X



ロード初心者質問スレ part473

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:56:35.91ID:Zewsq9pu
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコがない!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part472
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607251004/

ロード初心者質問スレ part471
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604639855/

ロード初心者質問スレ part470
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602774049/
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:42:09.94ID:ewLDWcpq
このことが問題になるじゃぽんてステキだよな
室内も土足な国ってイカれてる
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:49:38.14ID:47F15sw0
タイヤ・リム拭きながら異変チェックして室内縦置き保管
そんなにめんどくさくないけどな
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:01:05.43ID:ZAeRCQCo
家族の理解が無いのに、いいロード買っても乗る時間があるのかな。都会なら練習環境的に室内ローラーほぼ必須だし。
夜でも毎日のように外走れる環境ならそれでもいいけど。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:26:17.30ID:PRsXSF/g
持ち家なのに自分のスペースほぼ無いですからね
まぁそれはどうしようも無いので諦めるとして、前輪だけ外して輪行袋で部屋置き…なんてやってる方いないですよね?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:29:41.56ID:lNqeAKg3
毎日乗るならキツイかもだけど週末だけとかならいいんじゃない
そこまでの情熱があるなら
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:32:33.78ID:F+UFYJn4
マンション規約がエレベーター乗り入れ禁止でいちいち解体してるってやつは何かで見たな
災難だわ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:16:48.11ID:VI7OAfcR
>>633
おま俺
うちのマンションはエレベーター乗せても大丈夫なんだけど、何となく階段で運んでるわ
ロング乗ってきて疲れた体だとなかなかツラい
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:21:05.52ID:JIzr9IA7
このウィルスは回復した後のほうが脅威だという事を
日本人の多くは気付いていない
体内に一生住みつくタイプのウィルスなので何度も再発し発病する
そのたびに仕事も休み長期休みを取ると言った永久ループとなるので経済破綻は免れない

さらに再発しなくても肺にダメージを与え続けるので間質性肺炎に進展し、5年以内に無く実に死亡する
さらには血栓によって心筋梗塞や脳梗塞などで突然死亡したり、サイトカインストームで急死することも
今後はそういう死者が急増していくが、政府はコロナ回復後の死亡はコロナ死として確実に扱わないだろうから
周りでバタバタ人が死にまくっても統計上はコロナ死者はほとんどいないという摩訶不思議な現象が起こる
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:21:29.24ID:JIzr9IA7
英国では新型コロナ患者のほぼ3割が退院後に再入院
https://www.theguardian.com/society/2021/jan/18/almost-30-of-covid-patients-in-england-re-admitted-to-hospital-after-discharge-study?CMP=twt_gu&;utm_source=Twitter&utm_medium#Echobox=1610991665

>47,780人のうち、退院後140日以内に29.4%が再入院し、12.3%が死亡した。
>再入院率は対照群の3.5倍、死亡率は7倍だったという。

昨年8月コロナ陽性だった爆笑問題の田中が脳梗塞で入院したというニュースとセットで。
まだ発見されてから1年とちょっとしか経ってない未知の部分もあるウィルスだからね
もうわかった気でいる人も多いけど。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:21:43.30ID:JIzr9IA7
ワクチンまじでやばいね
50人に1人くらい?かなりの確率で相当な副作用が出てる模様
https://indeep.jp/thousands-negatively-affected-caused-by-mrna-vaccine/

