X



シングルフリーで駆け抜けろ! その20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/14(土) 15:25:46.65ID:prgYKlSj
変速機が要らない、人達が自板の辺境で語り合うスレです。
固定ギアやピストではなく純粋に変速機とサヨナラした(したい)人のスレです。
マゾに山を登るもよし!下るもまたよし。シンプルメカを愛でるもよし!
なお、固定ギアとピストに対しての話や議論は絶対に禁止です。

歴代スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451274660/
シングルフリーで駆け抜けろ! その18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485327538/
※前スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508331016/
0002ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/14(土) 15:47:41.55ID:CwKnwe7j
余ってるフレームでシングル1台組もうと思うんだけど、
テンショナーとフロント二枚の手掛けはこのスレ的には邪道?
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:50:51.83ID:fFJu9bTN
>>2
OKでしょ、そういう人は多いと思う

固定とフリーのギアの2つ付いてくる完成車で、固定ギアが要らない人はどうしてる?
取り外して、代わりにスペーサーを入れておけば、ちょっとは軽量化になるんだろうか
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:13:11.36ID:JeOrRPif
ハブの両端に固定フリー一枚ずつ付けるだけだからスペーサーは要らんよ
俺は固定だけ外してた
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:52:40.13ID:r/VU+2Cz
どうぞ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:36:01.17ID:ryjgOXg4
2年使ったブルホーンをドロハンに換えた
登坂でグイグイ踏めて気持ちがいい
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:25:34.33ID:zD/dRKiB
最近新品で買ったSF-1200の20Tを開けてみたらノッチ数が中途半端な19だったんだけど、今はそうなの?
2つの爪のうち、常に片方の爪しかかからない。
シマノ的には開発コストを安く(爪の再設計をせずにギザギザの間隔だけ調整で)
容易に仮想的に38ノッチにできるけど、一般人の脚力なら1爪で十分だろっていうこと?
まだパーツ組んでないけど、かかりは良くなるんだろうか・・
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:08:31.89ID:UfsALU3i
どなたか教えていただきたいです。
2000年くらいのMTBをシングルスピード化しました。
フロントは中華ナローワイド
リアはプーリー2個ついたグランジのテンショナーを使用したのですが
漕ぎ出しや低速時にトルクを一気にかけると カチャカチャとギアがうまく噛み合わないような音が出ます。
どんな原因が考えられますでしょうか
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:35:45.98ID:7zT2Go3T
トルクをかけた時にテンショナーが暴れて、どこかと接触してるとか
乗りながら分からなければメンテ台に乗せて回すといいかも

できれば写真をアップロード
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:41:51.35ID:g9CvWThM
>>15
チャーンが一直線になってないとかテンショナーバネの強さ不足とかチャーンの張りが強すぎてプーリー部がしなってる。
個人的にはどれかっていうとプーリー式よりオレンジのローラーのヤツのほうがいいよ。
俺は安っぽいのが嫌だからgrangeじゃなくてDMRのやつ使ってるけど今の所問題ない。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:12:09.53ID:UfsALU3i
>>16 17
ご回答ありがとうございます。

暴れてる感じですよね。
どこがかわからくって、、、
もう少し調べてみます。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:49:23.53ID:3dWc+U3J
>>15
テンショナーの可動部に注油すると良いですよ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:37:48.03ID:T7vkfrrr
Amazonに5個あったDMRテンショナーずっと残ってたのにここ一週間くらいで急に無くなったんだけど買ったか?!
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:56:13.53ID:psHsQpXb
グランジのオレンジプーリーの買いました。
でかいプーリーがチェーンラインの誤差を吸収?してくれてるのか 今のところ問題なしです。
ありがとうございました
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:48:46.90ID:5ydtyEAP
ご指摘のように長過ぎたようです。激坂でギア飛びしたので一コマ詰めました。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:11:20.45ID:uNT7HXi+
>>25
かっこいいな!!
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:12:54.66ID:0ZZZapfX
先日初めてシングル(正爪)で輪行してきた
ドライブトレインの処置にちょい悩んだけど、

エンド金具→クイックリリースと塩ビ管で自作
チェーン→素手で付け外し可能なKMCスナップオンリンクを利用して別に運搬
チェーンリング→荷締めナイロンベルトの切れ端を結んで袋を保護

これで問題なく縦型輪行できた
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:22:58.53ID:ds4FQIbV
トラック用ホイールのリムって、ブレーキシューが当たることを想定して作られてるの?
街で使うにはブレーキ付けるし、シューが当たる前提で作られていないと困るのだけど
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 15:37:12.90ID:NjwZazYn
シングルフリーで歩き抜けろ!
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 10:20:22.27ID:acDenafW
薄刃ギアの方が重量が軽くて回しやすい
変速機が無いと抵抗が少なくて回しやすい

