X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【160台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:04:00.58ID:joEEl+fF
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【159台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608604638/
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:12:13.82ID:lI4P+hXD
>>131
2000年にほぼ消えたダブルレバー生産終了が2018年だ
リムブレーキもカンチみたいに細々とやってくんじゃないか
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:24:31.99ID:3s3ZeO0E
物が無くなるまで死んでないっていい続ける覚悟なのかあほらし
UCIのディスク解禁で終わったようなものだ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:50:17.34ID:veLcyoI+
>>137
UCI解禁の年にグランツールの1つも獲ってればインパクトあったんだけど、あれから9回やって未だに1つもなしだからな
今年こそディスク元年になるかも
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:05:25.51ID:4BVCypJG
>>138
勝ったとしても偶然てことで片付けられるよ
レースそのものに興味ないからそんな発言が出てくる
レース楽しいから見てみなって
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:38:07.14ID:Knf+HlwC
>>87
>リムブレーキの需要が有るなら廃止しない方が利益が大きいはずなのに
リムを廃止してディスクにしたほうが利益が大きいぞ
自転車を買う人が、リムだったら買って、ディスクなら買わない!というわけではない
リム車が欲しくても売ってなければ、ディスク車を買うんだよ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:47:24.06ID:veLcyoI+
>>140
UCI解禁でリムは終わりって話からの流れだからね
別にディスクが遅いってことじゃなくて、勝てればもう少しインパクトあったのにねって話
機材スポーツとして勝つこと以上の宣伝効果はないでしょ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:49:31.20ID:e8DGRSFN
最近28c対応のロード増えてきてるみたいだけど、28cってどの程度のオフロードに対応出来るの?
土の車道(田舎の山道)なんかの車に踏まれて硬くなってる道路くらいなら問題ない?
28c履いて軽いキャンプとか行ってみたい
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:52:17.49ID:AOPUyM89
オフ走るならもっと太いの使うんでねーの
シクロクロスは太いの禁止されてるみたいだけど
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:05:44.46ID:lLHlr5Fo
日本でさえ売れるのはディスクなのにリムブレと言ってもねえ
拘り持ってるのでさえ最後のリムブレってことで買うようなものだし
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:13:24.21ID:oaF3Jqd3
factorがリム好きが大好きな軽量モデルVAMでリムとディスク出してたのに、リムの売り上げは7%
これを見てOSTROでリムは完全に切り捨てられました
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:24:23.72ID:lI4P+hXD
無くならないと言われていたものがいつの間にか無くなっていくよ
今後は機械式シフトやダイヤモンドフレームも
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:25:22.79ID:4WTedfcp
>>120
■それだけ走れるならちゃんとしたロード買った方がいいので、後々の拡張も考えてコンポーネントは105がいい。
■予算や扱いやすさを考えるとアルミかクロモリ。カーボンはセールとかじゃないとキツイ。
■コスパで考えると大手メーカーGIANT、MERIDA、Cannondale、BIANCHI、Trekとかがいい。
■ブレーキは安価でメンテのし易いリムがいいと思うけど、ディスクが主流になってきているので、凄く長く乗ろうとか、効果なホイールに変えていきたいとかならディスクがいい
■今はコロナの影響でそもそも買いにくい。1年待ちとかもある。近所のショップで入手可能なものが分かってから検討しないと無駄になる。
■愛着やインスピレーションは乗り続けるかに影響がデカイ。一目惚れしたのがあれば少々高くても検討する。
■デザインや性能よりも大事なのがサイズがあっていることとショップ選び。在庫処分で合わないサイズのものを薦めてくるようなショップや素人さんお断りみたいなショップでは買わないこと。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:31:45.14ID:4WTedfcp
Wレバーが消えたのはSTIレバーがほぼ上位互換だったから
ディスクブレーキはリムの上位互換ではないのでリムは今後も残るよ
クロモリやアルミのロードくらいのポジションになるだろうけどね
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:39:31.41ID:4WTedfcp
今年出るデュラもリムモデルはまずあるから、3年後のティアグラにもあるし
3年後のティアグラを売った瞬間に保守パーツ製造停止なんてやらないから
まあ今買うならリムモデルも寿命まで使えるよ

