X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:02:25.54ID:jFCrqnVV
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■75越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605335143/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:00.55ID:jFCrqnVV
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:32.82ID:jFCrqnVV
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:38.82ID:jFCrqnVV
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:22.99ID:jFCrqnVV
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:18:24.84ID:0ToDsBc7
林道情報

埼玉
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0923/tuukoudome.html

東京
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html

神奈川
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m2g/cnt/f417344/rindoh_tukoudome.html

山梨
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/main.php

栃木
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d51/00oshirase/rindoujouhou.html
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:59:57.97ID:MONJJ54M
みんもりマイナス7℃ってまじ?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:12:04.78ID:l2twJI02
おさりまーん!
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:23:32.17ID:MHasRWPd
「ケンタマック」平日休みのサイクリストのこと
「スピーカー」スピードのこと

※このスレ独自のお約束
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:29:08.88ID:ePlDbV0v
 &#65021;&#92227;&#65019;速&#10042;報&#65019;&#92227;&#65021;
 &#127467; &#127482; &#127464; &#127472;  &#127486; &#127476; &#127482;
  &#8415;&#8415;&#8415;&#8415;&#8420;&#8415;無&#8415;&#8420;&#8415;&#8420;&#8415;為&#8415;&#8420;&#8415;&#8420;&#8415;&#8415;無&#8415;&#8420;&#8415;能&#8415;&#8420;
 &#8333;&#708;&#183;&#840;&#3869;&#183;&#840;&#708;&#8334;&#9694; &#3572;&#3844;&#3845;&#3845;&#3572;&#4048;&#8333;&#708;&#183;&#840;&#3869;&#183;&#840;&#708;&#8334;&#9694;
   &#43457;&#3900;´・ω・`&#3901;&#43458;
     &#3898;&#4039;&#3899;
&#7584;&#7608;&#7580;&#7503;&#7527;&#8338;&#7524; &#9882;&#2933;|*&#4040;&#4057;&#9763;&#4058;&#4040;| &#2546;&#7584;&#7608;&#7580;&#7503;&#7527;&#8338;&#7524;
&#160;死&#8418;ね   &#4273;'-&#4111;-&#4272;   死&#8418;ね
&#3863;&#3858;&#65018;&#43457;&#4731;ン&#4731;ン&#43458;&#65018;&#3858;&#3863;
 &#9732;&#3642;&#8828;&#1758;&#1769;&#9819;&#3642;&#9764;&#9884;&#9764;&#9819;&#3642;&#1769;&#1758;&#8829;&#9732;&#3642;
 (&#7109;&#776; ) &#127474; &#127462; &#127475; &#127472; &#127476;(&#7109;&#776; )
 &#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;&#8377;&#8378;
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:36:10.14ID:MONJJ54M
長文乙
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:00:28.32ID:ti1ErjFM
寒いから着込まなきゃならんし、日が落ちるのも早いし...
この時期は本当に面倒くさいな
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:34:27.00ID:0VERU2BO
生命の危機を感じたのは真夏だな
熱中症で動けなくなった
なんとか自販機でいろはすたくさん買って頭からぶっかけて一命を取り止めたが
自販機なかったら死んでた
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:56:05.46ID:pytBlJSb
夏はとりあえず外出れるからいいけど冬は寒くて外出るのさえ無理、オマケに凍結とかもあって物理的に走れないから冬の方が嫌だ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:12:03.74ID:5xAfnPWa
自粛期間だから最近買ったローラー台乗ってヒルクライムごっこしてみたら
心拍数160ぐらいがMaxだった
このスレの先輩からしたらもがき足りない風になるのかな?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:23:15.20ID:dWUu0x8w
寒くて足先がどうも冷たくなって感覚が無くなるくらいになるんだけど、なんかいい方法ない?
シューズカバーしてるのに寒いんだわ
あと顔の辺りも寒くて寒くて
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:15:14.13ID:Zq8l62Q1
>>21
氷点下行くとシューズカバーはもはや役立たず
耐寒性能の高いシューズ履くしかない
自分はこれ愛用している

