ロード初心者質問スレ part473

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:56:35.91ID:Zewsq9pu
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコがない!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part472
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607251004/

ロード初心者質問スレ part471
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604639855/

ロード初心者質問スレ part470
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602774049/
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:59:55.98ID:9SBW47Bw
>>416
違和感て何ですか?他人の感覚なんて分からん。 質問するなら具体的に症状など書かないと
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:07:59.16ID:MmnZFKpu
>>416
設定の順は
クリート→サドル→ハンドル や  これは遵守せえ 
ハンドル下げて違和感出たならハンドル戻せ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:07:07.40ID:uGaFkshu
>>417
お前すげー頭良いな 誰も思いつかなかったんだよ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:34:41.65ID:G8QkqzrU
>>416
違和感出るのは当たり前、慣れるかどうかは戻せるよう記録して自分で試せ
違和感に注意してタイムを測ったりする方が先だが、あちこち動かすと原因不明になるので他を弄るべきではない
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:46:04.77ID:YnLfnBHa
後ろ用のカメラをサイコンに映し出せるようになると便利だろうなぁ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:44.53ID:ckEtuyyw
ロードバイクのヘッドセットについて質問です。
メリダ RIDE150 あさひ限定 2016年モデルのオーバホールをしています。
フォークを分解、組み立てしたらフォークが回転する時のゴリゴリ感が酷くなりました。
シールドベアリングではなくボールリテーナの場合はトップキャップの締め付け加減で玉当たり調整するのが基本でしょうか?
ゴリゴリ感がなくなる加減だと締め付けトルクが2nとかになります。
#ボールリテーナに変形、サビはないとして#
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:44.95ID:ZuaPbZOP
>>428
ベアリングのタイプにかかわらずトップキャップのボルトでプリロード調整するもんだよ。
分解前は異常なしで組み立て直後からゴリゴリ始まったならリテーナーの向き変形やシム位置を再確認、
分解前から新品時に較べてゴリゴリが増していた場合は何処かにダメージあるかも。
組み立てに問題なく後者のパターンならとりあえずガタ無くなったポイントから1/4回転くらい締めておけばいいと思うよ。
ボルトの締め付けは基本的に感覚で調整、締め付けトルクのみで判断するのは難しいけど、2Nmで調整決まったなら若干ダメージ疑いあり、けど交換面倒なら様子見OKって所だと思うよ。
組み付けミスやベアリングにダメージあると低い値でゴリゴリが始まるね。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:50:51.80ID:J4oIQ+O3
TTバイクってなんて読むのでしょうか?
ティーティーバイク?タイムトライアルバイク?
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:09:12.18ID:EilVFfhr
>>428
グリス入れ替えた?
もし入れ替えたなら(入れ替えてなくてもだけど)もう少し足すといいかも
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:42:34.77ID:90durLiE
>>429
コメントありがとうございます。
念のため上下反転させましたがフォークを差し込んだ時点でゴリゴリ感しかないので向きは間違いないかと。古いグリスを除去してからデュラグラスを補充しました。今まで組んだバイクはトップキャップの指定トルクが6nとかなのでそのくらい締めるのが当然だと思ってましたが、2〜3nでも問題ないなら現状で玉当たり調整して乗ってみます。
ありがとうございました。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:47:47.18ID:IufztqxT
ロングライドのあとボッキが止まらないのですがじょれは何という症状ですか?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:13:25.95ID:bo+tCQ7+
>>439
ありがとうございます、助かりました
リアルで発言しないといけない場があって調べていました
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:35:45.34ID:VE6eeM2q
少しでも早くなりたいので固定式ローラーを買いました。
Zwiftで早くなるコツをお願いします。
今は空気抵抗を減らすためにピッチリしたウェアを着用しています。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:01:33.11ID:iu3YGOPK
簡単に速くなりたいのならそこらの車の後ろを走れば良いだけ
着いていくのには必死にならんといかんが自己新出せるぞ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:10:47.11ID:uaRkTcIM
>>446
40km/h前後で流れている道路に広い路側帯があるといい練習場所になるよな
安全に配慮して路側帯を走っても車の流れで追い風になっているからL5ゾーンでギリギリついていける
大型が来たら譲るフリして休むw
左折巻き込みは注意しないと死ぬ
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:39:50.45ID:iu3YGOPK
>>447
だな
やるからにはそれなりにマナーと注意箇所はある
やっても良い場所は知らないと命に関わるからちゃんと調べるべき
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:59:59.79ID:yuz/+Ycn
>>443
筋トレ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:06:22.14ID:iu3YGOPK
実際のところ素人でも700wって出せるからそれを一時間維持出来たらツール覇者になれるよな
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:35:06.06ID:mp7ctJQ6
>>450
筋トレなんかする暇あるなら自転車に乗った方が良いぞ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:36:18.69ID:PHFJDi8W
アブ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:08:20.56ID:Kr9iteSw
自転車用道路の路駐ってなんとかならないんですか?
あれのせいで後方確認回数が著しく増える
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:22:04.41ID:hkuyHMr3
なんともならんよ
道路は車の利権で成り立っているから自転車が気をつけろって話しや
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:13:04.18ID:E2zfT1J6
車道を走る自転車ってなんとかならないんですか?
あれのせいで追い越しにすごく気を遣う
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:58:11.21ID:8s16rPj1
なんともならんよ
道路は交通弱者優先で成り立っているから自動車が気をつけろって話しや
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:01:41.14ID:NCWZD3BZ
路駐を避けるなら結構手前から真ん中寄りを走れば良いんだよ。
後からくる車も路駐避ける自転車がギリギリで出てくるより対応しやすい。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:30:25.29ID:hkuyHMr3
>>463
邪魔だし危ないよ
ギリギリで出るのがそもそも間違いで後方確認して余裕持って出るだけのこと
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:31:38.09ID:hkuyHMr3
>>458
自転車は車道走るのが基本だよ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:09:25.59ID:/qDXs5kc
日本は基本自転車が車道を走らないから、自転車が車道を走れるわけで
日本で基本自転車が車道走ったら大変なことになる
のをわかってるので警察は何もいわない。どころか無理しないで歩道走った方がいいと言ってくる
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:12:44.03ID:/qDXs5kc
まとめると自転車はゆっくり歩道を走れってことだな
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:14:54.85ID:cI8jZd7L
俺は>>463もアリだと思うけどな
後方確認しないで突然路駐避けるライン取りするのはマジ危ない
自転車見てない車や見てても割り込んでくる車もいるし
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:15:32.78ID:cI8jZd7L
路駐避けるのは結構手前から後方確認して
路駐避けるタイミング(結構手前でも良い)で
自分を抜く車のすぐ後ろに着いてスプリントしながら
その車に着いて行って抜くのが良いと思う
その車の後ろの車と車間距離があるから安全に抜ける

