X



【NESTO】Hodaka ホダカ18【KhodaaBloom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:24:25.74ID:bKDdOkkc
バカンゼ2  3万円弱で買って 軽量化5000円とくっそ重い消耗品【タイヤ、チューブ】の交換が終わって、
1.8kg軽くなった。
8.5kgのクロスが消耗品まで変えて実質4万円たまんねーな、、、バカンゼ2最高
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:22:26.05ID:yPcWihYb
これがコンピューターおばあちゃんか
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 03:09:18.94ID:xcdzza8K
Raildiscってなんであのフニャフニャフレームで油圧ディスクなんだろうか
油圧キャリパーの固定クリアランスじゃちょっとトルクかけたらあのフレームじゃローター擦るでしょ
昔のRailDiscって機械式じゃなかったっけ?

機械式ならパッドのクリアランス調整すれば軟いフレームでもシャリシャリ回避できるし
テクトロのM280とTR24 160mmのよくある組み合わせにメタルパッドでいいわ
これで大半のVブレーキより効くからクロスならこれで十分過ぎるしシマノの機械式より効くしタッチもいい
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 06:13:57.35ID:UkjMr74M
昔はそんな自転車ないよ
20歳くらいの学生さんかな?
数年前を昔と呼ぶという(笑)
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:37:55.15ID:znj1Nops
デュラエースですら、クリアランス狭すぎて広げたくらいだからね
ディスクはまだ発展途上だと思う
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:25:23.37ID:3shgw1T3
怪我人増えたらUCIがなんか言い出して廃れたり
規格が変更されたりするだろうからな
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:41:43.91ID:z28N8xlV
>>429
半年4000〜5000kmぐらい使った KENDAタイヤ 前輪は460gだった。。。どんだけ重いねん
カタログの数値より、買ってすぐパンクしたっていうのを減らしたいんだろうな。まあ仕入れ価格も安いんだろうけど。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:33:31.08ID:voDrxmhD
でも軽くて良いタイヤ履かせてパンクすると直せない奴とかそもそもツール持っていかない初心者とか阿呆とか居るやん?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:19:18.33ID:eZUPySCF
ダイソーで100円の修理キットだけで直せるのにもったいないね。
前後消耗品のタイヤチューブだけで計600gも軽量できるて、バカンゼ2買ったときと交換したとき2度楽しめるな。
もとから異常に重くしてあるハンドル、サドルポスト、キックスタンド、タイヤチューブ変えただけで、
重量9kg切ったよ。軽い軽い
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:53:06.95ID:hDwhfZQV
今古いプレスポで、乗り換え先が現行プレスポかバカンゼ2かで迷う
バカンゼの軽さ魅力的
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:23:30.72ID:lFUt5j3a
>>450
参考までに何年乗って、買い替え理由を教えて欲しい
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 10:01:20.89ID:DkFcfktF
>>451
4万円以内の頃のプレスポ
2008年製くらいか?もうわからん
この2年くらいシティサイクルばっかでプレスポ乗らずに放置してたら色んな箇所が劣化や錆で、最近また乗るようになったけど、メンテや部品交換するよりもう買い替えかなと
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 10:04:56.52ID:lFUt5j3a
>>452
なるほど10年乗れてるなら十分だな
ありがとう
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 15:09:37.13ID:RxD5eq+H
メンテしてりゃあと10年乗れたのに
まあその前に飽きて買い替えたくなるんだけどなw
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:23:03.76ID:lb1AwJ7s
気がつけばコーダーブルームは手ごろなディスクロードがなくなっていた
(STRAUSS DISC FLAT除く)
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:36:13.03ID:lb1AwJ7s
あぁ忘れとった、KESIKI Touringがあったわw
ただSTRAUSSとFARNA合わせた中だと値上げ後税込み価格でFARNA DISC TIAGRAの192,500円が最安
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 20:17:35.35ID:DARcXdIw
今朝バカンゼで路肩を走ってたらコルナゴのロードにあっさり抜かれた・・・。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 20:29:14.51ID:GP3xqSDM
NestoやKhodaaのロードでも
コルナゴのクロスをあっさり抜けるから安心しろ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 21:28:04.31ID:wdLYgxBq
コルナゴのロードを抜けるkhodaaのクロスください
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:33:27.49ID:rg3HjJXW
>>458
この手の馬鹿って自転車のせいにしたがるが、お前がカスなだけだぞ
自転車交換しても結果は同じ
エンジン9割だからな
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 00:48:28.17ID:QgMmsvuq
と、コルナゴに乗ったことがないどころか触ったことも無い貧民が勝手な戯言を言っとります。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:08:24.75ID:7oVKTSN8
>>465
いちいち火病るなよ貧乏人w
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 02:36:47.84ID:I54ZRWMv
観光地行くと一日数千円とかで
コルナゴのフルカーボンレンタルサイクルあるだろ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 19:17:15.84ID:I54ZRWMv
レースしてるわけじゃないんだから
自慢する池沼なんかおらんだろw
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 19:37:41.76ID:ufMwupgY
ロードでポタリングとかロングライドしている人を全力疾走で追い抜いて
「俺はクロスでロードに勝った!」っていうアホウは多いw
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:18:25.52ID:Mvq+XPCY
>>474
勝ちくらい譲ってやるけど抜いた後チンタラ走るのは勘弁してほしいわな
せめて少し先でスピード落とせや
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:51:52.67ID:2ik/VcuC
>>474
抜けばいいだろ
馬鹿なのか?
 
