちゃねん!と思いましたがエンジンオイルとはそのことでしたかー
的確そうなアドバイスありがとうございます
yamahaの2サイクル用であれば昔よく目にしましたが、あれを粘度的にどう判断するか悩ましいですな
ミシンオイルのように隙間を素通りしそう→自分のサイクル頻度と様子見しながら、月1または数回後輪を分解してスプロケ注油メンテですかね・・・
少なくともあのくらいの感触ではラチェットへ悪さしない範囲とのことで、Azのマルチチェーン用も案外使えそうな気がしてきました

ただ、過剰な粘度は隙間だらけのフリー内へゴミを呼び込む百害状態でしょうし、スプロケ回し入れの注油方法だとフリー内をオイルで満たす=チェーン用ではタイプに関係なく不適格に思える
愛用しているAzのマルチチェーンでさえトロミが多めな感触ですので^^;

結論は、すぐに抜け落ちるのを割り切り、音が気になったら後輪分解+エンジンオイルやミシンオイルなどでフリー内を湿らせ続けるイメージでしょうか?
買おうと思っていたAzのフリー専用オイルってのが「どう考えても分解前提の粘々っぷりだろ」ってレビューなので素人には判断が難しいんですよorz
かといって3日ごとに後輪を分解して半永久556するのも非現実的、しっかりしたもので補強したいのにボスフリーはそれを許してくれない(困)
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:02:25.46ID:rcC6GRni
>>82
そうですか、それでしたらAzの専用オイルもワンチャンありそうですね
買って、これも試してみます
分解しない以上中身のクリーニングが出来ないため、オイルの上書きに不安が残りますが
注油の間隔を長めに空けて、それぞれのオイルを試したいと思います
皆さん有難うございました
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 01:34:03.82ID:KZjO3RtZ
ボスフリー抜きの六角が完全になめっちまった。鉄やすりで再度六角を成形しようとしても角が上手く作れない。もう使えねーかなこれ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:07:57.83ID:ye3Qgm3k
だからあれほどモンキーレンチは使うなとクチを酸っぱくなるまで言ったのに…。
安いんだから買い替えたら?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 07:43:09.08ID:MSZpJA8n
いや今時のボスフリー抜きは市場的にも在庫的にもシマノ純正一択ですよね・・・?
余程の旧式ボスフリーかつ、工具も古い型を長年使用してきたんでしょうか

互換品使っているなら高さも強度も精度も何一つまともじゃない、角舐めるのは当然ですわ
シマノ純正なら完全固着のスプロケ外しをモンキーで強行しても一切揺るがず、仮に舐めるとしたら工具側が負けるレベル
低頻度の工具とはいえ、しっかり1500円払ってシマノ純正を用意するべき

あとモンキーは必ず分厚い側を上側に設置し、動作も上から下へ加圧する
特に自転車スプロケやBBのような自然に増し締めされるねじのタイプは、適当に556でいいから浸透系の潤滑オイルも必ず併用する
モンキーへの誤解や破損させる人の多くは、使い方が間違っている
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 15:23:44.35ID:nvzhAESF
モンキーは下あご方向に回す、でないと壊れる
これマジででっかく書いといて欲しいぐらいだ、初心者の誤解や破損原因めっちゃ減ると思うわ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 15:56:56.38ID:tZTgQf8/
何のためのレンチで何のためのヘッドアングルかって事ですよ
モンキーの負荷方向を指定してるメーカーはどうかと思います(お前の事だぞ>はんなり工具
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 17:17:16.33ID:Eytens2W
なんでモンキーとかダイソー工具使おうとするんだろうか
大切な自転車じゃないのか…?
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 19:26:30.36ID:LRG0R66n
高トルクが必要な部位は高価な物を使った方がいいな

でも低トルクなのに舐めやすいディレーラー調整ネジの様な所もあるので
浮かない様に押し付け続ける工夫をするのも必要か
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 19:48:52.84ID:MSZpJA8n
スパナとモンキーは同列でしょ
基本はメガネで、入らない横挿しをスパナ、加圧をモンキーっしょ
モンキーもeバリュー1500円くらいのならむっちゃ優秀
モンキーの弱さである可動部分の勘合を、直角に近い形状で補ってくれる
eバリュー未満の価格帯や、下手にeバリュークラスなくせしてモンキーの刃部分をナットの形状に合わせたりしているモンキーが死亡フラグ
その方が本来なら勘合や加圧に適しているし高品質であれば舐めにくい、でも低品質なメーカーで見た目だけナンチャッテしちゃうから、ユーザー側の誤解も重なって舐めるわけ
モンキーは舐めやすい工具じゃない
一番舐めやすいのはドライバー系の固着や、スパナを工具無いからって加圧系にまで使ったときだね

安価工具にろくなもんがないのは当然として、自分は19mm以下を基本メガネレンチ(100均ならダイソーだけ可)、スプロケをモンキー
ハブ用の15mmメガネなんて万年ダイソー産だぜw

BBなどの超特殊はそれぞれに合ったやり方だね
たまたまBBも32mmくらいのメガネ(旭金属工業1150円)をたったそれだけのために用意して(ぶっちゃけ死蔵だよw)、抜け防止のためにフィキシングとクランクの間に別途ホムセン鉄板を準備→556と足踏み、みたいな
やり方はネット情報に沢山あっても、その準備が実質1-2回のためってんだから皆が迷うのもしゃーないわ
1回使うかどうかのBBだけで工具に3500円、BB本体に1300円くらいかかるしね
しかし自転車の工具はケチると全部自分に跳ね返ってくるよ
フレーム失敗=即廃車だしさ

また、ダイソーのメガネレンチ以外の百均工具やマイナーメーカーの数百円程度は、変な部分に溝を作ったり、強度確保で厚みを増したり、さらにそれらのせいで勘合が悪く舐めやすい
上の旭金属工業さんでさえ物は悪くないがすんげーバリつきで触り難い
ダイソーも特にスパナなどは論外だし、たまたまメガネレンチだけその全体を包む構造的に自転車向けで使用可能って話
本来なら最低でもeバリューやsk11以上の品質は欲しい
最終的な勘合系はktc一強でもある、財布と相談
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 20:27:46.24ID:GWOnAJfQ
職場の片づけで打ち捨てられてたモーターレンチを拾ってきてモンキーの代わりに使ってるわ。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:40:29.92ID:duwPyuGc
ハブの側面にゴミが入らないようにゴムのキャップが付いてる。
それが擦れてキュルキュルなってるから外してグリス塗るか隙間に油を垂らすか。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:43:59.23ID:ye3Qgm3k
くっそどうでもいい数gの軽量化には何千円も出すのに
それをイジる工具は100円で済まそうとする神経は理解できん。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:32:01.08ID:JdZfAK8S
工具は用途に応じて世界一のメーカーというのがあってだね、それを買うのが望ましい
なお、そういうレベルの工具はホムセンには置てないからな
ましてや、100円ショップとかは論外
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:57:14.99ID:6VGgDi7l
職人でもない、本職でもないのに、100円で済むのに何千年も出す必要もない。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:21:41.92ID:NrphrWdN
日本の技術力がどうのと言われるピンとこない主張って、色んな分野でそういう世界有数のメーカーが民間の知らない部分で沢山在るからなんよねー
でも技術革新と民間卸の観点で分かるように一般人が直接個人購入するタイプの商品はどの分野でも一定の水準まで

だから工具はそれなりに信頼のある店頭・通販の価格帯で決めても支障ないと思うよ
お勧めは自分が求めるスペックの対応を条件に、本体をEバリューなどの価格帯で、ソケットなどの勘合部品をktcにするやり方
これが相当便利かつまあまあコストカットされる
逆にトルクレンチなどそれそのものが完成して売られる工具・計測器などは安価品の3倍くらいの価格だろうとトーニチ辺りの水準で購入する
安価品の3倍が高品質で倍が標準、これが工具類の相場やね
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:35:34.04ID:NrphrWdN
百均で許されるのはラジペンとメガネレンチと+2くらいのマイナスドライバーくらいかなー

ラジペンは買うときに必ず噛み合わせを確認し、即錆びるんで実質短期使い捨て
メガネレンチはダイソーならまあ、自転車のハブくらいじゃ力んで溝が削られることもなく、勘合も悪くない、そしてやや厚いが軽め
大きめのマイナスドライバーは精度不問に等しい工具

この3種以外の百均工具はどんな理由があれど使うべきじゃない、リスク覚悟で使用すべき
メガネはダイソー一択だけどラジペン等は他社製でも可、ただし俺の体感じゃダイソーが無難かな
キャンドゥの黒いラジペンシリーズもそこそこ使えるし家にあるけど、精度とかは微妙でしょっちゅう買い替えているしさ
何より、百均の鉄剥き出し工具はどこの商品も錆びやすいんで、そういうところも非推奨って感じ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:50:35.21ID:mkYJLE/L
100均工具ならプラノギス2種類とダイヤモンドヤスリ
ダイソー330円折り畳み式カッター
ダイソーの電動工具用のドリルも使える

ドライバーや挟み物は買ったことないから知らない
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 02:08:02.58ID:OEABN6m2
自転車修理で使うトルクスレンチってどれがええの?
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 02:45:09.32ID:NrphrWdN
ノギスは論外だがダイヤモンドヤスリは有りだわw俺も何度か購入してるwww
寿命やヤスリそのものの削れ具合、使い勝手は微妙で百均らしいけど、1本1-2回のほぼ使い捨てで緊急の用途だったら便利に思う
ホムセンやamazonとかでダイヤモンドヤスリのまともなものを探してもピンとこない=市場の低価格ヤスリの幅が狭いせいで、ダイソー産へ妥協したった
最も欲しいダイヤモンドヤスリの丸先端が市場じゃ微妙
ダイソーの3本セットも先端が尖りすぎていて、腹部分による削りしか機能しないところが辛い
タクトスイッチの清掃とかさ
丸先端または四角先端で、ダイヤモンドヤスリのような精密機器向けヤスリをいつも探しているぜ
昔から眼鏡繋がりで精密ドライバーってのはゴミながらも存在している(俺はノーセンキュー)んだけどな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 02:46:40.04ID:NrphrWdN
トルクレンチはamazonの/gp/product/B000W9FNGA/が最良
9.53の10-50が自転車には最適
これに必要なら3000円くらいの100Nm出せるゴ ミを追加しとけばok
10Nm未満は手 ル クで十分
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 02:47:36.52ID:NrphrWdN
トーニチ、14245円の
NGワードでリンク貼れなかったから分かりづらくメンゴ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 03:57:06.99ID:a23Ocr9K
俺は逆に低トルク箇所だけトルクレンチつかってるわ。
クルマに使う用でゴツいのもあるけど出すの面倒で自転車には使ってない。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 07:06:07.04ID:OEABN6m2
車輪が真ん中よりずれてる場合
原因どこ疑う?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:20:39.31ID:mx8bpE9x
>>109
本当これよ
ケチっても舐めって余計高くついたり碌な事にならない
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:31:06.96ID:Ltc9B+mo
自転車の整備ぐらいなんだってオッケ。グチグチ言うのは工具マニアかトルク関係無く締め付けるバカ
あ、ニップルレンチだけは別
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 12:28:28.85ID:012/8EMN
>>107
軽量化に金かけてる奴と100均工具使ってる奴はまた別なんじゃね?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 12:39:48.66ID:sDA15YMR
軽量化は金がかかるからな
100均アイテム使ってる奴は重量なんか気にしないw
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:25:27.84ID:mgBWRaLh
独身貴族に教えてやるよ

大人のおもち、ゃ屋はカップルが入るんだよ

で、合法時代はマジックマッシュルームも売ってんだよ

カップルって犯罪者だらけだぞ

真面目が馬鹿馬鹿しい


苦ら寿し
歯魔寿し
横浜、家系、米スターズ
恋済み文明

ハマの番長、みうら

過ぎラム・大蔵 
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 16:03:03.95ID:JdZfAK8S
安い工具は往々にして作業性が悪く、甞めたり、滑ったりして、対象物を壊して逆に高くつくことがかなりの頻度で発生するものだ
これを安物買いの銭失いと云ふ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 16:29:31.62ID:NrphrWdN
俺が気に入っているのはダイソーメガネレンチにアダプターでktcのソケットを付け、ラチェット化すること
軽いし最高水準の勘合だし無敵すぎる

ktcは全てにおいてオーバースペックだから工具本体全般がどうしても重くなりがち
素材も造りも高水準ってやつ、そこを突き詰めると重さが正義になるからな

低品質素材で重いくせに脆かったり低精度なゴミに比べれば、ktcの純粋な高精度高耐久は素晴らしいだろう
しかし、やはり重量だけは、中耐久でいいからもう少し緩和してほしいよ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 16:42:20.76ID:NrphrWdN
あと後輪外してから2速以外のスプロケ擦って、シャリシャリ音がむっちゃ気になる
反して2速はびっくりするくらい無音
こういうのがあるから後輪は外したくないんだよなー
タイヤ位置も真っ直ぐに見えるんだけど、オイルその他の微妙な変化でシフトに影響与えるのは定期メンテ離れの大きな要因だと思う
その都度のメカ微調整を含めて自転車を楽しめるのであれば、月1定期メンテくらい気楽に習慣化するんだろうけどなあ
・・・めんどくせえ

一方でフリーは空転時のラチェット音が鳴りまくるものの、道行く自転車の多くが俺のより大きな音を出していてワロティーヌ
適切にオイルメンテすれば今より改善されるんだろうけど、俺は贅沢を言っていたかもしれない
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:25:42.28ID:Ltc9B+mo
>>134
永く自転車をいじり倒しているが、専用工具以外は100均とホームセンターの中でも安い工具で済ましてるが、作業性が悪いのは認めるけど、甞めたり対象物を壊したりしたこと無いぞ。具体的に何を壊したの?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:30:36.70ID:B0izuAM4
>>138
同じく、100均工具使いだけどこれまで対象物を壊したり舐めたりなんて皆無
馬鹿力で締め過ぎてネジ山が天才になった事はあるけどw
スパナ系の工具なんて少々精度が悪くても使い方さえ間違わなければ壊したり壊れたりしないよ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 19:55:07.12ID:d8rrYbXB
何かケテシを神格化してる奴がいるなw
21Cになって金型一新して仕上げは綺麗になったが
特別に良いって程の事はないと個人的には思うし
コスパ的には決して良くないわな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:05:32.79ID:8Lw4RfpV
>>140
KTCに限らず工具の良し悪しは「不良品を除外して良品だけ売る」ことができているかに依存するよな

百均、SK11(藤原)とかはノーチェックだから不良品が普通にホムセンで売られてるのに対して、KTCやエイトは品管で弾いてるから良品だけに見えるマジック
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:10:04.05
そんなことインターネット上で発信して大丈夫か
営業妨害、名誉棄損にならない根拠あるんだよな?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:12:09.89ID:AO5dMF28
マトモな工具をディスってる奴は貧乏人の僻みにしか聞こえない
安すぎる工具は、部品や工具壊して高く付いたり
カムアウトで外せなくなって余計な金や時間費やしたり
カムアウトで手にスプロケット刺さったり
ラジオペンチが折れて目に刺さって失明なんて話も聞いた事あるし
最低限の品質と知識は必要だと思った

でもKTCがオーバースペックだとは思わない
KTC15mmコンビでペダル外そうと蹴ってたらパックリ開いたしw
その後ダイソー15mmコンビで蹴ったらサクッと外せてビビった
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:34:55.88ID:d8rrYbXB
百均工具やディスカウントショップで売ってる様な出処不明なゴミ工具は論外だけど
普通に自転車のメンテ程度の作業ならホムセンのPB商品やSK11で十分だと思うわ
自己満足の為に高額なブランド品を買うのは否定しないが
安物は使えねぇ云々と知ったかで語る奴とか
ブランド自慢の為に必要以上にこき下ろすバカが鬱陶しいわな

一応ケテシは元よりもっと高価なブランドの工具も揃ってるけど
出先で必要になって間に合わせで買ったアストロの工具でも
余程頑固な固着を起こして無ければ高い奴と比較しても違いは分からんしw
とは言え使ってて「 æ 」マークを見ると正直萎えるけどなw
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:42:44.03ID:xaaR5jRb
>>137
クイックリリース?スルーアクスルのに乗り換えだね

工具って車だとsnapon有名だと思うんだけど自転車だとパークツールをよく見る
何か車に使いやすいとかあるの?
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:00:44.74ID:0dAGSeVD
スナップオンはメッキがカチカチで全然減らないから人気。
バンセールスとかの正規販売で買えば永久保証だし。
メッキ剥がれないから米軍のジェットエンジンの整備にも指定されてるよ。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:33:32.84ID:IOxtQwqS
>>146
車に限らずロードでも人気よ
技術力あるショップとかプロは大体snapon使ってるんじゃないかな?
耐久性が段違いで精度も凄いし、永久保証あるからいいのよ
KTCネプロスみたいなもん

パーク、ホーザンみたいなマイナーどこはしらね
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:15:14.97ID:MJZxDHsI
Primeフロントホイールのベアリングの取り外しがハンマーでシャフトごと叩き出せとなっているがものすごく固く圧入されていて外せる気がしねえ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:53:07.26ID:mLmle4XJ
Snapon別に永久保証でも何でもないぞ。とりあえず永久保証語ってるだけで。
検索すりゃ分かるけど。
ボッタクルには小道具が必要なのよ。
弁護士名乗る詐欺師が御汚いTシャツ短パンだったら人騙せないでしょ?

>>150
バイク屋か車屋行って油圧プレスで外してもらうか、>>151の言う通りベアリングプーラー
使うといいのでは。車載のジャッキ使う方法とかもあるけど(怪我してもしらんけど……)。
そもそもPrimeのハブってNovatec(超安物はFomulaとか?)でしょ? ベアリング交換して
まで使う価値ある? 交換でいいのは?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 01:21:29.77ID:TK0+2fZN
ハブ変えたら場合によってはスポークも取り替えになるじゃん
ノバテックハブって別に性能悪くないし
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 02:28:21.91ID:khPwrrs7
フォーミュラハブが悪いとは思わんけど・・・
フリーボディ着脱に11mm六角棒レンチが必要なのはちょっとめんどい
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 03:22:36.44ID:Lg9vuqB0
そして自転車専用工具はやっぱりホーザンに限る
空気入れの口金はヒラメ一択
工具箱はSeednewの4段を平台車に載せて机の下に収納
それと、引き出し内に入れ収納パレット
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 03:38:58.87ID:Lg9vuqB0
買って失敗しているのが、ホムセンの工具セット
あれは、ホームユースでしか使えない安物の詰め合わせ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 04:16:01.83ID:6NIpPpM3
SIGNETもファブレスだからなぁ。
昔は安かったけど、最近は結構高くなってて値段の割に…って感じ。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 07:27:13.73ID:Lg9vuqB0
>>159
そうなのか・・
ソケットホルダーがすぐにゆるゆるになるけれど、その時はお尻から棒を入れて内部のスプリングを押し出して
スプリングのコの字の両サイドの曲げ曲率を強くしてやれば復活することを昨日悟ったのは大きい収穫
シマノのディレーラー調節ネジは六角のサイズが無いので

次はアレンキーセットのいいものが欲しい
条件は色分けとホルダーが作業時に使えること、束ねるタイプはあれはだめだな
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 08:09:02.93ID:Lg9vuqB0
ありゃーまーだな
今しがた工具箱のドライーバー引き出しを開けてかき回していたら、Weraの小さいドライバーの柄が見えた
なんだろうと取り出してよく見たら、2.0の六角ドライバー?
前回のディレーラーの作業時に専用として買ったのを完全に忘れてしまっているではありませんか・・・
直近の作業では使いづらい汎用のL型でやってしまったよ
損した
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:23:11.77ID:/SNHbQU9
>>158
あなたホームユースやん
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:47:00.66ID:nxFCSGGd
ノバテック フォーミュラってハブ変える必要ないぞ。
普通のハブ内掃除 オイル 潤滑剤 グリスで十分回る。

交換しないと駄目なのはDTのミドル以下 安グレード。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:14:54.34ID:PGvA33xc
別にNovatec悪くないけど、シールドベアリング打ち替えなきゃいけない状況なんだから
掃除もクソもないじゃん? 死んだベアリングはグリスアップじゃ直らないよ?
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:23:39.82ID:nxFCSGGd
死んだシールドベアリングは取り換え。
つーか死ぬ遥か前に、回転周りが鈍るから段階で、手入れしてたらそもそもシールドベアリングは死んでない。

ホイールのシールドベアリングが死ぬのは、ロード乗り側の人間の落ち度やな。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:25:56.90ID:nxFCSGGd
ハブを弄れない 定期チェック メンテしてない奴は、シールドベアリング内の玉 レール 接触 回転部分が壊れる。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:27:27.10ID:khPwrrs7
中身ウレアグリスだからね
関係ないけどスプレーグリスも稠度の記載をして欲しいわ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:12:28.56ID:6NIpPpM3
スプレーグリスは浸透性を上げるために揮発性の高い溶剤入りで
ちょう度が安定しないから記載できんよ。
使う環境で変わっちゃうから。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:44:35.96ID:khPwrrs7
>>169
それは違うよ
溶剤が揮発したら元のグリスに戻るよ

稠度の記載がなくてもメーカーに問い合わせたら教えてくれるので大抵のメーカーはユーザーに必要ない情報だと思って載せてないんだろうね
SDSも問い合わせないと出してくれないメーカー多いし

ちなみにKUREのスプレーは全部稠度2
イチネンケミカルズはカタログに載ってる
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:09:01.40ID:ffKRVzbf
前後ホイール 空転させてる時に、前はフロントフォーク 後ろはシートステーのホイールシャフト近く指で触れてチェックするとよろし。
いつも通る下りでスピードの加速具合とか、
良い時の状況覚えておくといいね。
ホイール外した時にはシャフト弄って 抵抗ないか ゴリ感ないかのチェックとか。

壊れるかなり前にチェックしたり走行距離ごとに定期メンテ グリスアップする癖をつけといた方が良いね。
面倒なら金かかるけどショップで自転車全体の定期メンテ。診断。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:57:29.66ID:ffKRVzbf
ハブ内ベアリング関係の壊れ 異常は、
定期的にチェックすると微細な削れ、傷程度でもシャフトを手で回ると、引っ掛かり感 ゴリ感 回した時の多少重さで十分 防止できるんだけどな〜。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:06:24.69ID:tmLKDqGR
安くブレーキ買えたけど
ステンレスフレーム用だった
アルミ用買ってこなきゃ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:28:08.39ID:Eocrdw1P
https://youtu.be/AtbI22IYgmg

デカ目、、、ロン!!

