X



クロスバイクの雑談&購入相談148

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:05:31.36ID:EilVFfhr
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608334587/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:15:53.25ID:YMntkmZk
>>850
Vブレーキと比較してからいってくれよ
面倒じゃない 高くない は間違い
Vブレーキに比べて面倒 高い そのわりに性能が変わらない

新しい物好きな奴等がいるやん。新しいからいいものだと思ってる連中
そういうのが買ってくれるからメーカー大丈夫だよ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:39:22.60ID:JuABDjVa
>>832
とりあえずおまえは至るところの意味を声に出して声帯ちぎれるまで読めそして理解してから絡んでこい
言って意味はわかるか?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:58:46.08ID:JZGlij2S
>>845
期待通りの答えありがとう
そしてそれ書いててなぜ気づかんのか理解に苦しむ
自動車のように分母がでかければプリウス並の数が必要になるが
増えたとはいえクロスの絶対数などたかが知れている
そのなかで2台もみりゃ十分な話
駅前にゲロの跡が3つくらいあれば
でもその駅はゲロだらけと言われる
数字だけみてどうこう言ってる時点でアホ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:09:44.54ID:sHbjcTR6
3つくらいあればゲロだらけと言う=至る所にゲロがある、ではありませんので
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:12:57.92ID:sHbjcTR6
いたるところの意味・実用日本語表現辞典

いたるところ
そこらじゅうに。そこかしこに。「至る所」と書く。「至る所にゴミが落ちている」のように用いる。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:13:03.48ID:LV+eysPW
全てでディスクブレーキがリムブレーキを上回ったとは思えないが、通勤通学での使用なら整備性の優劣を加味してもディスクブレーキを候補にするのが良いように思えてきた。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:29:17.08ID:R1n8gISH
この先リムブレーキはなくなるんでしょうか
今からホイール買うならカーボンとアルミどっちが良いと思いますか?
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:35:23.71ID:BilxqGbQ
ドンキみたいな量販店があるなぁと考える量と
自転車みたいな普及品を街中でみる量考えてみてみ
何十、何百も自転車みてんだろうに
その中で2台みて
それも通勤路だから同じコースを同じ人毎朝見てるだけかもしれんのに

それを至るところでみる

なんて言っても誰が、せやなぁって言わないわ
ジオスミストラルは人気車だと思うけどね
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:35:29.05ID:SvmN+NKN
>>856
ほんと物の見事に釣られるよなw
駅前に3つもゲロがあっても至る所ではない!>>857だ!
とかマトモな感覚の人からは何言ってんだこいつ?としか思われない
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:39:41.45ID:SvmN+NKN
>>860
マスゴミの切り取りかよw都合の悪いところはスルーw
勝手に通勤路としちゃってるし
通勤路で同じコースで同じ人なら普通の人はそれくらい記憶している
アホのおまえにはわからんだろうが
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:45:52.11ID:BilxqGbQ
都合の悪いところってどこだよ
拾って優しく回答してあげるわ

じゃあ別に通勤路でもなくてもいいけど
自転車何台みてそのうち2台だよ
あんまり煽らないようにしてんのに煽ってくんな

他の人もいってるだろうに

至るところをそもそも間違ってんだよ
君が一番アホと思われてるよ残念なことに
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:48:09.55ID:UnDvflFF
>>859
そんなん用途によるとしか言いようがないやん。
俺はヤフオクで中古のR500を前後2000円とかで買って、
ハブをOHして、俺は鉄下駄王子だ!とかいいつつ乗るタイプ。

クロスバイクにそれ以上のものは必要ないと思うけれど
やっぱりその人の用途や考え方次第だよね。
カーボンホイールにするだけで3日で彼女ができたりするかもしれんし。

そしてリムブレーキが無くなることはABS必須化とかで法律で
規制でもされない限り、100%無い。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:56:31.65ID:BilxqGbQ
実際2台見てるってソース無しを信じてあげてるんやけど
そら分母聞くやろ

通勤路じゃないか知らんけど
毎朝いろんな道通ってジオスが2台ずつ増えてます
っていうなら遭遇してる自転車も増えてるだけなんやろうし

で、毎朝違う道って何してる人間か気になるわ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:16:45.41ID:MYT9UuDD
ロードバイクならともかく、昨今のクロスバイクの差額なら
油圧ディスクブレーキの費用対効果は充分にあるよ。

