X



【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 07:45:33.76ID:jPcwAsLN
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ65【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605858659/
【世界と走れ】Zwiftスレ60【トレーニングアプリ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593908936/
【世界と走れ】Zwiftスレ61【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594643703/
【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595758010/
【世界と走れ】Zwiftスレ63【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600321471/
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:08:11.99ID:ZUCO50aN
>>646
多少踏んでても変速はするし、一瞬足を緩めれば変速に問題はないし、そこまで置いて行かれることはないと思うが。
それに、いきなり10%→0%になる訳じゃないから、徐々に変速してるけど。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:18:52.30ID:1/jYlypS
てか高負荷中に変速すると駄目って誰が言い出したんだ?
壊れたら換えればいいやの精神で高トルクダンシング中でも20倍のスプリント中でも普通に変速するが
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:25:51.75ID:wzTgbfpN
>ツーかさAとか走ってるレベルなら自動負荷ない方が不利だぜ?

>切れば良いと言われてもスマトレの意義が無くなる自動負荷無しが出来ないので
>自動負荷無しで走ってるヤツを叩く


?勾配関係無い3本ローラーパワーメーターが自分の方がスゴいとイキってるのか?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:39:43.76ID:U/4JcYXY
たぶん自動負荷でやったことないだけでは…
もしくは試乗会とかでちょこっとスマトレ使っただけの感想で語ってる
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:41:15.01ID:38m/L6Ex
勝敗にほぼ直結しない部分でよくこんな熱い議論?できるな

負荷の有無それぞれで有利な場面と不利な場面がわずかにあるから、特性考えて踏むべきってだけでは
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:46:58.55ID:Ava1XgY3
>>651

はぁ?
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:52:29.60ID:Ava1XgY3
KICKRで負荷100だが? ハイブリッドも3本も持っててしっかり使い込んだ上での発言だ
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:58:41.77ID:U/4JcYXY
こいつの発言の通りだと負荷が100でも0でも登りでほとんどタイム変わらずに登れるって事?
ギア要らなくて便利そうね
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:00:34.83ID:wzTgbfpN
>ツーかさAとか走ってるレベルなら自動負荷ない方が不利だぜ?

ここをNEO2T使ってる俺にも分かるように説明してください!
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:23:20.73ID:g+L/DRDQ
ID:Ava1XgY3 は口は悪いがそれほどおかしなことは言っていない
ちょっとした短い坂への対応はスマトレだと脳死で対応できるから楽っちゃ楽
結局は脚力だし決定的な差にはならんよ
あとアルプのレースではカーブなんかドラフティングきくから負荷緩くなってもほとんど困らんし
アルプの単独TTだとしても空気抵抗に対する仕事効率を考えると完全に一定で登るよりカーブとかで休んでその分を激坂区間でちょっと強めに踏んだ方がタイムがいい
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:26:10.89ID:hIR5Rn2t
>>637
もう過去のツールのなんですかね・・・
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:26:26.39ID:lhN2wjtT
フラットのレースの集団はパワーじゃなくて速度を変えたがらないんだよ
勾配ついたからってパワー上げないでギヤ落としてる人は置いてかれるだけ
あと負荷変動切ってると勾配で周りがパワー上がってることに気付かないのでやっぱり置いてかれる
大体のレースで何がベストかというと負荷変動つけてあまりギヤチェンジしないことだよ

