X



【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 8rpm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:30:58.45ID:nYXHuT0X
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 6rpm
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573566571/
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 5rpm
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865236/l50
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 4rpm
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482597469/l50
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454325637/
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/l50
【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373597980/l50
【回】ペダリングスレ7rpm【踏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283647944/

※前スレ
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 7rpm
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628160521/
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:35:18.61ID:Zq5a/WRV
FからAじゃなくて
AからFへの切り替えな
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:53:17.59ID:6VJTXRMo
尻が跳ねるのは下死点で下方向に入力しているから
意識して回す以外の対策としては、サドルを下げ後方に引く、クランクを短くするなど
クリート取り付け位置を浅くしてもいいかもしれない
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:40:39.94ID:Ny+rai0F
上死点で重心移動できていないのが根本原因だけど、
そういうのを意識してできないのは体か機材のサイズに問題があるとしか思えない

ペダリングは両足ではなく、ハンドルを握り、引きつつ背筋を使って上半身の重さをペダルにかけて踏み込む挙動であり、
クランクは長は、上半身の左右の重心移動をアシストするために重要で、長すぎても短すぎても良くない
左右の重心移動のタイミングにシンクロする長さである必要がある
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:11:44.99ID:EhFknJJa
背筋を使っちゃうのかよ
骨盤立て気味で背中丸めて背筋で上半身を吊って前傾する数十年前のロード選手のフォームの典型だけど
そもそも脊柱に大きな負荷がかかるフォームだからパワー上げれば上げるほど距離時間乗り込めば乗り込むほど腰痛障害を誘発するってことが広く認知されるようになって現在に至る
腹圧で体の芯側から上半身を安定させる体幹重視の現代的なペダリングを目指そうぜ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 00:21:34.56ID:V4jarpHg
>>549
新田なんかはバリバリに背筋使うぞ。デッド260kgだったはず。それと、体感で回すのを使い分けてる。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:09:58.33ID:DvE49VbD
フィジカル自信ある人は自分がやりたいやり方でいい
その新田なんて超人クラスじゃん
手本として君らマネできるかな
よく考えなよ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:25:54.65ID:V4jarpHg
>>552
バンクの極々短時間だね。ロードなら福田コーチの本が参考になるはず。ヤマメのりっぽいけど。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 04:21:32.09ID:1sjRfCNu
>>548
ローラー台で手を背中で組んで前傾とるとケイデンスは上がるもんなあ
上半身の倒しこみをけっこう利用してんだなってよくわかる
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:08:54.66ID:kkkYvmOn
>>549
>>548が言ってる「背筋」は脊柱起立筋じゃなくて広背筋のことだよ
広背筋はハンドルを引く筋肉
上半身を吊るのとは反対に、浮き上がろうとする上半身を下へねじ込むために使う

>>552
広背筋でハンドル引くくらいママチャリで急坂登ってる高校生でもできるよ

>>553
無酸素系のハイパワーでハンドル引くのは数秒間だね
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:23:12.89ID:kkkYvmOn
>>556
その通り
反力を固定できるだけの上半身筋力がないとペダルを踏むための大切な力が逃げてしまう
トラックスプリンターが上半身もムキムキなのはそのせい
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 10:09:43.72ID:4q8eBKDN
>>557
でしょ
だからシッティングでは体重はかけられないと思ってる。
尻少し浮かせば違うけど。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 09:11:25.21ID:YXTa5Q9Z
>>558
シッティングでペダルに体重かけるっていう表現は誤解を生みやすいが合ってるよ