45NRTH WOLVHAMMER
http://ride2rock.jp/products/112887/

見た目はごついけど足首の動きを妨げない作りになってるのでペダリングしやすい
氷点下18度まで対応している防寒性能の高さで冷気を完全シャットダウン
SPD対応シューズだとクリートの金属から足裏に冷気が浸透してきやすいがそこも完全対策済み
20年モデルからインナーブーツとの二重構造になって
走り終わった後靴の中が汗で蒸れまくっててもインナー外して干せるので乾かしやすく衛生的
BOAダイヤル採用で厚い冬用グローブしてても締め付け調整したりリリースしたりがしやすい
などなど、値段は高いが
一度使えば冬はもうこれ以外は使えないくらいに性能高いのでむしろ安く感じるくらいだぞ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:17:48.21ID:5xAfnPWa
>>24
30代半ばw
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:16:04.72ID:Jw1OmEw7
冬の方が圧倒的に好きだわ
夏は穴という穴から体液とやる気が垂れ流れてグダグダになるけど冬の寒さは凛と身が引き締まる
オフトン峠を越えられないとかは単に甘え
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:49:32.99ID:W69QARAa
>>25
それは足首を覆うブーツ状になってるけどほんとうにペダリングに影響しないのかな?
同メーカーのこっちの方がよさげに思える
http://ride2rock.jp/products/106954/
http://ride2rock.jp/products/106965/

でも足裏ゴムがしっかりした形状なのはカカトがすり減りにくそうでいいね
他メーカーのシューズも夏用のやつでもそうしてほしい
大抵のシューズはカカト交換出来ないのでカカトが完全にすり減ると終わりだし
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:01:06.67ID:vEVQzHH/
冬はウェアの試行錯誤するにも金かかってしょうがねえ
最適解探すのにも一苦労だわw
1枚多くても暑くて1枚少なきゃ寒いし
情けない話だが一度ウェアの選択ミスって低温と暴風で寒くて動けなくなって家族に迎えに来てもらったことあるわw
だから冬はナメられない・・・
未だにこれさえあれば充分みたいな答えが出ない

夏なんざその1枚脱いだら公然わいせつ罪でタイーホだから仕方ないと諦めもつくけど
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:02:32.93ID:DXboX4MD
>>28
そっちも持ってるけど耐寒性能的にはぎり氷点下まで
より漕ぎやすいのは確かだけど、
じわじわ寒さが沁み通ってきて爪先がしびれるのは避けられないので俺は真冬はウルフハマーに落ち着いた

とはいえロードバイクにはラグナロクのほうが見た目的に合ってるだろうし
まずはこっちから試してみてもいいんじゃない
シューズカバーよりは段違いに防寒性高いし
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:54:22.22ID:VTotso3Y
>>21
靴下用ホッカイロを足の指に乗せるような張り方をするとかなり快適だよ
足の裏ではなく足の甲側ってのがポイント
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:55.45ID:Dp9pCGQX
その会社ニッチなナインナップで凄えわ。
俺はノースウエーブの防寒シューズ履いてるけど関東ならまあ快適
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:00.88ID:Obp+0gQ4
足先カイロ良さそう、ちょっと試してみるわ!
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:35.97ID:ygrGE9bR
ワイはマヴィックのブーツやけど、外気温0度近くて1時間も走るとさすがに足先冷たくなるよ
0度以下予報ならその上にシューズカバー被せる
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:34:13.89ID:Obp+0gQ4
俺も寒さに負けてバラクラバ買っちまった
これでコンビニ入る勇気はないな
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:02:12.20ID:rcFnsfPa
オレは気にしないよ
周りの目なんか気にするな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:26:06.65ID:EDyEIAPb
渋谷のコンビニとか山手線にピチパン入場出来るなら
バラクラバぐらいたいしたことないよな
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:55:15.84ID:YMOizyFo
コンビニってフルフェイスヘルメットでの入店お断りだよね確か
顔がよく見えないまま入るのはあんまよくないでしょ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:47:58.38ID:skjMikyX
半分ロックダウン中だから
Rouvyはじめようか迷う
しかしズイフト課金しちゃったからなあ
ヒルクライムの練習するだけだったらRouvyのがコスパ良いのかなあ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:16:46.52ID:y0Un0my+
今朝は今週の平日に比べたらそんなに寒くないと思う
風が少々吹いてるのが嫌だが
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:22:38.06ID:2N2OX+oI
一定パワー出し続けるヒルクラの練習だけでコスパ気にしたらそんなサービスそもそも要らね。ローラー中に気を紛らわす動画や音楽配信サービスに金払った方がマシ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:49:13.17ID:+UtwzEne
金払わんでもテレビでええやん
毎日テレ東の午後のロードショーでも録画しておけばローラー練習中にサメ映画やセガール映画を大いに楽しめる
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:57:21.27ID:cU3FEACC
初心者スレでこれ見つけたけど深夜に峠行く時点でおまいらガチ勢だろw
これ見たら峠行くときもチェーン切り携行しなきゃいけないかなって