ワクチン接種後に「通常の日常生活を送ることができないほど」身体への影響が出た数

・12月14日 接種者 679人 / 健康への影響事例 3人

・12月15日 接種者 6,090人 / 健康への影響事例 50人

・12月16日 接種者 27,823人 / 健康への影響事例 373人

・12月17日 接種者 67,963人 / 健康への影響事例 1,476人

・12月18日 接種者 112,807人 / 健康への影響事例 3,150人
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:21:59.67ID:JIzr9IA7
【新型コロナ】医師「そもそもワクチンには感染予防効果はない。あくまでも重症化を防ぐためのもの。絶対に打ちたくない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611135622/
「メッセンジャーRNAは、本来われわれの体内で短時間で消滅するようになっている。
 今回のワクチンではその特性を何らかの方法で変え、分解されないようにした。
 分解されないとすると、注射されたメッセンジャーRNAは体内に半永久的に残るかもしれず、
 それがどう影響するのか誰にも分かりません」
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:31:13.21ID:s3jKrzgQ
まぁ実際のところジジババ以外は気にせんでも良いだろ
みんなわかってる
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:33:11.35ID:s3jKrzgQ
YouTuberとかコロナ感染配信してるけど特に関心されてないからな
重症にならんようにある程度気を付けていたらいい
スポッチャとかみんなはしゃいでるぞ
飲食店どころじゃない
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:21:51.11ID:TsnqHo13
後輪ホイールの着けかたがいまいちわからん
YouTube見ても「ギヤに引っ掛けてあとは勝手に戻ります」的に説明されてるけどどこかが干渉して入らん
色々やってたら入ったけど何がどうなって入ったのかわからんから再現できない
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:29:22.05ID:rja/jEvs
あーあ、壊れたから捨てろ

ってのはうそで
落ち着いて回る仕組みを考えればできるはず
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:33:21.25ID:rja/jEvs
変速が合ってるかどうかだけ間違えないように
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:39:51.55ID:TsnqHo13
>>644
さすがにそれはわかってる
ちゃんと付けられたけどもう一回やれと言われたらスッと出来ない気がするってだけ
まぁ何回かやってみるよ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:04:56.45ID:5fTkdna+
>>639
オマエはコロナには罹ってないかも知れんが別の症状が重篤だな
首筋に刃を入れて悪い血液を押し出した方が良い
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:10:05.05ID:qI26zD5v
グランプリ5000て初めて使ったんですが確かに違いはあるけど見る見る差が着くように速度は変わらないんですね
高級ホイールってkm/hくらいは変わるんですか?

一緒に走ってる連れが150万くらいするロードバイクを使ってて無茶苦茶速くて40km先の休憩地点で30分くらい待つんですがこれをひっくり返すことってできないんですかね
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:14:31.39ID:qI26zD5v
あ、3km/hくらい変わってほしいです
出来たら5km/hって無理ですかね
今の自分のロードバイクはCOSTCOで買ったサーベロS3です
ホイールはコスミックエリート
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:54:59.63ID:4K36DbjT
>>646
ホイールはめる時に縮こまってるリアディレイラーを指で押してスペースを作ってあげるといい
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:32:30.98ID:qI26zD5v
>>653
鍛えてないと駄目なんですかね
機材だけでなんとかなりませんか?
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:35:53.41ID:qI26zD5v
1ヶ月くらいの練習で速くなれますか?
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:10:40.25ID:c76zZg4z
1ヶ月毎日30〜60q走りこんで前回ぼろ負けだったレースに出た人が
何とか付いていける位になってたから効果はある。
がんばれ!
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:15:11.15ID:2SqduuSq
構ってもつまらなそうな釣りやな
登校拒否の小学生やろか
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:18:40.45ID:JIzr9IA7
コロナにかかると肺が繊維化して後遺症で息苦しさがずっと続くうえに全身に血栓が出来て血管が詰まり内臓に血が流れずにボロボロになるんだよ
脳梗塞や心臓の後遺症はじめ身体中の臓器に障害が残る
死なないから大した事無いとか大きな間違い
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:44:49.79ID:E+D4vLgh
いや、いつだったかコストコでサーベロがエラく安く売られていたのは見た事がある。
s3かR3か忘れたが完成車が15まんくらいだったかな。コンポやホイールは何か忘れた
あの時はサーベロに興味なかったけど今考えると買っておいても良かった
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:16:38.91ID:1zvVi1OK
すいません、教えてください。

