X



ロード初心者質問スレ part473
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:56:35.91ID:Zewsq9pu
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコがない!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part472
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607251004/

ロード初心者質問スレ part471
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604639855/

ロード初心者質問スレ part470
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602774049/
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:07:17.37ID:fCcLKQZi
>>284
フラットバーロードをドロハンにしたら挨拶されるようになった。
挨拶されるのは悪い気はしないけどもやっとするな。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:11:51.08ID:zF8ovnD5
挨拶なんて文化廃れてほしいわ
無駄に手離すの危ないし
勝手に仲間意識で挨拶されたところでなんなんだろとしか思わんし
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:22:33.60ID:c/LCIHnY
>>332
ああいう人らって歩いてる時も行きあった他人に挨拶しまくってるのかね
ロード乗ってるだけで身内意識持たれるの気味悪いよな
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:26:03.00ID:Btc7jUMp
挨拶(というか軽いお辞儀)されたら返すけど、自分から進んでやろうとはしないかな
自転車乗りが多い場所(サイクリングロードとか有名どころの峠とか)で挨拶されるのは逆に煩わしい
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:29:39.92ID:/gCRD+Sd
ロードでピチパンだと軽く会釈してる。仲間意識というかまあお互い安全に頑張りましょうみたいな意識で。
まあ確かにクロスだとしてないなwあとガチ勢にはだいたい無視される。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:38:48.18ID:Btc7jUMp
バイク乗り間でのヤエーも、原付にはヤエーしないっては
ロード間での挨拶、クロスにはしないってのに通ずるものがあるね
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:52:02.82ID:3uJsmWM7
ニワカロードがピチパン限定挨拶やり出したのって弱ペとかロングライダーズの影響だろうね
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:56:45.77ID:Pdhk68FQ
前はピチパンとか少なくて出会うと嬉しくて挨拶していたけど
最近はピチパンも増えて必ずしも挨拶しなくなった印象
まあ昔の事は知らんけど
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:21:47.30ID:B2RDtVJo
東京の河川敷走るけど、挨拶する人なんていない
10秒おきに挨拶することになるから
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:32:00.57ID:ATk9tGXS
女子から挨拶されても無視ですか?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:39:31.62ID:YJe66x7d
>>335
俺は譲り合いとか狭い道見通しの悪いところ等々状況によってはロードクロスママチャリ関わらず挨拶はするけど、仲間意識?での挨拶とかは意味不明だから無視かな
ピチパン着用してるから仲間と思われても困惑しかない
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:24:53.56ID:Pdhk68FQ
人が少ないところなら挨拶もするけど
ローディ多い河川敷CRとかは殆ど挨拶しないね
幹線道路で追いついたりして暫く追走して抜く時とか
逆に追いつかれて暫く引いた後に抜かれる時は挨拶したりされたりする事もある
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:35:01.34ID:NWekHkRv
>>343
そう言う話じゃないだろ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:18:29.20ID:DSaDSEdm
いやあ抜くならそのまま相手の速度気にする必要無い所まで突き放せよ
抜くだけ抜いて緩めて前塞がれても迷惑でしかねーよ
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:25:01.56ID:EgU3GHzW
>>349
お前車で追い越す時ウインカーつけない人なの?
誰がスピード緩めるって言った?
やべーなお前
全ての合図否定
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:25:27.65ID:B2RDtVJo
抜く時の方が危ないんだから、声かけるなら抜く前だろ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:05:04.38ID:4porDx6P
うちは地域的に挨拶する人が多いようだったから挨拶するようにしてる。
相手が辛そうにしてたらやめとくけど。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:50:18.10ID:VnBcyOTQ
マビックリアホイールのベアリング交換に608-9というサイズのベアリングが必要なのですが、モノタロウやAmazon他取り扱いが無く、何処か購入出来るサイトなどないでしょうか?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:18.64ID:B2RDtVJo
ぐぐったら一瞬ででてきたが
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:09:55.63ID:VnBcyOTQ
出てくるのはTNIのセラミックベアリングですよね?通常のベアリングを探してまして‥
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:44.00ID:B2RDtVJo
そうやって情報を小分け後出しにするから、教えてやるのがアホらしくなる
頑張って探してちょ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:20:31.25ID:Mhqof+T5
質問です、ロードバイク乗りの会釈って
いつから始まったの?因みに私は2014から
乗り出しのですが。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:35:14.62ID:NrLJqkVy
ロードバイク乗り同士限定挨拶はろんぐらいだぁす!放映あたりから流行り始めた気がする
ロードそのものとピチパンとかビンディングはヨワペの影響がでかい気がするね
おそろのジャージでゴールだぁとかビンディングで漕ぐ力2倍だぁとかに影響されちゃった人多いんだろうね
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:44:22.14ID:dzah+DVd
ビンディングで漕ぐ力2倍になったから挨拶すんの?
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:15:01.58ID:N0q+fYHH
昔競技部にいた頃はロード乗ってる奴は競技部か関係者か競輪選手位だったからロード乗りに会ったら全力で挨拶してた