まあ、貧乏人のやっかみだわな
バイト頑張ってロード買えば、そんなイラつきもなくなるよw
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 02:37:45.74ID:+tLd9VO6
なあなあ、使ってるパーツが全く同じなのにジオメトリーが違うだけでそんなにロードと、クロスってそくどにちがいあるんですかあ?
なんか、ロードはすごいパーツ、軽量が前提、クロスはしょぼいパーツ重い、、っていう前提で話してるなんてことないですよね?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:52:02.65ID:wHVZA/+Y
乗ってみりゃわかる話だろ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:10:58.34ID:2ik/VcuC
ジオメトリが違うだけとか言っているほどの馬鹿にゼロから説明するのは無理だわ
それで200万もすると思ってんのかね
どうせ買えないんだろうし、違いなど知らんでいいと思うけどな
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 11:47:11.10ID:QwoSWkfv
ジオメトリつまりフレーム以外全く同じ構成ってことだろ
あまり差はないと思うよ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:18:52.65ID:2ik/VcuC
いいものを知らない奴はそういう考えになるんだろうな
一生いいものを知らずに死んでいくのは可哀想だが仕方ない
みんな貧乏が悪いんや
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:20:27.70ID:2ik/VcuC
使っているパーツが同じって前提がもう酷い馬鹿だしな
Di2のクロスとかターニーつけたロードががどれだけあるんだかw
パーツのグレードも含めてロードとクロスは違うんだがな
多分フラットバー=クロスってド素人考えなんだろうけど
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:28:38.20ID:wHVZA/+Y
YoutubeにESCAPE RXでレースに出場して下から3番とる動画あるけど
同じ奴がロードに乗ればもっと早いし楽に走れると言うだけの話
使う筋肉違うから乗り慣れてないなら訓練は必要だけども