R7000のコンポで52-36のクランクなんですけど、峠超えて長距離をかけるのに46-30くらいのチェーンリングに変更したいんですが、RS510用とRX610用のチェーンリングの組み合わせってできるのでしょうか?
GRXにするとディレイラーも変えることになりそうなので
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:58:04.71ID:JPr32PwQ
RS510だとpcd110の筈だからサードパーティ製の32tが最小だね
どうしてもインナー30tがいいならクランクから交換かな
0669667
垢版 |
2021/01/21(木) 20:46:08.33ID:1zvVi1OK
ありがとうございます。

pcdってどっちも110じゃないんですか?アーム数も4つだし付くかと思ったんですが、何か他に見るとこあるんですかね?無知ですみません。
0672667
垢版 |
2021/01/21(木) 22:46:30.54ID:1zvVi1OK
>>671
あー、なるほど!考えてみたらチェーンリングも小さいのですからインナーのPCDは110じゃ収まんないですよね。だとしたら30にするのはやっぱりクランクごと交換ですかねー

クランクをGRXにしたらR7000のFDを下げて、調整して使えますかね?
Qファクターが5mm変わるとなると厳しいかな。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:15:39.43ID:AB9pmQnH
正直4630ギアが初心者には合ってる
体重56kgFTP210wだが5034はデカくてあまり細かい調整が出来ん
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 05:34:36.47ID:kcQylqqg
>>646
youtuberのこが修三って人が早速後輪チェーンの取り付けやってくれたな
おそらくここ見てだろうな
わかりやすかったぞ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:57:02.13ID:Fs20HTdv
>>672
チェーンの移動量が違う筈だからおそらく無理
fd-rx810にすれば使えるけどチェーンの襷掛けが酷くなるからやめた方がいいと思うよ
その上で個人的にはDixnaのラ・クランクをオススメしておく(予算に余裕があるならワンバイエスかスギノOX)
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:05:27.72ID:MEel41DY
土日でロード 通勤でクロス乗ってるんですけど、股擦れでニキビみたいなのができて、サドルが合わないかポジションが悪いかのどちらかですかね?
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:59:30.44ID:ZCZl0g/v
タイヤの空気圧について質問させてください
8.0BAR 115PSIと記載されているタイヤに
チューブはわからないです
タイヤは28Cです
どうしても固めの方が乗りやすいのですが空気入れすぎでしょうか?
私の体重は65kg 荷物は持って3Kgです
街乗りです
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:01:41.29ID:ZCZl0g/v
すいません肝心な空気量書いてませんでした
メモリの8から7.5くらいを維持しています
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:04:49.88ID:AOy6LR6t
体重俺と同じほどで25Cでも6気圧も入れたら十分だろう
しかも28Cと太めなので5.5でいい
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:17:17.28ID:7RBLNgJo
そういえばそうね
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:17:51.32ID:AOy6LR6t
レースでなく街乗りなら低めのが適度なグリップ効くしショック吸収でもいい
タイヤの上限値はタイヤそのものの耐圧上限であって乗り手の乗りやすさ観点ではない
上限値で性能発揮するのは綺麗な舗装路で荒れた路面だと高圧は転がり抵抗が大きくなり圧低めのが抵抗が低くなり乗り心地もよい
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:26:02.63ID:AOy6LR6t
ググるとでてくるが
高圧ほど指数関数的に抵抗が減ってゆくのはバンクのような理想的に綺麗な路面での話で
荒れた路面だとある閾圧を越えた途端に逆転して圧が大きいほど抵抗が増えてゆく現象が起こる
ていう実験グラフがある
なお荒れ具合が酷いほどその閾圧は低くなる
カマボコ凸凹のようなものであれが非線形で微分不可能関数な抵抗を生むんだろうな
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:14:18.66ID:ZCZl0g/v
みなさんありがとうございます
しっかり読ませて頂き
実走で空気圧を探り自分のベスト空気圧を探そうと思います
かなり安心できました ありがとうございます
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:25:44.41ID:7RBLNgJo
>>690
高圧だと凹凸で跳ねやすくなってグリップが落ちるから、適正な空気圧にしてねってこと
別に難しい話ではない
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:44:01.66ID:1TNw56Od
>>694
君よく見かけるね
そんなこと言ってるからリアルも周りと軋轢生んでいい仕事できないんだよ
アショーマ君か
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:27:57.27ID:dhkCc+3M
低いセダンで自転車を運んで、サイクリングコースで走りたいと思っています
トランクスルーはありません
ルーフの上、トランクの後ろ、折り畳みできる自転車にして後部座席。どれがおすすめでしょうか
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:37:12.37ID:EwrZ0j+p
石原は軽症なのになぜすぐ入院できるの?
おかしい
中症重症でも何日も自宅待機させられ、亡くなってる方もいるのに
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:50:33.37ID:b3wpoN2A
まあぶっちゃけ、車内にそのまま或いは前輪だけ外せば入れられるミニバンとかじゃないと車載なんて面倒くさくなるけどね
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:01:16.97ID:dhkCc+3M
>>704
普通のロードバイクでも乗るんですか
店で店員さんと一緒に確認してみます