441 ツール・ド・名無しさん sage 2020/12/18(金) 01:41:17.01 ID:GKkJGf+J
さっき峠でディレイラーハンガーが折れたんだがディレイラーとチェーンが邪魔でどうにもならんのだがどうしたらいい?
なんとか切る方法ない?
かついで帰るかどこかに隠して明日取りに行くかしか思いつかん
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:09:56.49ID:WKtdP0wg
チェーンカッター付属してる携帯ツール持ってけばいいやん
あまり嵩張らんし
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:25:12.10ID:cU3FEACC
そういうことになるんだろうけど
買い換えないといけない必要あるかなと
自分は何十年一度もチェーン切れた経験無いが一緒に走ってた人が切れたのを見たことはある
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:38:44.74ID:ifEMfX39
自分は経験ない周りの話で言えば中空の左クランクが走行中に大破した話を2件知ってる
確か9100と5700だった
それぞれ別人
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:40:51.09ID:OLGY8pbY
パワーある人はチェーン切れたりするんだろうな
貧脚のオレには雲の上の話だ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:33:17.03ID:7ZRfcTup
チェーン交換後数年ミッシングリング使って一度も切れたことの無い貧脚ですまない
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:43:17.49ID:cU3FEACC
現実に現象が起きる人には起きてるからそこには必ず原因がある
色々想定したがたとえば、
昔ならチェーン繋ぐときに中途半端だったり今ならミッシングリンクのはまりが中途半端だったり摩耗した場合にはピンがぐらついて
その上でトルクの掛かりが強弱するとチェーンが張ったり弛んだりを繰り返してるうちに外れるのかな
そうするとトルクかける峠で起きたというのも頷ける
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:57:39.86ID:X7AbLoSP
これはチェーンが切れたんじゃなくてチェーンがきれなくて困ってるんじゃないの?
ディレイラーハンガー折れたからディレイラー外して固定ギアで帰ろうとしてるのにチェーンが外せないからディレイラーが外せない
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:59:18.31ID:7XXeMOy1
一回チェーン切れて消えたチェーン確認したら5箇所くらいプレートにヒビはいっててびびった
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:10:04.55ID:FJip1c/g
ハンガーが曲がってるのに気付かず、トップ側に変速してディレイラーがホイールに巻き込まれたんだろうね。
やはりディレイラーハンガーはリスク、ハンガーのない内装変速こそ最高だ!
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 16:17:33.98ID:i1Lgu+9/
だからワイパーマンにしておけばいいんだよ
手で簡単に切れる
最高級は値段が2倍だけど、寿命も2倍以上あるからね
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:55:59.17ID:uBmnS7a/
今日久々都民の森行ったら寒すぎてヤバかった
もう暖かくなるまで峠は無理だねこりゃ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:06:25.52ID:skjMikyX
>>69
人は多かった?
土曜だからバイクとか多いかな
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:11:24.78ID:aILOwvrR
>>70
バイクはそこそこいたかな
ロードバイクは夏の頃に比べたら寒いからかあんまり見なかったよ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:38:41.45ID:KPwBpfU9
雁坂トンネル自転車通れないから雁坂登山道担いで越える山岳サイクリングか
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:11:22.78ID:FV9a+0IF
風張林道正式に通行止め解除さられたらしい*\(^o^)/*
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:56:32.98ID:FV9a+0IF
心を燃やせ!
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:03:48.64ID:/wJf5tU0
動いても暖かくならない
飯食うと暖かいけど、1時間くらいしか持続しないですぐに冷たくなる
補給とかじゃ保てないから冬は2時間ごとに食事しないとまともに走れない
他の人もこんなもんなんか
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:08:43.01ID:FV9a+0IF
乗ってる間は食わないしあまり飲まない
その代わり家ついたら食いまくる
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:40:27.23ID:PqozwxaQ
風が強い
語りかけてる