勘違いしているようだがロードバイクも現行のカタチが最速というわけではなく
TTでもっと早い物も存在したが、UCIの制限でこうなってるだけ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 15:18:05.85ID:Mvq+XPCY
フレーム以外同じロードとクロスって時点で馬鹿だろ
クロスは10kg超えのターニーかClarisが大半でロードは最低SORA平均105の9kg以下がメジャーなのに
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:19:18.35ID:oU+CUoSW
人間の性能がほぼ全てなのに
そこら辺の空手・柔道の黒帯の奴に自転車乗せても2か月もすりゃお前らより速いよ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:36:43.99ID:O5HlZfL5
貧乏人は言い訳に必死だなぁ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:48:36.25ID:wHVZA/+Y
柔道の黒帯なら坂道で簡単に抜けそうだなw
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:39:08.17ID:Mvq+XPCY
100kg近くある柔道部とか下りでものすごい勢いで抜かされそう
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:57:12.18ID:/Gh1qpDj
ジオメトリー以外全部同じパーツを使ったクロスバイクとロードバイクって
そもそも存在するんだろうか
もしあるなら具体的なモデル名を挙げてほしい
そうでないと皆好き勝手な前提に基づいて話をするから
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:04:56.43ID:O5HlZfL5
>>484
それに対する反論だろ
貧乏な上に馬鹿すぎるな
ていうか、馬鹿だから貧乏なのかw
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:09:00.29ID:gUq0yn/h
>>496
お前くらい頭のおかしいカスにわかるように書くのは無理だろw
社会の迷惑だからとっとと死ね
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:23:13.48ID:X6wyukyU
安倍やべえ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:25:26.33ID:XU7r4uNr
>>498
ガイジには難しいよなw
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:38:27.94ID:XU7r4uNr
ホダカスレは入れ食いで釣れるな
やはり貧乏人多いんやね
みんながそうじゃないとは思うけど、釣られる馬鹿が多めw
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 02:22:07.29ID:45fdb779
RailDiscで輪行してる人いますか?
挑戦してみたいけど、クロスで輪行がそもそもレアだし、その上ディスクモデルだしかもチェーンステー長がかなり長いRailシリーズとなるとどちらかというと輪行には向かないのかなあ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 02:36:04.16ID:+gTNOmmc
>>503
チェーンステー長が長かったとしても
大きめサイズの輪行袋で問題なく輪行出来るやろ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 06:54:38.56ID:eXcWCVQw
>>503

R250の輪行袋だがハンドルバーがすぐに袋から顔を出す。
厳密にはアウト。

しかし重いので構内の移動が大変。
カーボンロードでもやるが、たかが2-3kgの差は大きいと感じた。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 08:32:16.35ID:F2GiD1FE
bakanze2で前輪だけ外してリンコウしてる。袋はギリギリよりでかいの変えば余裕。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 09:19:40.67ID:cEMxF0E9
ポタリングだと9キロと7キロは誤差の範囲だが、輪行でこの差はでかいな
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:40:22.24ID:eUHt2hMb
ドロップハンドルの場合はグリップ部分がより前になるから、トップチューブ?がストレートバーより短いという差が出ると思うけど、それ以外に実際ジオメトリが及ぼす違いについては何があるの?
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:20:30.32ID:cEMxF0E9
どうせ買えないんだからどうでもいいだろ
知らないほうが幸せだし、お前が乗ったらロードでもクロスでも関係ないよw
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:56:58.15ID:afVfVKQj
>>508
サイクリングロードにでも行ったら
休憩で停めてあるロードバイクがあるだろうから
自分のクロスバイクと比べて見ればいい
特に前輪後輪のハブとハブの長さとか、
シートチューブと後輪の距離とか

コンポがどうのって言ってた人が居るけど
コンポ性能で速度は上がらん
重量は多少軽くなるしシフトチェンジはスムーズにはなるけど誤差
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:37:55.30ID:oWRjtM5D
オフロードバイク通称MTBが無いと困るがクロスは無くなっても困らないね???
非実用的だし、巨大車輪で取り回しは悪いし、全体における位置づけも不明確だし、