刑事め!、、ロン!!



結婚しました そのまんま東
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:31:42.47ID:fjEGwsiA
シャリ音は初動でディレイラーのずれを疑っていたが、取り合えず放置して少し乗車時間を増やしたのよね
6速くらいでガチャり始めて、やはりシフトがスプロケの刃当たり原因だった
せっかく奇麗にしたんだから注油での誤魔化しはしたくねえ!と

アジャストボルト2メモリ分も締めると激変、後輪分解せずに済んでラッキー
今までの過剰オイル汚れでスプロケに不必要な滑りを与えていたのか、それとも後輪分解中にアジャスターへ無意識下の変更を与えていたのか
2メモリ分の差はちょっと不可思議だわ
そして張りが不足するとプーリー移動が少し短くなり、それがチェーンラインを乱すっつー構造なんかね
ラインの目視そのものはアジャスト調整前も直線だったんだけど?さ

チンパンのくせに「これシフトかも」と初っ端から何となく思い立っていた俺は、それなりに自転車の調整へ慣れてんだなーと自分を感心したよ
しかしつい、分解やメンテや微調整を後回しにしちゃうのはADHDのきらいがあるのかもしれん^^;
そろそろ寿命かな

ついでにホムセンでアサヒサイクルのPBが大量入荷していてワロたw
ベージュと黒みたいなカラーリングが如何にもデザインを意識していますって感じできついわー
最初どこのメーカーだか分らんかった、ぜってえ買わねえwww
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 03:41:37.68ID:7GR5p3Al
ステンレスリム用ブレーキは
都内の某安い店で190円で買えた
他だと500円ぐらいのやつ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:48:21.69ID:h5aRXNcZ
>>178
これはひどい
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:53:21.14ID:wPi8wKDY
>>181
薄い社外品のトールキャップ使って乗ってたんだろ
そんな人多いよ、それくらい観察力働かせろよ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:00:57.12ID:m8p99Grw
すまんカーボンフォーク付け根が膨らんできたんだけどこれは割れてるてことかな?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:38:03.73ID:hposfWaR
ディープリムってのはそういう形の一体成型のリムだと思ってたけど
ディープの部分だけスポンジのはどういうことなの?ファッションのリム?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:15:44.49ID:pCWhDvtg
空力的な面のメリットはゼロではないかもしれないけど基本見た目真似ただけっしょ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:39:17.57ID:oFHsHfsy
Amazonでラチェットレンチセット探してるけど、六角は2mm~14mmまでしかなくて
ハブで使う肝心の15mmがない
2mmから15mmまで網羅してて品質も安心な商品があったら教えてほしい
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:46:08.80ID:xAq2FQ8X
ハブレンチ、コーンレンチはラチェットじゃない方が使いやすいと思うけど……
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 23:58:01.27ID:sa0JIZWI
>>192
フリーボディを外すのにマジで15のヘキサゴンが要るらしいよ
そんなもん普通は重機整備屋とか工場の設備屋やプラント屋とかしか使わないわな…
って、検索したらキャップボルトの日本国内での規格だとM18で14mm 飛んでM20で17mm・・・
つまり、チャリ屋の独自規格らしい
マジで死ねよクソシマノが!って話。

ってか、普通に売ってるじゃねぇかよw
さすがソケット関連では他の追従を許さない俺たちのコーケンだぜ!
https://i.imgur.com/eWU3ahp.jpg
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:18:25.82ID:o5Af2fVX
>>193
ホムセンブランドなら普通に入ってるのあるぞ?
在京中にハンズでも買ったし地元のコメリでも買った。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:59:46.42ID:mGPYI2n+
>>191はキャップボルト用のヘックスソケットについて話してるのに
>>192とか>>196は普通の6角ボルト用ソケットについて話してる文盲地獄。

6角棒関係のやつはヘックスとかヘキサゴンに呼び名統一しろよ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:17:14.86ID:mGPYI2n+
セットだとたぶんISO規格のヨーロッパ製じゃないと15のヘックスは入ってないと思うし
普通に売ってるセットはせいぜい12mmまでだから、まず見ないと思う。
ハンドルが揃ってるなら3/8で10mmか12mmまでのセット買って、1/2の15mmをバラで買う。
通販は嫌だとか、今すぐバラさないと死ぬって言うなら
応急処置で15mmのロングナットをホムセンで買ってきて、ナットを棒レンチの変わりにしてメガネかけて使う。
自転車さわるなら15mmのレンチは持ってるだろうし。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 09:21:40.13ID:hJv861O0
サドルを交換しようとしたら、直付けのものでした。
直付けのやつを取り外して、やぐら部分だけ買ってニコイチ的な感じで取り付けることって可能ですかね?
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 10:10:53.67ID:hZ3v2yPT
>>199
サドルは購入済という認識でよい?
やぐら付きのシートポスト買って普通に載せ替えるのが無難な気がするけど
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:05:13.41ID:WxuWcL27
>>198
手持ちのケテシ(エイトOEM)も若穂井もPBもSK11もアサヒもトーンも
Lレンチのセット物は全部2.5から10mmまでだな。
ソケットもシグネットのだがセット物で10mmまでしか無かった
一応、単品で12は揃えてるけどな
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 16:40:09.32ID:C3VhQgyv
ディレーラーハンガーのボルト締めすぎてなめた
ホムセンで電動ドリルレンタルして細いビットでボルト壊すの大変だった
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:01:45.44ID:O/J0Qi73
分かりやすい話し、
分かりにくい話しね

阪神・藪、そっくりさん
ロッ○リアで働いてたからね

阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?
これ、マジ話やから

梅宮アンナが高校生時代に初バイトはアンナミラーズだぞ、偶然名前が一緒だぞ

例えば、あずまさん
マックスって店で働いてたからね、偶然だぞ

例えば、おおさわさん
会社でリーダーになって、あだ名が「おおさわ親分」だぞ、偶然だぞ

例えば、マスさん
マスコミに就職

例えば、裏番組、見とこ
テレビ局に就職



さて、自分は?
さて、自分の仕事も考えて下さい
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:20:20.68ID:675VR4wK
チェーン引き2回目やったら
タイヤ止める部分が
ボトル一個分ぐらい隙間空いたんだけど
どこまで引いていいんだ?
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:21:42.99ID:1K0oMgrb
だいたい100リンクとして軸が12.7mm後退するようになったらぼちぼち交換でいいと思う。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:26:13.28ID:S3pwWa21
使用チェーンが安いなら少しずれるようになった段階で交換しちゃってもいいしねえ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 06:44:18.78ID:KnnBtBkm
カーボンフォーク付け根が膨らんだのは塗装浮きの可能性高い。
リムブレーキの場合 ネジ締め込み過ぎ過剰トルクで、クラックが入って、そこから水が入り塗装膜で水が溜まり、膨らんでる可能性あるな。

チェーンをあんまりケチって、伸びたチェーンを長く使い続けると、
無駄にスプロケの歯 クランクチェーンの歯が摩耗する。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:51:30.07ID:KnnBtBkm
>ディレーラーハンガーのボルト締めすぎてなめた
>ホムセンで電動ドリルレンタルして細いビットでボルト壊すの大変だった
そんなことしないで歪み 変形だけ直せば済むのに。
絞め過ぎって事は舐めても固定力は問題ないんだから。
自分で歪み 変形直しできなくても、ショップ行けば、長いディレーラーハンガー調整器具使って 正確な位置に戻してくれたのに。  
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 12:30:43.06ID:KnnBtBkm
カーボンフォーク付け根が膨らみ塗装浮きはクラック 亀裂発生で確定だろ。
経年劣化でカーボンと塗装面の自然剥がれ 浮き 水たまりみたいな点々はある事もあるけど。

リムブレーキのボルト締め過ぎでクリック入ったか、
フォークの固定で絞め過ぎて、フォークコラム上に上げすぎて、フォーク付け根が耐え切れずミシっとクラック入ったかどちらかだろうな。
まあ8割はブレーキの固定ナットの絞め過ぎやな。
そのフォークは外して別のサイズが合う新品フォークに即交換や。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:43:05.21ID:w3cuc2Wi
>>216
シューが無くなったことをリムに当たって教えてくれるパーツ
なるだけダメージ少ないようにそんな感じになってる
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:00:48.39ID:KnnBtBkm
カーボンフォークのフロントブレーキ取り付け時のネジの絞め過ぎマシ締めは、クラック入りのリスク大。
横からブレーキ本体 手で強めに押すと少し動くくらいの締め付け程度の良いんだよ。
走行中に左右に動かない程度のネジ締めで良いんだよ。
クラック入るよりマシだし。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:42:33.51ID:zWAhx/gf
100均のモンキーレンチやスパナでペダル交換できた強者おるか?
もう1週間ぐらい格闘してるがビクともせんわ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:51:47.01ID:/KZ7r9GT
>>220
どんだけ古いねん。100金で簡単にできたわ。
力不足とかか?まさか逆ネジを反対に回してないよね?
足で体重載せリャ一外れるか舐めるかどちらか一つだ。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:00:51.09ID:EzMpm3tt
ペダル外れなかったので2000円弱のPWTのペダルレンチ買ったわ で、すぐ外れた
裏側から、六角棒レンチでも外れなかった
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:14:37.85ID:zWAhx/gf
1600~2000円ぐらいのペダルレンチ買えば軽く外れるらしいけど
それ使ったらなんか負けた気がするからな
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:06:33.56ID:PP8YOc3S
>>224
外す向きがあってるなら100均のハンマー買ってきて、スパナに細かくガンガン当てて行くと外れるかもよ?
ちなみにペダル側のねじ部にオイルスプレーくらい吹いてるよね?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:10:17.74ID:MFf8POl5
>>220
ダイソーのペダルレンチ10年くらい使ってるけど外せなかったことないわ
店でキツく締められてても乗っかれば外れるしレンチも壊れないしコスパ最高だよ
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:55:05.35ID:NvxiBxga
クランクのペダル取り付け部分のネジ山が潰れた
使い捨て覚悟でセメダインメタルロックで接着するしかないかな
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 09:53:28.22ID:JEFJz8FV
>>227
鉄クランクだったらちょっとは保つかもしれないけど、アルミだったらネジ周りごともげるぞ。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 13:58:40.49ID:0XtNBXlk
>>227
アルミの削り出しメッシュクランクだけど折れたので、メタルロックと全周・全長補強鋼板で固めてみたけれど
持たなかったよ

なおペダルレンチは最初からこれを買っておかなかった者は敗者だからな
ホーザン
C-200
ペダルレンチ(15×15mm)
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15200/
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 15:31:33.77ID:0XtNBXlk
>>233
はんだはつかないと思うよ
クランクと同じ材料で溶接して穴を埋め、ドリル穴開けて、タップでねじ切りするしかないと思うが
あたらしいのを買ったほうが良いと思うよ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 16:28:51.75ID:CHCOEapc
>>234
300℃以下で溶融する通称アルミはんだで通じる低温ろうが有るよ
とは言え作業にコツは要るだろうし、TIGに比べたら強度も低いだろうし
そもそも、補修したクランクなんて怖くて使いたくないわな
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 19:26:57.17ID:MmiOc0ON
ペダル穴潰れたぐらいならヘリサート加工で直る。
ちゃんとやれるチャリ屋かカスタムとかやってるバイク屋、車屋ならたぶんやって貰える。
自分でやってもいいけど、中華じゃなくてちゃんとした工具買うと1万ぐらいはかかると思う。
店でやって貰ってもそれぐらいかかる可能性あるけどね。
あと、もしバイク屋、車屋でやって貰えた場合は左ペダル左ねじなの知らないと思うから
伝えないとマズイ。

https://mds.co.jp/news/2022/03/27/20575/
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 00:06:50.52ID:cQZZo2to
>>232
そんな時代遅れ設計な使いにくいペダルレンチをこれから工具買いそろえる人間に進めるな
普通にグリップタイプの方が使いやすい
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 04:04:13.20ID:OS8cigqj
ホーザンとか自転車屋ならいいけどホビーユーザーならバイクハンドとかのやつで十分だよ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 07:27:04.41ID:BP4BYRkp
自転車屋がなぜホーザンを使うのか?
一番性能良くて一番使いやすいからじゃないのかな
ボビーユーザーこそそれが一番重要なんだよ
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:46:49.92ID:ZdH8vZsG
>>232
> アルミの削り出しメッシュクランクだけど折れたので、メタルロックと全周・全長補強鋼板で固めてみたけれど
> 持たなかったよ

そんな貧乏臭い事するなよ敗者さん
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 16:30:24.80ID:7WBtjTYs
雨の日のブレーキシュー汁がホイールとフォーク付いて乾くと灰色汁こびり付いて取れないんだけどルックのバスタブクレンジングで洗ったらめっちゃ落ちて最高だった。
塗装への影響は車みたいに面が大きくないから全然わからん
困ってる人多いと思うんだ。試してみてくれ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:52:12.20ID:O2Cc1ynI
お風呂用洗剤よく落ちるよね
いつも洗車に使ってる
ケミカルスレはそれで荒れてたけどw
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:00:27.61ID:h1g8SUmL
風呂用洗剤、泡切れが非常に優れてるから車屋とかも普通に使ってるよ。
ただし塗装を侵さないとも限らないから必ず目立たないところでテストはすべき
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:58:42.23ID:92a6F9Yc
>>256
否定されていたのはマジックリン〈アルカリ性〉で臭いもキツく金属に攻撃性が高い
バスマジックリン(中性)は誰も否定してないよ
これ分かってない人が横槍入れてたけどね
0259256
垢版 |
2022/05/29(日) 20:38:24.57ID:vDKui0Qg
>>258
オレはもちろん中性しか使わないけど
初めて買う人は間違えるかもね
隣に並んでるからね
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:31:05.51ID:xQSMeZb0
振れ取り台がない環境で、意外とフレームに結束バンドやら裏返して目視やら、個人の簡易振れ取り手段があるっぽいね

フック型のメンテスタンドに後輪を引っ掛けて、軽く回すと一か所のみ1mmあるかないか横ブレする場合
走行に支障なし、多分購入当初からそんなもん
適当にニップル回しを購入してブレーキシューの位置の真反対を締めれば解決したりするかな?
長距離乗車の人は旅先の路上でも自分で調整したりするんだよね
変に手を出してブレる箇所が増えた!とかになりそうだから止めておくべき?

BB交換経験者程度の素人でもやれそうなら改善したい
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:32:12.39ID:7WBtjTYs
そっか昔にもお風呂洗剤は話題になったことあるんだね
前は花王のバスマジックリンだったけどこれはブレーキ汁にはマックオフのピンク色クリーナーと大差無かったからさ
お風呂掃除にルックの新しいバスタブクレンジング使ってみたらお風呂掃除スゲー楽になったからもしかしてブレーキ汁も?って思って使ってみたら花王より落ちるからこりゃイイヤと思ってさ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 01:11:26.42ID:iWId2Amf
>>260
フレーム裏返しと結束バンドでホイール1台分組んだよ
若干手間はかかるけど縦ふれ横ふれともその気になればいくらでも追い込める
なので振れ取り台は必要ではない
ようつべの動画いろいろ見てできそうならやってみたらいい
やればわかるけど、フレもテンションも目視より音で判断する感じ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:36:55.34ID:LDaLKGp8
>>260
仕組みが分かってりゃおかしな事にはならないよ
でもセンターゲージだけは有った方が捗るかな
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 14:42:03.53ID:i9Un+kVH
>>263
センターゲージも不要だよ
ハブセンターにマジックで印をつけて、バルブ穴からそれを覗く
そして印が反対側のリムセンターに重ねればそれでセンターは出ていることになる
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 16:17:03.22ID:46yh9eeE
初心者なら振れ取り台はあった方が格段に楽
無くてもできるというのは嘘じゃないが、そんな苦労を押し付けるもんじゃないよ

まぁ最終的には自分の財布や腕と相談してくれとしか言えないんだけどさ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 16:51:24.44ID:WrrrQAjf
んーフック型メンテスタンドに斜めで引っ掛けた状態
それで調整可能なら最良だったがタイヤ分解やチューブ外しまでしないと怪しい感じか^^;
現状でもブレーキに干渉しない程度の横ブレ1か所のみで、走行へ影響が無いから放置するよ

最初、スプロケが連動している様子だったんで、シフチェンの微調整やチェーンライン精度を少しでも良好にしたいと思い、振れ取りに行き着いたのよね
でも7sだから少しくらい歪んでいようが最低限のシフトを保てるのは間違いないし、これ以上は自己満足の世界だと分かっている
もし10sとかだったら走行へ確実に悪影響を与えているだろうが、まあ、自分の自転車はこんなもんと諦める
みんなありがとう
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:40:17.30ID:EVh4A45l
根本的に構造理解できてないからやんないほうがいいし、やるとしても店持ってった方がいい。
振れとスプロケが連動とか意味不明すぎ。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:44:00.36ID:CeAczGhX
スプロケがふれてるってことはそもそも軸がちゃんと車体についてないじゃねーか
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:53:58.55ID:3Y54LKYW
スプロケの揺れは例のシマノフリーの勘合部特有のやつでしょ。ググればいろいろ出てくるぞ
印でも付けて全く同じ場所に噛ませないとゆらゆら揺れる
それが面倒でシマノのリアハブはやめたわ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 18:10:24.97ID:jdh1jnRg
作業スペースを確保できるかどうかだよな、これが日本の住宅事情では結構ハードルが高い。庭があるとか、駐車場のスペースがあるとかなら確保できるけど、集合住宅の高層階とかだとなんかある度にエレベーターに自転車乗せならきゃならない。それで下におろすのも億劫になってきて自転車に乗らなくなったりするし。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:20:08.30ID:WrrrQAjf
揺れって表現がまずかったな
せいぜいBB交換経験者程度の素人視点だからさ
ボスフリーだからホイール直付け状態、それが高回転時は問題ないんだけど減速+フリー空転時に1か所横ブレする
この横ブレでスプロケも少し波打ち、刃にチェーンが干渉してシャリ音を助長させていたんよねー
だからその1か所を正せば自然にスプロケも常時真っ直ぐ回り、僅かとはいえチェーンラインを乱すこともなくなるかな?と
決して物理的根拠のない話じゃないよ

東北から中部西端まで色んな地域を住んだ感想
集合住宅関連は自転車も考えて最終的に1階を選ぶようになったなあ(その代わりちょっとでもショボい建造物だと虫被害が爆増して、1階特有の治安問題も重なり悩ましいんだけどさ)
エレベーターの動作頻度や建造物次第では、2-3階くらいまでなら許容内に感じた
逆に完成度の高い、または整理清掃の行き届いている管理の良い建造物だと共用通路の車輪跡が気になって微妙
過去、庭は土率が高くなるし、ガレージも埃や通気性の高さから色んな化学物質>赤の他人の髪の毛まで幅広く取り込んで微妙だった
コンクリ駐車場が最適かもしれないね、俺は人目がある場での作業を億劫に感じてそれも止めた
そうして行き着いたのは玄関やなww
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 20:27:04.56ID:BiSYU1hm
>>266
格段、って程の差はないけどね
一番の余分仕事は自転車裏返すことくらい
あとはタイラップ4本巻いたり位置調整したり程度
つうかちょっとフレ取りしてみたいって人振れ取り台買えってか?
格段とハードル上げるねえ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 20:49:23.76ID:EJiVbLS8
振れ取り台は一度使うと便利なので無しではやっていけないよ。
振れ取り以外にもホイールを固定してシングルホイールのコグを交換したりとか用途以外乗り使い道もたまにするし。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 21:16:18.31ID:WrrrQAjf
置き場、そして使用時は裸ホイールまでばらさないといけないってのが二大ネックなんよねえ
振れ取り台完備している人はある意味そこのラインがガチメンテの境界線だと思う

俺はタイヤをパンク以外で外したくない→パセラみたいな良タイヤ+シュワルベチューブだと5年以上パンク無しで持つ
んでチューブ交換の際はリムテ、パウダー、新品チューブ、必要ならタイヤも交換して次のパンクまたはチューブ交換欲求まで完全封印したい
そしてパンク1回=チューブ交換する派、パンク修理キットは常に新品放置

現実には都内の街乗り中心になってから1回もパンクせず、何年も超高圧で使用して虫バルブ(米式)が緩んだことをきっかけに交換したくらい
タイヤもパセラなら街乗り10年は余裕で持つ

いつも「まだまだ使えるけど模様替えしようかな」って理由で換装してきたわー
ヘルマンズのリムテが終了したけどシュワルベで居抜き商品出たし、良品の安定供給はありがたいね
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 21:21:16.78ID:EJiVbLS8
振れ取り台でタイヤ外さないとダメだと考えるなら、自転車逆さまで振れ取りするのだって同様ではないのか?
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:06:06.02ID:3HMThXF/
10年は言いすぎかな
横が軽くヒビ入った瞬間に廃棄認定する人もいるし
あくまで俺の都内街乗り+室内(玄関内)保管+多少横にヒビ入っても溝や他が十分使えるなら現役でしょって感覚だと、10年余裕な印象

これが自転車メンテに無頓着で、集合住宅(屋根だけあるタイプ)や駅前の屋外駐輪場に天候関係なく停め、自転車も激重スチールフレームで、通学に利用し、休日や堤防の畦道なども平気で走らせるガチ田舎だった頃の運用をしていたら
流石のパセラ先生も長く持たないと思う
ネット上のパセラ愛用・紹介写真なんかは俺の目じゃ「え、パセラでもこんなになるの!?」と驚くほど酷使されたような写真が多いし
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 06:00:23.87ID:qro1295V
そういや最近、13万くらいで買ったジャンク品なフレームをそっこーで17万くらいで売りに出してるのがいたな
誰が突っ込まれたのかすぐに出品やめてたけど
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 07:17:40.90ID:/maeFN0w
どんどん貧乏人増えてきて、やばい一線をやすやすと超える奴激増してんだろ