>>88
補給のおにぎりや菓子パンを食ったところで暖まる感覚はない
ラーメン等暖かいものでも食えば別だろうが
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:25:10.93ID:stR3wyNP
ツーリング中に道の駅などの飲食店に入るとみんなラーメン、そば、うどんを食ってるけど
何故か俺はカレーをいつも食べる
日常生活ではカレーが特に好きなわけでもないんだが自転車の力がみなぎる
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:52:45.86ID:C7EeH1Fl
今朝宮ヶ瀬湖まで行ったけど、ガーミン計測で最低気温-6°
もはや0°対応のシューズカバーじゃどうにもならない。。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:01:04.00ID:7AEr9f9q
>>93
食餌性体熱産生(diet indused thermogenesis)か
食道にたんぱく質センサーがあるらしいな
40年前高1んときに読んだ運動生理本の受け売りだから古いかもしれんが
納豆食べても暖まるのかな
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:36:15.09ID:/wJf5tU0
>>91>>92
パンや麺類は小麦粉だからか調理法なのかなんなのか、燃焼しにくい気がする
米のほうが温まりやすい、気がする
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:43:04.85ID:L+EH6vRz
小麦粉の方が血糖値上がりやすいからな
インスリンは脂肪の燃焼を阻害するから急上昇させない方がいい
そういう意味で補給食にタンパク質を混ぜるのは合理的
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:34:37.24ID:0mmEqaBE
布団蹴り飛ばして出てきてよかった

って走ればいつも思うのにどうして毎朝勝てないんだろう
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:43:16.13ID:WlnELkSq
毎週末早朝から走るけど昨日今日は無理して走るような気温じゃないと判断した
この冬一番の寒さと同然でしょ
風も強いし
明日からは少し気温が暖かくなる
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:15:56.12ID:UhhCOQY/
>>100
布団蹴り飛ばして走ってきたぜb

ジオライン厚手+普通の長袖ジャージ+ウィンドブレーカーで問題ないけど耳がやばかった。
登りは指切りグローブでいける。下りの時だけその下にモンベルのインナーグローブ嵌めればok
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:56:45.21ID:h4xS5jWf
パールのバラクラバ買ったけど快適すぎた、流石自転車用
下りも全然寒くない、は言い過ぎだけどある程度寒さ防げる
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:16:04.17ID:S2X+7kZB
山登ろうと気合を入れ厚着してイザっとなって
平地で、相模川で満足しちゃう、それでも相模大橋の温度計8℃
冬、山登る人らのモチベーションってどうなってんだ、山頂付近で一休み、とかしたら一瞬で凍りそう
どこか暖かい山はないだろうか
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:27:39.12ID:h4xS5jWf
ウナギが食べたすぎてやばいんだが
うなぎのためなら寒い峠も登れるんだけどどっかにないかな?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:28:38.01ID:8+ZPv0eS
冬山の静かで侘しい雰囲気好きなんだけどねぇ…
歳とともに朝起きるハードルが上がってる気がする
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:32:36.25ID:eU2M5dz6
>>116
せやで
常時監視されてるらしく自転車でトンネルに近づくと「トンネルは自転車入れません!」て大音量で怒られるんやで
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:45:02.16ID:i9Ly3VDr
>>117
雁坂トンネル前まで行ったことあるよ
記念写真撮ったりしばらくいたけ大音量放送なんかされなかったよ
それは実際に経験した話ですか?
こっちからは何も弁明できずに一方的に大音量で怒られるってかなりムカつくと思う
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:24:44.94ID:C7EeH1Fl
>>108
大涌谷で思い出したけど、小田原と箱根湯本の間に美味しい鰻屋あった
この間レーパンで入ってしまった
箱根近いので峠には困らないしどうぞ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 05:15:27.47ID:Z1Gg3vU4
箱根のウナギ良さそう!
弱ペダ巡礼しながらうなぎライドに決めた!
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:48:24.69ID:fk83cep0
>>121
うん、手前の奥秩父トンネルじゃなくて雁坂トンネルだよね?
前行った時も昨日も言われたけど俺がよっぽどトンネル通りそうに見えたのかな。
でもそういう放送設備があるってことはそれ用なんだろうけど