逆にアルプ登りみたいなのは実質ソロ走なので変動は無い方が楽かもね
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:46:38.44ID:SqldOrNf
>>660
難易度のバーいじると設定数値が変わるがそれが0から100
xmlで設定すれば数字で指定できる
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:50:11.11ID:hpZid+a1
>>666
周囲の人のパワー変動に気付かないって画面見てないだけじゃねw
そんな奴ど平坦のアタック1発で千切れるだろう
最悪千切れたことにも気付かずレース続けてそうw
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:54:18.96ID:lhN2wjtT
負荷変動無しで画面の勾配見てギヤとか回転上げるのは面倒だよ
普段低めにしていても勾配変化の少ないレースは感度上げるために100にするなんて人もいるね
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:02:15.76ID:Ava1XgY3
もうね負荷変動云々なんて言ってんのレベル低すぎてびっくりするわw
BやCの底辺でウロウロしてるのはフィジカルはもとより知識面ですら結局そんなレベルなんだな
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:08:12.39ID:81iC48Dv
zwiftでマウントとりたきゃ自身の最高数値もってこい。デュアルレコードでな
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:25:00.61ID:d11dWA7C
グループライドってレースみたいなんだね
インスブルック40分でTSS70越えとかしんどかった、、
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:27:45.67ID:0p6Bsamp
スタートダッシュは緩めだったよだいたい4倍くらい6倍なんていなかった
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:00:17.44ID:XjUj/W89
次のステージは結構マジに登るんだね
Bだとまるまる一本かぁ。cだとホビー勢でも1時間かからん?
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:28:45.25ID:0p6Bsamp
>>680
俺はホビー勢だけどCのコースだと65分くらいだな60分は無理だった
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:57:42.01ID:NDQZ3U9+
>>650
それは、変速の瞬間にきちんと一瞬負荷下げられてる人だからだと思う。
何も考えずにガリガリやるとうまく変速されないんじゃないかな。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:56:56.62ID:2h4VadBc
速い人ってZWIFTでチームに所属してる人が多いけどあれは自分から入ってるの?勧誘されるの?
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:53:03.18ID:cN/2Vzgx
>>680
自分もホビーレベルだけど、Aでも1時間かからないぞ。獲得標高が低いから、ドラフティングから外れないようにすれば高速巡航できるよ。
で、ヒルクライム毎に一つ後ろの集団に乗り換えるw
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:00:13.69ID:Iy/y2Z09
>>688
お礼に抜いてあげるわ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:37:28.85ID:5+0qz9VJ
neo使ってるけど600wくらいで20秒くらいもがいてたら、なんか蝋が溶けたみたいな臭いがしてあせった
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:15:26.79ID:4SlPVKXB
ツールドズイフトでリッチモンドのUCIコース走ってみたけど、後半の三連続の坂がキツすぎる…
貧脚です。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:51.02ID:HyFoYtj8
zwiftのチャレンジって途中で変更するとそれまで達成した距離や標高リセットされたりする?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:19:28.20ID:j8Latn7z
>>681
なんかホビーって言葉の使い方変
ホビー勢やホビーレーサーってプロじゃない実業団選手とかだよ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:28:08.16ID:fkRWcmIc
>>698
蓄積されて残ってるから大丈夫。
山岳か平地のイベントでチャレンジを分けるのがよいの。
あとは、アルプの登り下りで変えるとかね。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:52:30.26ID:y/EX6WoK
>>701
ZADA通る強い奴らはプレミア行ってるし、その控えはDiv1
このDiv2の寄せ集めた連中は昇格していったとして今後チームどうするんだろ
あとZADA通るんだろうか
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:21:08.45ID:R9ZucK1p
入院の見舞いにはテレビカードが喜ばれるって平成の初め頃は言ってたな
今は何が良いのだろうか
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:23:39.97ID:R9ZucK1p
>>687
ABCすべて63から68分だな
3倍だとこれくらいだよ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:14:55.59ID:15hjcqlq
Zwiftってメーカーバイク選んで乗れるようになってたのか、大手なのに自分が乗ってるビアンキがなかった、、、
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:42:08.84ID:SC1DVczj
>>700 >>698
これは知らなかった。ありがたい。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:40:08.87ID:gCXcTT6v
>>710
スタッフの思い入れとZwiftにどれだけ金積んだかだな
米国ゲームだからアメリカンバイクが強いのはしょうがない
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:59:53.09ID:QTS/+Cg0
ベテランの人ってFTPが3倍とか4倍辺りにあるんですよね?
1時間4倍で走れるなんて凄い世界だな
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:31:23.07ID:+aNacvVl
3倍から上はそれなりに覚悟決めて本気でトレーニングしないと成長出来なさそう
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:43:18.34ID:aEtpZfgs
>>716
その辺は人それぞれ
4倍までは楽勝って人もいるし、自分なりに限界まで頑張って3倍まで来た人もいる
なんなら5倍未満は甘えって言ってる人もいる
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:21:23.62ID:p8ZE909j
いわゆるFTPにも計測の種類があって
CP20の95%>FTPテストの結果>CP60
の順番で大きくなって、計測難易度はこの逆、RAMPテストがどこに入るかは人によると理解してる

zwift の自動検知するCP20の95%はコーガン式から外れるから認めない人もいるけど、同じ計測方法続けるのなら何でも良いのではとも思う
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:28:18.95ID:NXTd29g2
パソコンでレースとかやってた頃は
走行後に勝手にFTPが更新されてたんだが
アップルTVにしてから一回も表示でないんですが
これは俺が成長してないだけなんだろうか
アップルTVだとFTPテストか手入力でしか更新できんのやろか?
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:09:20.58ID:eBONFd0m
FTP計ったことないなぁそういえば
ゴルビー無傷で達成できたら5くらい増やしてる
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:13:52.95ID:Xf4OIkqn
>>709
ステージ2なんかCの方が長いじゃんw
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:48:19.28ID:iSGmlBua
スレ違いかもしれないけど…
室内使いに良いチェーンオイルってあるかな?

オイルで床とか汚したくないから
注油をためらってしまう現状
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:57:30.87ID:y5i6foxn
FTPはレースとかで20分CPから更新される場合がほとんど
ワークアウトのマインドセットが下手なんやろな(根性がないともいう)
高めに出てるだろうけど他人に言うわけじゃないし、これでワークアウト完遂できるから良しとしてるわ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:09:44.33ID:RsUfazQO
トレーニング強度の基準にはなるし良いのではなかろうか

数値が更新されれば成長してるって事だろうし
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:46:03.30ID:QTS/+Cg0
>>728
自分はフィニッシュラインのドライ赤使ってるな。匂いに関しても家族から苦情でたことないよ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:52:07.18ID:NXTd29g2
外で滴下してなじませたらニオイそんなするか?
ワコーズのスプレールブとか揮発中は結構におうけど
半日外に置いとけば気にならないレベル
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:59:10.93ID:7jqrUEgA
alpe du Zwiftの13と14の間にあるクレーンに吊られた木材が落ちてきて前を走っていた人が
潰されたが、あれは途中棄権になる?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:32:45.45ID:unD3MV1w
CP60近辺でCP20×0.95を越えているときはそっちでそのままFTPにしてほしいわ。まあ自分で変更するけど
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:37:11.03ID:D1KtOuhR
わいも、CP60がCP20×0.95を超えるわ  100%超えたら持続時間が一気に減り出す(´・ω・`)   年じゃのお(´・ω・`)
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:19:44.99ID:Ec8QtKne
diamondbackのttバイクとかZWIFT内の一部のフレームがカラーバーいじっても赤色にならないんだけど俺だけ?
オレンジかピンクになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況