ペダルを踏む力は主に股関節伸展筋(大殿筋やハムストリングス)で生み出される
股関節伸展とは太腿を下げてペダルを踏むと同時に骨盤を起こして上半身を立てる作用がある
太腿を下げるのはペダリングパワーに直結するが上半身を起こしても力が逃げるだけで無駄
股関節伸展力で上半身が起きないようにするには上半身を伏せてやればいい
上半身を伏せるにはハンドルを引く方法と上半身自体の重さ(体重の半分)を利用する方法がある
後者がシッティングで体重をかけるということ
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:02:21.34ID:PO7PQhja
http://mitsuboshifs.com/?page_id=45
渡邉勇大さんの動画はかなり面白かったが、なかなか強気の価格設定だな
自転車歴にトラック競技がないのが気になった点
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 18:54:02.55ID:pWK2LIzP
尻が跳ねるのはクランクが長過ぎるからか?
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 01:14:28.84ID:wSvNHZT5
上腕三頭筋がすぐにへたれるから筋トレしようと思ってるんだけど、そもそも上腕三頭筋って使うべきじゃないのか?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 08:52:34.77ID:VcykU6eU
>>561
サドルが高すぎるだけだと思うよ
思い切って下げてみたら重いギヤでも全周いい感じで回せるようになった
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 08:55:40.56ID:VcykU6eU
>>562
昔サイクリング部の先輩から二頭筋は使うな、背筋を使え。三頭筋は使うな、大胸筋を使えって言われてた。何でも身体の末端は重量増える割に持久力無いらしくて。
プランクとかやらされまくったなあ。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 14:30:03.67ID:wSvNHZT5
>>564
プロとか見ても腕は細い人が多いから、どうなんだろうなと思ってたけど
やっぱ腕使うのは良くないんか
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 22:21:40.75ID:v0VPn3Eh
>>562
へたれるのは筋持久力が足りないってことだから普通の筋トレしても目的に合わないよ
肘を直角に曲げたまま何十分かキープするとかやってみたら?

>>565
もちろん必要
ただし必要な筋肉量は出力によって変わるってこと
スプリントならたくさん必要だしテンポペースなら少し必要
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 22:30:53.94ID:nav5CmDx
腕の筋肉が異常に疲労すると感じる人は、オーバーオールリーチが長すぎるんでないのかな
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 00:10:07.81ID:zYQZXteL
それこそ体の使い方の癖というか体幹を使う感覚が欠如してる人の典型例でしょ
四肢を力ませることなく体幹からパワーを絞り出す感覚が無いとだいたいそうなる
そういう人はプランクとかやってもけっきょく四肢の筋肉で体幹を支えようとするだけの猿真似になってるから頑張ってやってもほぼほぼ意味ないんだよな
パーソナルとかでそれなりのトレーナーに見てもらえば君ら一人一人の体の癖に合ったトレーニングメニュー組んでくれるよ
自分の癖は自分じゃわかんないしな
他人を真似ても意味ないんだよな
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 07:40:20.05ID:ECRjbiaS
>>569
このレスで自分の間違いに気がついた
体型的にポッキーだから持久力ないかと思ってたけどどうも違うみたい。だってプロもポッキーみたいな腕だけど腕が疲れたなんて聞いたことないし
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 08:48:54.85ID:Zbqn2IKZ
例えばビンゲゴー選手は手足かなり細いけど胴体は半端ない分厚さだからな
日本のサイクリストはレベルを問わず彼らとの体の違いを分かってない人ばかり
気付いた君は一歩前進できるかも
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:57:13.78ID:jOpnLBVd
身長と股下だけでフレームサイズとサドル位置を決めたのはいいけど、
腕が極端に短い体格の人には、拷問になりかねないような事例は結構あるかもね
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:13:22.11ID:egzP3qOY
フレームサイズは胴の長さと腕の長さで決まるんだよな
日本ではフィッターでも分かってない人がいる
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:59:30.56ID:wkp2SMM1
>>574
シート角は足の長さで決まるってのはあるよな
俺は足が短めだからシート角寝たフレームだともの変な後ろ乗りでハンドルも遠くなって苦しい。シート角74度で前乗りでギリ