田口翔みたいに
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 07:31:04.96ID:lkLskf8J
>>285
売れててワロタ
…けどまぁ、これは状態とか走れないとか正直に書いてるし、ええんちゃう
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 07:47:34.06ID:4xo0/YrL
>>289
走れないってのは変速機をつける場合かと
シングルスピードマシンとか、ローラー台マシンなら性能的にはなんとか
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 12:52:03.78ID:CcA3WgLT
愛 羅武 勇


相原勇

早見 言う~

何を言う~

お父ちゃん、止めてあげて!
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:38:00.85ID:jl1WZ/BW
ブレーキワイヤーのカットに自信ニキお助け下さい
ワイヤーの長さ調整するのにアウターをカットしたらインナーワイヤーの上にワイヤーの筒があってどうしてもこれが上手く切れないのです
クソ硬いし、勢いでカットしたら恐らくインナーもやっちゃう
なんか上手い方法ありませんか?
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 19:03:51.38ID:WagsAYdr
>>295
初心者だとバカにせず親切にお教えくださりありがとうございます!
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 19:57:35.91ID:MC4CLYwJ
ブレーキケーブルといえば、ママチャリのカゴステーに大小二つの穴が大抵空いてるんだけど、あれは前後のブレーキケーブルを通せという意味なのかな?
肉抜きとかデザインで穴が開けてあるとは考えられんのだが。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 20:30:00.68ID:CWcsurB4
>>298
カーブがキツくならず擦れの問題もなさそうなら通してもいいんじゃない?
うちのママチャリはステイに穴なしのとカゴにトンネル付いてるね。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 20:41:40.48ID:MC4CLYwJ
あそこにケーブル通してるママチャリ一台も見たことないから、逆に斬新かも。
元々は何かの意図とか必要性があって穴あけたのが、今では誰も使わなくなっても惰性で穴あけてるのかも。
ママチャリのパーツとかコストカットの宝庫なのに、最廉価のママチャリでも穴空いてる。無駄に穴開けるの誰も疑問に思わないのか。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 20:48:05.86ID:rySi7y7j
穴を抜いた素材を集めて溶かしてステイを作り、また抜いた素材を集めて溶かして…
文字通りランプ掛けだった時代はどうしてたんだろ。
俺のはわりと良いほうのママチャリだけど穴も引っ掛けもなくワイヤーはなんとなくカゴに寄りかかってる。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 20:52:34.18ID:MC4CLYwJ
ステーに穴あけたら剛性とか強度も多少は落ちるだろうから、ママチャリの用途から考える無意味どころか害悪なんだが。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:09:09.64ID:Q68kFeC0
いけないよ
摩耗は三角が形状変化するのと刃の横が摩擦で包丁みたいになるのとで2種類あるけど、前者の形状変化は駄目だと思う
そっから先は結局自分が許せるかどうかや自分の命をどの程度まで担保にできるかの話
他人に意見求めるくらいの不安なら「×」判定でいいと思うよ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:27:25.99ID:A39AZh/u
>>305
>>306
踏ん切り付いたわ
チェーンリング駄目になったらR8000のクランクセットに換えようと思ってたけど手に入りそうも無いし大人しく68のチェーンリングをポチるわ
サンキュー
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 04:15:06.01ID:SVcTAH8Y
やはり自転車はミニベロで十分
そしてそれを進化させた原チャこそ最高の移動ツールだけど地球上の道路は比較的マシな日本国内水準でさえ四季に対応しきれない
余程の北国地域じゃないと道路は無作為アイスバーンだし、道交法も二輪を冷遇、何より交通事情が煽りDQN他チンパン多すぎて危険

昔、神奈川の246を視界もブラックアウトに近いレベルの土砂降りん中、246の高架含めて突っ切っていた(バカすぎw)ら、俺の横を軽自動車が猛スピードで追い抜き目の前へ割り込み超急減速
T字路を左折するにしてもほぼ停車状態のまま俺を待ち、ゆっくり左折していく感じ
日常でそういう経験をするレベルだからな
土砂降り原チャの阿呆を、遠慮や労わるどころか、それ以上の頭飛んだ奴が平気で殺しにかかる世界でやんの
後に石橋容疑者理論が確立したとき、俺はこういうのも遠からず表に出るよなあと常々思っていた≒不幸にも的中した

そもそも道路における安全性担保のためには四輪必須、可能なら公共交通機関利用がベスト
日本以外の道路は道路以外の様々な環境が原チャや自転車を許さぬ過酷さで、日本の環境がまだまだマシなほど
つまり車輪が二輪の乗り物(非自立・防護無し)は法治国家未満の途上国で自分の命を担保に常時しながら自己責任で乗車するしか、自由はない

安全、自由度、利便性、経済性、他
リスク管理を突き詰めると「自分が運転する乗り物は都市部でのミニベロに限る」ってなる
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 08:45:45.79ID:gcJpcqNE
>>307
どこ見てんだよ
Rディレイラーがハンガーごと吹っ飛んでいる
チェーンリングも割れて下半分無い
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:52:17.28ID:JW2gvk6n
https://youtu.be/AtbI22IYgmg

デカ目、、、ロン!!

刑事め!、、ロン!!



結婚しました そのまんま東
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:53:48.60ID:XeIEwa/D
>>261
これスゲーな
半信半疑で使ってみたらマジック凛やらシンプルグリーンの原液なんか目じゃなかったわ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 06:34:41.21ID:KBivZn8i
ショップの店員に進められてロードバイクをクレンザーで磨いてたけど、別の店で聞いたら絶対やるなって言われた
どっちが正しいんだ
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:36:54.58ID:cOEuYgdO
>>320
そりゃー商売ですからなるべくお客さんに金を使って欲しいから、表面塗装やコートを
台無しにするクレンザーを勧めて、痛んだ頃に交換時期ですねーとか勧めるでしょう。

素直に従ってクレンザーの店のお得意様になるもよし、別の店を信じるもヨシですよw
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:51:53.93ID:rlkk6VYR
界面活性剤自体には金属の防錆効果なんてのもあるんだが、
塗装を駄目にするだろうな
そして、トレーニングに熱心だったりするほど、汗かいた手で触ったり汗を滴らせたりして
アルミでも酷く腐食させてしまうしカーボンの樹脂を溶かしてしまったりする
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 09:25:18.44ID:RK8dwOEY
バスタブクレンジングじゃないけど類似品のバスマジックリンエアジェット(どちらも弱アルカリ性)でディスクブレーキローター洗ったら
ずっとパッドのせいだと思ってた音鳴りが治ったけど錆びやすくなった気がする
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 12:38:34.69ID:HycSCN8q
>>320
サビや汚れがひどすぎるとこにピカールとか液体コンパウンド使うことはあるけど、そのあとワックスなりで表面保護せんとだなぁ
すでにきれいな塗装面に使うなんて論外、やすりがけして剥がすだけ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:49.80ID:AkvaHWIt
界面活性剤=金属や機器の癌というイメージが強かったが、防錆効果なんてあったのな
正確には被膜形成か
しかしその被膜等が最終的にゴミとなって動作不良や破損を招くから、精密機器等への使用に注意が必要なんだろうな
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:35:43.80ID:m82CQOat
俺がクレンザー使うのは金属リムのリムブレーキ車のリム側面のコテコテ落とす時(その他を水洗いするついで)くらいだなぁ。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 16:17:03.35ID:AkvaHWIt
これ注意喚起ものだろ・・・
まんぞくPROSHOPメンテ屋KUBOTA
〒910-0003福井県福井市松本1丁目5-4
→まんぷろWEB事業部
 →めんてやWEB事業部(現在)

個人経営またはそれに近い小規模の疑似転売・購入代行業者って感じ
近年稀にみる悪評というか自転車中心の転売卸業者だな
要注意すぎる

俺の欲しかったもんもメーカーでさえ流していないのに、amazonもとっくに取り扱い撤回してんのに、ここだけ半永久登録してんのよね
発注が入ってからメーカー元なり何らかの卸へアクセスし在庫を引っ張って自分達用の中抜き後に客へ流す感じなんだろうけどさ
こういう先物や空売りみたいなもんを普通の小売りでやられるとウンザリするわ
物の管理能力や知識も不足しているから、amazon上の登録が実質放置されているのかもしれない

amazonも相当なDQNだけど、少なくとも大規模企業力で担保するところを担保してくれているから、良心的に思えてくる
消費税ちょろまかしを社会問題化した瞬間に全商品が消費税分値上がり(笑)し、セールに並ぶ商品もゴミや三流四流メーカーが激増、それまでが相当な屑だったという証明
そんなamazonとはいえ直売はマケプレより百億倍マシやね

仮に俺がマケプレを承知で購入しても、これ絶対に注文キャンセルされて顧客情報だけ抜かれるな・・・
amazonはそれなりに顧客守っているらしいけど、両方マケプレだと客側が[注文確定]した時点でそれなりの入力内容をマケプレ側に渡さなければ、注文の成否≒キャンセルに関係なく商売が成立しない
そのマケプレが「めんてや」レベルだと糸冬やん
両方amazonなら情報がamazon内で完結するのは調査済み
問題は販売者がamazon以外のガチマケプレなとき(amazon倉庫発送なら物は確保されているものの、情報は当然抜かれる)

そろそろマケプレをテコ入れしねーとどうしようもねえぞ・・・
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 16:32:43.29ID:wHIEIhc2
クリア塗装のヌードカーボンフレームに
ガードレールや車止めの塗料がついてしまいました(立てかけたときに擦れたよう)
これクリアをなるべく傷めずに落とすにはどうすればいいですか?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:01:45.66ID:k9JRjKsA
>>330
8Sのラピッドファイヤの事かな?
怪しいよね。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 05:30:17.84ID:3MC510BK
掃除しようと思ってRD-R9150を分解したら戻せなくなった。
ショップに持っていったら、うちでは直せないからってシマノに送る事になった。
自分で直接シマノに送ったほうが安いじゃねーか!
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 05:38:16.17ID:Q6mXfBE0
>>337
掃除の仕方ぐらいディーラーマニュアルに載ってるのにな
プロショップとしての腕前が疑わしい。店変えた方がええよ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 06:24:02.59ID:QG8kze7Q
ディレイラーが7万?え?
と思ったらこれ電動なんだ・・・いやディレイラーをコンピュータ制御で動かす意義がいまいち・・・
膂力脚力体幹の代わりとして電動化するのは理解できるんだけど、それ以外の部分で自転車のキャパに電気いる〜?
それ、もう自転車じゃなくていいじゃん・・・
複雑化して高コストになりちょっとした衝撃や傷にビクつき、盗難に神経をすり減らす
良いとこ一つも思い浮かばんわ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:09:43.60ID:DjDqCWzI
自転車パーツも進化しないといけない、今後はブレーキだね油圧ディスクだし電子制御のフライバイワイヤーに進化
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:27:04.74ID:eGOY86mu
RD9150なんてほとんど分解なんてできないだろ。
せいぜいビッグプーリー付けたりするのにプーリーケージを外すくらいだから、自分で出来なくなるとかあり得るかな。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:02:47.80ID:cm3rgNiz
ブレーキ電動化は電池切れてたら乗れないようにしとかないと絶対まずいことになるからなあ……
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:18:23.14ID:qD5X7g+f
ロードのありふれたはたRD1つより安い自転車に乗ってたって、オレは見下しはしないよ。
妬み根性丸出しのかきこみは止めようせ。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 11:42:27.61ID:CcbKsqcA
高性能どうこう言うならレース機材であるロード用変速使うの止めればいいのに。
TurneyとかClarisでいいじゃん。
高性能を追い求めるレース機材に高性能化止めろとか意味不明すぎ。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:16:04.53ID:aBwUqMjC
ターニーやクラリスには高級感が無いでしょ。重いし。そんな事もわかんないの?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:17:12.62ID:91SiqQrq
関係ないけどTiagraよりClarisの方が名前がかわいくて好きなんでClaris多用してる
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:21:32.63ID:a7n+ltyz
ターニー付のMTB5年目だわ
2年くらいで変速微妙になった
調整してもあっちに合わせたらこっちが出来ないみたいになってて触るとガタつくから留め金がすぐ摩耗したり変形するんだろね
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:46:37.56ID:1XHbN0O3
紐変えなくていいし調整も楽そうだしで便利そうで良さそうだよなあ・・・
今のディスクブレーキみたいに値段大して変わらなくなったらつけてみたいな
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:48:09.64ID:CwZunlWm
電動も油圧ディスクも良いんだろうけど、出先でのトラブル時に困りそうで (特に電動) 躊躇する 
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 13:11:24.15ID:Dj0GDgfT
わしaxs1xHRDでチューブレス(インサートいり)だけど
もう紐もダブルもクリンチャーも無理。めんどい っていうくらい気楽
人間科学に溺れて駄目になっていくのです
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:41:53.22ID:hImT8UXk
>>341
電動にしてみて、機械は長距離長時間になるとシフト操作による地味な疲れが結構溜まるもんなんだなと感じたよ。
油圧ブレーキも同様に疲れ低減になるね。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:43:53.11ID:iu35ZcrE
電動にするとFDの稼働回数が跳ね上がる
無意識にFDはストレスだったんだと思ったよ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:56:12.12ID:0XidUWIW
シングルはクロスにするの難儀だからなぁ
街乗り特化とかヒルクライム特化、旅乗り特化ならいいけど
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:12:28.19ID:BuloL62Z
全部のグレードにDi2欲しい
安いパーツなら壊してでもバラしたい
とはいえ基盤の修理とかはもう守備範囲外なのかな
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:31:29.22ID:cG8gYgJM
Primeフリーボディのベアリングを交換した
古いベアリングを叩き出すのはさほど難しくなかったが適当な具合に圧入するのは面倒だった
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:46:28.53ID:eGOY86mu
>>341
こういう明らかにママチャリにしか乗ったことがない奴と、電動を普通に使って機能を理解してるロード乗りが同じスレに同居してるのは、改めて問題あるわな。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 21:56:44.71ID:LEw/7RnA
>>364
それは感じるわ。 ターニーかアルタス程度、雨ざらし上等なママチャリ、
シティサイクルと屋内保管前提の、105やSLX以上のスポーツバイクの整備の
レベルは当然次元が異なってくるわけで
そこを明確にしないと「ママチャリにそんな手間やコストかけてられるかよw」って
ギャップでの衝突おきがち。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:54:43.20ID:D8YuqZ8B
両極端だな
アルテグラ、105、ティアグラを使ってる層も多いぞ
電動Di2を使ってる人は、上でも言ってるけど機械式の整備はできんくなるだろう
そう威張ることないんじゃね
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:38:27.47ID:eGOY86mu
例えば電動変速の話になったら、ママチャリしか乗ったことない奴は自分には分からない関係ない話だな、ということでスルーすればいいんだけど、暇こいてるのか絶対ママチャリ体験に基づくゴミみたいな意見を書き込んでくるからなー。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:43:46.03ID:q2PCBJxP
Di2とか只のコンタクタースイッチで万単位とかするのは頂けないな
独自の通信プロトコルだからとかレスポンスに拘りとか言わんとすることはわかるけどこなれてくるまでは無関係でいいや
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:55:51.10ID:6xLoMWkt
電動と機械式っつってもハイローリミットは一緒だしワイヤーアジャスト回す代わりにボタンポチポチしなきゃなんないし
あれ大して変わんなくね?と思ってる
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:02:18.99ID:BRQroPJS
どっちも乗るけど単純に性能とか使い勝手考えると電動しかないわ。
色々実験したけど、-20度環境とか台風で20cmぐらい冠水水没してるような環境でも
とりあえず動くし。バッテリー切れても10分充電すりゃ500kmぐらいは走れるしな。
Di2もAXSも。

そもそもディレーラーの調整なんか紐も電動も大して変わんないよ。
B、ハイ、ローアジャストは電動も紐どっちもボルトだし。
ワイヤーテンションが電動のマイクロアジャストに置き換わっただけ。
乗りながらチェーンが鳴らないように調整できるから電動の方が楽だし簡単。
紐は単純に整備性が悪いだけ。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:14:59.51ID:YQOGovtN
高々紐引くだけの機構に数十万
コンマ何秒を争うトップクラスレーサー以外にはいらんやろ
草レースとかホビーレーサーがDi2とか鼻で笑ってしまう
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:46:43.98ID:pcPfuv5I
E-bike乗ってて、Di2も検討したんだけど普通にヒモのXTRにした。
出かけるときに充電管理が面倒くさすぎ

メインバッテリー
スマホ
ライト前後
GoProバッテリー

それにまたディレイラーのバッテリーとか
もううんざり XTRのニッセンケーブルの組み合わせで
スッパスパに決まる今のヒモ環境に不満がなさすぎる
前後シフトがあるロードとかには自動で前後シフトチェンジしてくれるってのは
いいのかもしれないが 後ろ11枚くらい自分で調整するよ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:53:51.66ID:BRQroPJS
ま〜、結局買わないやつには分からんよ。
経験上、600km/30hぐらいならまぁ紐でもやれるけど、
1500km/1週間みたいなロングディスタンスで紐引きとか地獄だし。
FD側の左手はマジでぶっ壊れるしな。

105も次から電動しか出ないまであるし、紐引き原理主義者は大変やねw
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 01:01:13.22ID:Vji3SJSm
油圧ディスクに電動コンポ。しかも勢力図はこの先一色になりそうな勢い。スレ的には世知辛い世の中になりそうだな。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 01:01:13.66ID:Rcz5Z8qZ
フライトデッキの頃は紐でも出来たが
今は電動じゃないと何段に入ってるかディスプレーに表示されない

充電管理たって相当乗る人でも月に一回充電すれば十分

一度決まったらずれることが無いから再調整が全く不要

ハンドル周りが軽くなるしブレーキレバーの戻りも軽快

車載や輪行のときワイヤーの折れを気にしなくて済む

操作スイッチの増設 取付位置の自由度UP

十分使う価値あると思うよ

Fメカのリンクパーツが折れるのが玉にキズだけど
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 03:28:22.63ID:0MxEexUR
電動エアプはバレてるから黙ってたほうがいいよ
ボタンポチポチも充電面倒もねえから
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 03:33:42.04ID:95hC1gUJ
いや電動も細かい調整はあるんだけど
紐と違ってほぼズレないんで最初だけやったらあとはメンテフリー
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 04:26:13.06ID:CIY9UUGe
>>383
個人的にはネジじゃない電動のあのデジタルな調整が好き
まあフロントの角度出したりリアのトップ、ローの調整だったり一部ネジ残ってるけどこの辺は調整のメインでもないし
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 06:16:22.86ID:1n8bRxIK
身長165cmで530mmサイズのフレームに乗ってます。
ワイズにて柔軟性や手足の長さなど実際にデータ計測してこのサイズを進められました。
まわりから大きすぎると言われます。そんなに大きいですか?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 07:41:05.79ID:ObX1DltV
>>386
すごく・・・大きいです
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 08:30:24.22ID:LE63MVYy
>>386
メーカーや車種によって全然サイズ感違ったりするから
ギリギリ適正範囲の可能性もある
ビアンキの一部フレームとかサイズ表記に対してかなり小さめだったり
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:21:30.77ID:AMyL41n3
ホリゾンタルなら乗れないサイズじゃ無い。ペラいサドルとリーチの短いハンドルに替えれば見た目もなんとかなる
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:57:18.87ID:azPaCJsG
まあ乗ってなんぼなんだけど530くらいは車体単体の造形が映える
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 11:53:25.20ID:pcPfuv5I
しかし自分での整備、点検って重要だな。

ちょっとぶらついて疲れたからベンチで休みながら、
ちょっと携帯工具でいろんなところのネジ確認してみると
「え?この前絞めたばっかりなのにこんな緩んでる??」
みたいなところがちょくちょく見つかってびっくりするわ。

こんなゆるゆるで今まで走ってたのかよって。
ロードより振動受け続けるフルサスMTBってのもあるんだろうが
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:13:56.10ID:66uL9wmf
メッセンジャー黒だ! 愛・腹!

https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろう
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:02:53.51ID:FANR23kn
>>386
自分も167cmで計測受けて540mmのになったことあった
ビアンキの直営店で
>>391がまさに言うとおりビアンキは表記数値より小さく感じる
自分のそれはスローピングフレームにフラットバーのクロスっていうのもあったかも
悩みってほどではないが、シートポストがあんまり長く見えないのはルックス的にどうなんだろって思わなくもなかった

でも今はロードとかはどちらかというとワンサイズ小さめぐらいのを選んでる、やっぱ調整の自由度が全然高いから
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:41:10.64ID:jg0hczgy
ハンドルを下げられない人は、コラムがろくろっ首にならない程度に大きいフレームのほうが良いかな
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:17:37.23ID:memliG6r
ドロップからママチャリハンドルに替えたら、素晴らしくのりやすくなったよ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:40:13.02ID:tbqnRwgw
>>402 マジレスしておくと、それは背筋力などの体幹がもうとにかくそれでいいやとしてしまってそうなったのだろうね
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:45:39.16ID:mg1BFF7g
170以下なら480か500以外はやめとけよ
530だとでかいし460だとボトル2本入らないくらい情けないし
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:08:32.92ID:memliG6r
>>403
背筋もあるのだろうけれど、どちらかといえば左右のぶれに対する対抗力がママチャリハンドルのほうが100倍強い
それはグリップ位置が高いのと、フリップの向きと、グリップの距離が支点から遠くなるのと、ハンドルを切った時グリップ位置が体にかなり寄ることによる相乗効果なのだろう
ドロハンのブラケット位置では脇が空いて、急な左右のブレ異変に対してとても弱くて、やってられない
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:13:59.29ID:0fjmGLPi
https://i.imgur.com/UjMWodS.jpg
DahonのBB左ワンが右側の銀色なやつで、上のホーザン2/6爪用は
左のにはピッタリだけど今回のに使えんかった…
前田機工の6爪式ってやつも一緒かな?

