X



Brompton ブロンプトン 108
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:40:54.53ID:JOp5PeG7
Tはおそらく来年後半以降か再来年だろうし、価格もPより更に10万プラスってところかな
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:12:18.13ID:A8I6rGgw
ブロンプトンエレクトリック持ってるんだけど、やっぱり乗ってたら注意されるんかなー。日本の法律だと違法?な出力らしいし
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:14:06.50ID:q9EoN3Nm
>>847
馬韓西人だからじゃね?
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:39:17.67ID:0abrsV7H
Pライン+10万なら安いんでねーか
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:42:20.76ID:0abrsV7H
まぁとりあえずPライン予約確定したし気長に待つ事にするわ
来るまではM2Lでまったりしつつ嫁用に仕上げないとな
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 04:58:53.61ID:SfZ6GoKp
>>861
でもなーどこを走るのを想定しているんだろう?
俺のイメージはブロンプトンはあくまでアーバン中心なんだよね
ヨーロッパのような平地が多いところならともかく
アップダウンの多い日本の郊外を長距離ブロンプトンでというのは違う気がする
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 07:35:25.40ID:SfZ6GoKp
>>866
あぁ、言葉足らずだったね
俺の言っているのは北ヨーロッパ平野のことね
英国(イングランド)も大部分はなだらかな丘陵地(イングランド東部平野とか)で占められているので
ブロンプトンもそういうところを走るように設計されているんだと思ったからさ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:55:01.52ID:SfZ6GoKp
>>868
そうだなぁヨーロッパはないなぁ
自転車の動画でオランダとかイングランドとかアイルランド走っているのは好きでみているけど
イメージ的にはあんな感じ、平野とか丘とかが広がって気持ちよさそう
一度走ってみたいなぁ
南ヨーロッパは山脈たくさんあるけど流石にどの自転車で走ることは俺には無理

こういうの好き
https://www.youtube.com/watch?v=fvhEbyqIke8&;ab_channel=BromptonTraveler
https://www.youtube.com/watch?v=FH_FQGwCA_o&;ab_channel=SusannaThornton
ブロじゃないけど
https://www.youtube.com/watch?v=F7lWgX-NgqA&;ab_channel=KonaBikes

>>869
ブロンプトンで早くて楽で軽く走りたいんです

>>870
モンマルトルあたりかな
パリって自転車多いんかな?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:24:16.10ID:HCPk0mJ2
>>872
そんなにオランダに憧れてるのならば
春になったら八郎潟に行って来いよwww

って、あそこは今も田んぼなのかねぇ?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:04:43.91ID:kpZnzuUd
>>872
十数年住んでた人だけど、自転車に乗って運動するような距離なら
どこの国に居ても十分な平地面積が取れると思いますよ
日本の住所はどこか山がちな地域の方ですか?

それよりもヨーロッパのサイクリングロードでびっくりするのは
サイクリングロードと名乗りながら、整備された都市部のエリアを出ると
途端に舗装が途切れる箇所が平気で出てくることかな
(社会資本の整備度合いが日本とは雲泥の差で遅れてる)

なので、ヨーロッパは平地が多く見えるかもしれませんが実は
平らな部分でスムーズに走れる箇所は都市部と本当にその極近郊しかない
トラクターの走る畑の道は舗装もあっても、牛の糞か馬の糞が散乱してて
とてもじゃないけど自転車で走りたくなるような所でもないですしね

隣の芝生はなんとやら、ということです
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:11:25.95ID:kpZnzuUd
>>867
ブロンプトンはロンドン市内の狭住居スペースに対応したものじゃないですかね
都市部ならさすがに舗装されてはいますけど、舗装も日本とは雲泥の差
石畳とかじゃないです
普通のアスファルトの道でも、帰ってきて日本の道を走ると何とスムーズ
何と滑らかと感動です
特にちょっとした凹凸も拾いやすい小径なら余計です
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:33:22.40ID:SfZ6GoKp
>>873
八郎潟
ちょっと考えさせてください

>>876
家は北海道です
北海道も道東ではないので車で30分も走ると山です
そっかぁ道の状態かぁ50mmくらいのタイヤだといいかもしれないですね
いわゆるグラベル持ってるのでそういうのだと楽しそうですね

>>878
だもんでeブロンプトンの存在価値がようわからんのですよ
あと日本も自転車専用道路あると良いなぁ

>>874 875
廊下に立ってなさい
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:28:08.40ID:xKvga3mm
都内でも皇居裏、永田町周囲なんて坂だらけだよね。
外装3速化カスタムの18Tでギリだね…(まあ前56Tなんだけど。)
6速モデルだと最軽ギヤ温存wで余力有りでした。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:12:43.50ID:ozm2Ff/r
電動のシステムで重い分をフルチタンの軽さで賄うんやし
しかもコンパクトに畳めるんやから
シティユースにぴったりやん
ブロンプトンで長距離とかバッテリーの問題もあるやん