手足長い人向けのも逆にヘッドチューブ長すぎて違和感あるけどね
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 08:08:37.00ID:6/cR0s3w
俺は座高低くて手足長いからステムの長さと高さを極端に振ったら見えてきたものがあるな
雑誌に載ってるセオリーとかに拘らず自分で思い切って極端を試したら正解だったよ
ヒルクライムとスプリントではフォームが全く違うという当たり前のことも体感できたし
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:55:07.98ID:wmekLs4W
シート角はざっくり言えば大腿と下腿の長さの比率できまる
これも分かってない人が多い
足と脚は使い分けような
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 13:58:01.95ID:6/cR0s3w
大腿と下腿の比率なんかたいした問題じゃないよ
シート角なんて用途によって使い分ければいいだけ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 02:22:54.14ID:7i0pwiIw
ナンになるんだろうw
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:06:10.37ID:LU0QHghs
体重を乗せるペダリングってのが最近やっと分かってきた気がする
かなり上半身を前にもっていかないと足が落ちていかないのね
だけどロングライドモデルでヘッドチューブ長いから前傾するのも限界があるなあ、短足だしw
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:54:37.88ID:wNBoQzW5
それは股関節が硬くて上がってくる脚が骨盤を起こしてしまってるてことだろうな
そういうレベルなら体の基礎の基礎に関して徹底した改善努力が必須
とにかくただただ股関節可動域柔軟性増すありとあらゆるエクササイズをしつこく維持継続するだけで良い
ペダリング技術とかぶっちゃけどうでもよくて
そもそも自転車に乗る必要すらない話
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 09:50:11.07ID:aYwjMA/q
体重乗せる必要があるのはパワー出す時だけだからな
のんびり走るだけなら上半身前傾させる必要なんてないよ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:00:31.04ID:jkhUtbia
>>587
落差より、ステムを長くした方が体重使いやすいよ
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:54:21.29ID:bWZsK7+O
股関節より足首の柔軟性が大事かなと思ってる
正座して体前に倒してったらだれでも太ももお腹につくっしょ?
足首を内側に曲げるのはなかなか大変
上死点ではそれが効いてくるかと
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:50:20.80ID:jSB8P5/V
昔、実業団選手にハンドル幅の事を聞いたら、自分の体を一瞥して、400mmか410mmって言われた通りにしていたが、違和感が消えなかった、
最近、試しに440mmに変更したら、背筋が自然に伸びて速度も上がったしステムを大幅に長くしたいと感じた
ハンドル幅も関係あるのね
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:11:02.61ID:LOPgp/n1
幅広くて遠いと自分は肩痛くなったわ
色々試した結果、幅広なら近く、幅狭なら遠くできる、になった
人それぞれだねぇ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:39:53.07ID:+74TXK6s
>>592
正座で股関節の可動域が広がるのはゆっくり曲げるからだよ
上死点で痛くなるのは股関節の前側
筋肉が伸ばされる痛みじゃなくて勝手に曲げられることによる反射的な収縮時痛