カニ目じゃ回せず結局貫通マイナスで叩いて外しちゃったけどこれ工具売ってる?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:32:17.94ID:0fjmGLPi
>>407自己レス、パークのHCW-11が正解っぽいかな
ロックリングはHCW-5が合ってる感じなので両方買ってみる
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:05:16.14ID:0fjmGLPi
スレ汚しすまんHCW-11は爪の間隔?が23mm、幅5mmのようなんだけど
ワンの方は23mm
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:14:45.81ID:0fjmGLPi
shift+enterしてもうた・・・
23~29mmのとこに3.5mm幅ぐらいの溝があるので使えない
ホーザンC-207が爪間隔18~30mmぐらいで爪幅5mm弱だからそっち系統かな
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:00:20.70ID:jW/J57fj
6爪右ワン外し工具とは究極にマニアックだな、結構いい値段するっしょ3500円ぐらい?
プロの自転車屋なんかは持ってるんだろうが

自分はエンジョイ勢なんで、m16の平径24mmボルト・ナットをホムセンで120円ぐらいで買ってきて外してる
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:07:34.18ID:iThSN7f5
>>407
銀色は左ワンで間違いない?
それとも書き間違えで左側の同様に右ワン?
左ワンだったらよくあるカニ目の間隔29mmで行けるはずだから、調整側ではなくガッチリ締まった右ワンなのかな?
その場合、手持ちの工具を活かして左側のタイプのワンに換えちゃうのもいいんじゃない?
前田のは左側のタイプに少ない遊びで収まるので銀色のほうには使えないかも。(現在手元になく測定不可ごめん)
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:06:50.15ID:jYg8fgLd
カンパとシマノってロックリングの形が違うぞ!みんな気をつけろ!
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:27:36.00ID:UiA+qfgw
外装6段のチェーンを交換して長さを調整するときにギアは大きい方小さい方どちらにすべきですか?
フロントを36Tから53Tにしたので前のチェーンと揃えた長さにはできません
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:06:13.64ID:MQ4V26Uq
>>416
シマノの有り難い説明書の通りにしてみて不具合などあればそこから試行錯誤するものだよ!とマジレス
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:39:30.87ID:khgy9jUO
>>411
DIYなら右ワンはナット挟みだよね
これは職場(訪問介護)の自転車整備を頼まれてたとき経費購入w
事業所畳んだときもらってきた
ちなみにドラム抜きもあるw

>>412
左ワンだしロックリング外したら手で緩むと思ってたら固着してたけど叩いて緩んだし
冷静に考えたらガッチリ咬ませるような専用工具が必要になることはないか…

でもなるほどこれカニ目使う穴あきタイプの進化版だね

>>413
今回はシールドに替えちゃったけどまだ後にタマが控えてる…
今度は自分のじゃない&状態なかなか悪そう
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:55:16.31ID:mR0nex8u
その控えも固着案件でカートリッジ化なら次も叩きでOKっしょ。
ロックリング外して頭出た所を万力に挟んで回した事もあったね。しかし二人がかりで大変だったのでそこをパイプレンチで挟んで回しでもいいかも。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:59:54.63ID:75zAavO6
ドロップが付いていた100mmステムにママチャリハンドルを取り付けて走ったら
ダンシングの時に車体が暴れてびっくりした、前荷重になりすぎたみたいだ
荷重を後ろに残しながらダンシングしたら、暴れなくなったけれど
速攻で、短いステムを検討中
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 05:10:00.57ID:MbViYlgs
フレームサイズの大小は
あとで、なんぼでも調整できて自分にあったロードに出来るから・・・・。

サドル位置 ハンドル位置 シフター位置調整でサイズ違っても、調整して自分の体型にジャストフィット出来るから・・・。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 05:15:40.68ID:MbViYlgs
>>416
>外装6段のチェーンを交換して長さを調整するときにギアは大きい方小さい方どちらにすべきですか?
>フロントを36Tから53Tにしたので前のチェーンと揃えた長さにはできません

シマノ公式 商品 型番ごとにユーザーマニュアルPDFあるから、
付け方 調整の仕方も記載されてるから、それを見てチェックする癖つける。
プロショップ 店もそれ確認してんだよ。

ここで聞いたって正解でないよ。
なんで99.9%がしない、シマノ見れば判る事まで、わざわざ質問者する多いのか?
不自然ですな〜。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:03:15.74ID:MbViYlgs
>>416
>外装6段のチェーンを交換して長さを調整するときにギアは大きい方小さい方どちらにすべきですか?
>フロントを36Tから53Tにしたので前のチェーンと揃えた長さにはできません

シマノでスプロケ型番の同じ構成歯数 チェーン型番毎に、
正しいチェーンの付け方。
スプロケでも正しい調整の仕方が図解 イラスト入りでユーザー用のPDFが用意されてます。
だれでも分かるように ブラウザー上からでもPDFファイルが開いて見れますから。

全パーツ統一のやり方は無いから。

不自然だな〜。
他人の時間 手間暇奪う為  スレを動かす為に、また進行してる話を切る為に初心者 質問ナリスマシする大荒らしが居てですね〜w
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:21:34.67ID:H+YaiDcm
>>325
本当かよ?
界面活性剤って台所用洗剤をはずめ多くの洗剤に使われてるぞ
農薬散布する時に入れる展着剤も界面活性剤
本当なら農薬散布する機械や車両はすぐに腐食してダメになるって事になるが
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:38:30.59ID:MbViYlgs
今なんでもどんなことでもスマホ PCで
ネット上であっても、人人接触一切しないで、
1人で知らない事も相応しいメーカーサイト 
閲覧数 人気のある大手情報 動画サイト 教えサイトで
スマホ PCでチェック 確認して短い時間で一人で解決 完了する時代なのに・・・。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:50:29.41ID:MbViYlgs
ヤフーとか大手で困った時の質問 教えサイト。
メーカーサイトの公式マニュアル
閲覧数多い自転車教えサイト 動画サイト
Yahoo!知恵袋とか、教えて!goo いくらでもマシな答えがすく判るサイトあるでしょ。

こんな過疎板 過疎スレに
他人に質問する奴 異常に多い・・・。

30年くらい年代ズレてる? 
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:27:55.22ID:MbViYlgs
【あさひ自転車メンテナンス】チェーンの交換方法 シマノコネクティングピンタイプ編
https://www.youtube.com/watch?v=Rm6Wx_EHHsI

明らかに検索して上位に出た店教え動画で映像見た方が判るよね。

なんで、文字だけで聞こうとするのかな〜。
そもそもそんな人間が存在するのか。

上の6段の人以外も、
単に他人の時間 手間暇奪う為に 投稿してんじゃね?

普通 ここで教えてもらう。
自分の自転車のトラブルをここで聞いて 解決する。脳判定する人間がそもそも存在するのか・・・。 怪しい・・・。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:39:50.31ID:QaGB5PwJ
ミッシングリンクの使いまわし禁止って守ってる人いるのかな
20回以上付けたり外したりしてるけど問題ないぞ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:43:53.32ID:ouG+4gsD
>>163
定価5万円程の完成車に付いていた、カップ&コーンのフォーミュラのハブは、
ハブ単体で若干の縦ブレが有ったがな。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:44:07.02ID:MbViYlgs
ミッシングリンクは走行時 予備ミッシングリンク持ってれば、
一回 数回使い捨てじゃなくてもイケルだろ。
でも走行中 チェーン切れすると パーツ フレームに傷つき 
手がチェーン汚れで真っ黒になるぞ。

メーカーが一回とか数回のみってのは、外でチェーン切れ起きる事態の確率を減らした方が、一般自動車乗りに有益だって事だろ。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:47:36.10ID:MbViYlgs
普通 自転車で困ったら、シマノ公式PDF見るか、
もっと現物の調整 取れ替え映像みたいなら動画で確認するなら、動画サイトだろ。

文字で聞いて わけわからんの他人の文字短文で解決しようと思ってる人間が、そもそも存在すんのかよ。

今は スマホ PCで他人と接触することなくなんでもさっさと、短時間 自分一人で解決する時代やで。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:52:35.38ID:MbViYlgs
通常走行不能になったら過剰反応 パニック起こして操作ミス 転倒 死亡に至る可能性あるからな、
チェーン切れも切れたチェーン悪さして、ホイールやパーツに絡まりロックしたり、
切れたチェーンがどんな悪さするか、わかんないからな。

シマノとかメーカーの言う事聞いて、指定通り守って交換すれば良いんだよ。
ケチって転倒したり 自転車傷ついたり 命失うより良いだろ。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:11:55.07ID:dc/H6ckQ
>>429
そんな過疎ってなくね?
ここでなら不特定多数のいろんな人の実体験伴う意見が気軽に聞ける側面もあるからいいんじゃない?
動画見た上でこっちでも聞いてみてもいいし。
そんな目クジラ立てずにあんたも教えてあげて。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:24:10.92ID:wBNkgEcP
ママチャリのチェーン長なんて、ローとトップの両方のときにRDのバネの可動範囲内に収まってれば、どうでも機能するんじゃないの。細かいことを言えばRDの可動域のど真ん中でスイングするように長さ決めるが機械はの負荷が少なく理想ではあるけど。
マニュアルに書いてあるよく知られてるチェーン長の決定法ってフロントダブル用のやつだから、ママチャリでは必ずしも合理性ないやり方じゃないかねえ。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:37.23ID:yvdI9HuE
ここ数年はググったら詐欺サイトと業者サイトばっかりだから哀しいよ・・・
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:30:35.70ID:9z47hkfS
卵の消費期限について知るとメーカーの対消費者の表示がどういうものか分かる
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:54:19.41ID:n6qSr1ld
ディープて昔は2chのコテハンだったらしいですね
その時代はさすがに知らんけど
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:10:46.97ID:MbViYlgs
初めて来ました 自転車の事で皆さま 教えてください。って初心者風の質問レス君は よく見るけど

30年前のパソコン通信時代からタイムスリップしてきたのか?

そんな人 今 居ないよ。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:32:02.95ID:4+iUymjW
>>431
昔9 速の SRAM Link だったころ、再利用禁止とか書いてなかったので、チェーン3本分使いまわしたことがある。
500km ごとぐらいに外してペットボトル洗浄してた。

そしたら、ある日登り坂で突然リンクが壊れてチェーンが吹っ飛んだ。

今でも8速とかのリンクは5回?まで再利用可能って書いてあるんだから、
8速ならそこまでは使っても良いだろうけど、それ以外はリアル人柱の覚悟でやってくれ。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:35:55.64ID:yipW/0Uv
チェーンをディレイラーに通さず一番大きなギア同士をつないだ時に
〇ー〇〇ー〇
 ↑  ↑
 端  端
って状態なのだけどここから2コマ分が適正な長さだからチェーンが足りないってことよねこれ?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:32:26.88ID:OuPcCiI8
BBに関して質問はここでも大丈夫?
VP116相当のBBをシマノのBB-UN300へ置き換えた場合、amazonにあるプルダウン、品番はどれが良さげかな
https://www. zon.co.jp/シマノ-SHIMANO-ボトムブラケットBB-UN300-122-5mm-68BSA/dp/B08CGW5VK9/
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:34:45.40ID:MbViYlgs
↑そんな奴いねーーよw 

自分で別IDで返事するか。
嫌がらせ目的 スレ支配目的なんじゃねーの?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:15:23.60ID:V4SIuouL
117とか無かったっけ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:43:31.92ID:OuPcCiI8
>>454
自転車に無関係な内容も多いので不安だったのですが、454さんはシマノBBに関する話で合っていますかね?
その様子では[スタンダード 117.5]が116互換に良さそうかな

Kタイプは欠番に等しく、それもチェーン分の余剰幅があるものとネット情報から知っている
問題はMMだのLLだのD-HだのXLだのがいまいち分からなくて
軸長のスペック表記にはmmしかなく、単純なサイズ表記の意味であれば無難だけど、0.5mmの微差や自分の知らない何かしらの特性があるのかと不安
同じスタンダードにも117.5とXL118があり、その明確な差が0.5mm以外に存在するのか否かも分からんちんやでorz
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:57:04.88ID:MbViYlgs
不安なら製造メーカーの白黒はっきりしたメーカーサイトか、
多くの信頼される大きな店とか、多くが見て参考にしてる閲覧数多い 信頼したサイトで
自分の大切な自転車の判らない事 解決するんじゃね?

どこにこんな過疎スレ 過疎板で誰だか判らん奴にアドバイス 正解聞く奴いるの?

スマホ PCでいくらでも分からない事も簡単に情報とれる世の中になってるよ。

画像とか動画 大手メーカーサイトのネット環境揃ってなかった30年くらい前の人がタイムスリップして現代に現れたのかな? 
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 19:03:34.75ID:wusmjicS
M3六角穴がなめった。どうすりゃいいんじゃああ?
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 19:30:21.88ID:9Kd91ZEw
冬にシャーシグリスでフリーのメンテして無音になったけど
すぐ元の爆音フリーに戻って3000kmほど走ったから開けて見たr
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:34:06.57ID:HLl+BvBx
>>457
お前には誰も聞いてないんだから黙ってろよ、クズ。
お前は何のためにこのスレにいるんだ?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:06:23.34ID:9Kd91ZEw
ふう…
らグリスしっかり残ってるし1万km位放ったらかしといても大丈夫そうだ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:01:05.82ID:DmfR27WS
フリーの音が大きくなると夏の訪れを、小さくなると冬の訪れを感じるってモンよ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:12:39.72ID:YEk69tzN
>>466
その丸で囲んでるのはタイヤの内側に何かごく小さなものが埋もれ刺さったままか砂が入ってるか
それより丸で囲んだ右斜め上の傷と真上のバルブとチューブの貼り合わせ目が千切れかかってるのももうすぐパンクする
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:32:55.33ID:BhdhcDiw
紐とかバーテープは毎年変えたりとか何となく分かるけどブレーキホースってみんないつ替えるのかな
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:36:50.81ID:3WiCDlDR
古いチューブで作ったエリマキをバルブのとこに巻いてやるとトラブル激減する、てランドナー乗りが言ってたの思い出した
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:56:21.84ID:SEHwzy4B
日焼けとか摩擦とかいろんな要素で劣化するし
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:00:46.78ID:eAZLPE2X
>>470
引きが重くなるから、こりゃアウター変えなきゃダメだなと気付くはず
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:50:45.99ID:QeBRpbEa
ロードバイクだと、ワイヤーの取り回しが厳しいのでイロイロあるんやろな。
クロスバイクやMTBだと潤滑して変な事しなけりゃ、紫外線で外被が崩壊するまで余裕で保つ。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:50:20.56ID:akEdxvCC
>>468はホースと言ってるからオイルラインだろう
経年劣化で替えることはない
パーツを変えたりポジションを変えたときや
落車等で破損した場合に替える
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:52:06.13ID:IoLI1vqg
>>470
変えなくても良いけど、ある日突然面白い位にブッ裂けるよ

気持ちよく走りたい人・年1-1.5万位走行する人は毎年交換推奨
まあどこのショップでも2年に1回位は替えましょうねって言われる筈
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:24:26.99ID:iHtgikYX
交換時期も自分で判断できないとは、情けない。
ケーブル引きで、インナーをハンダ処理(末端と固定部分)しておけば、
インナーケーブルが潰れたり、解れたりしないので、確認や潤滑の為にインナーケーブルを抜いて確認できるので面倒が無い。
まぁ昨今のフレーム内装だとそう簡単にもいかんのかな?
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 03:57:05.68ID:pnwl5Ty3
インナーはニッセンを4年目、
アウターワイヤーだけは最初から5年使いまわしてるけどいまんところなんの問題もない
フル内装だし屋内保管で紫外線とかあまり晒してないからかな。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 08:48:41.65ID:CgoZ4wqA
リムブレでずっとニッセン使ってきたけど
油圧だとなんか定番の非純正ホースってあるのかな?
コンポメーカーのやつ使えって感じ?
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:01:38.84ID:iHtgikYX
純正で不満が無ければ純正を使ってりゃ良い。
パスカルの原理なのだから、引き云々は問題無かろう、何か不満でもあるのか?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:50:28.02ID:yvFpt3EG
自転車の部品なんて単価が安いくせして、交換は2年に1回未満
こんなのじゃ、自転車屋さんが商売として成り立たないんじゃないかい?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:53:02.68ID:yvFpt3EG
ましてや、日本人は、物品に対しては金を使っても
サービス、技術、工賃とかには価値観を持たない民族なんだな
困ったものだ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:23:41.84ID:d7PwFr39
>>476
経年劣化で替えることはないってところはちょっとよくわからないけど破れたりしない限りそうそう替えるところじゃないんだね
なんとなく予備として1000と1700mm買っておいたけど替える日来るか心配だw
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 11:36:54.63ID:X9YVOu0g
俺がホース換えたのは
林に突っ込む
ゲシって転倒
切り過ぎて金縛り
の3回かな
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:24:09.55ID:iS31zhx2
ちゃりのブレーキフルードなんて交換しなくていいだろw
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:07:30.98ID:OL4lImcn
シフトインナーは結構な頻度で駄目になるけどブレーキインナーって頑丈だよな
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:09:27.59ID:tlpGCj2e
メーカーも販売店もいろんな消費者いるから、安全側で使って欲しいしたくさん売れるから、より短いスパンの交換を推奨するよ。
鵜呑みにして替えるのも良いけど、状態見て使えるものはさらに使う方がお得で環境にも優しい
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:27:43.84ID:6Glc7DaP
>>494
そうね、対価が低いだけでね。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:32:57.45ID:3NX9hhkz
まー変速系はともかくブレーキ系は不具合出る前に余裕を持って交換してほしいとこだ 
自他の安全にかかわるし
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 06:16:12.92ID:uzUyrq36
カーボンクリンチャーホイールのリムが膨らんできた
今年新品で買ったばかりだぞ脆すぎる
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:42:02.12ID:dK8Cbx7a
正直、リムブレーキでカーボンクリンチャーは、材質や構造的にどうかと思うわ。(特に前輪)
リムがチューブの内圧に耐えなきゃならない所に、ブレーキ熱で内圧が上がるわブレーキシューで厚さは減るわだろ。
アルミリムだと放熱できていた(加熱による悪影響が少ない?)が、カーボンリムだと樹脂ベースだからなぁ。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 12:06:55.17ID:j7uENzQX
ディスクそんな好きじゃない自分も、カーボンリムホイール使うのだけはディスク車
特に下りも走るってのにカーボンリムにキャリパーブレーキは無茶
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 15:35:51.10ID:1/9zGYmJ
>>510
カーボンリムで同じリムでもうかれこれ5年・6万キロ位乗ってるけど無茶な事なんて何一つないぞ
よっぽど知られてない無名のメーカーの奴とか
そういうの使わない限り平気よ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 17:28:17.25ID:dK8Cbx7a
>>511
平地メインで長い下りのブレーキが無ければ、まぁ。
下りでもメリハリ付けてブレーキ掛ければ、冷める時間もできるから良いけれど、
ずっと浅くブレーキ掛けているような感じだとアカンみたいやね。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:57:17.44ID:r7IqbJIU
リアディレのテンションプーリー位置って、トップ端の状態で垂直になるのがチェーン長さのベストじゃなかったっけ?
ほぼS字に歪曲するくらい後ろへ配置する例もYsロード含めそれなりに見かけて、どっちがいいんだろう?
S字の方は如何にも新品チェーンをサイズ調整無しに組付けましたって感じなんだが・・・
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:21:11.08ID:vm9Spi8i
リアが32T とかの大きいやつだと
>トップ端の状態で垂直になる

じゃあダメ。 フロントアウター、リアローにディレイラー通さずにかけて1リンク(アウター+インナーリンク)余る長さ
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:31:50.94ID:K6WG4S+U
ベストって言うか、ディレイラーのキャパ内であれば問題無いやろ。
昨今の完成車なら、キャパギリの構成のスプロケが付いているから、ソレに合わせたコマ数で良いんじゃね?
12-32tで合わせれば、12-26tでもキャパ内で正常動作する訳で。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:58:15.33ID:iPgogpRP
お客様乗車前安全点検のお願い
「2016年12月から2020年12月に製造された一部の自転車・電動アシスト自転車用車輪のステンレス製リム<sup>※</sup>」
に線状のサビ・ヘコミ・ひび割れが無いかご確認ください。|重要なお知らせ 2022|ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/info/2022/10696
https://www.bscycle.co.jp/support/images/img_important_55.png
ステンレス製リムの破損などが原因で走行時にバランスを崩すことによる事故が発生しております。
お客様ご自身で対象製品かご確認いただき、リムの状態をご確認ください。異常が発見された場合は、直ちに使用を中止し、必ず販売店で確認の上、無償修理をお受けください。
また、不明な点がありましたら販売店もしくは弊社お客様相談室までお問い合わせください。

 お客様にはご心配、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:32:39.46ID:H+xb4Hk6
>>514
(アウター+インナーリンク)は普通、2リンクと言うんじゃ無かったのか?
気になったのでRD8000の取り付けマニアルを引っ張り出して確認したら2リンク(アウター+インナーリンクの図))
と書いてあったぞ
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:52:33.13ID:GX1zbSLP
数日前の帰り、雨に降られてせっかく整備したてだったのに一発でドロドロになってしまったボクチンのバイク。未だに綺麗にしてなくて今日も恥ずかしい思いしながら駅まで。帰りもきちゃない自転車乗るのかと思うと、………ウッウゥ(´;ω;`)
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:55:41.54ID:5lmyaxff
バイクに自転車と同じものを指してるとすれば表記揺れがあるのが気になる

他人の自転車の汚れとか果たしてみんな気にしてみてるものなのか?
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:31:19.08ID:aJSgTrNz
ええー
チェーンが一番最初に汚れるし見えにくいから1番見ないのかと思てたのに
チェーンを最初に見るとは自転車趣味のプロだからだろ
その道のプロが初見の人に会ったらまず靴を見る的な
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:27:21.51ID:8zyp+IFV
他人のチャリはあんま興味ないんで見ないけどジャージにピチパン履いてるのにチェーンがキュルキュル鳴ってる人は見てしまう
特に春、暖かくなってくるとたまにいる
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:13:29.01ID:W7nzY3tY
漢ギアか判断するよな
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:14:00.05ID:/F7pb8c9
フレームがピカピカでいい感じの色目だと目についてどこのメーカーのか見てしまうけど
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:00:39.33ID:r7IqbJIU
自分が昔ネット上の計算式でリンク数を計算し、その通りにしたらハイが口伝のような垂直位置でさ
前52T後ロー34Tでテンションプーリーが横15-20度くらいの傾斜になる
乗り易いしチェーン脱線も起こる気配ないし絶妙だと思ったけど、最近はハイ位置を横40度くらいの潰れたS字が色んな場で見るようになって
そういうのはチェーンリングが小径の場合も多いものの、しかし普段のハイ位置自体、弛んでいるというかテンションプーリーの圧を感じられず
通常のチェーンリングサイズでもそんなリアディレイラーの組付けを見かける
むしろディレイラーまでやや斜め後方に取り付けられている風でさ
族が二輪のマフラーを斜めに加工するようなノリなのか?それとも近年の自転車構成はリアディレイラーをそう取り付けるのが主流なのか?機能に問題はないのか?と疑問ばかり募った