OBだったりしたら面倒臭いから
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:20:49.61ID:D1KtOuhR
登りで必死にFTP更新ねらってるところを、下りながら涼しい顔して挨拶されても返さんぞ(´・ω・`)
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:41:14.87ID:4RDCrRhr
以前チェーンリングの質問でクラリスR2000に46T FC-RS510を付け替えてみようとした者です
クランクを外しメチャクチャ硬いチェーンボルトを外し交換する寸前にチェーンガードが無いことに気付きました…
というか50Tのやつを流用すれば良いかーと軽く考えてたんですが一体化してて外れなさそうでした
基本普段着乗りなのでガードがないのは無理だと思いそのまま元の構成に戻しました
検索しても見付けられなかったのですがシマノ4アームの46Tに後付け出来るガード的な物は存在しませんかね…?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:48:12.92ID:4RDCrRhr
裾バンドすれば良いのは理解しているんですが忘れてうっかり乗った時に汚れそうなのに抵抗がありまして
小さな事なんですが乗るのに敷居上げると億劫になってロードから距離置きそうなのでバンドはしない方向でいきたいです

やはり流通してる物がないんですかね…
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:36:00.60ID:Bh+Rj7tE
>>373
所謂スクエアテーパー系とか細身のパンツで膝周りソフトなので走れば汚れない

それが無理なら裾バンド、ガードで対処しても裾ひらひらだとクランクやガードに接触し汚れはある、バンドの手間くらいで走らないならどのみち続かない
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:44:39.17ID:YiyySiFM
裾バンドを面倒がるってことは、高校生あたりの用途みたいな感じで街中とか乗って駐輪放置しとくだろうから、いつのまにかなくなってることもあるかも?
スポーツ用途のロードバイクは最低数十キロは走るだろうから、それなりなウェアは着る。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:28:27.87ID:4RDCrRhr
皆さんの反応見る限りガードを求めるのは止めた方が良さそうですね
バンド自体は使っているのですが出掛け際にウッカリ付け忘れて汚しそうなのを防げればなと思っておりました
375さんが言っているように自分の普段着を細身系のズボンに寄せていく感じでチェーンリング交換しようと考え直しました
言われている通り高校生の如くその辺に短時間の駐輪しまくって普段乗りしてるので盗難には気を付けます
型落ちエントリークラリスといっても油圧ディスククロス程度の金額はしましたしね