メリットを感じられない層には、価格、重量の面でデメリットしか見えないのだろう。
制動力の差はカタログスペックには載っていないからなぁ。

プレステ5なんて、高いし、プレミア価格じゃないと買えないし、ゲーム本数も少ないし
プレステ2で良いよね、って言っている感。

自転車のチューブレスタイヤや、オイルライン内装の自転車は、さすがに薦めないけれど
油圧ならラインの長さに余裕があれば、多少のポジション変更でも引きに影響出ないし
左右の隙間もセルフアジャストだし
パッド交換も、ピストン戻して抜いて挿すだけ
ブリーディングも1L買えば何度も可能だし
リム減らないし、ディスク交換も楽だし
リム交換だと工賃4000円は必要だから
安い物なら完組を買い替えになる。

アルミリムだから、Vブレーキとディスクブレーキのメリット、デメリットが拮抗するのであって
カーボンリムのホイールを使うなら、
ブレーキ性能と、高額なリム寿命を考えたらディスクブレーキ1択になる。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:37:57.42ID:OMQrtzit
思うこと:
・クロスバイクにカーボンリムのホイールを組むのか?(好き好きですけど)
・制動力制動力っていうが雨以外は似たようなもんだろ?(軽い重いではなく制動力)
Vブレーキでも普通にロックもすればジャックナイフで前転決めたりなんでもあるよ。
タイヤのグリップ力で決まってるんだから。

これは雑談の独り言だけど、本来必要なマウンテンバイクのフロントブレーキとしては
ローターの熱容量が少したらない(=危険)気がする。ちっこいローターや
キャリパー、フルードもバイクから見たら適当だし。逆にあっちはあれで大丈夫か?
と心配になる。100kg近いものが数十キロで坂道を駆けおり続けるのに、
もしもベーパーロックだ、フェードだ、ローターが融けたとか、
なんかね、心配してしまう。中途半端に見えるんだな。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:47:48.90ID:SvmN+NKN
>>866
「今日も朝だけで2台見た」としか書いてないのに
ここまで話を飛躍するチャリヲタ特有の妄想癖というか読解力のなさと言うか
そもそも論として、多色展開しないから損してるとかいうレスに対し
むしろそれだから売れているという話だったのだが
なぜか「至る所」というどうでもいい部分に異様に拘り絡んでくる
この辺もチャリヲタ特有のアレだよな
何台中何台なら至る所だ!とかw
論点そこじゃねーっての
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:00:37.29ID:SvmN+NKN
>>868
ディスクの良さはリムが汚れないのと
単純に見た目がかっこいい
だと思ってるが、気になるのは音鳴り
すごい音立ててるの見たことあるが
アレはレアケースなのかそれともわりとあることなのか
実際どうなの?
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:03:50.70ID:R1n8gISH
クロス関係無く黒いカーボンリム、カッコ良くないですか?
昔から売ってるものですし何かタブーでもあるのかしら
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:16:00.13ID:BKvNvDW+
>>870
多色展開しないじゃなくて
流行りを取り入れない色展開って言ってるよね
ミストラルなら色展開結構多いでしょ(標準4色?、限定カラー5色とか)

売れてる根拠に、いたるところ、を出してるんだろうから

多くの人に突っ込まれてても不思議に思わないけど

その後の反応含めてきじるしにしか見えないね
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:30:11.25ID:F+OFDRPN
>>870
で、至る所と書いたのは間違いだったと認めるんですか?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:45:24.72ID:SvmN+NKN
>>873
ほらこれも論点ズレてる
実際売れてんだから売り方としては間違ってないってのが肝な訳
チェレステも同じだろ
それでユーザー獲得できてんなら成功
「至る所」の明確な基準などなくそんなのは主観でしかない
例に出したドンキやゲロでそれが理解できないのであれば益々もってヤバい
多くの人に突っ込まれる?たかだか数人だろ
それこそ「至る所でみかける」と同じこと言ってんぞ?
チャリヲタでは理解できないかな?