間違った知識を信じる人がいないように書いてみただけで
ディスクバカの痴呆ループ論議に付き合う気はないけどね
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:40:20.63ID:4WTedfcp
>>42はメリットデメリット比較できないバカの典型
リム否定はこんなバカしかいない
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:51:38.79ID:Qo8+u8VZ
このスレ的には先々考える人にはディスク勧めるで良い気がする
でもコスパ重視の相談者が多いから結局はリムを勧める事が多くなりそうだけど
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:52:39.07ID:Pg2Qtd8F
まだリムデュラあるとか夢みてんな
リムブレのリア規格変わることないから12速、13速出る可能性なし
規格変えるなら11速の時MTBと合わせておけばねえ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:53:12.81ID:jvlnbd+3
>>155
事実じゃね。まあ主観も少しふくまれてるけど。俺もそう思うし。
供給されるとかそんなこと関係ない。安全だから初心者なら絶対ディスク
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:54:30.02ID:Qo8+u8VZ
>>150
あとWレバー消えてないし上位互換だと思って無い層もいるからな
リムどころかディスクよりカンチの方が優れてると真面目に議論してる連中も、、、
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:55:25.30ID:Nd21qXbY
>>125
グラベルっていうと日本はコースが少ないけど、
オールロードって観点なら日本でも売れてるんじゃない?
BianchiのVia Nirone 7 ARとかGIANT Contend ARとか。

エンデュランスモデルで32C履いてグラベル走破性謳ってるモデル多いし。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:02:46.32ID:7lIcDiQK
レースの成績よりも普段乗りに使えるかってことだ
悪天候でも効くブレーキ、太いタイヤ
最新の技術のフレーム
まだサスペンションの問題が解決されてないけどな
後はディスクは現行品、リムブレは数年前に生産されたものが売られているのもリムブレには不利なとこ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:12:37.94ID:uIWxWwIe
>>120です、多くのレスありがとうございます
長文になりますがよろしくお願いいたします。

>>121
グラベルロードって物を全く知りませんでした。
読ませていただきかなり用途に合ってるかと思いましたがここでの反応見るとニッチなロードなんですかね?
せっかく情報いただけたので他のも踏まえて検討させていただきます。

>>124
ありがとうございます!
ほぼほぼ仰る通りです。
土日休みなので平日は週3〜5で基本的には8〜10kmジョグ、ペース走やインターバル
休みはロングやLSDやってました。
2.3年目で3.5達成したのですがその後は伸びず去年の愛媛マラソンでグロス3h40mくらいを最後にほとんど走ってません。

具体的なバイク挙げていただき助かります。
千葉の田舎で砂利道はほとんどないですが荒い舗装路って感じのコースになると思うのでエンデュランスロード調べてみます

>>134
店舗によって取り扱いブランド違うんですね
あさひがあるので今度寄ってみます、ありがとうございます

>>149
かなり筋力は落ちてるかと思います。
非常に具体的でそのまま鵜呑みにしてしまおうかと思うくらい助かります。
とりあえずまずは用語調べるとこからやってみます。
選び方も経験則からのご意見で参考になります、ありがとうございます
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:50:06.13ID:k7SGSD5y
>>164
店舗にもよるけど、あさひは相当大型でないとロードはあんまり置いてないよ
できればロード主体で取り扱ってるとこのがいい
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:06:55.51ID:oaF3Jqd3
リムブレはいちおう特許申請だけしてるけど開発してないよ
だってハイエンドフレームにリム対応モデルがないから

