X



【舗装】グラベルバイク 40台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:23.80ID:ogb5RnaV
あー
前にファット乗ったことあるけどこんなガニ股チャリ乗れるか!って思ったな
何がなんでも狭く狭くってのもアホだと思うが広さも漕ぎやすい限界ってもんがある
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:46:40.24ID:LZi7aytA
>>482
明らかに言ってるだろ
昔は○○だったから、気にしないでいい
気にしないでいい理由が「昔は○○だったから」という文章だろ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:01:50.51ID:fsbfQKTK
…山屋は山に登るから山屋なんだ
死ぬために登るんじゃない

死んだら…ゴミだ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:43:46.58ID:TLxRc9/W
その地域ごとの積もり方や雪質にもよるけど軽く積もるくらいならママチャリでも問題ない
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:24:11.48ID:Osp9jXtZ
>>496
アホか 昔からXCはシクロクロスからの転向も多いしロード選手並の脚力だぞ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:51:04.55ID:Xgjp0qy1
ケツアゴ「・・・」
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:31:11.04ID:G81oUksO
廉価モデルで決定版となりそうだ

エンヴィ AG25、AG28 FOUNDATION COLLECTIONに追加されたグラベル用ホイール
https://www.cyclowired.jp/news/node/339892
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:01:31.65ID:7kAMaOjO
こういうのよくあるけどシクロワイヤードの編集だってろくな給料もらってないのに何を思って書いてるんだろうな
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:02:44.08ID:Qh31JRuY
こういうの買う人ってグラベルで何したいんだろうとは思う
別に僻みとかじゃなくて純粋に
特に650Bのとかレースに出るわけでもないんでしょ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:38:12.28ID:kvPMG4VX
登りが楽になりそうだから欲しいのは欲しいぞ
俺は金額以前にカーボンのホイールなんて壊しそうで怖いから買わんけど
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:50:37.88ID:G81oUksO
>>512
それ結局僻みじゃないか

>>514
MTBではカーボンの方が頑丈
サンタのシンジケートチームがアルミからカーボンに変えたことで年間の破損数が激減した事実がある
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:13:33.02ID:4wePAJLw
高いホイール買う位ならebikeのほうが俺はいいわ
アシスト(笑)と思ってたけど試乗してみたら普通にスポーツ出来る
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:53:57.32ID:5SG95WSG
ヴィーンって異音撒き散らしながら走ってる電アシママチャリ多すぎて電アシは買う気がおきない
電動ユニット周りは自分でメンテ無理だろうし、互換バッテリーがいつまで売ってるかわからんし、
買わない理由に不自由せんわw
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:01:38.33ID:Caik86AN
>互換バッテリーがいつまで売ってるかわからん
シマノSTEPSなら売れてるし当分安泰だから
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:05:05.54ID:G81oUksO
>>517
シマノとボッシュのシステム搭載のバイクは特性が不自然でダメだけど
Turbo Levoいいよね
カーボンフレームにカーボンリムで17kgでスポーツできる
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:52:58.88ID:LsxNnmBE
エンヴィ?
カンパニョーラーの俺には関わりのねえこって…
てかディスクで135QRでカンパの三重苦だとマジ選択肢ネェな
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:02:28.17ID:eN/Huznx
MTBやグラベルのカーボンホイールは頑丈で幅広丸エッジでリム打ちしにくくむしろロード以上にメリットしかないだろ

こだわりの資産は落ち着いて見通し立てておかないと
気付いた時には既に手遅れ・巨額の負の資産になるから売れるうちに売っとけ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:22:43.41ID:59COM6yF
MTBなんかみるみるうちに規格が変わっていくんだから、自分の出せる金額の範囲で消耗品として使い捨てていけるレベルにもの買わないとね。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:56:58.57ID:k1b7tbM8
ブーストとスーパーブースト規格ハブを買っとけばあと5年は戦える
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:05:34.08ID:IqQkM8Su
古いクロモリ29er持ってんだけどドロップハンドルにしてGRX組んだらグラベルロードだよね?
ジオメトリ近いしさ。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:09:17.00ID:C6D3JKmI
近くねーだろw
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:53:15.15ID:8ZUjqwn2
>>531
すっげぇなぁ。
下のフレームの画像、フロントフォークをサス付きに変えたらハードテイルMTBにしか見えんな。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:40:11.89ID:QJ4XV9De
>>533
古いMTBをグラベルに改造ってすごくカッコいい。是非組んでみてくれよ
完成画像のup待ってるよ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:36.81ID:WRqwhXBU
君がグラベルだと思えば、それはグラベル