上死点で足首が痛くなったことはないな
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:30:22.41ID:9JaSGZnp
忍者や水鳥が水面を蹴って駆けるような勢いでペダリングするためには、
サドルが違和感なく回せる位置であることと、
ステム長+トップチューブ超のオーバーオールリーチが適正で、上半身が前方加重にならないようにハンドルとサドルの取り付け位置を決める
それに加えて、左右の重心移動がスムーズにできるハンドル幅を選ぶ必要がある。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:31:35.53ID:ibkgIkFo
狭幅ハンドルは体重を真っすぐ真上から車体にかけていく感覚を得やすい
速い遅いという話ではないけどハンドル幅狭いほうが車体をコジる様な無駄な動きが出にくくて効率良く前進するための正しい感覚を得やすい
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:58:26.30ID:SIZe6TOO
スプリントは幅を狭くしたら速くなったし
ヒルクライムは幅を広くしたら速くなった
適材適所でしょ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:45:53.98ID:BJ5aNO+F
>>604
馬鹿にしたつもりだろうがドロップハンドルの方が確実に速いよ
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:55:06.92ID:HLaBvmNg
両手の親指が前方に伸びていた方が、明らかに体を動かしやすいというのはあるけど、
動きの起点として意識すべきは、左右の小指と肩甲骨と骨盤周辺の切り返し
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:15:59.26ID:/OU5WG9H
右脚のトルクとペダリング効率がいつも1割くらい低くて気になってたんだけど、今日腰痛でリハビリ行ったら右の大殿筋の筋力が明らかに低下してた
リハビリで右の腸腰筋と大腿四頭筋をほぐしてもらったら、それだけで右の大殿筋の筋力が上がった
ペダリングの左右差がある人はスポーツ整形で改善される可能性ありだよ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:29:45.57ID:6PRRKWLW
>>607
俺も腰痛(左の腰のみ慢性痛)あって左側が5パーセント弱い
といっても練習はできるから無理して走ってるが一向に治らん
もしかして、当たりかも、、、
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:16:16.37ID:DxSujYRj
自板には引き足に親を殺された奴が多いが、この人はまともなこと言ってて安心した
https://youtu.be/A2WrC-akbuU?t=158

たしかにシングルケーススタディーなので10%の効果が万人にあるわけじゃない
数%レベルの人の方が多いんじゃないかな

youtuberはストラみたいなカスばかりだと思ってたが、こんな人もいるとは知らなかったな
解剖学の知識もちゃんとしてるし理学療法士かなんかなのかね
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:21:12.07ID:DxSujYRj
ttps://youtu.be/Ho-FfkH0JmI?t=42
あーやっぱ理学療法士だったか

最近は理学療法士の質の低下が問題視されているが、この人はだいじょぶそうだね
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:59:30.91ID:DxSujYRj
https://www.youtube.com/watch?v=GavTFTYIauw
>ロート゛ハ゛イクて゛腹圧をかけても腕か゛ラクになるはす゛ないし゛ゃろか゛ああああああああああああああ

この人も俺と全く同じ意見だわ
世の中カスみたいなyoutuberばかりじゃないだな
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:24:42.71ID:jXDgg2oS
その人カスタムインソールの動画からずっと更新ないんだよねamaz0nでも本出してなかったっけ
フランキーたけさんに紹介されてたね元気なんだろうか
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:08:23.11ID:MBprdHXG
>>614
昨日初めて動画見たんだが本で金儲けもしてるんだなw
フランキーたけは対極にある人だと思うけどね
中学レベルの理科も理解できてないし

>>615
やまめは重心に大して変な拘りがあり過ぎる
やまめ理論でTTバイクは乗れないよ
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:23:58.16ID:pa+Y1o3C
ロードで腕がきついって、体幹の鍛え方が足りない以外の理由では、
サドルが高すぎる、ハンドルが遠すぎる、ハンドルが高すぎる、ハンドル幅が広すぎるなどの原因で、ハンドルにもたれてしまう以外にないと思うが