>>875
おまえはそう思ってていいよ別に
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:50:24.48ID:+GOW6sA2
車通勤だったんだけどクロスバイク買って自転車通勤に変えたんだけどこっちはこっちで色々あるのね
路地から大通りに出てくる車が一時停止ガン無視で歩道までノンストップで飛び出してきたり
巡航速度が遅い自転車が前にいて抜かしたら突然ライバル心みたいなの発揮してくるのとか(これは稀だが)
逆走してきた自転車が歩道寄りを陣取ったままでこっちが膨らむ羽目になったり
アホが多くて意外とストレス溜まるわ 何より危ない
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:56:14.96ID:OjCxP5s1
軽車両は歩道が絡んでくる上に交通法規もあって無いようなもんだからな
自動車なら一定の法則があるが歩道、自転車道はカオスだからそれなりに危険度も増す
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:06:52.50ID:+GOW6sA2
路地への左折全般 特にコンビニに入ろうとする車が直前で曲がってきてしかも急ブレーキかけて
前方完全ブロックされたときとかマジで腹立つな 
何なら急ブレーキ不可避だったこともう何度もあるわ
自分で何してるか分かってないのかあいつらは
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:08:18.01ID:JJgj5IyG
>>877
そうそう。あるあるだよね。自賠責保険のような任意保険に入るのも有効。
年間3000円くらいだから。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:10:34.57ID:StepbJgp
自転車通勤が快適なのはど田舎か都心だけ(環七内側)
人口が多いだけの郊外は人間も道路も糞(川崎とか足立区)
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:16:06.52ID:+GOW6sA2
自転車とか乗るの20年ぶりなのよ だから自転車保険ってピンと来なかったんだけど
こりゃ入ったほうが良いなあと実感させられた
先日も20そこそこぐらいの男が運転する車が俺の目の前で左折してコンビニ入ったかと思ったら
何を思ったか突然急ブレーキかけてブロックされて命の危険を感じたよ
流石に頭きたから「あぶねーだろ!」って怒鳴ったらキョトンとしてたし
なんか車の何割かは自転車が存在してないもんと思ってるな
職業ドライバーだから分かるがあいつら絶対事故るぞ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:47:12.41ID:MYT9UuDD
>>869
油圧ディスクブレーキを使った事あるの?
引きの軽さとロック迄のコントロールのしやすさ
小さい握力で充分な制動力が得られる、と言うのがメリット

制動力の絶対値はタイヤで決まるのは間違いないが
ロックギリギリを探しやすい、維持しやすい、と言う点でコントローラブルで、結果としてタイヤの制動力をより生かせると言う意味での制動力

熱容量が足らないと言うのは、ダラダラ減速していると放熱を加熱が上回る事はある筈
メリハリのある減速を行って放熱のみの時間を作れば何とかなるんじゃないかと
自分では油圧ディスクで峠を下った事とか無いので実体験は語れない。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:51:15.16ID:HQmBMxsL
>>876
>>857にある至る所の意味のそこらじゅうってのは
あちこちに、あたり一面に、あたり一帯に、などの意味の表現なんだよね
例に出したドンキやゲロはそれに該当するのかな?よく考えてみよう
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:58:35.03ID:QRM9GXch
ディスクブレーキはいいモノだろうけどね
それは完璧にインストールされ完璧に整備されてる前提の話なんだよね

パッド間のクリアランスがとんでもなくシビアでそれが出来てないと鳴り止まなかったり引きずったり
クロスディスクは殆どQRで、いちいちホイールがずれる厄介さ
もっと深刻なのがフラットマウントの精度出てない場合が珍しくないっていう
ちょっと塗装ひっかかってるだけでもうアウトだし
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:14:14.09ID:MYT9UuDD
>>871
俺のは鳴っていない。
https://youtu.be/aXfQx8XDRlw
パッドやディスクの洗浄で改善する場合があるらしい。
推定で、スプレー式のオイルをチェーンに吹いた時に飛び散ってブレーキ周辺に付着しているんじゃないかなぁ。

Vブレーキでも、リジットフォークに替えた際に
https://youtu.be/NhgzTt1sumg
みたいに鳴いた事はあるけれど、
炭化した表面を削って新しい面を出して、ちょっとトーイン付けたら直った事はある。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:15:44.60ID:/HTGofhg
サイクルあさひだと納車にどれくらいかかりますか?購入した方いますか?クロスバイクです
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:22:58.50ID:vggAIwqw
>>886
いたる‐ところ【至る所/▽到る所】

�Aプリで見る

[連語]行く先先どこでも。また、あらゆる所。「―で大歓迎」「部屋中―ほこりだらけだ」

ドンキやゲロも該当する
何を言ってんだマジで?
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:23:46.61ID:OjCxP5s1
>>890
ビアンキ・ローマだけど去年の11月にあさひで注文して納車は今年の7月
9ヶ月待ち
それ以外のTREKとかGIANTなどは知らない 