>>126
春夏秋の観光ハイシーズンには多いイメージだけど昨日はガラガラ
幹線道路とはいえかなりの山奥なのでハイシーズンでもたかが知れますが
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 13:35:14.12ID:mekTOHva
>>128
手前ではなく間違いなく雁坂トンネルまで行ったよ
しばらくそこにいたけど何も放送なかった
俺がよっぽどトンネルを通らなそうに見えたのかもw
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:00:12.56ID:HyLv8x+G
カザリン開通情報本当?
踏破できなかったからリベンジしたいなあ
家から登り口までの70kmで疲れちゃうんだよね
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:04:08.73ID:Z1Gg3vU4
>>130
開通してる
公式にも出てるし、Twitterでも開通報告あり
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:45:13.93ID:z3Aslmyy
>>108
取引されてるうなぎの稚魚の大部分が違法だし
このままだと絶滅しちゃうので食べないでください
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 15:33:23.73ID:cyvPtYAi
レッドデータ上のうなぎの扱いは雷鳥と同じランクだからな
雷鳥の肉がスーパーに売ってるのと同じことでなかなかシュールな状況
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:38:16.09ID:LbwU2E8j
日曜は都民の森行こうとして心折れて宮ケ瀬行こうとして心折れて
せめて尾根幹何往復かしようと思ったけど途中で引き返してしまった
とにかく寒すぎる俺はもう駄目だ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:59:20.53ID:7sARfQ9V
しばらく乗らないでおいて、乗りたくてうずうずして来るまで待て
そうなったらモチベーションだけでどこでも行ける
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:11:48.25ID:Nz41BMjK
こんなバカがいるんじゃいつまで経ってもコロナ感染者0人にならんぞ
もう法律で処刑できるようにすべき
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:26:11.22ID:21EBUdmy
雪だるま作るお!
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:38:50.71ID:ztKfMqK8
だらだらとキャンツーしてる自転車って意外といるんだよな。
そういう下調べ不足で通ろうとする奴はそれなりにいるでしょ
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:43.88ID:21EBUdmy
ああ、キノコ食べたいよォ(´;ω;`)
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:12:51.50ID:21EBUdmy
キノコ!!
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 01:13:52.62ID:V6swmQqw
オフロード行けたら楽しそうだなぁと思う事よくあるけど
平地走行能力低いって事は基本トランポになるし
だったら125くらいのオフ車買うわって思って結局何も買わない
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:05:09.02ID:fK44bjP8
かざりん通行解除記念でキノコライド行くべさ!
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:10:36.93ID:PAeyGGW4
雁坂トンネルのあたりって交通量ありますか?
ヒッチハイクしてトンネル通過出来ないものかな?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:16:33.50ID:WxK3sCRl
クルマ様「髪の毛一本も載せたくないわ!」
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:53:33.53ID:cmay+a8X
このご時世に自転車抱えた見知らぬおっさんをタダで乗せてくれるクルマなんてあるのかな
俺なら乗せたくないが
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:49:49.02ID:fK44bjP8
女の子ならタダで乗せてあげるよ!
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 10:49:58.82ID:pXt2tD1N
>>159
こういう道は是非行ってみたいのだが
大きな難点が2点あって
一つは、登山道をロープ張ってあるレベルの道を技術的にも体力的にも自転車を担いで行きづらい点と
二つ目は、そもそも登山道ルートをどうやって見いだせるのか登山経験豊富なルートファインディング眼がないと道迷いで遭難しそうな点
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:25:02.27ID:pXt2tD1N
ツキノワグマなら体重60s以上の健康な成人なら相討ち以上に持っていける
ヒグマは出会ったらそこでゲーム終了
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:27:54.65ID:pXt2tD1N
>>171
そう。ヒルクライムだけ得意なヒョロガリだとやられる
スプリンター、オールラウンダーなら勝てる
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:47:12.91ID:fK44bjP8
俺はヒルクライム好きだからサカスキー
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:42:42.08ID:pXt2tD1N
熊にスプリンターのガチムチ太股又は股間のモノを魅せたら
熊もこいつにゃ勝てないて逃げてく
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:27:02.28ID:fK44bjP8
神聖なスレで下ネタはやめなさい
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:51:21.25ID:c3JrCg4z