DQNの多いYsとはいえ、Ysの店売りまで
//velograph.jp/2017/03/05/campagnolo_rear_derailleur_adjustment/
↑適当に検索しても出てくるこんな風のチェーン長さを見かけるのよね
むしろロー端の時に垂直位置なんじゃねーかっつーくらい
まあ客の好みに任せるため、敢えて車体へチェーン長さを合わせず新品チェーンをそのまま案内している線もありそうだが

でも道路で走行している自転車でも見かけるんよなー
走行に影響出ないもんなの?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:07:17.28ID:nPe40vO9
見るのはインナーケーブルの末端の長さだな
だらしなく長く飛び出てる人のは走りも雑
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 17:36:13.64ID:WXCYbPV4
> ディレイラーまでやや斜め後方

それは単にシャドウタイプのディレイラーだからそういう取り付けになっているだけでは?
族のマフラーとか例えがおかしいですよお爺ちゃん
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 17:42:25.64ID:P7fbDc9x
>>527
無精髭みたいな感じなんだろうな
俺もボーボーだしこういうふうに見られてるんやろなあ・・・
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:01:51.81ID:WeisHGVW
チェーン清掃給油してもキュルキュル言いっ放し。
クランク、BB、プーリーもグリスアップしても直らない。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:16:07.85ID:r7IqbJIU
>>528
なるほドゥ!要は高価格帯のRDを真似て、もしくはそうやるものと勘違いして取扱者がブッパしちゃってんのか
ルック車の進化系みたいな現象だな
やっと納得した

シャドーのテンション減少によるガチS字も、見た目は潰れているようで、適切に密集させたならば荒地にも対応可能なほど頑強となるのね
高気密で安定を図る仕組みはミッション系に多いけど、そうしたもんを自転車へ持ってくるというのが何とも言えんな
こないだの電気系チャリメカといい、そうまでして自転車に乗る〜?みたいな

シングルテンションリアディレのチェーン長さがどういう風になるのか分らんけど、従来型でブッパしてる人達が事故に発展するほどの問題ではないことを願いたい
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 07:50:08.66ID:7oJKce1/
ボトムブラケットのネジ山潰れたからねじの切り直し頼んだら5万かかるって言われた。
妥当な金額ですか?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:51:21.43ID:FICaOlsv
>>530
諦めて新しいチェーン買えば良いじゃん。そんなに高くないし。
で、暇なときにキュルキュルチェーンをメンテして無音に出来るかチャレンジする感じで。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:59:33.06ID:XClYAvDq
>>533
均等に肉盛り溶接する
下穴を開ける、
盛れてない箇所を再度肉盛り溶接する
下穴を開ける、
タッピングでネジ切りする
アルミの場合は時効硬化処理をする
塗装は無し
5万は良心的価格
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:18:11.80ID:05O3oRk4
スレッド切り直すだけだけなら高すぎ(具体的には10倍以上ボラれてる)だけど、
状況次第だからなんとも言えない。
店に工具なかったらそれぐらいはボラれる可能性もあるし(自分なら万が一頼むとしても
そんな店で頼まないけど……)、再生不能レベルにスレッド潰してたら溶接で肉盛らないと
ならないだろうし(チャリでそんなことが可能なのかはしらんけど。特にカーボン)。
まぁ、BBのスレッド潰すなんてのは、あり得ないぐらい雑な自己メンテが原因なんだししょうがないわね。
てか、その値段だとラグとか溶接引っぺがしてBBシェル交換しようとしてるんじゃないの?
それだったら5万ぐらいはかかると思うし、5万でも安い気もする。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:18:17.82ID:dGPMrr/g
他人のフレームのトラップ付きBBネジの修正って、考えただけでもおっかないね
お金もらってもやりたくないな
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:50:13.02ID:vAC29isv
>>539
>10倍以上ボラれてる
の部分だけど新車とかで塗装が載ってるネジをさらうぐらいなら15分作業だよね。これなら2000円とかだと思う。

でも5万円の見積もり出すってのはかなり強気というか、やばい壊れぐらいかと推測。どういう作業するのか興味あるし、試しに依頼してYouTube上げてほしいな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:11:00.13ID:VPHsF3zR
>>534
何であんなボッタクリ工具の売価を基準にするんだよ?
そもそも、元々ネジ切られた奴を浚うだけでどれだけ消耗するか?って話だ

んな困った人の足元を見て騙して高額をふんだくろうなんてクソな店とは縁を切れよな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:19:08.97ID:/+rge1QJ
昔、コッタレスの斜め挿しでクランク溝を削り取った猛者がルック車にいたな
部品の整合性とかなんとかyoutubeで解説・・・

BBはクランクより硬いけどBB軸にガイド代わりのダミーを付けられるし、施工時の工具脱落や斜め挿しが防げる
大変な部位だからこそ対策が沢山紹介されている
事前に軽く調べもしない説明書読みません系なんじゃないの?壊す人ってさ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:27:03.04ID:/+rge1QJ
あとタップは溝の入り口をかじってボルト類が入らなくなった場合と、溝そのものを駄目にした場合があるよね
後者じゃ機能を失った溝の補填をしないと穴のサイズが変わる、当たり前だが
完全に別物で労力も段違いだよ
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:25:35.08ID:luSaZqod
スクエアBB軸の固着で、コッターレスクランク抜き工具をちゃんとセットしたが、
アルミクランク側の山が抜けた事有るわ。
アルミ地に雌ネジ直切りのシートクランプでも、ボルトの伸びを感じる前に雌ネジがリコイル的に抜けた事があるわ。
2例での共通点は共に雌ネジがアルミである事。
シートクランプの事例では、同じアルミ母材に直で雌ネジ切られたステムでは経験した事が無かったので驚いた。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:37:58.53ID:luSaZqod
シートクランプはロードバイクに新車購入時に付属していたもので、
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) アルミ シートクランプ SPC02700
っポイ感じでamazonのレビューにも同様に捩じ切ったレビューがあった。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:32:13.51ID:FICaOlsv
>>546
アルミ材の各種熱処理をちゃんとやってなくて均質化に失敗しているとそういう不良が出ると思う。
メーカーの材料調達先でしか判らないので購入時に見た目で判断できないから不正が横行しやすいね。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:41:08.39ID:/+rge1QJ
アルミは柔らかいしね
コッタレスの仕組みは棒を押し込んでクランクの浮きを作る工具だから、溝は工具を留めるためのものであって回転に関係しないんだけどな
しかし現実にはフレームとクランクとコッタレス抜きの3点を固定せずに加圧して、クランクまたはコッタレスのどちらかが施工者の手の動きと一緒に動いちゃっている
その時に不必要な回転が発生し、アルミ素材だと特に削れやすい

そんな俺もシマノ備え付けのVブレーキボルトを、こっちの方が奇麗で高品質だからって支那工場産ルック車へ流用し、そのままVブレーキ台座そのものをねじ切っちまったことがある
ドッペルの初期202で色んな構造的欠陥を内包していたから、カンチブレーキなどにせず廃車にしたった
2万程度の自転車に工具代込み10万くらいで色々細工していたため愛着と喪失感が大きかった
ま、有名なシートクランプの絞り不良で俺の202にも横ヒビが入っていたから「もう乗るな」っていう啓示だと当時思ったわ
ミリ・インチは確認したはずだし、その件で初期ボルト類の流用や換装は極力しないっつー鉄則を痛感したよ

アホなことは大半の人が経験していると思う
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:55:25.74ID:/+rge1QJ
ギザプロって純国産だったのか
日本にフィニッシュラインを卸しているところだそう
サギサカもそうで、関西地域に自転車部品屋が多いね
いずれも昭和くせえシティサイクルで何とも言えんわ

寡占で悪名高いアサヒサイクルも関西、まったく別の会社らしいサイクルベースあさひも関西
最近ダイワサイクルが増えて「おおー関西系かー」と思ったが、実は殆どの自転車業者が最初から関西だったことに驚く
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:14:41.44ID:XWyJZ+7x
コッタレスちゃんとシマノ製のを使ってるのか?
中国製の安ものたくさん売ってるけど、微妙な精度の荒さがパーツの破損に繋がる。シマノを正しく使ってパーツが壊れたならそのパーツが安物で問題あったわけだから諦めもつく。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:02:22.52ID:jOG+FJQ0
>>550
サギサカもこないだ倒産したハチスカも愛知県だから関西とちゃうで
ついでにミノウラは岐阜だから愛知も含めて東海地方だからな

まあ、自転車業界が関西を中心に存在してるってのは確かにそうだよね
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:49:01.34ID:1oIEaBRk
>>546
同じ事やったんだが、固着と思ったら、実はコッタレスボルトのワッシャがクランクに残っていた。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:24:24.49ID:/+rge1QJ
愛知で個人的に好きなのが丸八、自転車系昭和風金物でたぶん日本一だな
クロムメッキも意外と頑丈、むしろ支那産の塗装より丸八工機さんのクロムの方が頑強・防錆でやんの

そうなると中部地方もそれなりにあるのか
ダイワサイクルが関東から消えつつあったのを常備すると知って喜んだんだけど、肝心の取扱規格が正爪中心でほんま切れそう
「うちで扱ってるのはみんなこれなんで」っつって完成車を売ってるチェーン系チャリ屋の多くが言いやがる、一周回ってマイナーだから!それ!!通販での部品調達がきついんだよボケが
これだから国内シティサイクル完成車市場は自己メンテに不向きで嫌なんよね
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:45:18.88ID:/+rge1QJ
ゾンアマのコッタレス抜き3選だと
PWT = 俺もこれ、しかし六角でしか回せないから加圧に乏しく古物修理に不向き、物は良い
スーパーB = 安定のゴミ、これや支那系ノーブランドはほぼ同等品、十八番は「1回しか使わない工具だしこれで十分」→「舐めりました」
シマノ = 重量と剛性、良品、コストがPWTの2倍、重さに油断するとガチ支那ルック車とかの低品質素材は位置ズレ→脱落→溝破損を招くんで注意

こんなもんだな
あとは気分でパークツールを選ぶか否かって感じ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 00:36:27.14ID:BBJsNTl+
当方、24インチママチャリの内装3段ギアでアジャスター無し
後輪を思い切り後ろへ引っ張ってもケースの中でカラカラ音がするぐらい
チェーンが伸びてたるんじゃったんで交換しようと思うんだけど
店頭で内装ギア用のを選ぶだけでいいのかな
他のは無変速用と外装6段用だったんで
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 02:28:34.98ID:W81nrFlv
アジャスターが何の調整機構の事を言っているのか不明。
内装3段のチェーンはシングルスピード用な。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 03:22:14.82ID:kRIANnHN
>>558
チェーン引きが無いって事?スペース的に可能なら追加しておくと調整楽になるよ。
チェーンは変速なし用、1/8インチ幅だね。リンク数かぞえて切り詰め必要なら1/8チェーン対応のチェーン切りもね。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:57:52.85ID:UHU72jO4
昨日、ポタリング途中で自分のMTB眺めてたら
塗装の段差見つけたんで調べてみたらアルミフレームボッキリ割れてやんの

しばらく気が付かずに乗ってたんだな。
フレームの補強パイプの根本だったんだが 見積もりだしたら
フレーム交換だとウン万円コース
で、ネットで調べたら金属接着剤が凄いって事でゴリラグルー買って
塗ってみた。
別にガチで未舗装路走ったりしないんでこれでなんとかごまかせるといいなぁ。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:22:26.55ID:0rfYhNLN
フレーム交換ウン万円ってめっちゃ安くね?
全パーツ総移植工賃とフレーム代考えたら
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:41:36.49ID:YYqceFCH
割れるほど荷重がかかる場所に接着剤とか...
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:53:07.04ID:UHU72jO4
>>568
そういやそうだったな。 しかもデュラエース
まあ、あくまでも補強フレームの付け根の溶接された部分が割れてたんで
アルミのフレーム材自体は割れてない感じだから
その割れてる溶接箇所の隙間にゴリラ流し込んでみた。

これでしばらく走って接着箇所が外れないようならイケるな。
フレームが届くのに一ヶ月以上かかるって話なんでその間乗れるかどうかが
決まる。 たぶんポタリング程度なら乗れそうだけど。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:56:34.43ID:W81nrFlv
接着剤が効果を発揮する為には、
接着面が変形しない、接着面積がある程度必要
点か線で接着しても溶接同様の強度を示すなら良いんだけれど、そんな製品は知らない。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:24:48.87ID:YYqceFCH
金属用接着剤は強力だから大丈夫という考えが女みたいでバカっぽい
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:42:35.32ID:WW9jvyyR
そりゃ、接着は基本広い面積を接着すること前提なんだから強度上がるよ。
比べるなら、同じ面積均一に溶接(例えば摩擦溶接とか)するか、接着面と同じ断面積の
無垢材じゃなきゃ意味ない。
チャリのフレームみたいな接着面が異常に狭いもんを接着とかマジキチ。
カーボン巻いて固めるとかならともかく。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:48:39.66ID:5FdOAHKT
人生初!
ダイソーのシール剥がしスプレー、何となく思い付きで購入したらそれなりに効果あんのな
よりマシなもんをと通販見ると、剥がし剤の殆どが複数回利用を前提としたものか、完璧に養生して換気も徹底しなきゃ駄目っつーくらい強力な溶剤の二択だった
百均でも1回でそれなりに取れたから800円くらいのと大差無いのかもしれん
何度もこすれるガラスの下地に対して使用したからだとも思える、これを下地への影響が少ない用途目的だったら800-1500円帯なんだろうね

しっかしシトラス系の匂いだがマスク無しで室内運用したら身体が拒否りよったwww
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:58:59.60ID:5FdOAHKT
中学校の木工用ボンド運用でも木材加工の間に塗った後、さらに釘を打ち込むよな?
お前ら接着剤を過信しすぎてね?wそもそもお前らが語るような運用を本とした類いの話じゃねーだろww
塗布面積の主張も正論だし、平だろうと複雑だろうと勘合部分が完全に一致してなきゃ話にもならん
そして接着剤が素材以上の強度などを有していようと、今度は新たに作られたその接着剤と素材の境目がウィークポイントになるわけ
接着剤側が新素材とかで強力であればあるほど、落差によって破損になる
素材の均一さを失った時点で安全性の担保はゼロでしょ
さらには荷重や振動、慢性的な負荷が加わる部位ってんじゃぶっちぎりのマイナスだわ

こんなことも理解してないの?wwwwwwwwwwww
終いには完全に別の畑である重工業とかでの運用例を出したりしてバカすぎる(笑)
自分に言い訳したいだけなら最初から他人の意見を求めんじゃねーよwww
そのまま運用して自分の命だけを秤に載せろとww
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:07:37.09ID:W81nrFlv
シール剥がしはドライヤーで炙って接着剤を柔らかくして剥がす。
残った糊はガムテープでペタペタを試して、ダメならパーツクリーナー。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:25:02.39ID:pGl4pGOo
継ぎ足しタイプのバルブエクステンダー買ったけど空気漏れする
欠陥品掴まされた
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:10:44.69ID:UHU72jO4
特に接着は一見すると特殊に思うかもしれないが、自転車にとってはもっともポピュラーな方法と言える。
例えば「ラグフレーム」という言葉をよく聞くと思うが、あれは分類上は溶接ではなく接着だ。
カタログなどに載っている作業風景を見ると、バーナーの炎を扱っている職人たちの写真から「溶接」というイメージを持ってしまうかもしれないが、ロー(ロウ)付けというものは半田付けのように、比較的低い温度で溶ける合金(ロウ)で母材を接着しているに過ぎないため、母材自体を溶かして融合させる「溶接」とは大きく異なる。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:36:45.26ID:Lp34ixGz
正当性を一生懸命説明してくれる人好き♪
ついに接着≒溶接(ろう付)まで行った。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 17:18:41.15ID:qy3qPX6V
単純な形のパーツならそりゃ鍛造とかの方が強度出せるんだろうけど、こういうのはとにかく自由に設計できるのが強みだよね
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:35:38.14ID:uLBFq6oI
こんな構造でトップチューブに座ったりとか設計の想定と違うところに力が加わったら
クシャッと壊れそうだけど凄いな

コントロールテックのシートポストは日の字断面で強度出してたな
日の字目の字十文字のアルミチューブはよくあるけどこういうのはプリンタしか無理だね
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:10:19.86ID:uOajW3Yd
>>578
これは良いものを教えてもらった!
早速ポチる事にする。

で、中サイズはヨドバシの方が還元ポイントも含めて
400円位安くなってたよ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:38:04.87ID:MZBzOgY4
7速専用ホイールからシマノRS500の11速対応ホイールに7速スプロケをつけてみた。
リアディレーラーの調整の仕方も覚えれたし、軽くなって回転もよくなったし満足じゃ。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:51:45.72ID:+vjQygw2
電動アシスト自転車の内装三段のラチェット音がガチャガチャうるさくて、ダメ元でプッシュロッドの穴からプレミアムグリスをかなりブチ込んだら、音が静かになって、ギア周りも軽くなった。

バラしてグリスアップしないとだめかと思ってたけど、プッシュロッドの穴からグリス入れるのって基本中の基本だっけ? ここからギア内部までグリスが浸透するとは考えてもなかったんで。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:13:15.70ID:NSxWkvrB
>>599
隅々までは行き渡らないけど有効だね。
冬場の事を考えると専用の白いグリスのほうがいいかも。
ネバいグリスだと動作不良起こすね。
寒くなりラチェット音が静かになったら分解給脂推奨だね。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:30:16.56ID:+vjQygw2
>>600
内装ギア整備って検索すると、バラしてグリスアップのしかでてこないんで、まさかここからグリス注入して効くとは思わなかったんです。

白いグリスにしたかったんですが、アマゾンで売り切れだったのでやむなくプレミアムグリスでした。次、タイヤ交換するときまで持てばいいかなと。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:27:00.78ID:Peovs3lK
次は リア12−32を リア11−42ぐらいにして峠ぐらいの登りをもっと楽にしたい。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:42:29.01ID:y/GSkiuW
ラチェット音がガチャガチャ言う訳が無いので、ソレも嘘。
プッシュロッドと、ドッククラッチが潤滑されてスムーズに適切な位置に戻るようになっただけかと。
戻りが悪いと変速調整不良と同様の症状が出る。
プッシュロッドを押し込む方は人力なので問題は出ない
戻りの方はハブ内のバネとドッククラッチの潤滑次第なので
バネの力が弱まったり、潤滑が悪くて引っ掛かると変速調整不良状態になる。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:11:03.29ID:tjSkoBFq
以前、試しにプッシュロッドの穴からシリンジで20gくら押し込んで暫く乗ってたらスプロケ内側のプラ輪っかの隙間からグリス溢れてきたわ。
その後中身引っこ抜いてみたらハブシェル真ん中付近に掛かる爪の付近がグリスで埋もれてた。
溢れてきた大リテーナー付近と真ん中付近まではグリス届くみたいね。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:08:18.30ID:V//f34yU
>>602
それは見たけど、なんのためのやるのか理解できてませんでした。内装ギアのグリスアップは分解してグリス塗りこむものかなと思いこんでましたので。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:32:27.33ID:wdr6sFdo
増ちょう剤が異なるグリスを混ぜるとあかん
というのが気になってググったけど内装用グリスはカルシウム石鹸だった
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:44:50.70ID:OQUn9p+g
>>608
以前は専用グリス塗り込みだったんだけど、最近は専用オイルに漬けてやる方法になったね。
持ちはグリスのほうがいいけど各隙間に楽に確実に届くのはオイルのほうだね。あと店での作業の簡略化の意味もあると思う。
専用グリスはかなりの柔らかさなのでプレミアムグリスだと硬すぎるかもね。
今回は全部入れ替えたわけじゃないから即影響ないかもしれないけど、変速がトロくなったり噛み合わない感触出たらすぐやり直したほうがいいね。
特に電動はフルパワーでガキッとやると一発アウトの可能性もあるよ。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:05:23.32ID:za59apVI
>>610
マニュアルまったく読んでなかったです。

>>612
白いグリス取り寄せたので、夏期休暇にでもバラしてみます。プロじゃないのでオイルは逆に面倒そうですね。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:39.52ID:y/GSkiuW
シマノの英語版の内装3段ハブのマニュアルには、
動作不良時のトラブルシューティングのフローチャートや、
分解整備時のグリスアップポイントを記した記載がある。
日本語のマニュアルにはその辺の記載は無い。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 15:40:53.73ID:K8FMxtTI
8段はお風呂に入れて、11段はお注射で抜いて、フラッシングして抜いて、2回やるのはいいのだけどハブネジ穴にチューブの先の金具をねじ込むのがもう大変やりづらい
3段はそこまでしてやっても、所詮3段では使い勝手が悪すぎる
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 15:57:38.39ID:y/GSkiuW
個人の感じ方の差やな。
ギア比下げたら、内装3段ええよ。
3速、平地巡航(余裕あり)
2速、向かい風、加速、軽い登坂
1速、出足、登坂専用
位に設定している。
ケイデンス90位に上げたら変速してケイデンス60位になる。
急がなければ、重ければ1段下げてケイデンス90位で回してりゃ、
速度は出せないが体に負担を掛けずに走行を継続できる。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 17:09:38.11ID:7daBj/z+
ゴリラボンド乾いたと思ったから乗ってみた。
乗って10mも走らないうちに「ペキ」って音がして外れてワロタ。