ということは、薄刃でシングルスピードの方が漕ぎの軽さではベスト?
チェーンの寿命は気にしないものとして。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 10:37:04.03ID:7EbefiFM
>>38
チェーンライン多少ズレてても問題ないし薄歯がベストだよ。
耐久性重視とか固定ギアでトリックするなら厚歯。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 15:13:28.04ID:acDenafW
なるほど、でも薄歯シングルスピードの完成車なんて、そうそうないよね
みんなバラで組むか、フロントシングル完成車を組み替えしてるのかな
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:52:38.07ID:WUPUA06D
フェザーっていいか?
値段の割には重いなーという感じなんだけど
売れないジャンルだから競争少ないし、仕方ないのか
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:06:50.21ID:TDG3fErv
お前がイイと思うものを乗ってればいいだけ
なんで最近の馬鹿っていちいち他人が乗ってるものにいちいちケチをつけようとするんだろう
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 13:03:53.20ID:BNnWTaOg
> 売れないジャンルだから競争少ない
フェザーに限らずジャンルとしてこれはあるだろ
数が出ないから、単価を高く設定する
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:18:54.63ID:3sqj7gvu
クロスバイクをテンショナー無しシングルにしました。

1. シングルスピードコンバーターを使用1速化

2. Sturmey Archerの厚歯用スプロケに交換

3. マジックレシオを使ってテンショナー無しで行けるコマ数を計算
https://eehouse.org/fixin/formfmu.php

4. 厚歯チェーンに交換

これでテンショナー無し厚歯シングルスピードクロスバイクができました。
1年ぐらい乗ってますがチェーン落ちもないしメンテは楽だし満足してました。

ちょっと欲が出てきて固定ギア化を狙おうと思っています。ホイール組に詳しい方がいたら教えて頂きたいです。
エンド幅130mmなんですが、下記のような手順で固定化できますかね?

1. 120mmトラックハブ、ニップル、スポーク、リム購入
2. ハブ軸を130mmに入れ替え(シマノのスモールパーツを使用)

よろしくお願いします。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:02:25.13ID:7XrHegsZ
>>48
おれも1年くらいそれやってたわ笑
どうしてもそのフレームじゃなきゃとかじゃなければ、いっそのことピスト買うことも検討してみては?
ピストのが楽しいし、もっと満足できると思う
余計なお世話だったらすまんの
005048
垢版 |
2022/01/06(木) 19:59:34.07ID:r594tzbp
ヽ(`Д´)ノ < 余計なお世話
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:24:02.33ID:vcFiFIJg
リアホイールの完組で安くておすすめありますか?
ポリッシュか黒で2万未満で探してるのですが中々見つからずでして。
005350
垢版 |
2022/01/06(木) 22:59:06.20ID:i0QC3R7W
ヽ(`Д´)ノ < 本物出てきて
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:08:15.83ID:pSHmAvkc
>>49
れすd。
ピストは既にあるんですが、雨用のクロスシングルを固定化したいという欲求が抑えられなくなってきたんです。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:13:57.10ID:pSHmAvkc
>>52
あざっす。
これいいですね。軸を変える手間が減りそうです。
暇に任せてポチります。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:32:08.93ID:B3LVnUE6
ピストは塊を磨く道具
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:13:56.31ID:5so24xdA
改造シングルの愛好家だが、テンショナーをチェーン内にかけて外に張るのは
ゆるせん! テンショナーはチェーンの外にかけてチェーンを下から上に押す
構造じゃないと受け入れられない。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:33:00.05ID:9/ze7zq9
↑結構前に予約は入れたが、いつ入るかは不明(たぶん来年とも)
入手できたら王滝42km出たい
レース自体いつ開催されるかも微妙だから気長に待つよ

ちなみに「駆け抜けろ!」ってダサいスレタイを最初に付けたのは私です
15年近く前にスチームローラーを購入して舞い上がっていました
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 04:41:20.89ID:nGj9b9rc
1周回ってステキなスレタイ
シングルで必死になってるダサさを上手く表現している
今後も貫いて欲しいw
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:06:26.04ID:sdd0b5MF
テムレスのロゴもスポーツ向けのアルファベットより元の漢字カタカナの方がダサかっこいいと思う俺の感性にはグッと響いてるぜ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 04:55:10.50ID:cLVk3FmC
>>62
そのとき買ったスチームローラーはまだ現役?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:41:41.39ID:K7i3azOX
>>25見て思った
トラックエンドのシンプルさも美しいけど、シングルキットのテンショナー噛ませたメカメカしいのも美しい
つまり何が言いたいかというとシングルスピードって美しいわ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 12:43:37.17ID:iNBN8KYP
いや、テンショナーは美しくないし抵抗が増えるから糞だが
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 14:31:39.97ID:K7i3azOX
はいはいおじいちゃんピストスレにかえりまちょうね〜
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 23:01:10.64ID:iNBN8KYP
なぜピスト?
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 23:30:27.55ID:aJ47Qqg0
テンショナー無しだとフリー入っててもダイレクト感があるからそれを求めてテンショナーを嫌うというのは分からないでもない
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:15:37.00ID:PjkhdODS
ダイレクト感を求めてるのにテンショナー使ってるのは草
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:09:39.56ID:h4ZKXqmW
やるかどうかは別にして、トラックエンドの自転車に付ける薄歯フリーってあるの?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:51:26.05ID:eUIyv4GX
普通にシマノとかにあるんじゃ?