ただ抜く路駐が邪魔で着いて行く車自体が急停止するかもだから
狭い道では着いて行く車とも車間距離取るとか状況判断が必要
個人的には車の運転した事無い人は混んでる車道走らない方が良いと思う
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:18:27.54ID:/qDXs5kc
交通ルールに意識高いロード乗りは自転車は車道だろというが
ママチャリが車道走ったらロードも乗りも困るでしょう
遅いし、抜くとしても危ないしで事故のリスクも高くなる
だからママチャリは歩道走らせておけばいいの
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:44:18.43ID:hkuyHMr3
基本、車道走るのは法律で決まっていることだが
アホすぎてどうもな
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:45:08.40ID:hkuyHMr3
>>469
最悪の選択肢じゃないからOKってのもアホすぎる
極力安全にすべき
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:46:54.60ID:hkuyHMr3
>>470
知らない人の車についていくってのは危ないよ
免許持っていないから車間距離とか知らんのか?
車についていくとかトレインとか、サーキットでやるべきこと
なんでここバカばっかりなんだろう
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:02.53ID:hkuyHMr3
>>475
後ろから車が来ていないこと確認して追い抜く
車が途切れないなら途切れるまで後ろで待機
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:27:53.97ID:CWb96OQh
路駐は
まず後方確認→右に手信号を出して車線変更する事を後続車に伝える→車線変更して路駐を避ける→完全に追い越したら後方確認→左に手信号出して車道左端に戻る
ってやってる
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:30:58.12ID:CWb96OQh
まぁ後ろ詰まってて後続車いっぱいいるようなら、路駐車の後ろで止まって車列が途切れるのを待つ時もあるけど(特に交通量多い道とか)
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:09:46.55ID:BayivdXK
まず路駐を社会から駆逐して欲しい
警察は仕事しろ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:26:46.41ID:J++XOAz7
そもそも都会でロードバイクなんか乗ろうとするから諸々の交通問題が起こる。ちょっと進めば信号に引っかかるようなところ走ってて楽しいの?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:27:04.32ID:C9xkn6lP
色々用語があってよく分からないんですがクリンチャーホイールとwoとカーボンホイールやリムホイールなどなんのことを言ってるんですか?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:27:11.24ID:00CX2l+g
マウント取りたいだけの馬鹿が目立つスレですね^^
上の方にいるID真っ赤の馬鹿とか暇なのかな?
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:35:20.70ID:hkuyHMr3
>>484
普通の会話だよ
話についてこれない知恵遅れは黙っとけ
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:49:00.68ID:hkuyHMr3
釣れたw
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:49:50.30ID:hkuyHMr3
誤レスのときだけ即レスとか、ずっとROMってんだな
気持ち悪い暇人やでw
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:53:19.46ID:5DhFxDeR
ID:hkuyHMr3
こいつは別に間違ったこと言ってないな
免許とか持ってない貧乏人は赤IDごときでマウントとってる暇あったら正しい交通ルール一つでも覚えたら
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:01:14.77ID:EQ3cjlZR
後釣り宣言wwww
そんな事よりここは初心者スレであって自称ベテラン様が駄弁る場所じゃねーぞ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:56:20.06ID:hkuyHMr3
>>490
君はあれだね
物事の本質が見えている系だね
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:57:35.03ID:5o0qks8o
釣りってレスの内容で騙すもんであって安価ミスでやるものじゃないんだよなあ…
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:37:10.62ID:AphUoRHG
あれだ、自転車が車道走ってる時点で邪魔と思うなら、
クルマ運転する権利なんか無いから免許返納してこい
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:21:31.48ID:SBusvCnn
免許持っていてもルールを守らないどころか知らない事の方が多い有様なのに免許マウントとか草生えるわ
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:27:44.69ID:KjsJpn54
ショップでオーバーホールをしてもらった後に気付いたんですがフロントホイールのスポークの塗装がはげてました。リアははげてないです。新品で買って2年目で自分で拭いたことはないです。ホイールをすり替えられたんじゃないか?と疑心暗鬼になってます。拭き掃除で簡単に剥げるもんですか?シマノのホイールです。今から思えば気付いてすぐに聞けばよかったですけどもう一年以上たってます
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:36:51.82ID:hkuyHMr3
>>499
そんなんエスパーじゃなきゃわからんよ
いつもみている持ち主にもわからんことが、ショップも不明、ものも見たこと無い奴が分かるわけない
店名書けるなら評判調べたりもできるけど
そもそも普段から拭いていないなら気づかない間に傷がついた可能性の方が高い
あと「ホイールをすり替えましたか?」って聞いて「すり替えました」って答えるわけがない