まあ当たり前っちゃ当たり前だよな
早速リアフレーム注文したわ。 送料込で8万円くらいして泣ける
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 17:20:11.58ID:ZucfU4zS
接着剤で貼り付けるための下地処理も何もしてないんだから当たり前だろ
小学生だってわかるよ…
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 17:23:17.70ID:K8FMxtTI
フロントだけ太くてグリップ重視のタイヤにしてみたけれど、先駆者の体験談聞かせておくれ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:56:57.98ID:5L+ABWJZ
>>614
英語版だと内装ハブにはディーラーズマニュアルよりもっと詳しい
サービスマニュアルがあるのね
日本語版掲載しないのがシマノらしい
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:27:02.77ID:ufQU3Nqh
BBシェルのネジ山がおバカになっていることが発覚し、怒りのホーザン ハンガータップ購入。
まぁ、おバカだったのは自分だったかもしれないんだが。

バラ完趣味があるので、持っておいても損は無いか…。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:30:13.13ID:ErX4JTJL
>>559
確か「内装」って書いてあったやつがあって
それ買っちゃうところだった

>>560
そうそれ
それを取り付ける場所がそもそも無いようで
これまで何台か乗ったけど装着されてるのが折り畳みの1台だけだった
そしてチェーンはやっぱり無変速用なのか

レスありがとう
このスレ進行速いな
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:16:09.46ID:fV3CaUp8
自分でパーツにメッキかけたことある人いる?
カッパーのパーツが欲しいけど全然ないから
銅メッキかけてみようかと考えてる
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:46:28.51ID:GLccfdId
アルミパーツだったらメッキじゃなくて、アルマイト加工して染料入れる方が良いよ。
というか個人でやるとして、猛毒のメッキの廃液どう処理すんの?
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:58:25.82ID:xeQb0Sc5
下水はやめろ
せめて地面に埋めるとかにしろ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 00:26:58.57ID:EfqJ93wN
高校生の頃授業で銅メッキやったな
サンポールで亜鉛メッキとかは今でもたまにやる
廃液は残してまた使う
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 11:03:34.87ID:MY0C3t9D
エドコの10速のカセットに11速スプロケットを付けるロックリングが売ってるんですけどこれってエドコのスプロケット限定なのか知ってる方いますか?
シマノの11sスプロケットと一緒に使えるなら買おうと思うんですけど
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:10:01.91ID:vSPm9AgV
https://www.trisports.jp/products/2609/
10速のフリーボディに取り付け可能。【下記にご注意ください。】
※10速フリー用の専用ロックリング(赤)が別途必要です。
※10速フリーに取り付け時には、全ての歯がトップ側に寄るので、フレームによってはトップギアがフレームに当たる恐れ、およびチェーンラインのずれによる変速調整時の不具合が発生する可能性がございます。
26,400円 (税別価格 24,000円)

ネジ山の長い専用ロックリングを使う事でフリーボディーにスプロケットは固定できるが、
10sスプロケットよりもトップがフレーム側に寄る。
フレームに擦るかはハブとフレーム次第
上記スプロケット専用と言っているのでシマノの11sスプロケットでの使用は自己責任
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:55:09.88ID:T3dzg4Do
アルミフレームでエンドの溶接部が盛り上がってるのとか接触しちゃうかもしれんな


…削ろうや
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:01:11.46ID:t+eNZZ4Z
>>632
サンキュー
結局やってる人見つからなかったから試してみるわ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:24:33.89ID:ivDdO7V+
数年放置した100円ハサミ、流石に怪しくなったんでふと気付いたミシンオイルをクッキングペーパーで塗布
様変わりしてワロたww
塗布の加減に悩ましいが、金属とオイルの重要性を痛感するよ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:22:05.76ID:sF+TBk1v
ターリーの6Sのディレイラーとスプロケとシフター買ったんだけど、どうせならスプロケ7Sにすればよかったな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:10:41.04ID:WdkKkCTP
ターニーと一口で言ってもグレードがさらに細分化されてて品質がピンからキリまであるから
よく見極めて交換しないとだめだぞ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:22:20.34ID:dQYEe6ws
スプロケやチェーンにオイルが固まってディグリーザーじゃ落ちないんだけどどうやったら楽に落とせますかね?
ドライバーとかで地道に削ってなんとかって感じでした
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:39:06.71ID:Ya8sf2F8
>>642 ワックスタイプ使ってたってこと?
ディグリーザーの使用量増えるけど、2㍑ペットボトルにチェーン入れて浸け置きしておけばある程度溶けるんじゃないか。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:49:51.24ID:T1AEi6UY
>>636
なにからターリーの6Sのディレイラーとスプロケとシフターに変えたのかが一番気になる。
最初から最低でも6足ついてる野郎に。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:59:50.25ID:WX0219Jq
>>635
わかる
学生の頃、化学にまったく関心なかったが
自転車や車きっかけでメチャ興味持つようになった
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:30:17.41ID:vSPm9AgV
>>642
楽に→交換
外した汚いのは暇をみて洗浄。
不揮発性の油で油汚れを溶かして洗浄
揮発性の油だと、油汚れを溶かす前に揮発してしまう。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:57:34.51ID:YOiW9vCe
>スプロケやチェーンにオイルが固まってディグリーザーじゃ落ちないんだけどどうやったら楽に落とせますかね?
無理に落としても、オイルの固まりと一緒に金属も削れて摩耗して、スプロケもチェーンも不具合 不調でてすぐつかなくなるから。

今のチェーンとスプロケ諦めてさくっとスプロケ チェーン二点新品交換や。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:59:54.84ID:ZtHxaMIh
スプロケットは
デニムヤーンと言うデニムの切れ端みたいな丈夫な紐に
クレンザーやピンク石鹸みたいな研磨剤入りアルカリ洗剤をしみ込ませて磨けばええんやで
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:12:13.47ID:vSPm9AgV
>>649
汚れが酷いと、チェーンの内部の汚れをキレイにするのに、
注油→使用→クリーニングを2~3回繰り返さないと本来の軽さにならないので、
8sの低グレードなら交換が手っ取り早いのは間違い無いが、
摩耗状態に問題が無ければ、ちゃんとクリーニングしたら普通に使えるやろ。
タール状に汚れたチェーンって、砂埃とかがチェーンの中に入り込めないので、
意外と摩耗は進んでいなかったりする。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:49:53.85ID:iiLcjqif
灯油からパークリでいいよ。別にシール入っているわけでもないから。ちゃんと後で給脂しておけば
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 11:29:17.02ID:Fkssn9EL
DIYでパーツのアップグレードなどで不要になったチェーンリング、完成車についてい
た3000キロ走ったクランクセット(スクエア)、完成車についていたホイールなど
皆さん、保存されてますか?それともメルカリとかオークション?
 すれ違いならスルーしてください。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 11:35:53.21ID:5OIuhtPv
>>651
この状態だと給油すればするほど、液状スラッジがチェーン・スプロケに回って摩耗が進む
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 11:53:36.21ID:+hY5Pklm
>>642
最近自分がやった方法
ガソリンに数十分漬ける
歯ブラシで擦ってもう一度ガソリンで洗う
これで頑固に汚れたチェーンが綺麗になった
俺の中ではパークリよりガソリン最強
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 13:02:21.87ID:KvlPgXAf
置き場所に困っていないなら所持しておく派
まぁ、ソレ以前に標準装着部品は寿命まで使いたい(希望)派なので、
標準装着部品が壊れたら使おうと思って買ってある物が積まれているわ。
ちなみに鉄下駄ホイールが余っていたら、ママチャリを700c化する。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:31:02.99ID:XwPnPtK6
リムテープって意味あるの?
なくてもいい?
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:44:22.46ID:HOWxDBNb
>>663
最初から付いてる物は意味あって付いてるわけだから外したら駄目だね。
チューブドならチューブに穴あいてパンク、チューブレスなら空気漏れに繋がるね。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:57:40.15ID:kmLTpRjN
>>666
まあリアの調整覚えるまではつけといても損は無いパーツ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:59:35.35ID:TNo6+6vw
>>663
リムテープ代わりに自己融着テープ使ったらえらいことになった。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:51:11.19ID:cUk6g8Re
>>653
靴の底であけたやつ飲みたくねえなあ……
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:56:33.05ID:rqQcZgF2
俺はスポークプロテクターを絶対に付ける派
しかしカセット用の爪型は破損しやすく、見た目を嫌う人が多いのもこれ
ボスフリー用ならシマノ純正の雰囲気がガラッと変わる良品もある

しっかしつい最近5年以上放置していた28T用の新品予備プロテクターを「どうせ使わねーだろ」と思ってメンテついでに捨てちまった
シマノは供給していないらしく、これまた失敗したかもしれん
シマノ部品の現行販売品≒在庫はさっさと購入しとくか、次の自転車購入で後輪の形状を吟味する必要がある

シマノの撤退は辛いな
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:37:59.82ID:Fz1FXRss
リムテープなんてセロハンテープだろうがマスキングテープだろうが何でもいい
好きなの貼っとけ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:41:36.42ID:7g0cMemC
>>675
お前はそれしか貼るなよ?俺は絶対やらないから。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:46:36.79ID:RXjM3Zbs
ダブルウォールリムでチューブ側穴なしリムや、ベロプラグを使えばチューブドでリムテープ要らんね。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 02:16:20.33ID:qGkd2rcj
>>673
自分も付ける派だったけど
ホイールによってはスポークプロテクターとスプロケットの隙間が狭くて
チェーンと干渉するのが嫌になって外しちゃったわ

ボスフリーみたいにスプロケに取り付ける構造ならいいのに
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 02:32:08.21ID:0O2A2/7q
>>675
ママチャリならそれでもいいが、ロードだと空気圧高いからある程度しっかりしたもん張らないと
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 03:16:20.87ID:RXjM3Zbs
最近の亜鉛メッキ?ボスフリーに付いているような感じの
デザイン、色、サイズ感だったら、あっても悪くない。
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/005/716/538/100000001005716538_10208.jpg
https://tshop.r10s.jp/auc-ad-cycle/cabinet/i/1/mftz5107434cp.jpg
上記の例だと、メガレンジでも、ノーマルでも、スポークプロテクターがそれぞれ専用の大きさで、不自然な余りが無く、
最大スプロケットを黒にしてプロテクターを上手く溶け込ませている。
http://cycland-masada.com/home/wp-content/uploads/2017/05/%E5%86%99%E7%9C%9F-2017-05-11-16-44-10.jpg
コレだとシマノを主張し過ぎていてウザい。
http://blog-imgs-85.fc2.com/u/m/i/umimichisora/fc2blog_20160405212031018.jpg
コレだとデザインに統一感も無く、プロテクターが余り過ぎ
https://sekisaicling.com/wp-content/uploads/2020/08/S__91865120.jpg
コレは透明でマシだけれど余り過ぎ
とりあえず
しなやかで紫外線等の劣化に強い素材にして褪色、割れ、異音を防ぐ
黒結束バンド固定で良いから、径を複数用意する。

まぁ黒のポリプロピレンシートで自作してろって話ではある。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 03:37:12.84ID:C4ZNh9F5
ほえ~スポークプロテクターもいろいろあってオモシロイねぇ
確かにシマノのボスフリーのやつのデザインけっこう考えられてるね
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:43:58.23ID:E29D9lOe
サトウサイクル さとうじてんしゃてん on Twitter:
"@cyclekaigyou 吉川の社長の話だとYSBのアルミリム用シューはコンパウンドが入ってないが、
それに比べV用シューはリムへの攻撃性が高いので、一般車の柔らかいアルミリムへは向いてないとか。
アシストには緑のブレーキシュー使ってくれって言ってました。
BSのシューは製造元がYSBの金型無断使用してるらしい。"
https://twitter.com/zitensha/status/1536627852657201153
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:42:27.49ID:RXjM3Zbs
スポークプロテクターに関しては、
安物の方がデザイン性も取り付けの収まりも良い、
格好良い高額商品用の物の方がダサいし、収まりも悪いと言う状態
せっかく高い金出して、格好良い自転車買って、コレが付いていたらそりゃ外すわな。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:48:07.99ID:kz7nOq/N
スポークプロテクターもカーボンで模様が見えるヤツが有れば、うるさ方を黙らせられそう
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:16:22.74ID:TIpjHCDd
ロードバイクであの透明なスポークプロテクターつけたまま走ってるのみちゃうと
「へぇw」って笑っちゃうよね。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:28:07.05ID:FgeOGhok
アメリカでは義務化されてるパーツだよね、あっちには種類も豊富にありそう
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:55:17.64ID:BRi/B/e9
日本じゃあまり見ないけどマビックのスポークプロテクターがデザイン凝ってるのがある
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:33:16.40ID:F0vwc9Bh
言うてボスフリーの28Tは乗れたもんじゃない
だから34Tが作られたり後のカセットで32Tを設けている
28T用スポークプロテクターがあっても未来永劫使い道ないんだよなあ
34T用はプロテクの在庫があるのにスプロケ廃番、もっぱら既存の手持ちスプロケへ使ってくれ系

今後新規で売られるか分からんが、カセットのプロテクターをボスフリー調にすればいいんじゃね?と長年思う
爪部分も何であんなに細いのか理解できん、わざと折れやすくしてんじゃん
現行の爪部分を作る工場(笑)がボスフリー用を作っていた工場または技術などを有していない感じ
シマノもそれを増強するどころか事業そのものより撤退したい意向なのが辛い
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:48:53.72ID:RXjM3Zbs
アホ過ぎる、
バツ ボスフリー28tが乗れたもんじゃない
マル 現在の前ギアの歯数が大き過ぎる
   ギア比に合った体力が無い。
そういう人にこそ外装6段のシティー車同様の36x14-28tがお勧めです。
700cで36x14tのケイデンス90で回せば30km/h位出る。
貧脚には充分な速度やろ。

俺はボスフリーじゃないけれど、
26街乗りMTBは、前シングルで32x12-28tで結構満足している。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:30:25.97ID:Hkh1vgSs
ディレイラーの可動幅をきちんと調整すればスポークプロテクターなんて不要じゃない?
スポーク側にチェーン落ちたの調整方法を知らなかったときだけだわ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:38:52.77ID:RXjM3Zbs
プロテクターの存在意義が発揮されるのは素人が使用する場合。
玄人なら、転倒してディレイラーハンガーが曲がっても、
ロー側を使わないと言う対処ができる。
ショップや作業者の調整が完璧でも、運用次第でチェーン落ちは起こる。
そのような場合でもチェーン落ちを防いでくれる完璧な存在がスポークプロテクター
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:28:33.26ID:AWzC9MH+
ディレーラーの調整って素人が勉強しても難しいですか?オススメのサイトとかあったら教えてください
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:39:36.50ID:RXjM3Zbs
>>702
シマノのwebからディーラーマニュアルのPDFをダウンロードして熟読。
説明書の記述は、全てが正常に動作する前提での調整方法の記述なので、
長期運用、保管環境の悪さ、整備不良から来る経年劣化や転倒後等の、
正常に動作する状態が整っていない場合の不調は、調整のみで改善しない事が多々あります。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:45:23.82ID:+fohLzOn
>>702
簡単のように見えて難しいからマニュアルを読んで色んなブログと動画を何個も見まくってマニュアルと照らし合わせることを繰り返した
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:12:05.00ID:RXjM3Zbs
リアディレイラーの調整自体は、
動作制限ボルトで外側と内側にチェーンが落ちないようにディレイラーの動作を制限して、
Bテンションボルトでガイドプーリーを上下させて、
スプロケットとガイドプーリーの間隔を、接触音がせず離れ過ぎない位置に調整
変速が上手くいくようにケーブルの張りをケーブルアジャスターで調整

ちゃんとした店で正常動作する商品を購入すれば、調整で触る場所はケーブルアジャスターだけです。
他の3か所は通常の使用ではズレません。
ケーブルアジャスターの調整で動作が改善しない場合は、調整ではなく整備、修整、修理、交換+再調整のいずれか、もしくは複数の作業が必要です。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:57:11.16ID:F0vwc9Bh
今思えば国内に溢れる英式バルブシティサイクルの何たる癌体質っぷりか、痛感する
正爪やら昭和パーツやら寡占業者やら全てがそこに尽きる
とはいえ仏式もゴミだと思うんで米式一択にしてほしいよ、そこは一般車両と同じ規格でええねん
そんな業界だからシマノも逃げるんだよ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 17:32:23.16ID:P0WZI2k2
>>707
スポーツタイプもタイヤかなり太くなってきてるから米式が有能やな
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:39:14.54ID:RXjM3Zbs
米式バルブに、バルブエクステンダーって有るか?
ロングの英式バルブって言うのも、現状では入手性に難有りだな。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 00:44:51.35ID:vvvs3YIj
ロードバイクのドロハンにSTIレバーを取り付けるとSTIレバーの取付部によって傷付きますがシムみたいにゴムとか無いんですかね?
あれがあると振動吸収にも役に立ちそうな気がするんですが
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:07:11.99ID:UNBnTjQb
ディープホイール自体がDQN御用達パーツじゃん

>>710
スプロケ外す際に使用したオイルをそのまま流用し、少し痛いけどスプロケ刃側を持って交互にひねらせればいい
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:16:26.26ID:uUtvRW+v
>>697
暴れた結果ローギア内側とスポークの間にチェーンが嵌って抜けなくなったりスポーク抉れてしまう事を防ぐ物だね。
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:15:02.32ID:conLXlXU
質問です。安いホムセンのマウンテンバイクに シマノのディレイラーハンガー「Y52U90320 」
を付けていたのですが、振動で?フレームに取り付ける ネジ or アルミフレーム が削れてユルユルになりました。
この場合どうやって補修したほうが良いと思われますか?

1 ロックタイト等ネジ緩み止めを付けて補修
2 ハンダで隙間を埋めて補修
3 ネジ穴を少し広げて、1段大きめのネジで締めて補修 

3が一番確実だとは思うんですが、手間等考えてなるべく避けたい‥
幸いクイックを締めたらカッチリ固定されるので走行は問題無いのですが
メンテでホイールを外したらポロッと取れる緩さです。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:36:49.30ID:conLXlXU
>>715
申し訳ないです、写真を撮れる道具が無くてあげれないです‥携帯すら持ってないのです、
すみません。
0717714 716
垢版 |
2022/06/17(金) 02:53:34.44ID:conLXlXU
昨日メンテ(ドライブをクリーン)して気づき、外すと悪化すると思い 外して確認しなかった
のですが、今外して確認したところ どうやらフレーム側が少し削れて緩くなったみたいです。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 03:47:32.74ID:NUY86NRM
まだねじ効くなら同径同ピッチのタップでねじ山修整すればいいよ。
それでだめならタップでねじ山切り治し。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 04:19:06.11ID:conLXlXU
>>718
まだ かろうじて ネジが効いているみたいなのでタップしてみます、ありがとうございます。
0723720
垢版 |
2022/06/17(金) 06:19:02.81ID:conLXlXU
>>721
こういうパーツもあるんですね、参考になります。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 16:57:46.80ID:UNBnTjQb
俺もこのディレイラーハンガーなら逆爪へ利用可能かと思って探したけど、バイクキングっつーマケプレしか取り扱いしていないや
マケプレでいいなら支那産のパチモン逆爪アダプターも沢山出品されているんで最初から選択肢に入れとる

この手のハンガーは形状を見るに正爪用らしいね
それを逆爪に無理矢理付けている例もあったんだけど、丸み部分がやや横へずれる分、ハブ軸位置を前にしちまう

逆爪はおとなしくターニーのRDを使えってことやな
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 22:43:58.87ID:IeWKJIxp
自分でチェーン交換するに当たり
チェーンカッターを通販サイトの評価で見てみたら
安いものはなにかと「壊れる」とあって
物の構造を画像で見る分には
あんな簡単な構造のものが
つまり単純だからこそ頑丈に思えるものが
そう簡単に壊れる?と疑問が沸いた
ねじ式でクルクル回して押し込むだけに見えるのに
どうやって壊れるの?
あとピンの押し出しにおいても真っ直ぐ押せないみたいな記述もあり
これもやっぱりあんな簡単な構造なのにずれる?と
誰か教えて!
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 22:52:51.44ID:YXF1cRWT
材質が粗悪でメリッと割れる
俺はチェーンを乗せる歯のような箇所が折れた
以前買った卓上万力も口金が同じように割れた
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:25:04.07ID:Ib4SH5Tn
初心者なんですが、絶対やらなきゃいけないメンテナンスって何ですか?
チェーン洗浄・注油、チェーン長さ調整、ブレーキシュー交換、パンク補修、タイヤ・チューブ交換
これくらいやっていれば十分ですか?
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:43:55.52ID:e8aoXIdI
>>729
充分だね
あとは空気入れ、ワイヤー交換ぐらい
チェーンは1%伸びたらさくっと交換したほうがいい、安いし