未だリムを使ってるようなやつは新型DURAとか買わないので顧客として見ていない
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:49:48.79ID:wIhro4an
>>120
俺もランニングとロードバイクの二刀流です
もともとはランニングだけだったんですが、コロナ禍で去年の3月から自転車通勤を始めました。
最初はシェアバイクを使ってたんだけど7月にグラベルロードを買ったのをきっかけにバイクライドも始めました。
高校時代にロードバイクにちょっとだけ乗ってたのである程度の知識はありましたが、そのころは「ロードバイクは繊細すぎてメンドクセー」って印象がありました。
当時の主流のタイヤ幅は23cという今の25cよりも細いタイヤだったのが原因なのかも知れませんがよくパンクしてましたしフロントのチェーン落ちも多かったので、通勤に使うのは避けたいと思ってクロスバイクを探してたんですが、去年くらいから「グラベル」というのが流行りはじめていて、ロードバイクに似ているけどロードバイクよりもヘビーディューティな自転車というこだったので調べてみると、タイヤも太いし、チェーン落ちもし難い設計になっているのでグラベルロードにしました。
結果として、大正解でした。
タイヤが太いおかげで乗り心地もいいし、歩道との段差を乗り越えても平気ですし、フロントもリアもチェーン落ちには皆無です。
サブ3.5はすごいですね。俺も3.5切りを目指してますがまだ3:36止まりです。
バイクライドでも、まだランニングほどの強度では走れません。ランニングなら最大心拍の80%くらいでずっと走れるのですが、バイクではまだその心拍は維持できません。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:57:55.71ID:wIhro4an
>>169
うんこが長いのは悪いことなのか?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:41:47.23ID:Ar5lz/im
>>165
そうですか、多分小さいあさひなのでロード主体の店探しますが田舎なのである程度遠出しなきゃですね
平日休みとるか緊急事態宣言明けてからになりそうです

>>168
なるほど、正直メンテナンスなんかが億劫なのでそれ聞くとグラベルいいなって思っちゃいますね
参考程度に何ていう名前のバイクか教えていただけますか?
クロストレーニングでなくてガチランナーなんですね!
スレ違いかもなのであれですが、サブ3.5はとりあえず走り込んで地足作ればあとは岩本式インターバルでいけます!
つくばマラソンはコースも走りやすくてランナーのレベルもそこそこ高く記録狙いやすいので関東近辺ならチェックしてみてください。
ぼくはランはもうきついですがサブ3目指してがんばってください!



当たり前のことですがここの住人さんはみんなそれぞれ考えあってだからこそ色々な意見いただけるので、どれが自分に合った考えなのか見極めるのが難しいです
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:03:49.53ID:zWDcI4DT
>>164
あさひならMERIDA、NESTO、BIANCHI、コーダーブルーム、ガノー、3T辺りは取り扱いあると思うので、他にいいショップがなければ行ってみてもいいんじゃないかね
MERIDA、NESTO、コーダーブルームはエントリーとしては鉄板なのでデザインが気に入ればわるくないかと
あとは他の人も書いてるけど在庫状況と相談
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:41:21.12ID:r6i9qxkF
クロスバイク(giant crostar)からの乗り換えです。初ロードなのでどのメーカーにするか悩んでます。

【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング
【予算】 30万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【購入候補】emonda sl5 GIANT TCR ADVANCED 2 DISC SE
その他のメーカーでもオススメあれば知りたいです。特にスペシャとキャノンデールのことを知りたいです。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:50:21.37ID:wIhro4an
>>171
バイクはCANYONというブランドの「Grail CF SLX Di2」というモデル
価格は55万円くらい

グラベルは日本ではニッチなバイクだね
少なくとも、日本では未舗装路を走るためのバイクなんてなかなか使う場所がない
でも、舗装路を走っていたって「ひえー、パンクするー!」みたいな悪路に遭遇することは珍しくないからね
グラベルならその辺りは安心

バイクはランニングに比べると骨や関節に優しいし、ランニングより長時間トレーニングができるのでゆるいランニングの代わりにバイクに乗る感じ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:12:54.13ID:Nd21qXbY
>>173
ロングライド目的でその予算でSPECIALIZEDならエンデュランスモデルのRoubaix Sportがドンピシャかと。

ただ、レースでも使っている人はいるけど、本当に上位を目指すならレーシングモデルのTarmacになりますね。
自身で候補に上げてるTrek EmondaやGiant TCRはそっち向きですし(エンデュランスモデルはそれぞれDomane、DEFY)。

ガチなレーサーはSPECIALIZEDでもS-Worksという上位向けのモデルに乗ります。

30万付近だと、カーボン+SHIMANO 105というコンポ+油圧ディスクブレーキ、の完成車が各メーカーから出てます。

どれ選んでも大外れというのはないので、近所のお店で扱っているか、体型に合ったサイズがあるか、
そもそも在庫があるか、好みのカラーがあるかとか、そう言うので決めていいかと。