啼き喚く熊をどこまでも追い詰めステゴロで撲殺するピチパンローディいたら惚れる
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:30:40.84ID:fK44bjP8
>>189
昔よりかなり小さくなってるよ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:01:36.14ID:V6swmQqw
何でも小さくなってるよなぁ
値上がりしてもいいからサイズ戻して欲しいものとか沢山ある
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:14:12.49ID:d5EEo184
>>192
更新情報ありがと。
舗装打ち替えは嬉しいけど花見混雑と重なりそうだね。
いつもケンタマックでも混むから来年はカオスだろうな。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 05:18:55.00ID:MGQMxiCg
ケンタマック美味しいからいいよね
俺もたまに行くわ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:35:03.63ID:MGQMxiCg
ケンタの皮だけ販売してくれよ
あれでご飯食べると凄い旨いんだよ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 11:05:26.95ID:oUSgoAzn
皮だけ販売は何年か前に海外でやってたらしいね
皮だけ丼とか食べてみたいわ〜
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:26:21.91ID:EFStzHhl
よく考えたら今晩はクリスマスイブなんだな
おまいらの中には今晩この寒い中でも真夜中に走る奴とか一人くらいは居そうw
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:32:46.36ID:xl24xXpH
>>201
肉は問題ないよ
基本的にその種のウィルスはよくある食中毒菌よりはるかに弱いので胃酸で不活化します
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:02:57.20ID:L5ZFNH1D
そもそも鶏肉は基本生で喰わずに加熱すっから菌は死ぬだろ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:23:52.62ID:MGQMxiCg
豚と鶏とひき肉は生は危険だからちゃんと中まで火通せよ
お腹ギュルギュルになっても知らんよ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:38:57.29ID:NtTWxVQG
俺はラーメン屋行ってカンピロバクター菌によく感染する
38度台まで上がるので
今の時期だと医師のが取り扱いにビビってるw
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:49:35.77ID:MGQMxiCg
チキン美味しいお(^ω^≡^ω^)
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:20:39.66ID:MGQMxiCg
オレは元日だけ店が休みだからお休みだ
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:40:12.63ID:NtTWxVQG
>>211
ラーメン好きで色んなラーメン屋で食うがなぜかラーメン屋で食った後に限って複数回感染した
他の様々な外食店でも食うけど罹ったことないからラーメン屋って概して衛生的にテキトーな所が多いんだろな
まあそんなもんだろうとは思ってたけど
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:45:39.04ID:MGQMxiCg
おーい(゚Д゚)ノ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:51:24.84ID:GvD9Em2W
足がすごい冷たいからシューズにホッカイロ入れようと思う
火傷しない?経験者いる?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:05:26.98ID:tF5XH7HJ
ギチギチのシューズだと5時間超えた辺りで足がむくんできて幅方向が痛くなる
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:06:17.83ID:GvD9Em2W
>>218
ギチギチだと血管絞められて逆に寒く感じるらしい、ここで前に言われた
だからオレは緩めにしてる、それでも寒いのだ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:08:34.48ID:j7dXsZSq
靴の外側に桐灰カイロ貼ってその上にシューズカバー被せるといいってyoutuberが紹介してた
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:12:34.88ID:SJJtk52P
職場オフィスでコロナが2名出たぜい!
やった!
明日からもう休み!
明日から休みの俺は大垂水峠方面に行ってくるぜ!
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:16:46.10ID:gNSxzwDz
シューズカバーもGore-Texみたいな蒸れを防いでくれるのあるのかな。
乗ってる時足つめてーと思ってても帰宅してカバー外すと結構汗かいてるんだよね
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:37:44.77ID:VSr3OZRC
>>225
なんならGORE自体がGORE WEARってブランドで出してるで
カステリとかも新しい一番高い奴はGORE TEX使ってる
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:48:27.63ID:oTQf1bYx
>>223
大垂水にコロナ接触者出没!!!!!!!
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 04:22:06.08ID:6vJN4A2Q
俺は骨付きチキンより骨無しチキンの方が好きだわ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:58:38.70ID:/BWqcCoD
>>227
その人とはオフィスフロアが違うから接触してないけどね