(レースでレギュレーションが決まってる場合を除く)
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:41:20.31ID:X2pbdBaF
もちろん砂利道程度の走破性は余裕で備えているので用途としても問題ないのである。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:03:20.82ID:MeDD8QRJ
「砂利道走れる」程度でグラベル名乗れるなら32cのクロスバイクもグラベルバイクという事になってしまうよな
グラベルバイクとは一体…
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:32:44.17ID:8ZUjqwn2
実際90年代のMTBブームの終わりかけあたりで、MTBに細めのタイヤ履かせて、ブルホーンやドロップにする奴、そこそこいたよなぁ。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 06:22:57.28ID:C/xDyXYX
フロントタイヤの下にある影はただの砂利っぽい  

しかし、そういった目で見てみると
BB下に全く同じ形の小石が2つありますねぇ�H
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:52:35.53ID:XVewys4B
深谷産業のDー604で一台組みたいが、ヒモ油圧にするか完全に油圧にするか迷うな
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:59:02.13ID:7TFI/ACU
売れ残りフレームに28cタイヤつけてグラベルバイクとして売ってるのを見たときは流石に失笑したけどなw
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:04:43.34ID:+nLdgHWu
紐油圧は既存レバーの有効利用しかメリットないと思うけどな
安フレームなんだからGRXフルセット行けよ
油圧のメンテは近所のまともな店でやってもらえばいい
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:14:24.15ID:+nLdgHWu
gravel road
砂利道
で画像検索してみ
不整地(off road)じゃなくて道(road)だからな
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:38:02.65ID:BkDHyCPH
ブレーキがVかカンチかディスク、タイヤ30mm以上、ドロハンならグラベルでいいだろ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:02:51.14ID:Y4fx7pQ5
みなさんキックスタンド着けてますか?
センターにつけるキックスタンド装着したいんだけど
私の2019モデルのトップストーンでは着けられなさそう
あると大分楽になりそうなんだけどなぁ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:16:55.97ID:QtaYtB+x
グラベルバイクってクロカンMTBのフォークをリジッドにしてドロハンにしたものって気がするんだけど、間違ってる?
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:56:14.19ID:QA+xW6eU
>>562
ダボスのアレはいいよねぇ、安いし
日本企業製品縛りみたいなのもできるw
このスレにもいたと思うけど
9速でクランクはGRX46/30,リアはALTUS12-36を紐のSORAでひく
消耗品安くて、メンテしやすいという構成して見ようかなぁとか思ってる
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:02:50.98ID:o4cqZ0+0
日本車は未だに短いトップチューブでやになるねw
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:47:09.03ID:08GOrYjG
コーダーブルーム
ブリジストン
ヨネックス
あさひ(ガノー)

あたりかなぁ
知らんけど
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 03:59:17.82ID:WVs2D9SX
クロスならメーカ問わずロードよりもトップチューブ長い
クロスをドロハン換装すればいい感じのジオメトリ・ステム長・ハンドリングでバランス整う
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:53:27.21ID:2uKB7M5F
>>563-564
それだけで走れる道が一気に増えるし
本来の、ていうのは23Cとかのロードがいかに制約大きいかって話だけど
未舗装路を積極的に走るか、最初からその区間を避けなきゃいけないかの間に
その人なりの使い方が無限に存在する
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:01:41.10ID:2uKB7M5F
自分は通勤とツーリングに使うから32~35Cで泥よけが付くことを重視してる
そうすると泥よけが無ければ38〜42Cくらい履けるものになる

人によっては28Cで十分て人もいてそういう人は同じ用途でも
35Cくらいまで履けるオールロード系を選ぶんだろう
泥よけ要らないなら30Cのクリアランスでも足りるだろうしね

グラベルはそういう大雑把なくくりだと理解してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況