ついでにいうと改行できない奴はちょっとおかしい奴多い
君はノイローゼ気味や
推測だけど店からしたらすり替える価値もないグレードのホイールと思うね(エスパー
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:40:58.71ID:4CR5Fd5r
クイックリリースを六角ボルトのスキュワーに換装したいんですが、締め付ける強さの目安はどれぐらいがいいでしょうか? 10cmほどの長さの六角棒スパナを手で回せる最大限の強さではきつすぎ?
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:02:02.92ID:ZWhVDniP
最大限が人によってだいぶ違うのでは?スキュワーの取説に書いてあるような?
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:48:39.53ID:xjTVKjWU
>>501
BBBのスキュワー使ってるけど、普通に締めていって回らなくなったとこから増し締めする程度で十分よ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:53:34.01ID:cI8jZd7L
車道は路肩走ってても車両の流れを把握している事が大事で
路駐避けるのは安全に流れに乗る事が必要
車が来てない時にしか路駐避けられない程度ならマジで歩道を徐行した方が良いと思う
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:16:16.38ID:hkuyHMr3
義務教育初期で落ちこぼれた奴に教科書を語られてもなw
当たり前のことができないだけなのに「ありきたりなんてつまらないぜ」とかいう
妄想狂の落ちこぼれの典型や
つまらないサラリーマンになりたくないとか言ってニート、フリーターやってそう
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:25:21.30ID:3tZ5FVDg
大概の電化製品他は取説読まないが
走行距離速度環境を考えると命を預ける事になるロードバイクだけは
俺流には懐疑心を持ち手間でも適切な道具で教科書的な手順で行う

結果限りなくトラブルを避け快適に=快速で走れる
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:30:33.23ID:eYdslAEO
しゅ・・・猜疑心!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況