腹圧なんて意識したことないけど、ただ乗ってるだけで腕がきついって感じるということは、ペダル入力に相当大きなロスがあるってことだよね
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:30:12.30ID:MBprdHXG
>>617
動画見てから語ってね
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:51:20.91ID:nRrSsHUw
ペダリングのときに骨盤はどうしたら良いの?
踏んだ時の反力に対抗して骨盤を固定するのか、
それとも積極的に骨盤を傾けて下に押すのか。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:12:31.81ID:we0KEh1p
骨盤下げたらいかんぞ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 16:53:05.13ID:nRrSsHUw
>>620
そうなんだ。よくお尻歩きとかやってるのはダメなのか。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:06:20.27ID:yqQXkZo6
それって意識して骨盤を倒すと言うより正しい動きの中で結果的に骨盤が倒れているだけだよな
質問者は意識的に倒すかどうかを聞いているわけだから倒さないが正解じゃね
意識としては身体の中心を維持して重心をお腹の辺りで支えたら無意識にでも体幹を使ったペダリングにならんか?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:26:02.60ID:wa+a1rvl
>>625
いや、意識的に骨盤倒してるけど
しばらく続けて身体が学習してきたらオートマチックに動く
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 23:26:16.19ID:F+RoUXpH
骨盤を意識して前傾させるというか、背筋と一緒に伸ばすことで、忍者が水面を蹴って走るようなイメージ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 00:48:42.27ID:z2zPVsVt
引き足の側の手でハンドルを前に押すと、
結果的に骨盤が動いて >>624 が言っている動きになる?
こうするとなぜか楽にパワーが出るんだわ。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 07:37:57.90ID:Chk+yvth
>>629
同じことなんだけど、私は踏込む脚と同じ側のハンドル引くとパワーでる。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:22:12.20ID:IeclOal6
上半身は、上半身の重さを使って、フォークコラムの中心を支点にして、ハンドルを左右に振ってる
下半身は、上半身のハンドルを左右に振る力を体重に加えてペダルに入力しているように感じる
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:03:49.30ID:Mcm4C63e
>>619から始まった話題に沿った動画を>>613の人から見つけたよ
>ヘ゜タ゛リンク゛の上死点付近て゛は骨盤を前に押し出すへ゛きなのか?
https://youtu.be/tsNsQncf0fg?t=210

この人は上死点で「骨盤を前に押し出す」のではなく「下に押し出す」んだと言っているが、
指導者は人体の動きとして骨盤を前傾させることを「前に押し出す」と表現してるんじゃないかね
骨盤を前傾させれば結果とし骨盤の指標となっている大転子部は斜め下に移動する
視点が身体の内側にあるか外側にあるかの違いで同じ現象を表現してるように思う
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:12:25.89ID:Mcm4C63e
あと疑問に思ったのは現象としては上下に動いているが積極的に筋力を出しているのかどうか
上死点に向かって股関節が屈曲最終域で詰まらないように逃げているだけのようにも見える
これについては筋電図で確認する必要がありそうだ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:17:45.32ID:Su1jVrIA
パワーメータスレにも書いたが

左右差が大きい人は左右差が生じる根本原因を突き止めた方がいいよ
変に弱い方を強く踏んでみようとかしてもそっちが早く疲れて脚が売り切れるだけ
弱い方は弱くなる原因が必ずある
そこを改善しないとダメ

左右差なんて誰にでもあるもんだと投げ出すのもダメ
改善できるのことは改善できるんだから

俺の場合原因は後天的な側弯症だった
後天的なものだから時間をかければ改善できるだろうし何もしなければ悪化するだろうな
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:31:31.03ID:lmqNWltR
初めて引き足と蹴り足を意識して走ってみたらPR更新できた。踏むだけじゃダメなんだね。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:03:13.98ID:4UHkSBF8
age
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:56:16.37ID:k3aE/L2f
なんでデュラのスタックハイトが低いと思う?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:03:07.89ID:yY1d8ZFN
>>639
その方が軽くできるからじゃね?
まあ俺は軽さなんか気にしないけど

スタックハイトが高いとなんか足首がグラグラして膝下の筋肉が疲れるんだよね
スタックハイト高いのが好きな人は膝下の筋肉が発達してる気がする
偏見かも知らんけど
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:54:16.64ID:QiXHPeiM
俺もだけど陸上あがりのおっさんは接地感大切にするからローハイト好みそう。
今の陸上は厚底だからそんなことないだろうけど
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:59:51.09ID:OzVsSdS0
このスレにはスタックハイト高い方が速く走れる派は来ないんだな
自板では多数派みたいな感じだったのにあれ自演だったの?
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:18:11.73ID:C51zNoJ3
なんでLookだけスタックハイトが高いんかなと思ってたけど、高い方が回しやすいん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況