一般人にも乗りにくく、女性には不向きだ。

#共感される方、どんどん回答お願いします。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:50:09.01ID:afVfVKQj
>>511
もともと頑丈なMTBのフレームに細めのタイヤ履かせて
オンロードでもそれなりの速度出るようにしようってのが
クロスバイクなんで、無くなるとかはないんです
日本は舗装が行き届いてるんで海外のクロスよりも
かなりオンロード寄りではあるけども。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 21:43:50.37ID:FZaVE3Ii
無ければ困る自転車って考えたらママチャリと子供用ぐらいしか残らんのじゃないか?
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:41.27ID:XXh3Pt0B
>>511
10km20kmくらいだとクロスが一番実用的だよ
ママチャリではその距離はキツいし、ロードでは手軽さに欠けて趣味性が強くなるし、電車に乗ると乗り継ぎでかえって時間かかるし、車やバイクは免許取らないといかんし、免許ないならクロスバイクが一番リーズナブルかつ便利。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:45:45.22ID:0WqAeIOV
>>516
極端に言えばそうなるな。
ロードだろうがMTBだろうがクロスだろうが「日常生活の範囲での足」としては無理すればママチャリですべてカバーできる。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:56:22.36ID:GPJrnWOW
2ではかったけどホイールは共通やろう。
前輪 ホイール         約840g
後輪  ホイールとスプロケ  約1350g
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:59:58.48ID:0O/19gSU
>>520
最初からついてるのにしては軽いな
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:32:47.60ID:d+RDJ8T5
バカンゼが軽い理由ってホイールなのか
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:41:39.01ID:gdpAIn4P
>>520
スプロケ込みでその重さって、既にエントリークラスのホイールじゃない?
WH-R501と同じくらいだよね、多分。
というか、軽いのに敢えて非公表ということは、特別にどっかのメーカーが格安で受注してるな。
で、どっかのメーカーから非公表にしろと言われてるのかな?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:10:41.23ID:GPJrnWOW
ほんと軽いのよ、シマノのエントリークラスに変えようと思ってたけど
交換してもたいして軽量にはならないのよね。
バカンゼ後輪の回転があまり良くないのでそれが改善される&多段化できるぐらい。

>>513
シートポスト+金具 たいして軽くないな、2は鉄で合わせて480g くっそ重いから中華カーボン137gにした
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:19:36.41ID:0O/19gSU
リムの重さとか、剛性とか、ハブなんかが違うからシマノに変えたらよくはなるだろう
でも金額相応に変わるかは微妙だから変えるなら、やはりゾンダクラス以上が良いろうね
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:16:19.60ID:IdCOmEP3
ここのフレームって75kg想定だから体重重い人は要注意って知恵袋で見たんですが、85kgは止めといたほうがいいですか??TREKみたいな頑丈のほうがいいのか迷います
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:10.90ID:pZ7J2QsR
その重量でテストしてクリアしたってだけで
それ以上の人間が乗ったら壊れるってわけじゃない
けど誰も保証は出来ないから心配なら他の買っとけ

iPhoneの動作保証だって0度から30度ぐらいだけど
誰も心配なんかしてないだろ?
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:19:56.26ID:9gz8uj2w
65kgでも段差に全速で突っ込めばそのうち壊れるし、
85kgでも減速抜重すれば壊れない。

そういうもんやね。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:27:28.62ID:0O/19gSU
ぐぐったらガチで20秒で分かる話しを質問する謎
俺のリテラシーが高すぎるのかなw


8.体重制限の設定はありません。
NESTOの製品は乗員体重を75kgと想定して開発・製造をおこなっております。
これはJIS(日本工業規格)で定める想定乗員体重65kgの試験より厳しい試験であり、
その試験に合格できるようフレームを設計しております。
この乗員体重を少しでも超えると破損するという訳ではありませんが、
大きく超える重量でご使用いただいた結果トラブル等が発生した場合には、
品質保証の対象外となる場合があります。
また、各部品(タイヤやスポークなど)の消耗が早まる可能性がございますので、
定期的に取扱店で点検を行っていただきますようお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況