さて休憩中の高尾ナウ
なんだか走る速度が全然出ないな
身体が重いな
大きく深呼吸して甘い息を吐き出しまくってる
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:57:36.71ID:zFMkPin2
>>202
走ってきたよ&#12316;(夜練)
尾根幹で1人だけすれ違ったよ&#12316;
そいつも俺も
聖闘士聖夜&#12316;

もちろん今日も夜走るよ&#12316;
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:31:37.59ID:CBjahlxL
>>232
おぬしが接触してなくてもおぬしのフロアの誰かがそいつと接触してたらアウトよりのグレーだなw
無症状感染者の方が撒き散らすウイルス多いみたいだし
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:49:18.26ID:szjsGJTf
>>237
なんでそんなデマこくん
テレビなんざさっさと捨てたほうが良いぞ?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:53:17.25ID:/BWqcCoD
反応が面白そうだから安全要素を書かなったけど2日前にオフィスが騒いでて濃厚接触者でなくとも希望者は会社費用で昨日検査できたので俺も検査済みなのでね

やっぱりコロナ脳な人多いな
テレビもネット端末も捨てたほうがいいよ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:40:43.45ID:5c/0h0vJ
>>241
 検査した事じゃなくて希望したことを笑ってんだけど
 うちの会社にもいるけどこういうアスペ+サイコパス発症してる人って一緒に仕事しててほんと困るわ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:15:02.46ID:nR2vWcBC
ちょっと調べたら

コロナの国内死者数 3123
2019年の交通事故の死者数 3215

思ったよりコロナ頑張ってたわ
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:41:53.31ID:bt+oaEzu
コロナ脳は大嫌いだし検査を進んで受けるつもりもないが会社経費で受けれるなら受ける
普通でしょそれ
>>243はコロナ脳の末期症状アスペ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:14:27.13ID:szjsGJTf
>>242
たぶん君も罹患してると思うぞ
自然免疫で門前払いか治癒してる
ガチ引き篭もりじゃなければね
このウィルスから完全に逃れることなんて無理だから
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 17:22:26.87ID:2g65/gnz
檜原村、明日は最低気温マイナス2℃か
山の方はもっと寒いんだろうな
でも月曜雪だし走らねば…
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:11:03.06ID:9zXycVoT
コロナ脳の人は半年以上もレロレロチュッチュッしてないの?
童貞同然だな
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:29:15.30ID:wjs9Jhcj
コロナNGワードに入れたらスッキリ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:18:04.06ID:CSypzHlW
月曜に雪、そのあと寒波襲来そのまま根雪
年明け位まではと思ったけど今年は年内で峠も終わりか
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:16:32.53ID:UXxKk9Tc
テレビ捨てりゃ大丈夫とか臭いものにフタで現実見ようとしてないだけじゃんw
少なくとも今年はインフルかかってないし感染症対策は万全でいくわw
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 00:01:41.68ID:qFI5SGcR
無症状者は感染力無くて
発症前の潜伏後期に感染力MAXって話でしょ
無症状者と潜伏期間は違う
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 04:11:45.59ID:cVuzJZxH
こんな所でコロナの為に人同士が争う必要は無いだろ
みんなでこのコロナ禍峠を超えて行こうぜ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 05:38:48.14ID:/ZwxhAE0
俺もロードバイク仲間と峠でゼェゼェハァハァやって、カフェでぺちゃくちゃおしゃべりしてきて楽しかったわ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 06:03:33.81ID:rg+fPLlO
屋外でセイゼイハアハアはいい
だがカフェでペチャクチャはダメだ
感染要件の三密の意味をあらためてよく考え噛み締めるんだ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 06:45:30.89ID:rg+fPLlO
コロナにそこまで甘々のはかなり若い人と思えるが
うちの会社でも二十歳そこそこの入社若者がコロナ認識に甘くて困ってる
その人らもコロナで高熱出して初めて泣き言言って反省するんだよね
同じ所で感染した複数人でもそれぞれの体質で症状の軽重が全然違うが誰が重症化するかは罹ってみないと分からないw
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:03:34.49ID:rg+fPLlO
新型コロナは従来コロナ(風邪)にウイルスの外見は似てるが遺伝子違う
「治った後も後遺症として」頭がぼぉっーとする(脳神経障害)まで生じてる人も居る
味覚異常は何カ月かで治るが脳障害まで起きてしまったら障害が一生残って病前はイケイケだった人も勉強や仕事に手が付けられなくなる障がい者になる

10代、20代でも続くコロナ後遺症
https://www.ntv.co.jp/news_covid19/articles/5934aiym3jjk2gpbdoj.html
苦痛で死んだ方が…
https://youtu.be/7vlj5Up3Jpg

>>279
危険に対する認識は人によってだいぶ懸け離れてる
交通事故怖くないて攻めるタイプは生まれもっての戦闘兵士向きな人で危険認識が薄いらしいな
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:05:48.61ID:uIDOAtwy
若者にとっては空から隕石が降ってくる可能性を気にして生きてられるかバーカってとこだろう
俺もそう思ってる
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:23:39.62ID:FS5wVxww
危険厨と煽ってんのはまだ感染してないから自覚出来てない井の中の蛙のうちの一部だろうけど、コロナから回復した人で軽症で済んだけどタダの風邪と同じかインフルエンザ以下だからよゆーよゆーwって人が出てこないのはなんで?
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:29:30.53ID:rg+fPLlO
あえてスレ趣旨と整合させれるとすれば
自己の体力限界まで追い込み峠を登り下りもアグレッシブに攻めるようなここの人は危険認識が甘い人が多いかもな
でもそういうのは20歳代までで30代以降でそれは微妙
ここ学生さんや20代多いの?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:34:08.36ID:rg+fPLlO
>>288
それは間違ってる
うちの職場で二人同時感染して一人は39度代で入院もう一人は37度で隔離で済んだ
会社からは公的には隔離から開放されても2週間出勤するなと言われる始末
しかし現時点では誰が軽症で済むか誰が死ぬかは罹ってみないと分からないところがまた恐ろしい
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:15:41.77ID:+NN/mM0V
おお、これは朗報!
ちょっとグリーンライン行ってくる!