まあ好きにしたらよろし
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:14:56.44ID:e5XTUa3g
YouTubeのカズチャンネルでもイギリスは平地だらけだから重めのギア付いてるって紹介されてる

坂道は想定してないのかもな
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:35:31.81ID:q9EoN3Nm
>>881
何故か馬韓西人
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 14:53:30.53ID:4o+6CbZC
田舎でブロンプトン乗るやつは池沼
東京でも基本西は山手通り内側
東は三ツ目通りくらいまでがブロンプトンの
良さを混じられる限界

それより外側のやつは日常的に使うなら
クロスバイクにしとけ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 15:38:51.35ID:AQrOC0Zr
東京は坂だらけだよ
地名見れば明らか

でも、本来東京みたいな家が小さくて密集した都会向けの自転車だよね
どこでも停め放題、広々とした田舎は確かにロードの方が楽しいだろう
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 15:54:42.65ID:uksTNNNx
釣り道具持ってポイントをあちこち移動するとか
道端の山菜取りながら移動するとか
台風がきたら田んぼの水路の様子をみてまわるとか
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:38:24.90ID:qxVbdaHu
6速ならかなりキツい坂でも登れる。
登れなければ押して登ればいい。
東京の坂はそんなに長い坂はない、と思う。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:46:31.22ID:2LS1fX82
ワイはシングルスピードやけどトンキン持ってったらしんどかったわ
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:49:43.32ID:Ug0iQOZN
>>893
半島に帰りなよ
馬韓西人
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:02:13.24ID:knLcqt0v
東京に住んだこともある関西人だが
当時は電車移動が多かったから、たまに持って行って輪行すると楽しいの何の
特に多摩方面は案外平坦だし、路線の間が空いてるから楽しい
深大寺とかね
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:12.13ID:SfZ6GoKp
平地大好きです
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:02:45.51ID:/lokufyh
馬韓西人連呼してる糖質どしたんあれ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:23:37.35ID:FbZYzmMa
糖質だからです
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:36:57.39ID:bfiahwIq
>>904
川柳スレから気に入った句の紹介

電動に乗ったら元には戻れない
電動で登る激坂ちとむなし
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 15:16:52.97ID:JScSGHAk
イギリス本国で電動ブロンプトン出てるよね
もう何年も前から
コロナ対策の自転車補助が出てイギリス国内の自転車屋から在庫が消えたときも、電動ブロンプトンは高かったせいか売れ残ってたな
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:23:34.74ID:pYxjB+OT
まあね、でも電動アシスト乗ったことないからどれだけ良いのか悪いのかわからん
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 22:20:43.94ID:DPP1UuZl
>>878
エレベーター輪行を迫られるタワマン族にも受けてるのでわ? サッと畳んで袋かければ普通の早いエレベーターに乗れる。上の内廊下なら転がせる。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 00:06:28.47ID:FnuDYs5V
イギリスで売ってた電動ブロね
日本のノーマルブロンプトン価格とそう大差ない値段だったけど、イギリス人には高く思えたのかもしれんね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 07:58:24.57ID:Xi0hJUAt
>>914
タワマンて日本の話でしょ?
海外も日本と同じような都市構造してると思って、ないよねw
ヨーロッパの連中は、とにかく都市部に密集して暮らしてるから
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:36:51.06ID:GQlFUcwp
>>919
タワマンというか集合住宅ね
東京都の統計だと世帯別に見ると戸建ては3割くらいしかなく7割の世帯は集合住宅に住んでいる

ロンドンやニューヨークなどの大都市はもっと比率が高いだろうね

カッペくんには理解できないんだろうけど
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:39:20.61ID:GQlFUcwp
集合住宅の場合は自転車置き場も広くなく一世帯あたり1台もしくは2台までとかなってるところが多いからはみ出した分は部屋に入れないといけない

また集合住宅の自転車置き場は盗難にも弱いから高価な自転車を置くのは躊躇するし隣との間隔も狭いのでぶつけられたりするから趣味の自転車なら置きたくはないね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:50:53.38ID:dYtrS1xT
>>920
>ロンドンやニューヨークなどの大都市はもっと比率が高いだろうね

もっと、って言うか99%アパートに住んでるよ
日本みたいに戸建て住宅が市街地にあるケースがまずないから
エレベーターもないような五階建てくらいの中層アパートが隙間なく並んでる
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:56:13.42ID:dYtrS1xT
>>921
半地下の物置小屋が付いてきたりするから、物置スペースはないでもない
でも、西欧の一人当たり住居面積は日本の6割程度
日本人は西欧人の約1.5倍の広さの家に住んでる
ヨーロッパの現代小説なんか読んでると、100平米のアパートでもブルジョア扱いされてるシーンが出て来る