思うにビアンキが一番厄介かもしれないので待てないならビアンキはオススメしない
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:24:15.37ID:RFOKM72z
>>890
俺は一週間以内だったけど入学のシーズンが近づくと待たされる場合ある
しかも納車対応が雑になりがち
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:31:12.23ID:vggAIwqw
>>890
店頭在庫と店の状況次第じゃない?
会社の後輩はチャリ壊れてそのままアサヒ行って買い換えてた
ちなみにルイガノ
ビアンキなら待つのは覚悟やな
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:34:40.67ID:2EpWrJx1
>>806
サイトで確認してみたけど、フロントシングルかダブルの違いぐらいかと思う。
変速幅が広いのがダブルのFX3、操作がシンプルでトラブルが少ないのがシングルのFX4
上記以外での明確な性能差はないから好みで選んでいいんじゃないかな。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:36:04.59ID:vggAIwqw
>>889
あの時の音が衝撃的でネガティブなイメージついてしまったが
そこまで心配することもないのかね
次買い換える時はディスクかな
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:39:59.37ID:aQQexEsY
ディスクの音なりは掃除くらいで改善はほぼしないな
だいたいローターごと交換
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:48:47.10ID:87JYyfCu
店頭にあっても整備して1週間後とか言われたりもするからね
ペダル自分ではめるからくれよって思ってまうよね
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:53:09.59ID:aQQexEsY
最初からついてるペダルはすぐにダメになるから三ヶ島ペダルかマウンテンバイク用のやつに変えといた方がいいな
走行中にパキパキ鳴り出したら、シートポストの締め付けかペダルを疑ってる
BBはそこまですぐに壊れない
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:04:43.99ID:/HTGofhg
ありがとうございます。参考になりました。数ヶ月待ちとかマジっすか笑笑やばいですね!!
1週間くらいだと思ってました。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:09:03.15ID:/HTGofhg
ビアンキは完全に供給が間に合ってない感じですか。そういえば前にライトを買いにアサヒに行った時はジャイアントとかとれっくばかりが置いてありました。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:11:02.15ID:B6LEOWWm
今のクロスバイクのディスクは、ディスク(QR)が殆ど
しかしほぼ全てのメーカーのロードバイクはディスク(QR)→ディスク(スルーアクスル)に移行済み
その為、QRのディスクホイールの新製品は期待出来ず、現状でも僅かの種類しか売っていない(もう市場にもあまり残っていない)

だから今のクロスのディスクブレーキ車(QR)を買っても、数年後ホイール交換したいと思った頃には交換するホイールが売ってない可能性が高い
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:14:27.53ID:/HTGofhg
この前学校にカッコいいチャリで通学してた人がいて、ネットで調べたらそれがビアンキでした。あの独特なカラー良いですよね。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:23:45.67ID:VRzJYetv
どこ住みかわからないけど、ビアンキのCsportsならチェレステブラック共に割と見かけましたよ
ワイズロードやセオサイクル、サイクルスポット等々
大きい所なら他店からの取り寄せも可能かと
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:29:10.83ID:EiHmlV87
>>891
行く先先どこでも、あらゆる所でドンキやゲロが見られるんですね

ちょっと強引すぎると思いますがw
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:04:32.77ID:JJgj5IyG
>>903
無くなっても変換アダプターあるから大丈夫かも。
無くならないと思うけど。
手組ホイールという選択肢もあるし。
ここに質問くる人大抵予算5,6万だから後から新品でホイールグレードアップする人いるの?って思う。
クロスバイクに乗ってて、5万のホイールにタイヤ、カセットも買い足すなら、20万でカーボンロード完成車買っちゃえばとアドバイスしたくなる。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:05:26.86ID:MYT9UuDD
>>903
リムブレーキと違ってリムは減らないから、リムブレーキよりは寿命は長い
ハイパフォーマンスな完組ホイールの新規開発が無いのは、リムブレーキのホイールでも一緒

コスパ最高とか超高性能を狙うのでなければ、リムとスポーク用意して手組でOK
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:06:26.47ID:GkFk7bK6
そこで20万のカーボンクロスなんだよなぁ

思うにどこに保管するのそんな高いの
クロスなのに室内置き前提なの
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:16:36.86ID:OjCxP5s1
>>909
ビアンキ注文したけどホイールは変えると思うよ
予算の都合でローマ3頼んじゃったから後付だけどローマ1,2と同じような感じにするつもり
予算も5万くらいからあるので後付け全然ありですよ