>>171
グラベルロードやオールロードでもメンテナンスはロードと同じ手間かかりますよ。

タイヤが太めとかロード用とはちょっと違うMTBよりのコンポーネントを使っていたりするおかげで、
走行中のトラブルとかが起きにくいという利点はあるけど。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:14:50.26ID:Nd21qXbY
>>176
BB30aになってからはほとんど起きてないと聞いた上で現行SuperSix EVO買いましたが、
特に気になってはいないです。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:15:34.54ID:rsE28U4l
キャノンデールというより圧入BBの問題でしょ
構造的な問題だか解決は難しい
ウィッシュボーンとかいうのに変更すると幸せになれるんだろ?
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:43:05.68ID:Jlk1V8Qo
>>173
後々レースに参加したいのであればエモンダsl5は良いと思います
完成車では重たいですが、足回りを変えるとグッと軽くなります
またモデルチェンジしたばかりなので暫くの間は古さを感じることはないでしょう
ただし人気車種なので中々手に入らないのではないかと思いますが
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:47:57.42ID:4WTedfcp
東京住みだが個人的にグラベルはないな
ロードの一番気持ちいい高速域で伸びないから
近所にグラベルで遊べる道がある人にはいいと思うけど
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:04:49.34ID:OWM/5tZZ
>>172
詳しくどーもです!
弱虫ペダルに出てくるメーカーしか知らないので調べないと何ともですが、とりあえず近隣で行けるのがあさひくらいなので今度行ってみます。
気に入ったやつの在庫あるといいなぁ

>>174
ごめんなさい、さすがに予算オーバーでしたw
ですよね、ランで大分無理させちゃったのでバイク買ったらまったりトレーニングしたいと思います!

>>177
なるほど、ロードの時点でメンテは必要なんですね!
そしたらそこはがんばってみます
アドバイスありがとうございます

>>181
みなさん考え方はそれぞれなんですね。
乗ったことないから最初がグラベルならそういうもんだと割り切れそうですが、その爽快感も感じるレベルまでいければトレーニング続けていくモチベーションになりそうなので参考にさせていただきます、ありがとうございます
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:09:09.99ID:Jlk1V8Qo
グラベルはそもそも速さを求めるバイクではないから
数字が気になってしょうがないなら買う必要はない
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:11:57.52ID:ZOUEaUzY
>>182
荒川でもグラベルでロードぶち抜けるよ
太いタイヤで抜くとツキイチしてくる奴もいるけど数キロでちぎれる
ただ、そういう奴って無言だから怖い
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:22:14.82ID:ExCLCQWI
グラベルも太いタイヤ履けるようにしたロードバイクでしかないからペースが変わるはずもなし
ジオメトリーは安定志向だけどロードバイクとしての個性の範疇
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:44:25.41ID:zWDcI4DT
>>184
実際9割は脚だものな
昔、元国体選手の人とCR走らせてもらった時、向こうはシクロクロスのブロックタイヤなのに一度も先頭交代できなかった…w
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:02:15.53ID:4WTedfcp
結局は足ってバカすぎてどうも
自分が乗った時にどっちが速いかって比較だから足は固定なんだけど、
アホは「比較」とか「検証」って作業ができないんだよね

ママチャリ乗ったサガンがロード乗った俺より速いから
ママチャリはロードより速いって事になるかって話し
もう小学校の算数初期から落ちこぼれてたであろう知能

ロングライドとかポタリングしているロードをポンコツチャリで必死で抜いていく貧乏人いるけど
あいつらの脳内こんな感じなんだろうな
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:12:20.13ID:mEhis52m
言い方はアレだが正しいと思う
同じ人間が速さを求めるなら、グラベルかロードかどちらがよいかの話
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:13:05.95ID:4WTedfcp
>>191
なるほどねぇ
まあ、バカな貧乏人に「お前はバカな貧乏人だな」って言うのはよくなかったな
気をつけるよ
ていうかバカだから貧乏なんだろうけど
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:16:52.55ID:4WTedfcp
以前グラベル買おうと思ってインプレ調べたけど、「あれ、意外と重い」とか
「巡航5キロくらい下がった」とか意見が多かったからやめた
ハイエンドロードはグラム単位で軽量化してんのに、グラベルは普通に数キロ重いのあるしな
考えてみりゃ当たり前
シクロもグラベルもハイエンドは軽くなってきているけど質問者の予算だと結構重くなる
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:26:40.86ID:LJmuv4iA
一般的なアスファルト舗装の道を走るならロードで
たまに悪路も入るかもで細いタイヤが不安なら
ディスクブレーキ化で太タイヤはけるんだから
32cでも入れれば?ですむ話だろう
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:38:25.79ID:zWDcI4DT
単に機材に夢見すぎんなよ(特に初心者)ってだけの話なんだけどえらい噛み付くねえ
最近フィジカルエリートにコテンパンにされちゃったのかなw
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:44:09.52ID:mUPrIijG
>>176
BB30はベアリングのアウトレースとフレームの間に砂とか異物が挟まって異音が出やすかったがBB30Aは形状工夫してその短所を無くした