100平米なんて日本ではあんまりないだろ?
一般的な住宅でも200平米くらいあるから
日本は土地がないといいながら、実はかなり贅沢な土地の使い方をしてる(その結果の都市計画もあったもんじゃない醜い住宅地の広がりなわけだが)

狭いのって東京くらいじゃね?
だから東京のライフスタイル(狭いとこにギュウギュウ詰めになって暮らすとか)はロンドンと割と似てるんたよね
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 11:35:06.86ID:/G7IvMnm
出羽守は、往々にして欧米の上澄みと日本の平均、ないし底辺を持ち出して比較するからな。まともに取り合うものではない。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 11:44:38.01ID:fytSBjXp
流れぶった斬るけど

「純正ホイールに」「ポン付け出来る」外装3速キットのおすすめ教えてちょ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 14:53:24.30ID:6glx5r1+
そんな質問したら
ブロミープラス厨と国内弱小馬鹿ショップの罵り合いが始まるから気を付けろ。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 16:41:36.33ID:vwM0Ecqw
フロントw最近よく聞くけど、チェーン暴れてフレーム傷だらけならんのかな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:12:41.51ID:596zDfVe
>>921
イギリスでは高価でもなんでもない気がする
日本価格は高価だろうけど

>>929
海外知ったか君が読み齧りの耳学問を披露、からの本当に海外居住者にボコられる展開
ずっとこれ続いてるよなw
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:29:01.47ID:6glx5r1+
輪行なんて一切しないのに
なんでこんな馬鹿高い折り畳み自転車なんて買ったの?

に対する言い訳を必死にしてるだけでしょ。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:37:45.72ID:wI7pY3w9
輪行しないとか馬鹿高いとか
どんな生活水準なんだよ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:49:19.80ID:U6bV3SeI
ほんまギスギスしとるよなこのスレ
もっと和やかに歓談しようや
まったりスレ作っても変なの来るんだろうけど
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:27:16.29ID:lKj4D+K7
>>931
イギリスでもブロンプトンは高価な自転車だよ
高価というのはロードとかモールトンみたいに趣味性の高い自転車ではなく普通の人が通勤や通学に使う自転車として高価っていう意味ね
だからB75っていう廉価版出したくらい
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:32:50.35ID:Q9t5C84k
>>926
金の話しか出来ない俗物とメカオンチの無知どものすくつなのでそんな質問しても無理。
仮に外装3段化した奴が居てもショップに丸投げなのでどのメーカーの何ていうパーツがオヌヌメなのかなんて知らない。
因みに俺は6段モデル乗りなので外装3については知らん。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:10:03.89ID:GQlFUcwp
>>926
基本ポン付けはできないと思うよ
できるならブロンプトンがとっくにやってる
ブロンプトンは基本旧モデルからの互換性が維持されているが今回の四速モデルはついにリアフレームの形状変更に踏み切った
三速化しても調整が難しく実用性は下がると思うよ
ギア比が合わないならフロントのギアのサイズを変える方がいい
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:41:12.65ID:6RuJ7fpr
街中2速に加えて坂用に1枚欲しくなる
内装ギア比はワイド過ぎて使いにくい
内外装6速じゃ重たいから外装3
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:02:22.59ID:6glx5r1+
>>939
ブロミープラスのでいいんじゃないの?
11/14/17Tのほうなら簡単に出来る。
良く出来たキットだよ。
費用も安い、2万くらいだったかな。

本気で質問してるんならこんなとこにいない方が良いよ。
間違った情報ばかりだから。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:06:41.69ID:6glx5r1+
フロント多段化はチェーンライン整えるの面倒だし、Qfacter大きくなるただでさえ大きいのに。
まあ、気にせずに乗ってるんだろうけどね。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:18:28.36ID:k/h76whL
ブロみープラスが何は知らぬがブロンプトン純正ハブに11Tは付かない
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:31:49.90ID:6glx5r1+
>>942
もちろん、フリーボディーは交換だよ。
キットに含まれてる。

因みに、シフターは純正シフターを改造。
これももちろんキットに含まれてる。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:42:11.50ID:WbslL89c
小径車の外装変速はどうしてもGD値が小さくなるからなあ
俺が小径にハブギアを使う理由はそこ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 21:12:30.89ID:Cil5ehK8
で、ブロミープラスって何よ?そんなに褒めるならそろそろリンクくらい貼れや
ググってもこのスレの書き込み以外ヒットしねえぞ?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:41:13.21ID:6glx5r1+
必死に虚勢を張って
なんとか情報を引き出そうとしてる人を
そういう風に煽ってはいけません。

かわいそうに。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:58:31.39ID:Y9pwvsPv
>>926
外装3速なら最近ショップでも
やってくれるところがあるから
相談したほうがいいよ
結構ハードル低い

自分でパーツ買って出来るスキルがあるなら別だけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況