てかフリーコグて高いね。安いコグ無いかな?
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:47:25.67ID:P+cLnJwx
シンプルな構成でパーツ数が絞れてるからこそ一品一品の品質を上げたいってなるわ少しくらい高くても
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 11:22:32.20ID:+bgnR2Cx
ナローワイドのチェーンリングって、8速〜12速チェーンみたいに色々いける、っていう商品だらけ?
チェーンとの遊び幅が多いと伝達ロスが増えるし、歯が薄くて摩耗も早いよね
もし8速用とか9速用というのを知ってたら教えて欲しいです
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:21.07ID:6aYUOmyx
48-17貧脚ワイ逆風でシングルフリーで駆け抜けられず
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:53:44.35ID:280JP1Xp
いまフロントシングル化してあるクロスバイクをチェーンテンショナーをつけて更にシングルスピード化しようと考えてるんだけど、チェーンリングはそのままに、チェーンその他の組み合わせを下記の2種類のどちらにしようか迷ってる。

①薄歯チェーンリング+薄歯コグ+薄歯チェーン
②薄歯チェーンリング+厚歯コグ+厚歯チェーン

やっぱり、薄歯でまとめた方がいいのか、あえて厚歯を混在方が耐久性その他でメリットがあるのか。
ここで混ぜて使用している人っている?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:08:19.60ID:Agrwpv4W
いるいるww
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 01:17:54.87ID:KfZAKDmA
>>85
何速の薄歯なのかにもよるんじゃない?
8sなら耐久性高かったよ、コスパも結構良いね
テンショナー使うならホワイトインダストリーの
リア2sのフリーホイールとかに手を出して遊べるし

ところで薄歯コグって選択肢ある?サーリーとかしか見たことないけど
しかもそれだとフリーボディに装着する仕様だから固定ギアにはならんので
薄歯だと実質ほとんどフリーホイールしか選べない気がする
008985
垢版 |
2022/06/09(木) 03:32:16.20ID:ImJ5nD0o
>>88
現在8速なので薄歯の場合、そのまま8速チェーンを使おうと思います。ですね。
固定にする気はなく、スレタイ通り、シングルスピードのフリーで乗るつもりです。

薄歯はサーリー以外のメーカーもありますが、サーリーのものが分厚くハブへのダメージが少ないので、薄歯にするのであればサーリーを選択しようと思っています。

あと、厚歯薄歯の違いで、耐久性以外で気になるのは力の伝達効率ですね。
どちらが効率がいい、すなわち同じ力で軽く漕げるか、という点です。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:25:35.20ID:7WTy10hV
>>89
フリーホイールの薄歯と厚歯のパワーの伝達効率の違いは無かったです(個人的に)
8sチェーンでクロモリロード1s化、ロードエンド(テンショナーなし)、SF-MX30フリーホイール仕様
厚歯のほうは普通にクロモリピストバイク
以前、ギア比もほぼ同じにしてヤビツ峠ヒルクライムしたけど、タイムはほぼ同じだった
やっぱ厚歯での伝達効率向上を期待してたんで、その時はちょっとがっかりしたけどね
009291
垢版 |
2022/06/10(金) 23:29:51.55ID:7WTy10hV
追記
ピストバイクは厚歯SF-1200フリーホイール
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:44:26.76ID:MaDvDQ46
厚歯チェーンは付け外し可能なジョイントがデフォで付いてくるのが地味にありがてえ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 00:50:01.54ID:HuPK2yOM
シングル化しました。
テンショナー買おうと思ってるのですが、その間仮についてたリアディレイラーのワイヤー外して、ラインとってテンショナー代わりに使ってるのですが、何の問題も起こらないので、そのまま使ってます。

なんかこう言う使い方って問題点あるのでしょうか?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 20:38:28.76ID:ZWflxNrJ
それとテンショナーより重量あるから軽量化目的もあるなら目的を果たせない
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 10:28:10.42ID:X8A3suBm
でも不思議なのが、シンプルなテンショナーも複雑なディレイラーも値段一緒くらいなんだよなあw
テンショナーより安いディレイラーも普通にあるしw
だとしたら多段にもシングルにも使えるディレイラーの方が良いのかな?とも思える
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:30:14.23ID:+BL3LMS0
>>97
仮にディレイラー100個売れた時にチェーンテンショナーは1個しか売れない、とすれば、そりゃテンショナーが作りの割に割高になって当然だろうよ。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 02:33:13.84ID:x+XLJPQ5
soma ウルヴァリンとかaboveのmudmanとかの
スライドエンドフレームが気になるけど
mudmanは生産終了だから選択肢が少ない。

チャリフリのエレベーテッドチェーンステーの
フレームもあるけど重そうなんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況