ただし圧入BBという構造は同じなのでメンテ性は相変わらず良くない
軽いとか(微々たるものだが)大径ベアリングとかの利点をとったのだから仕方ないけどね
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:55:10.29ID:TSaS1kSI
速さを正義とする人間には理解出来ないんだろうな
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:19:04.57ID:ek1r5/lM
グラベル、オールロードの境界なんて曖昧だし、
なんならタイヤ履き替えるだけで行き来できたりするけど、
グラベルロードモデルの初期タイヤは35Cで深いブロックパターンが入ってるイメージ。
でもって、最大45Cとかまで対応しているとかね。
Trek CheckpointとかCannondale Topstoneとか。

オールロードだと、初期タイヤは32Cとかでパターンもそんなに深くなくて、38Cまでの対応。
GIANT Contend ARとかBianchi Via Nirone 7 ARとか。

ぬかるんだ道とかにも進入していくとかじゃなければ、
オールロードにしておいた方が普段が快適だと思うけどな。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:19:57.26ID:Qo8+u8VZ
>>194
そんだけ吠えて持ってなかったのかよ
流石にそれは無いし只の感じが悪い人って印象だよ、、、
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:20:14.52ID:eEPjtU3w
カーボングラベルをトレックで試乗してきたけど舗装路では反応もっさり、スピードも遅いよ。
細いタイヤ履けばいいって考えもあるけどタイヤだけ細くて不格好。
首都圏では乗るとこないし荷物積まないならロードかクロスオススメ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:49:06.80ID:GPSBvuUx
>>176
セラミックベアリングに変えた方がいい
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:24:25.07ID:ZOUEaUzY
>>194
結局乗ってないやん
まぁ、都内でグラベルとロード乗ったら荒川のようなところだと巡航3キロ落ちたけど、都内を走るなら1キロ前後の落ちですむ
質問者はマラソンメインでロードはトレーニングとして乗りたいのだから
信号のストップ&ゴーもトレーニングになる

あと大事なのは怪我しないこと
都内の段差とかで転倒リスクが少なく、パンクリスクも低くなるグラベルありじゃないの?
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:14:22.41ID:v3//L8ua
林道とか荒れてる道等のそれこそグラベルの使い道があるならわかるけど、段差やパンクを考慮してグラベルってのはちょっとな
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:36:26.68ID:ZOUEaUzY
>>206
FTP290w
PWR4.5

荒川走ったらたいていその日の上位に入るよ
レースガチ勢はデータをあげないからだろうけど
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:56:37.56ID:FdxLAzim
グラベルって俺の認識では、キャンプにでも行って楽しむイメージ。街中トレーニング兼ねて走るならロードでいいと思う。28c辺り履いてれば多少路面状況悪くてもいけるし。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:59:59.15ID:4WTedfcp
ロード買えない勢可哀想
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:18.85ID:S0au8Mvf
【ロード購入】2台目 ( その他自転車歴 7年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ブルベ
【予算】 50万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】  山岳 ロングライド 
【重視する項目】 ブランド デザイン  乗り心地 
【購入候補】 ピナレロプリンス、スペシャライズドターマックsl6
【その他】 デザインの好みでプリンスかターマックsl6で悩んでます。用途はブルベなどロングライドをメインで考えております。どちらがおすすめなどありますでしょうか?
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:03:16.54ID:4WTedfcp
ポタリングしている人を抜いて「俺はロードに勝った」とか痛々しい知恵遅れやな
荒川で本気で走ったりトレインやっているのは迷惑行為のバカしかおらんよ