かと言ってロードが欲しいか?と聞かれたらオレの答えはロードじゃないんだよなぁ
あくまでフラットバーの見た目とお手軽さが良いんだわ ロードじゃ本気すぎちゃってね
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:59:01.58ID:Pl97rYap
軽量化のためか、ディスク薄くて造りがチャチい(安っぽいという意味ではなく、強度・堅牢性が頼りない)に見えるのが、手を出せない理由
車やバイクと比較にならないくらい軽いから、そんなに容量いらないのは分かるけど

ド田舎で自転車屋がないから、俺は全部自分で面倒見なきゃいけない
だからシンプルなリムブレーキの方が扱いやすい
カーボンホイールを買う予定もないし

もっとディスクが普及して、製品も進化してネガ潰しが進んだら買うときは来るかもしれない
でも今はまだ早い
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:10:29.40ID:5JwRVZTQ
>>917
クロスの場合は、って書いてあるじゃん
クロスのディスクモデルでスルーアクスルのモデルなんて数えるほどでしょ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:11:13.78ID:g3PUFYzz
ジオスブルーもゲロも至る所で見れると言い出して引くに引けなくなってる奴www
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:12:10.27ID:o3+v9Js8
クロスバイクってまだクイックリリースなんだな
ロードで終わった規格売ってるとか悪意あるやろ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:20:18.73ID:KhiKD82l
>>905
ワイズは何店か行ったけどみかけなかったな
ロードはたくさんあったけど
取り寄せ可能ならそもそも納車7月とかにならないんじゃないかな?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:32:38.44ID:o3+v9Js8
ちょっとしたことでディスクだと金がかかるようになってる
それが問題ないならディスクでええよ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:52:36.90ID:VRzJYetv
>>924
csportsなら川崎店で見かけたけどもしかしたら探してるのはローマの方だったのかな
それなら確かに一台も見かけなかったかも…あるいは俺が見かけたのは型落ちだったか
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:57:10.90ID:KhiKD82l
>>931
まぁそれくらいの金額なら別にね
夏場にゲリラでリムが真っ黒で掃除大変とか結構あったから
まぁ8ヶ月前に買ったばかりだから買い換えるの当分先だけどw
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:09:43.86ID:OjCxP5s1
>>926
確かに待ち遠しくはあるw
でも待つだけ待ってるからこその楽しみでもあるよね

とはいえ納車までに時間あるからゆっくり吟味しながら他の必要なものを揃えてるよ
あとは自転車関連の動画見まくってサイクリング行ったつもりになってる
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:27:34.79ID:o3+v9Js8
>>937
ディスクは走行してるとなにやってもシュルシュル擦る
リムと違ってディスクブレーキは精度がきつすぎ
あと下り坂でブレーキすると熱で膨張して擦るようになる
それが嫌だから放熱のいいディスクローターを買い換えると沼に嵌まる
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:38:21.66ID:HnGt/O0a
>>849
メーカーの都合ももちろんあるけど、ディスクの方が売れるようになってきてる
出先でトラブったらまず対応できないって、それはリムブレーキと大差ない
メンテナンスの手間を考えても利点があるから、買う人が多くなってきてるってことだよ
食わず嫌いだなぁ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:56:25.22ID:o3+v9Js8
ディスクの音鳴りだけは何してもわからないっすね
アセトンで浸けたり、バーナーで炙ったりしたけど直らない
頻度は?ってていうけど、買ったその日からあり得る

油が付着するとまずい、路面の油が跳ねたり油圧のオイルが漏れたりしたら鳴る
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:01:15.16ID:0RanlYqd
>>941
逆じゃないかな
利点とか考えられる人はディスクは選ばない
考えない人が多いから選ばれる
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:58:18.62ID:UJ+Z95Yy
発作起こしてんじゃんよ
至るところジオスブルーくん
ここまであからさまに顔真っ赤にしてるのひさしぶりに見たわ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:10:39.11ID:I+Vz0rym
ID:SvmN+NKNのきちがいが
ID:KhiKD82lこいつか
現れたらきちがい避けしないとゲロまみれにされるな
至る所ってコテでも付けてくれればええのに
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:43:02.76ID:kfz7ZJIA
車やバイクのディスクもそうだけど、ある程度の引きずりはどうしても生じる
引きずれば音も鳴るし力の損失も出てくる

エンジンなら馬力あるし音も大きいから気にならないけど、
力が小さくて静かな自転車ではそのデメリットが大きくなる
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:06:02.18ID:1Xa20qRP
>>943
路面の油がはねる?どこ走ってんだ?
あと事故ったわけでもないのにオイルが漏れるのは
不良品だから買った店に怒鳴り込めば解決するだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況