レスくれた皆さんありがとうございました
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:28:50.82ID:eSmPSgM0
ジョガーパンツでも履けば?街乗りの時はジョガー履いてるけど汚れたことないなぁ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:29:40.51ID:4RDCrRhr
自作!
DIYは割りと好きなのでちょっと調べてみます
上手くいきそうになかったら服装変更方向で!
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:17:19.40ID:MASVwPUG
質問お願いします。
今フロントディレイラーがR6800アルテグラなのですが、R8000アルテグラに交換した場合、シフトワイヤーの長さは足りますか?
今は3pほど残してカットしてありますが、8000の方がぐるっと回して固定する様ですので。
ワイヤー2ヶ月前に交換し、まだ300キロも走行していないので、長さが問題無ければそのまま使用したいと思っています。 
宜しくお願いします。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:08:56.37ID:QHKq2ZBP
>>384
逆じゃね シャドウのの方がワイヤーは短くなるだろ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:09:35.56ID:QHKq2ZBP
>>387
あ、前か
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:01:33.67ID:8a5zS5pL
ギリでも先っちょペンチで引っ張っとけばいける
386氏の言うように調整スキルを極めていればFDの変速性能やシフトストロークには劇的な変化は無い
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:51:30.71ID:KrPW/LMU
クランク8000に変えたらディレイラーも変えなきゃやん?
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:55:58.90ID:6pyTNPbF
昨日一昨日でケーブル内蔵フレームのFDワイヤー3回交換した
1回目:FD-5700ワイヤールーティング調整
2回目:FD-7000に交換、エンド処理ミス
3回目:FD-R7000エンド処理やり直し
慣れるよ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:30:49.51ID:x7Y+NrdU
BR-R7000を使っていて質問なのですが、
センタリング調整ボルトはボルトが動くたび、左右のブレーキパッド部分が同時に動くと考えていたけど
フロント、リアブレーキどちらのセンタリング調整ボルトとも、片一方のブレーキパッド部分だけが調整されもう片方は全く動きません
これは元々こういう微調整用のものなんでしょうか?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:28:29.69ID:3IJ6U0oo
バックミラーで良いものないでしょうか。

クロスバイクではZefal Spinってのを使っていて、大変良かったのですが
ロードバイクのバーエンドにつけようとしたらいくらネジを締めてもグラグラで

あさひのバーエンドにはめるミラーにしたら、
乗り降りするときに膝が当たるのと、ミラーを見るのに視線を落とすのが不便で

ハンドルに巻きつけるタイプのを試していますが適当な取り付け場所がなく…
(ギア操作のじゃまになったり、腕に隠れて見えなかったり、足が邪魔だったり)
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:01:11.37ID:6b8bi1ER
喉と鼻が弱くて風邪を引きやすい体質なんだけど
同じような人どんな対策してます?
コロナで耳鼻科や内科に掛かりにくくて最近乗れてない
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:27:19.82ID:AEwZWgi9
>>395
マスクが効果ある
前から体験的に知ってはいたけど今期コロナで強制的にやったら確かに引かないな
風邪は寒いから罹るのではなくウイルス感染だからとの証左
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:28:16.31ID:3B1KyClA
ミラーは後ろをしっかり把握するためのものじゃないからそれとか猫目の小さいので十分だよ
ふと走行音じゃわからないような後ろに車来てるかなとかで使うんであって、明確さが必要となる確認ではちゃんと目視するんだよ
ミラーはあくまで補助であってそれに頼った後方把握なんてのは危ない
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:33:38.37ID:AEwZWgi9
以前ミラーの死角に入った位置で真後ろにピッタリ憑かれてたことあったw
変態かよ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:38:32.01ID:TcjB5IU/
23Cより細いクリンチャータイヤを探しています
どこか出してるメーカーないですか?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:43:13.41ID:6b8bi1ER
>>398
ありがとう
自分も自転車乗らなくても風邪を引いていたけど
コロナになってからマスクと手荒い徹底してから引いてないですね
ストレスも溜まってしまうのでマスクして走ってみます
0404393
垢版 |
2021/01/14(木) 15:13:20.72ID:3IJ6U0oo
>>394
超コンパクト!

これだと膝が当たるとしても、
外側のケース(?)に当たって
ミラー本体には当たらないから
鏡の角度は変わらなかったりします?