とりあえず乗鞍あたりにグラベルで出て勝ってから言えよw
こういうバカはレースに出ないから、いつまで経っても現実知らん井の中の蛙
思考や想像、調査ができない悪い頭ならせめて行動して経験積まないといかんぞ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:19:55.60ID:KczxGwXW
入荷が一年後や販売中止のモデルもあるからなー
完成車より入手しやすいバラ完を年末に頼んだけど、組み上がるの5月予定だしなー
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:29:46.30ID:ZOUEaUzY
>>213
ヒルクライムは苦手だけどレースでは何度か表彰台にたっているけど?
ロードだとスピードがですぎるからあえてグラベルでトレーニングなんだが
ぶち抜いて必死に追いかけてきた有象無象のお一人さん?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:49:12.30ID:ZOUEaUzY
ロードが流しててもグラベルで抜くと食らいつこうとしてくる人多数だけど?
前にもレスしているけどそれでも彼らツキイチがやっとなのに?

俺を必死に過小評価したくてたまらないようだけど予想外れてるよ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:54:51.61ID:E0hj5WIA
荒川って言っても上流下流右岸左岸
時間帯で人の数も全然違う
一概にトレイン組むな
レースするなはどうかと思います
その反面で峠を進めるのもハテナマーク
峠だって生活道路なわけだし同じ理屈だと思う

この方はスピードですぎるからグラベルで練習しているらしいから
そっちのほうが安全意識高く感じる

マラソンがメインの人の相談からずれてるので話を戻して欲しい
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:58:19.22ID:4WTedfcp
現実世界でしょぼいから、妄想とネットでは速い設定
現実で認められている奴はこんな5chで「ボクは速いんだい!」なんて言う必要ない
周りから称賛されて満たされているいるからね
そんでネットで「俺は2000wで巡航速度は50キロ、荒川じゃ敵なしだぜ」なんて書いたところで誰にも称賛はされない
憐れな奴
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:02:10.61ID:C5naQ6nd
鈍足同士のどんぐりの背比べで勝ってイキってもな
グラベルで速いって言ってるくらいだから、まともなロード乗ったことないんだろうし
大会なんか出たこともないだろうな
この手のバカは抜いたことはカウントしても抜かれたことは忘れるんだよな
バカだから

大会上位の人の意見でもロードよりグラベルが速いなんて言っている人はいない
ネットでも同じ
そしてグラベルで大会上位になった奴もいない
ツール・ド・フランスにグラベルで出場した選手もいない
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:06:42.48ID:qN0jBWdO
ニワカのイキリクソ野郎の中にもたまにマジで速いのがいるからなんとも言えんけどね
>ロードだとスピードがですぎるからあえてグラベルでトレーニング(キリッ
ってのはいかにもニワカっぽくてダサいなw
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:08:09.33ID:QYyJMjd1
荒川ってすぐ止まれる速度(20km/h以下)の制限なかったっけ?

上でも言われてるけど、たまに出くわす悪路区間対応ならグラベルまで行かなくてもオールロードで十分じゃない?
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:10:26.87ID:C5naQ6nd
>ロードだとスピードがですぎるからあえてグラベルでトレーニング(キリッ

読み飛ばしてたけどウケるな
右腕に龍を封印してそう
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:13:28.58ID:C5naQ6nd
>>226
あるよ
みんなが速度制限を守っているなか、ルールを知らないバカが追い抜いてイキっているだけ
制限速度守っている車を原チャで追い抜いて「原チャは車より速い」ってイキっているくらい間抜け
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:14:22.08ID:qN0jBWdO
速い人はグラベルでもエアロロードでも速いし、車種に拘らずCRでは減速すべきところでちゃんと減速することが大事やで
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:16:31.34ID:C5naQ6nd
>上でも言われてるけど、たまに出くわす悪路区間対応ならグラベルまで行かなくてもオールロードで十分じゃない?

そもそも悪路区間が速度制限守らないバカのせいで作られた区間だがな
歩行者どころかロード乗りにも迷惑だし、自分の首も絞めていることに気づかない
バカだから
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:17:35.16ID:C5naQ6nd
>>229
同じ人が乗ればロードの方が速い
猿は話しがループするからもうやめとくけど
痴呆最強だね
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:19:46.41ID:C5naQ6nd
>>232
高級時計や高級車買えないやつがアップルウォッチやプリウス買うようなもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況