なれてきた頃、ハブやbbのOHもしくは交換にチャレンジ 
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:28:48.77ID:TTFeBo/b
>>725
クルクルというより結構な手応えでグイグイやるからね。
ネジ山や先端の造りが悪かったり作業方法が悪いとイカれるね。
チェーン引っ掛ける突起が折れるのは規格間違えと引っ掛ける場所の間違えだと思う。
小ぶりなの選んで回すのに気を取られてチェーンの抑えが甘くて浮いた状態で回すと先端が曲がったりね。
家で使うのはケチらずデカい奴を、携帯用は持ってく前に不要チェーンで必ず練習を、だね。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:46:03.40ID:F3JdX/6f
まぁメンテナンスする事は重要だが、
もっと重要なのが正しく作業を完了させる事。
チェーン洗浄して溶剤の除去が不充分なら潤滑を阻害するし
注油して余分なオイルを拭き取らなければ、汚れが付着する。
>>729を全部、ちゃんとできれば初心者とは言わないと思う。
ホントに買ったばかりの初心者なら、
買った店がちゃんと組み立ててくれていれば、
室内保管して、チェーンに注油して「余分な表面のオイルを拭き取って」
空気圧チェックして、パンク修理ができれば充分かと。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:06:54.02ID:F3JdX/6f
した方が良いメンテナンスは
ブレーキシュー表面の整備。
摩擦熱で表面が硬化したブレーキシューは、タッチが悪くなってリムへの攻撃力が高くなる。
ブレーキシュー表面の擦れ具合を確認する事で、ブレーキシューの装着が良好かどうか判断できる。
シューに異物が刺さっているとリムを傷つけるので除去する必要がある。
表面が硬化していれば、平面のヤスリで削って新しい面を出す。
異物が刺さっていれば押しピンで除去
金属片だとLEDライトで角度を変えて照らすと発見しやすい。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:45:07.21ID:aFwAz70S
ここ修理ネタならメカでなくてもいいかな
道中でフレームバッグのジッパーが壊れスライダーがエレメント片掛け状態に
その場では応急的にバンドで横にグルグル縛ってしのいだけど
帰ってジッパー修理しようと悪戦苦闘、
そもそもスライダーが外れたエレメントに掛からない
エレメントが部分的にテープから縫目外れて浮いてる状態でズレて不安定なため
そこを集中力と気合いで1時間以上悪戦苦闘
やっとこさ引っ掛けて前に進めて止めることに成功、
そこからはまた後ろに下げようとしても壊れて浮いた箇所が突破できないの
それをミリほどのエレメントを整えつつ辛うじて突破させて最初のところまで行き着くことに成功
あとは左右の位置を力づくて調節してから
外れたエレメントをテープに糸で縫い合わせるの
下手で荒削りだけどつなぎ止めた
ジッパー引っ張ったら最後まで行けた
一連の作業で最初の取っ掛りが一番しんどかった
以上、裁縫板に書いた方がウケるネタだったかな?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:52:18.80ID:Clf1Oqi2
>>726
>>733
意外と壊れるんだ・・・
先にも書いたけどぱっと見たところでは金属のガッチリした物に見えるんで
なんであの小さなチェーンの部材に当てたところで壊れるのかと疑問で
購入においてはなかなかの注意が必要だな
レスありがとう
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:21:07.85ID:F3JdX/6f
ファスナーを開けた状態でスライダーがある方に留め具があるから、
留め具を外して、スライダーを入れる。
吉田カバンの金属ファスナーはコレで行けた。
端以外から強引に入れたら壊れるんじゃね?
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:38:49.56ID:7Xj5khVp
まぁ素人(アマチュア)が自転車整備するにもにも限界あるから、いじって逆に自転車壊しそうになったり難しいことはプロに依頼するのが一番。

家の近くの自転車何件か行って、修理の腕と接客対応(これ大事)みて、いいところ探したよ。プロにやってもらうのもこの趣味の勉強代だと思ってる。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:01:58.73ID:R5n6Tmf+
自転車ごとき って言っても誰しも皆初心者からスタートしたわけで‥、
いまはYouTubeなりブログなり便利な物があるから弄る前に見て実際いじって場数踏めば
それなりにできるようになるよ。なんやかんやで一番面倒なのは道端でのパンク修理になったなぁ‥。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:04:39.30ID:psbooasB
結構工具に場所取られるからな
時間や手間も考えたら金に余裕あるやつは頼んだほうがコスパ良いわな
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:08:29.91ID:auGrCJ4w
>>741
ハンドルの高さをUPしようと思いフォークコラムを延長するためにミスターコントロール) TK-012SW-70L コラムプラグ 70mm を買った、1インチ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:17:50.68ID:auGrCJ4w
>>741
ところが作業中に締め付け・引き上げボルト台座が首下1センチから千切れてしまった
アルミ同士のネジはこれだから駄目なんだよな
外径8.5φのM8ボルトの内側に引き上げボルト用の6mmのネジ穴が切ってある
あれこれ修理を試みたが、すべて失敗した
どうすればいいか教えてください
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:31:54.51ID:aFwAz70S
>>739
それが出来たら楽でバッグやズボンはよくそうするけど
これはTOPEAKのフレームバッグでチャック部全体的に防水シールドが付いてて下手にできず、外れた箇所から引っ掛けた形
外れる原因となった箇所はエレメントがテープから部分的に剥がれかけ浮いてたから
一旦辛うじて引っ掛け押し込んで上下させ開けた状態にしてから、エレメントのズレてた箇所の古い糸を取って位置戻して糸で縫い直した
細かい作業で防水シールドもあるせいか難しかった
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:45:40.75ID:eRtYtIMM
>エレメントが部分的にテープから縫目外れて浮いてる状態でズレて不安定なため
そこを集中力と気合いで1時間以上悪戦苦闘


これが原因なんだよ。縫い目が外れた状態ではファスナーというのは正常に噛み合わないの。
元通り縫い合わせて、無理して歪んだエレメントがあるなら修正すれば元通りに動く。

縫い合わせできない状態なら買い替え。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:57:13.51ID:BoItGuuM
>>733
>チェーン引っ掛ける突起が折れるのは規格間違えと引っ掛ける場所の間違えだと思う。

違う鉄の質が粗悪なだけ
粗悪な鉄は折れた箇所の表面がザラッとした石のような質感になってるのが特徴
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:43:55.52ID:a20Ec7oX
フロントシングル(鉄)+リアティアグラですが、もうすぐ15,000`です。
チェーンリング・スプロケってどれくらいで交換するものですか?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:52:35.35ID:3s4ypq/3
>>749
削り出しのチェーンカッターなんてあんの?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 14:44:19.22ID:e8aoXIdI
>>751
刃が尖ってきたら
一般的にはチェーン交換2回に1回と言われてる
鉄ならもっともっと保つ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 15:29:09.44ID:F3JdX/6f
>>751
チェーンの交換頻度にもよる
摩耗したチェーンを継続して使っていると、力が分散せずに集中してしまうので、
摩耗や変形が促進されてしまう。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 16:32:51.12ID:hKKzgSyq
ママチャリのメンテなんて年に1回空気入れるだけなのに面倒くせえってどんだけー
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 16:43:31.72ID:Ib4SH5Tn
自転車屋に持っていく、取りに行くのって地味に面倒だよね
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:35:35.30ID:CUOPzFcN
リペアは何が起こってからの修復
メンテナンスは完全性の維持だから平素からの予防措置も含む
車体を洗うとか
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 22:08:51.11ID:3s4ypq/3
>>762
表面がざらっとしてない鋳鉄って具体的にどう言う材質なのか教えてもらえる?
鋳物の調達もやってるけど、ダクタイルでも断面ツルツルになんかならんのだけど
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:17:48.20ID:TnfevquA
同じ鉄だけどな
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:23:50.08ID:BoItGuuM
安物は材質が悪いって話から始まったけど
鋳鉄は均質だとかアホみたいなこと言い出して粘着されてる
鉄でできた物をへし折るなんて他に経験ないからな出したわけだが面白くなかったかね
ちなみに安い卓上万力の口金も折れたけどプロの現場であんな折れ方するの見たことない
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:49:34.37ID:7CoWKGwL
>>742
おっさんだが何も知識ないまま、ネットで情報あさってNJSピストバラ完でホイールも手組したぞ。今はママチャリのOHしてる。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:54:23.67ID:gUpvAEX/
『折れたチェーン切り』
ってなんか小説のタイトルみたいだな
『錆びたハサミ』みたいな
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 00:35:34.88ID:IRLY0ed0
鉄って言っても普通はクロム、モリブデン、マンガン、ケイ素、ニッケル、バナジウム、コバルトみたいな添加材がいろいろ混ぜてあるもんや
熱処理の温度も製造メーカーによって独自のノウハウがある
鉄の種類は無数にあるで
0780742
垢版 |
2022/06/19(日) 00:58:24.16ID:DbrlCNsG
ごめん、何気なく 一番面倒なのは道中のパンク修理 って言ってしまって、
パンク修理はメンテか? メンテ、リペアの定義論争? みたいになってしまったけども、
言いたかったのは

メンテ、調整とかは一見難しそうだけども やり方、コツ さえわかってしまえば簡単で、一周回って面倒なのは
誰でもできそうなパンク修理だよ、と。
不意に(パンクはみんなそうか)起き、道具も最低限しか無い、真夜中で真っ暗、風の音がうるさい等 条件も最悪
確実な腕、道具が無ければ無事帰ってこれない‥。

外気温3度くらいの真っ暗な真夜中の田舎道でパンク、手がかじかんで ホイールからタイヤを脱着するのにも苦労、
普通のライト1本しか無くパンク箇所特定がしずらい(ヘッドライトが欲しかった)‥。

橋の上でパンク、風の音が凄まじくパンク箇所が超絶特定しづらく泣きそうになる(無理でした)。

周りに店等がまったくない田舎道、このときのために購入してた携帯ポンプがまさかのバルブ不良‥
無理やりなんとかしようとしてチューブのバルブコアが折れ‥替えのチューブに変えるも
そもそもポンプ不良で空気が全く入らない‥、ええ、40kmくらい超ノロノロ速度で パンク状態 で恐る恐る帰りましたとも。

すべて実話です、最後のやつは事前に確認しておけば防げたけどもね。
夜走る人はパンク修理用にヘッドライト必須だと思う、それと、手袋はめながらホイールからタイヤを
脱着する練習も必要かもね。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 02:16:24.79ID:9QhFBjtw
あーそれは大変だったね
怪我なく帰ってこれて良かった
1回そういうことあると経験からトラブル対策に強くなるね
0783780
垢版 |
2022/06/19(日) 03:07:37.44ID:DbrlCNsG
メンテ、調整とか って 事前に何らかの兆候 があって、しかも 気が向いた時にやればいい という
融通性もある、でもパンクっていくら注意しても突然起きるし 気分が乗らないからパス ってできない、
今すぐに解決しなければならない緊急事態が突然やって来る。

ブログ、youtubeとかで大体の人?が 今は道が綺麗だからそんなにパンクしないよ って言ってるけども
まだ、場所によっては パンクが頻発する魔の道路 も存在するよ、信号が全然無い道路って鉄くず運搬トラックが
バンバン走っていて、釘、タッカの針、カッターの刃 とか細かい金属が路肩に常に散らばっている。

シュワルベ マラソンプラス がおろしたて(10日くらい、総距離600kmくらい)が
タッカの針でパンクした時は唖然とした‥、世界一周兄貴達がこぞって使うタイヤが
自分の散歩道では10日でパンクするんだ‥と。
なので、パンク修理の技術は鍛えておいて損は無いと思う。ただ年に数回はやらないと
手順があやふやでテキパキとできないよね、どうしても忘れちゃう。

それと、自分ではないけどもガチ乗りっぽいおじいさんが 下り坂で金属の定規みたいな鉄板
を踏んだらしくバースト(パンク修理不可の傷)して立ち往生してた。携帯で嫁さん呼ぶって言ってたけども
一匹狼の自分がなったら‥と思うとゾッとしたなぁ‥。

パンク修理 で色々思い出したから書いてみたけども長文すんません。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 03:08:12.40ID:xx11Jsl5
純鉄なんて強度弱くて普通あまり見ないんじゃなかったっけ? 炭素が入ってないと柔らかいとかなんとか
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 03:16:47.09ID:AbYoC8z3
>>770
そのチェーン切りはどの規格用?
単段用のチェーン切りに多段用チェーン使ったら同様に折れた事あるわ。
チェーン外側が右側の壁に当たる前にチェーン内側が突起に当たって矢の力を突起が受けちゃたみたい。
友達のシマノ借りたら折れてたけど断面の見た目は同じような感じだったね。
ただこれは規格は合ってたそうなのでどんな使い方だったのか不明、左側の突起にチェーン掛けたんかな?と思ったけどどうなんだか。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 07:38:23.91ID:kj8CNPna
>>783
パンク修理はブレーキレバーとチューブと二酸化炭素のボンベかハンドポンプしかいらんから10km程度の通勤時も持ち歩いてるぞ。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 07:43:28.24ID:IRLY0ed0
ブレーキレバー持ち歩くのはシュールだな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 07:46:58.60ID:3p/FlI24
ブレーキパッドの替えは持っていってる
ディスク車は減りが速くて下りで効かなくなったことあるから
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 07:47:52.46ID:KQFrWoRF
パンク修理セットって自転車に据え付けておくものじゃないのか。レースなら話は別だが…。
たった10~15kmの通勤で自転車置いていく事態は避けたいよな。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:31:49.11ID:DbrlCNsG
未だに乗り心地悪化、重量が大幅に増加しないノーパンクタイヤが出現しないよね‥。
数年前にタイヤゴムとプラスチック?の骨組みでできたやつをyoutubeかなんかで見た気がするけども
音沙汰ないよね‥。欠点なしのノーパンクが出たらノーベル賞ものだと自分は思ってる。
通勤とか、遅れることが許されない自転車の運用ってどうしてもパンク修理しても間に合う時間マージン
が必要だから睡眠時間が長い自分にはキツイなぁ‥と。金が腐るほどあればこんな問題すぐに解決するけども‥。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:12:12.80ID:X6ccepIc
>>792
上海のシェア自転車はチューブなしのノーパンクタイヤだよ
タイヤもゴムというよりは、プラスチックみたいな感じで硬い
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:20:36.30ID:Z+KwNhp2
言い換えると空気並みに軽くてフレキシブルなマテリアルを開発できたらってことだな
たしかにノーベル賞取れそう
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:59:00.49ID:DbrlCNsG
>>793
そんなのあるんですね、

>>794
既存のマテリアルでもいいんだけどね‥骨組みのやつはいい線いってたと思ったんだけども
続報が無いから何かあったのかな?と。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 12:36:06.38ID:idext4zi
21世紀になれば二輪車はスター・ウォーズよろしく宙に浮かんでるとばかり…
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:49:14.40ID:44SY6J5c
引き合いに出すならバック・トゥー・ザ・フューチャーじゃね
スケボーで飛んでたでしょ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:52:55.51ID:rN2Cq4+Z
当然、反重力物質の発見や反重力機構の開発が済んでる前提だろ
ミノスフスキークラフトだよ
Ξ(クスィー)で超重量のガンダムすらヒラヒラと宙を舞う
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:54:58.47ID:aMDH06nv
>>801
燃費云々よりも方向安定性が悪すぎる。
ホバークラフトのS字カーブ走行なんてほとんど真横向いたりするんだぞ。
そもそもしっかりタイヤ使ってさえ妙な事故が増えてる昨今、
地面に対する摩擦がほぼゼロな地上の乗り物なんて普及するわけが無い。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:58:40.88ID:6kvIO7pj
なあおまいら。馬鹿親切スレ402に、
アルミフレームのエンド(ハブ軸固定する所)が折れてしまったけどどうしても直したいって困ってる子が居たからアドバイスしてあげて
アルミの溶接できる自転車屋さん(たまにある)持っていけとしか
1万2000円かららしいけど。。
なぜか書き込めなかったので
てかアルミフレームて買った方が安いか
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:02:31.19ID:htlFOOcZ
割れたところだけくっつけたところで、他の部分にも限界が来てるかわからんから怖いよねアルミは
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:06:37.96ID:L+SAUuaG
アルミ車は直すより買い替えでしょ
想い入れあるなら接着剤・テープ補強で室内展示
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:40:45.83ID:6kvIO7pj
折れたところを接着剤で仮止めしたあと
その箇所にアルミの粉と錆びた鉄の粉を3対1で混ぜて点火したら高温になってくっつく
(Dont try this at home! Please Let should be left to the professionals.
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:46:45.91ID:CzoisUdn
大昔のランドナー後輪#14#15のパテットのスポークが折れた。1本折れてそのままにしていたら4本折れた。どうせ交換するなら#13にしようとモノタロウで注文、全部交換した。
滅茶苦茶剛性UP。後輪は#13にしないとかなりパワーロスになると実感した。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:53:58.32ID:OcKbEXRb
そういう私は後輪36本を#15で組んだが、持っているいる
電動ママチャリ、内装11段の700C

折るやつは、詰まるところが、変速のやり方がまずいんだろうな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:21:09.94ID:TDiLYruV
>大昔のランドナー後輪#14#15のパテットのスポークが折れた。1本折れてそのままにしていたら4本折れた。どうせ交換するなら#13にしようとモノタロウで注文、全部交換した。
最初に組んだ奴が、バカみたいにスポーク捻じれる程 強く締める競輪組してスポーク折れ癖ついたホイールだったんだろ。

昔のロード自転車フレーム パーツ 軽さの為のローハイト軽リムに剛性無いからホイール組で固さ 剛性 自転車そのものの強度 力逃げ防ごうと、アホみたいにスポーク絞めるのがスタンダードだったんだよ。

そのホイールはスポーク折れ癖 スポーク折れ連鎖癖ついた手組ホイールだったんだよ。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:27:35.90ID:TDiLYruV
ホイールなんて、今の安い完組ホイール 低スポークホイールに変えれば良いのに・・・。

大昔のランドナー手組後輪なんて、今使っても意味ないだろ。そんな金属疲労しまくり済みのホイール使って・・・。
エンド126なら完組130のナットを4o細くして、フレ取りして2oずらせば済むじゃん。

1980年代クロモリ後輪の見本↓ シマノR500
http://country-kitchen.pro.tok2.com/master/road80/road12.jpg
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:47:37.91ID:51ouPd/A
昔のランドナーで700cホイールが使えると思っているニワカが何か言っているな。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 20:11:04.64ID:TDiLYruV
820ツール・ド・名無しさん2022/06/19(日) 19:47:37.91ID:51ouPd/A
昔のランドナーで700cホイールが使えると思っているニワカが何か言っているな。

821ツール・ド・名無しさん2022/06/19(日) 19:52:44.51ID:51ouPd/A
ID:TDiLYruV
コイツホイール組みスレで暴れてる奴やん。

822ツール・ド・名無しさん2022/06/19(日) 19:53:10.69ID:f8XKS5b3
>>821
ホルモン爺ですね
---------------------------

2ID 3投稿
5ちゃん自転車板常駐 大量ID使い大荒らし女性(70歳代)一名の投稿です。

今後も新ID 飛び込み賛同別々IDを、大量ID使い大荒らし女性(70歳代)一名が出します閲覧者の方は、見てくれのID数に騙されないように注意が必要です。

この大荒らし70代の最も得意な大荒らし技です。(*- -)(*_ _)ペコリ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 00:19:37.52ID:ZJCmS9IT
チューブとタイヤを長持ちさせるには、使わないときにちょっとだけ空気を抜いておくのがええんやろか?
むしろ伸び縮みさせると劣化しやすい?
どうなんやろ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:56:07.48ID:bAUach3I
B4Cはカスタムできるけどセンスは皆無だな
色の合わせがひどいわあのミニベロ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 02:32:35.80ID:yDv4oFr/
>>825
空気は勝手に抜けてくし、そのままでいいんじゃないかな?
浮かせて保管、日光やガス等避ける、掃除は水とタワシ、とか?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 02:41:41.26ID:+ZFXDUQ9
浮かせて保管が難しいからいつもタイヤは外して寝かしてる
フレームはジカ置き
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:11:36.61ID:g5EMWWNb
>>825
チューブとタイヤっつうより、リムテープを長持ちさせるために空気を抜いてたことはあったな
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 00:05:21.19ID:Ye6M3WeV
最初に各ベアリングにグリスをパンパンに詰めて、
ワイヤーとチェーンに注油して、塗装面にワックス掛けておけば、かなり違う。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 02:12:35.31ID:9fahj03e
銅メッキやってるけどコツが掴めなくて気持ちが萎えそう
テキトーにやったら上手くメッキかかったり
念入りにやったら所々メッキが乗らなかったりで難しい
https://i.imgur.com/JrhOUlR.jpg

左のは電気流さず漬けておいただけで上手くかかったし
もう訳わからん
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 02:44:40.41ID:9fahj03e
>>844
釘は元々クロムメッキかかってたから落とす必要もあって
どれも同じくらいまでサンドペーパーで磨いてからやった
ステーは左から二番目がペーパーかけてピカールで磨いてからメッキ
でも上手くできた左は荒いペーパーだけ。しかも電気流さず漬けただけ
混乱してる
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:41:15.37ID:X/xiuQy9
>>791
あぶなかった
パンク修理熟練者ならブレーキレバーでタイヤの脱着ができるようになるのか、と思って手持ちのブレーキレバー取り出してきてあれこれイメトレ始めたところだった
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:53:33.45ID:Ye6M3WeV
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220621/20220621151352.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220621/20220621151412.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220621/20220621151552.jpg
1.2%以上伸びたチェーンを分解してみたら、摩耗が目視で確認できた。
寿命後半の整備が良かったので摩擦面ツルツル。
使っていたオイルはCKM-001
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 12:18:06.41ID:Ye6M3WeV
>>851
走行は中古入手なので不明、チェーンはサンツアーのAP2(ローマ数字)って書いてあった。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:23:33.67ID:k54ponfe
ジャイアント準正のSR3っていうホイールをルッククロスにつけてるんだけど、
カーボンホイールとかに変えたら乗り心地って結構よくなるのかな。使った事なくて。
月1くらいで100kmライドとか山も行くけどほとんどは街乗り。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:59:17.09ID:vlbKEh1T
>>858
そもそも折れる事でフレーム本体の破損を回避する構造が交換式ディレイラーハンガーな訳だが、
車両を倒して、ハンガーが内側に曲がった状態でローに変速すると、
ディレイラーがスポークに巻き込まれて
ディレイラーとホイールが破損って言うパターン。

ちなみに、ディレイラー持って外側に曲げたら、ハンガーなんて簡単に折れるぞ。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:28:16.42ID:cib4pTqZ
>>859
カーボンホイールに変えたら乗り心地は悪くなったと感じると思う、基本的に剛性や空力上げて速くするため硬いから
乗り心地向上のためのカーボン化なら、まずフォーク、つぎにハンドルバーがいいんじゃないかな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:04.50ID:IH42Dbt5
>>860
これが原因だとしたらハンガー曲がってたってことか・・・
よくわからんけどメンテ熱心にしてそうだし曲がってたら気づけそうなものなんだけどそうでもないのかなあ・・・
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:32:06.57ID:Rev8JVVb
荒北も最近は成長してるだろうから、過去の動画についてはそっとしておいてあげようよ。
メンテ動画とか見てるだけで楽しいよ。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:06:52.00ID:GJ8cAfFO
>>859
>準正とは、非嫡出子が嫡出子としての身分を得ることをいいます。
>法律上の婚姻関係にある男女(夫婦)の間に生まれた子は嫡出子としての身分を得ますが、
>法律上の婚姻関係にない男女(事実婚や愛人)の間に生まれた子は非嫡出子となります。
>(民法789条)