あとバーエンドへの取り付け、
グラグラしてないですか?
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:19:45.79ID:XLlFCo+z
差し込みでグラグラするのは対応内径の差によるものっしょ。
何か巻いて太らせればOKだよ。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:31:02.28ID:eNUt3Rjs
>>404
膝当たると角度も変わるよ
マイナス面は気づいたら角度変わってる時あるからその都度調整するのが面倒かな
グラつきはマスキングテープ巻いて調整すれば大丈夫
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:48:29.44ID:ZRoLsJl7
後方カメラからの情報をグラサンのレンズに投影する技術無かったっけ?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:16:04.53ID:l74nz72M
俺はバックミラーは折り畳みのバーエンドキャップみたいになる奴使ってる

何回かループしてる話だけど小さいミラーでも後方確認はできる
ただ車やオートバイでバックミラー慣れしてればなお良いと思う
なので初めてバックミラー覗く人は大きめのミラーが良いかなと
それとちょくちょく後方確認していればバックミラー要らない
俺は田舎とかの空いてる道でバックミラー出して使ってる
慣れれば走ってる時に前後左右の他の車両の位置が大体判ってる様になるよ
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:33:35.22ID:Vr6HwS+e
>>401
Continental Grand Prix Supersonicの20c、ガイツーで\5500前後

初心者スレで質問する人には勧めにくい性能だが、安全注意で頼む
0411393
垢版 |
2021/01/14(木) 21:36:40.10ID:3IJ6U0oo
>>405
ありがとう。薄いゴムを巻けばいいとどこかに買いてあった。
今度コーナンに行ってくる

>>406
そうなのね。とすると、その点はアサヒのはめ込み式と一緒かな…
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:17:30.45ID:WUy0YZPC
ハンドルを下げたら違和感出たのですが、サドル高やサドルの位置を見直すべきですか?
体幹鍛えれば問題ないのでしょうか
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:54:51.53ID:/Ji9rGKw
向かい風が苦手です。背中に扇風機を逆向きに背負って向かい風をそのまま
推進力に変えたらとんでもないことになりそうなんですが
みんなやらないのは禁じ手だから?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:59:55.98ID:9SBW47Bw
>>416
違和感て何ですか?他人の感覚なんて分からん。 質問するなら具体的に症状など書かないと
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:07:59.16ID:MmnZFKpu
>>416
設定の順は
クリート→サドル→ハンドル や  これは遵守せえ 
ハンドル下げて違和感出たならハンドル戻せ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:07:07.40ID:uGaFkshu
>>417
お前すげー頭良いな 誰も思いつかなかったんだよ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:34:41.65ID:G8QkqzrU
>>416
違和感出るのは当たり前、慣れるかどうかは戻せるよう記録して自分で試せ
違和感に注意してタイムを測ったりする方が先だが、あちこち動かすと原因不明になるので他を弄るべきではない
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:46:04.77ID:YnLfnBHa
後ろ用のカメラをサイコンに映し出せるようになると便利だろうなぁ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:44.53ID:ckEtuyyw
ロードバイクのヘッドセットについて質問です。
メリダ RIDE150 あさひ限定 2016年モデルのオーバホールをしています。
フォークを分解、組み立てしたらフォークが回転する時のゴリゴリ感が酷くなりました。
シールドベアリングではなくボールリテーナの場合はトップキャップの締め付け加減で玉当たり調整するのが基本でしょうか?
ゴリゴリ感がなくなる加減だと締め付けトルクが2nとかになります。
#ボールリテーナに変形、サビはないとして#
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:44.95ID:ZuaPbZOP
>>428
ベアリングのタイプにかかわらずトップキャップのボルトでプリロード調整するもんだよ。
分解前は異常なしで組み立て直後からゴリゴリ始まったならリテーナーの向き変形やシム位置を再確認、
分解前から新品時に較べてゴリゴリが増していた場合は何処かにダメージあるかも。
組み立てに問題なく後者のパターンならとりあえずガタ無くなったポイントから1/4回転くらい締めておけばいいと思うよ。
ボルトの締め付けは基本的に感覚で調整、締め付けトルクのみで判断するのは難しいけど、2Nmで調整決まったなら若干ダメージ疑いあり、けど交換面倒なら様子見OKって所だと思うよ。
組み付けミスやベアリングにダメージあると低い値でゴリゴリが始まるね。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:50:51.80ID:J4oIQ+O3
TTバイクってなんて読むのでしょうか?
ティーティーバイク?タイムトライアルバイク?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況