>>705
腰痛改善とダイエット目的のためにも、頑張ってみようと思います
車は趣味のものなので、乗り換えるくらいなら不便も我慢します
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:06:59.74ID:7SvnFX9A
>>699
inno タイヤホールド2でルーフ乗せしてる。
自転車バラす必要も車内も汚れない。
乗せて固定まで20秒で完了だよ。
鍵無いと自転車挟み込んだフレーム開かないし、
自転車積んでる見た目がカッコイイ。
1個25000円がネックだけど便利すぎる。
ただ俺の車は背が高いから
ほんとの所は脚立がないと乗せれない。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:17:18.41ID:dhkCc+3M
>>707
ググってみましたが、スタイリッシュで良いですね!
金かけて手軽に積むか手間をかけてバラすか迷うところですが、自転車の価格と合わせて考えてみます
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:05:41.47ID:gbfULoiw
都内に通勤するのにsimpsonフルフェイスメットでロード乗ってたら
恥ずかしいかな?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:11:58.68ID:/DYtIZeI
あ、変人がいるなぁとw

ロードで使うには通気性が悪くて汗かきそうなイメージだけどなぁ?
まあゆっくり走るとか、冬なら大丈夫かも知れないけど
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:11:15.89ID:LIagyM76
CAMELBAKボトルの洗浄が面倒というか硬すぎで道具使わんと外れんわ
なんか良い方法ないの?
0715ひよこ ◆yZZ1UESbf.
垢版 |
2021/01/23(土) 07:38:28.72ID:gTcKUri2
>>713
camelbak愛用してる。いちいち分解しないで他の食器といっしょに蓋ごと台所用洗剤か漂白剤に暫く漬けておけば綺麗でノーカビ
うちの女房はそうしてる
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:46:01.40ID:58HWlfUE
>>706
昔は普通のロードバイク前後輪外してノッチバックの2ドアクーペに載せてたよ
正直かなりギリギリだったけどね
もしハッチバックだったら割と余裕だったと思う
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:21:58.73ID:8a63+tKX
>>699
ロードを前後輪外し推奨

スルーアクスル抜いて前輪ガションって外してパッドスペーサ付けて20秒
スルーアクスル抜いてディレイラー後ろに引きながら後輪ガションって外してパッドスペーサ付けて30秒
自車トランポならディレイラーガード付けとか不要だし大した手間じゃない

組付けは前輪20秒の後輪1分
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:39:25.75ID:8a63+tKX
>>719
慣れるまでは後輪付け外しに手間取るけどねー
がんばれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況