勉強になるなぁ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:37:32.24ID:Yxghh/mY
固着したシートポストってゴムプラハンマーでガンガン横から叩いても大丈夫だろうか
フレームにダメージ行きそうで怖い
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:43:40.63ID:vlbKEh1T
浸透系潤滑剤を衝撃で空いた隙間に少しづつ浸透させる固着の剥離を目的に衝撃を加えるのであればアリかと
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:51:53.66ID:tOs1eOFD
激安のママチャリ
これと言ってBBのガタツキはなかったがキュルキュルキュルキュルなってるなと思って分解したら
カップアンドコーンの玉押し右側だけ1mmもグリスが塗ってなかった
あっさり解消したのは良かったが激安は酷いな
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:40:26.80ID:/sdWTdkZ
556染ませたシートポストに棒を取り付けフレームを固定して
奴隷に棒を持って周りを回らせるのだ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:20:40.92ID:Yxghh/mY
余ったステムとハンドルバーをシートポストに付けてテコの原理で回してみるわ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:10:57.25ID:vlbKEh1T
って言うか乗り心地ならタイヤじゃね?
フレームとリムの上限の太さのタイヤにして、空気圧を下げれば良い。
パナレーサーのコンフィなら、32cでソコソコ軽くて、ソコソコ安い。
金出せるならGP5000も32cある。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:22:52.24ID:eM+P9e8a
座り心地のサドルなら、電動ママチャリに使っているのが最高だよ
ヤマハでもブリでもパナでも、アサヒに行って注文すれば買えると思うよ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:33:56.10ID:kAlocC/v
スラムEタップがトータル6度目の故障でムカついたから無理やり有線接続に改造してやった
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:38:39.58ID:FaDfNnOI
>>862
藻掻いている最中って事なので、
チェーンの暴れ→
RDケージにチェーンが引っ掛かる→
でも藻掻いている最中なのでチェーンは引っ張られる→
RD破損→
破損したRDがスポーク引っ掛かってホイール破損かも

チェーンが狭くなった割に、プーリーケージの幅ってあまり狭くなっていないからなぁ。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 07:19:08.92ID:wWNJ6ROk
MTBタイヤでクリンチャーだが、チューブの穴を修理して60psi入れたら突如プシューと漏れ出して終わった
過去にもタイヤ修理って成功したことがないのだが、ホームセンターで売ってる安物の修理キットだからアカンのかなあ?
まあ予備のチューブはいつでもストックしてるし使い捨てでもいいんだけどさ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 07:46:10.71ID:0oU4KDzU
>>884 破れた穴の周辺、ちゃんとヤスリで削ってる?面倒臭がってこの工程を省略すると、空気を入れてチューブが膨らむと、ゴム糊が剥がれるよ。あとはパッチの圧着不足、とかね。金属製の棒などでしっかりグリグリ押し伸ばすイメージで圧着しよう。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:16:15.10ID:fO+uwgpm
>>884
チューブ入りも、チューブレスもクリンチャータイヤです。
漏れたではわかりません。どのように漏れているのかを詳しく。
貼ったパッチが剥がれた→上手く貼れていない
貼ったパッチの隙間から漏れた→上手く貼れていない
パッチは剥がれていないが穴が開いている→タイヤに異物が残っている、組み込み作業ミス
上手く貼れていない原因は
チューブ表面の異物除去不足
ゴム糊の溶剤揮発待ち時間不足
(塗りやすいように溶剤と混ざっているが、接着する際には溶剤は異物なので充分に揮発させる)
パッチ圧着不足
パッチ接着面汚損
(接着面に手が触れる等)
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:22:30.32ID:ozN+Tj8y
>>884
ダイソーの修理キットで何度も修理してるが失敗なんかしたこと無い。
やり方がわかってない間違っているだけ。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:47:15.29ID:wdLPgFkc
まれに表面がテッカテカの全然食いつかない謎チューブがあるからな
それもしっかりとこすって剥がしてやればいいんだけど、100均のセットに入ってる程度の小さな紙やすりじゃしんどい
無限に擦れる角質取りの軽石入れとくのが良い
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:35:11.37ID:BRQoMb8r
>>884 チューブの穴をふさぐ修理は決まり事を守って行えば失敗するはず無いと思うけどなぁ
もしかしてゴム糊を普通の接着剤と同じように考えて使っているんじゃないかな
化学的な理屈はよく知らないけれど表面乾かしてからが鉄則だよね
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 10:55:23.29ID:AHmeTQ8t
だめだシートポストとフロントフォーク固着取れないわ
もう諦めるしかないね
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:00:36.01ID:fO+uwgpm
>>891
クリンチャーって言う必要無いよね。
チューブのパッチ修理なのだから車種関係ないのにMTBって要らん情報を付加する割に、
漏れ出したしか言わないから、失敗の原因を推測するしか無い。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:02:20.47ID:QVkIGcUl
いいかげんしつけーよ
相手の反応待たずに同じようなアドバイス繰り返してるやつもしつこいし
ネチネチ意味の分からない揚げ足取ってるやつも気持ち悪い
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:08:20.77ID:E1pbYpDw
>>892
フォークはウスだけ落として裏から叩けるかもしれん
シートポストはバーナーで炙るとか切って中で分割するとか手はあるぞ(アルミでしょ?)
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:34:16.69ID:Jb3p/+cV
>>901
だれうま
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:45:11.10ID:pjlLDFk9
俺デブだからすぐスポーク折れる
身長165体重120kgでも大丈夫なホイールないか?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:01:56.70ID:e+J6Q6w2
ド直球で「デブ 自転車 ホイール」でググったら普通に同様な人たちのおすすめや体験談なんかが出てくるんで色々読みあさってみては?
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:11:07.62ID:fO+uwgpm
>>904
知っている、もっと体重のある人は、
良いのを買っても結局折れるので、消耗品として割り切って最廉価のシティー車を買って、乗り潰していた。
シティー車だとBS ロングティーンデラックスが、前輪13番、後輪12番スポークでメッチャ太い。
実用車、パナソニック レギュラーと同じ太さ。
シティー車だと後輪への重量配分が大きくて、後輪スポークが折れやすいのでスポーツサイクルに乗り換えて重量配分を改善して、
13番、36Hでホイールを組んでもらうとか。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:48:12.41ID:ZfMbAEum
おすもうさんにMTBプレゼントした新聞記事読んだことあるけどスポーク数を
増やした頑丈なモデルだった気がする
0911884
垢版 |
2022/06/26(日) 17:05:28.71ID:wWNJ6ROk
皆さんご指導ありがとう
なるほどゴム糊の乾燥不足ね・・・次からはそこ注意します

ちなみにMTBと書いたのはチューブが太いと言いたかっただけです
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:39:34.41ID:ZfMbAEum
塗ってすぐパッチ貼り付けるんじゃなく塗ってしばらく放置して
表面が薄っすら乾き出した頃に貼り付けて叩いて圧着やで
がんばりや

そういや塗った糊に火をつけて揮発させてから…という人もいたな
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:27:46.23ID:J3J0G0m2
自分は自転車屋でバイトしてた経験でパンク修理もできるけど、ゼロからネットで調べながら覚えろって状況なら、かなり沼ると思う
確かにバイト程度で習得できる難易度ではあるけど、それでも安定した施工には料金を頂戴できる難易度なんだよな
経験者の指導下での実地経験って、それが得られない人にとっては本当にチートだわ、教育って大事!
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:33:19.01ID:ROYdSO7D
ヤリスがけをただチューブの合わせ目の突起を削るだけとか思ってるならそれは違うぞ
表面を完全に削って生ゴムを出してやらないとだめ
何時間まとうとこれをしてないとぺろりんちょと剥がれる
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:02:42.17ID:Jb3p/+cV
インターネッツを見てきた。
チューブ整形時の剥離剤が残ってる説は妙に納得した。
#120耐水ペーパーが良いと言うのは本当か?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:13:33.66ID:4TAlYqC5
ダイソーのゴム糊タイプのパンク修理キットは普通に使えた
1年くらいこれで穴を塞いだチューブ使ってたけど何の問題もなかった
逆にParktoolの携帯用の補修パッチは空気入れたらメリメリ剥がれて全く使えなかった
外でこんなのに頼ったら後悔する
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:21:44.48ID:pWI6pOQO
ベルトサンダーのサンディングベルトが良く削れて長持ちするけれど
束では多すぎるw
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:24:04.99ID:pWI6pOQO
なお、外でのパンク修理は作業がうまくいかない
換えのチューブに交換して、パンクしたやつは帰ってから作業しよう
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:27:16.84ID:pWI6pOQO
と言いながら、私はパンク修理セットと予備のチューブと予備のタイヤとポンプは常に携帯するようにしている
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:29:30.36ID:ozN+Tj8y
>>914
俺なんかただのど素人の母親から小学校の時に一回教えてもらっただけだ。
今なんか検索でもユーチューブでもあなんぼでもパンク修理なんか見つけられるだろ。
パンク修理キット飼ってる時点でやり方ぐらい書いてるだろ。書いてないとしても適当にやるとか普通じゃないぞ。
これがゆとり世代、、更にそれ以上の世代なのか、どんだけあまちゃんやねん。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:36:07.13ID:PWb7exGd
>>922
と言いつつ結局帰ったら面倒になってやらないパターン
かと言って捨てにくいせいで穴あきチューブが何本もある我が家w
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:49:32.84ID:iZzwNSQA
100均のパンク修理キット、あれなにげにマルニが作ってたりするから大丈夫よ。
100均のやつの方がゴムのりが少量小分けだからツール缶なんかに入れる分には使いやすい。
レバーは即廃棄レベルだけど。
パッチはロード用の薄型の方がいいけど、まぁ100均のキットに入ってるやつでも十分使える。
剥がれるのは大体乾かし方が足りない&水で濡らした&塗る量が足りてない。
濡れると全く付かないから雨の中でパッチ修理はキツイ。

パークとかレザインとか各社が出してる接着材最初っから付いてるパッチ系は応急用だから
高圧なんかだと速攻剥がれるし、長期間は持たないです。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 22:11:20.00ID:OlUiSzsn
このスレパンク修理したこと無いやつしか居ないのな
表面をけずる、このいちばん大事な作業が分かってないエアプが多すぎる
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:38.41ID:nHlcGrY8
>>917
パンク修理のお供は軽石
軽石 パンク修理 でググればいくらでも出てくる
紙やすりはぐにゃぐにゃのチューブをこするのに一番向いてない素材で剥く前にくしゃくしゃにしてしまったらそこで試合終了
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 22:56:34.44ID:dNH7qlHj
要するに、ヤスリがけ8割ってことだな。
遠出先のピンチもバッチリ解決する、携帯ツール、パンク修理セット等、必須アイテムの装備で安心ライドだな。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:06:33.37ID:78BjUbCX
パッチ修理なんて出先でチューブが尽きた時の非常手段だからパークリだの軽石だの言ってらんないよ
別に紙やすりでも失敗なんてしないし
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:12:06.79ID:oDVu3ITb
パンク修理あるある
外でパンク修理しようと思ったらゴム糊が揮発してからっぽ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:13:37.61ID:pWI6pOQO
パンク修理で一番肝心なことは、見つけた穴の位置を見失わないことと、穴の位置に対応するタイヤの位置を把握すること
せっかく修理してもタイヤ側に刺さった何かが残ったら、すぐまたパンクするからね
穴の位置をマーキングしても、ゴムにやすりをかければ、マーキングも消えてしまうのが困るのだけど、皆はどうやっているのかな?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:17:16.66ID:3VYzy2cC
チューブの表面を削らなくても、アセトンで拭けば問題なし。すぐに付ける事ができる。
ただし、チューブ形成時のバリが残っている所をパッチが跨ぐ時は、バリをを削らないと
空気が漏れて失敗する。
数日前、何年かぶりにパンクしたのだが調べてみると直径2ミリ程の針金が刺さっていた。
自宅に戻ってパンク修理と洒落込んだ。
タイヤの大穴は裏からパンク用のパッチを当てて穴を塞いだが、チューブの方は針金が
完全に貫通していて穴が2箇所空いていたので、修理をあきらめて破棄した。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:24:32.31ID:lghGdRmJ
昔ドッペルギャンガーの自転車に入っていたチューブが本気で全てを弾く変な表面だった
既に何十回も難なくパンク修理をこなしてきたのに自分こんなに下手だっけと思わされたチューブに一度だけ出会った
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:33:35.90ID:xaDAV3WO
>>939
俺は対称的な2点だけだな
以前は4つやってたけど2つで問題無いと

>>940
タイヤのゴム自体に糊を弾く変な材料が使われてた?
そんなことある?
普通は表面だけ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:36:18.07ID:pWI6pOQO
>>939
ありがとう! それで解決出来る
ところでマーキングは何を使っている?
黒マジックは判らなくなるし、赤も判らなくなるし、青も駄目そう・・
白マジックは普通に家には置いてないしね・・・
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:37:36.36ID:xaDAV3WO
>>933
俺は表面削ったら勝負有りと思ってるよ
そこから失敗することは考えられん
だからツルツル削ることには親の仇みたいな気合でやってるw
問題は確かに>>938
凸部はとにかく平らになるぐらい削りまくる
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:39:22.11ID:xaDAV3WO
>>942
>置いてないしね
明日買え!ww
100円だぞ
あれば金でも銀でもいいんじゃね
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:46:20.07ID:lghGdRmJ
>>941
100均修理キットに入ってた少量の紙やすりで難なく修理完了するはずが足りなかった程度の話で家でじっくり修理したら直ったけどね
ちっとやそっとじゃ全然艶が消えない強固な表面だったなぁ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:49:05.50ID:QG4YFqaL
ママチャリを買ってきたけど鉄フレーム、鉄シートポストで露出部のポストがもう錆びてるよ…
固着しないように内部に油を塗っていいの?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 02:56:31.50ID:pTmZpDfc
パナレーサーのチューブが500円くらいで買えるんだから
パンク修理なんてせずにさっさと新品に換えなさいよ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 06:39:06.84ID:nQVJ1Qk5
中古で買ったMTBに付いてきたリアホイールのスプロケを交換しようとしたら・・・
スプロケットロックリングのギザギザとハブ側のカラーとの隙間が狭くて、工具が入らない!
工具の内径よりもカラーの外径が微妙に(コンマ数mmだろうが)大きいのよ

どうするか丸一日考えた挙句、カニ目レンチ(アマゾン/dp/B00UYNAUGC/)を買って、さらにレンチのピンをヤスリで削って少し細くして隙間に叩き込んでグイッと回すと・・・取れた!
2点だけでトルクを掛けたらロックリングの穴が壊れるんじゃないかと不安だったが、意外と強いのだなあれ
むろんスプロケを交換して締める時も同様にカニ目レンチで

こんな経験ある人、他にいますか?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:52:46.05ID:dMC9NXUV
半年たったからシーラント継ぎ足してみたけど思ったよりすんなり入らなかったな
だいぶ漏れた気がするぞ

もう半年経てばタイヤも寿命だしチャリ屋持ち込みでキレイにしてもらおうかね
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:26:08.34ID:fwChcpvp
道中パンク修理しようとしてもピンホールな上に風が強く特定できずさらに
山の中で水も確保できないとき
俺が咄嗟に思いついて穴を特定した捨て身の方法とはなんでしょう
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:39:32.06ID:3znCECXC
いや……パンク穴なんて携帯ポンプで空気入れて耳元持っていって抜ける音で確認OKだよ。

まあ、こういうのって実経験がほぼ全てだからね。自己流が身にしみつくまでひたすら乗るしかないよ。なんて言ってる俺は東京名古屋間走破程度の経験しかないけどね。まあその道中もパンクなんてしなかったと思うけどね。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:01:35.57ID:fwChcpvp
それが、風が強く穴が小さいととチューブを耳元に持っていっても聞こえないことがあるんだよ
さあどうする
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:24:31.38ID:8D7BybrC
面倒くさいから修理よりチューブ取り換える派
取り換える方が手間すくねーんだもの
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:51:18.57ID:iWOv4+c6
近くに車がたくさん走ってるような所で超スローパンクだと聞こえないんだよね
チューブの表面を濡らしていてぷくぷくするところを探すしか無い
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:04:04.11ID:eQ+EFVNH
パンクしたチューブを修理するとき耳元にあててるように見えるのは音を聞くためじゃない。
皮膚感度の高い頬の部分に漏れる空気をあてて触知するためだからw
音が出るほど盛大にパンクしてるんなら耳なんか近づける必要ないでしょ。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:35:25.49ID:dCt0Ltlw
購入して2ヶ月たって初めてチェーンの注油をしようと思ってるのですが
これから毎回注油するときは注油前にパーツクリーナーなどでチェーンのオイルを完全に落としてから注油しないと駄目なんでしょうか?そんなに汚れてなくても注油するときは継ぎ足しじゃなく完全に洗浄してからするべきもんなのでしょうか?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:02:23.83ID:eQ+EFVNH
>>965
そもそもが水調べできないような出先の応急修理の話でしょ。
見よう見まねで知ったかこいて、耳に近づけて音聞いてたwのを自慢げに吹聴してたなんてオレ恥ずかしい(顔真っ赤)
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:10:17.41ID:8HJEezxW
>967
そういう場所では肌も音もダメなんだぜ
それでも水で解決させたけどな水場のない場所で
どうやったと思う?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:21:30.20ID:fGZIE0z5
>>966
チェーン洗浄の目的は、リンク部分のローラー内部やインナープレートとピンの間に混入した埃や砂等を除去する事。
オイルの銘柄を変更する、古いオイルを除去して新しいオイルを使う場合に洗浄する人もいるだろうけれど、必要性は低い。

チェーンを進行方向に向かって左右に捻って酷くジャリジャリ言うようなら洗浄を推奨。
ジャリジャリ言わない、オイルと埃が固まった泥のような物がチェーンに付着していないなら、そのまま注油でOK

チェーンで潤滑したいのはあくまで内部の擦れる場所で、表面には拭き取った拭き残し程度の油膜があれば良いので
注油したら布で乾拭き、汚れてきたら乾拭き、
漕いでいて注油当初の軽さが無くなったら注油
ジャリジャリしてきたら内部洗浄
伸びたら交換
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:28:44.35ID:dCt0Ltlw
>>969
めちゃめちゃ分かりやすく説明ありがとうございます
スッキリしました!色々調べてもただ単にやり方しか説明ないのばかりで!
参考にさせて頂きます
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:36:55.03ID:C5JjT0CD
>>961
昔茶漉しの中に細かい発泡スチロールの玉が封入されている道具があった。
これを穴が空いた所にかざすと、玉が浮き上がって空気が漏れている所が解るという
視覚を用いて穴を発見するアイデア商品だったけど、今でもあるのかな?
俺も、予備チューブ常備派。それとタイヤセーバーを付けてパンク予防もしている。
それでも直径2mmの針金には勝てなかったけどね。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:43:34.37ID:dCt0Ltlw
>>969
すいませんあと1つ教えて下さい!
スプロケやチェーンリングにも注油したほうがいいんでしょうか?チェーン内部の浸透分でスプロケなどにも行き渡ると考えてたらいいのでしょうか?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:54.74ID:PKP070Dt
>>972
チェーンリングはチェーン経由でオイルが行き渡るので要らないと思う。
スプロケットは軸がシールドベアリングの高級機種でないなら、オイルレスメタルなので
定期的な注油が必要です(といっても半年に1回でも良いくらい)。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:58:02.54ID:fGZIE0z5
>>972
チェーンから移る油と、チェーンを拭いた油まみれの布で拭く程度でOK

あと、雨に濡れた後は水置換性のスプレーオイルを吹いて、水分を除去(排出)しておくと錆びを防げる。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:55:22.41ID:8jaLYET9
使ったチューブを不良品で下で持ち込んで対応してくれる店はないだろな・・・
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 17:48:41.58ID:jvIhCQda
>>980
体液とゴムのりってどうなん?
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:13:07.61ID:ugRWj39U
>>980
なるほど。そのてもあったか
だが違う。ブクブクできないだろ
水ならたいてい持ってるだろそれをつかう
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:35:04.48ID:nQVJ1Qk5
>>977
それが全く抜けないんですよね・・・

フリーボディは外せたのだけど、さらに分解しないとキャップまでは取れない感じなので諦めてピンスパナで回した次第
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:42:27.68ID:Xx0ZMs23
>>952
カニ目レンチという事はボスフリースプロケットかな
シマノ TL-FW30なら薄く作ってあって干渉しないが、安物工具は知らん

ボスフリースプロケットの雌ネジは鉄
ボスフリースプロケット用ハブの雄ネジはアルミ
スレッドコンパウンド塗っとかないとガルバニック腐食で固着して苦労する
固着したボスフリーは強敵だぞ
それを外さないとスプロケ交換は無理
ハブ軸抜くと干渉は無くなるがハブコーンレンチが必要だしグリスまみれになる
しかもスプロケ交換の度にハブ軸抜く儀式が追加されるw
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 23:39:16.10ID:tczlhSk6
パンク修理で風のヤバさを知らない人は恵まれた環境にいるんだなぁと思う。
チェーンの注油に関して、前にネットで内コマだけでいいと書いてあってそのとおりにしたら
外コマが秒で錆びたので(パラッと雨降ってたっけ?) 自分は筆でチェーン全体、スプロケも全体に塗りまくってるなぁ。
0990988
垢版 |
2022/06/27(月) 23:53:55.40ID:tczlhSk6
>>989
アハハ、原因それか!! 確かAZの 1滴ずつ出る容器でピンポイント注油して放置してたかも‥?
サンクス!!。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:00:01.01ID:ohNDkN4g
チェーンにはクソやっすいシリコンスプレーをずっと使ってるんですけど、こいでてキューキュー言わなければぜんぜんいいんですよね?
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 02:13:48.86ID:tI/CBIuT
>>986 >>987
せっかくの助言なのに申し訳ないが、シマノカセットですよ

そもそもNukeproof製のボスフリーハブがあったらびっくりだ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 03:09:37.82ID:CLl/GY3W
>>995
今時のシマノのカセットでカニ目レンチ入れる穴が空いてるもの、浅学なため思いつかないんですけど、交換したスプロケットの型番教えてもらってもいいですか?
それか画像あげてもらうとか……
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 07:35:25.61ID:FrMLKbb7
ここ、何も知らん暇な奴が先生ぶってクチャクチャ駄弁ってるだけやん。
みんなやってる替えチューブを持参することも知らない、パンク穴を調べるやり方も知らない。
まともな人間なら呆れてよりつかない低レベル。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 18時間 21分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況