地図見ると猿岩線と梅本線も通行止め解除されてるけど、グリーンラインまでの往復なら走れるってことかな?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:13:19.87ID:qFI5SGcR
みんな通行止め入らなくて偉いな
どんな感じで通行止めなのか気になって見に行っちゃうわ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:41:40.11ID:K3M1NoF5
>>280
ほんとコロナ脳はレアケース大好きだよな

これまで既存の風邪やインフルで重篤な後遺症がなかったと思ってるの??

生きてる限りゼロリスクなんてありえないんだよ

ほんとコロナ脳は情報の取捨選択が下手すぎる
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:57:49.52ID:/rxLsCtR
>>293
どっちも通行止めだよ猿岩はなぜ通行止めにしてるのか解らんレベルだが梅本線はグラベッてるぞ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:05:00.56ID:wNTfG8jY
>>297
行ってみればわかるが通行止めの看板やゲートは高山不動の先に置いてある
そこまでのは「この先通り抜けできません」とか「この先通行止め有り」とか書いてあるから通行止めの所で戻ればいいと思って行ったら高山不動までは行けた
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:25:47.35ID:/ZwxhAE0
唐揚げの美味いお店ない?唐揚げのためなら峠くらい軽く登ってみせるよ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:29:45.50ID:/ZwxhAE0
>>302
分かりました、教えてもらったので今度行ってきます!
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:30:56.84ID:akR6tTX+
>カフェ
和田峠の茶屋のお婆さんが亡くなり息子か甥か知らんがおっさんに代替わりしたのが…
今日おっさん中で温々と煖房利かせて寝てたわw
こちとら寒い中必死で登って来たというのに
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:37:42.74ID:PBZXTxwg
>>309
自転車ラックにかけるだけで200円取る制度だっけ?
何も知らなかったときに行って払わなかったけど怒られたりするの?
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:38:15.99ID:akR6tTX+
飲み物買ったら駐輪させてもらえるから二百円でジュース買ってそれで済ませてる
駐輪二百円は何も買わないときの料金だから買った方が得
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:54:47.01ID:akR6tTX+
んで和田峠で帰る準備してたら、陣馬山の脇道登山道から勢いよく駆け下りて来たトレイルランナーが居て
茶屋前でジョグしたあと時計に暫し目を向けたのち再び常人離れしたスピードで駆け上っていった
おそらく往復何セットもやってるんだろう
そういやその人11月に正丸峠でも見た気がして、その時話してた内容から全日本大会で1位取ったとか言ってたから
その筋で第一人者の有名人かもしれんが知らんw
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:04:08.49ID:bDVoXTO1
唐揚げって店によって衣とか味付けとか全く違うからそれぞれの味楽しめて楽しい!
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:05:12.22ID:3lHE7waX
なんも買わなかったときも払ったことないなぁ和田峠
ちなみにの話だけど、あそこっておっさんの土地なんかね
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:13:02.44ID:bDVoXTO1
そういえばあそこの唐揚げ美味くてたまに食いに行くわ
あの兄ちゃん唐揚げしか食べないとか思われてないかガクブルだけどw
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:19:58.34ID:pI+Jt380
唐揚げって誰が作ってもそこそこうまいよ
自分で雑に作ってもそこそこうまい
それに気づいてしまった
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:20:55.40ID:P9veYUhs
陣馬山登ってみたくてサブ機をSPDペダルに変えて
トレッキングもできるMTB用のシューズ新調したので楽しみの幅が広がる
日原鍾乳洞もこれで行ってみたい
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:24:32.21ID:kVhCrgiP
鶏もも買ってきて伝説の唐揚げ粉まぶしてモミモミして揚げるだけだからね、誰でも作れるしご飯のオカズにピッタリ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:24:49.15ID:akR6tTX+
SPDは靴底に埋没してるようで岩を踏めば普通に当たってカチカチ鳴る
和田峠程度であればフラットペダルで行って降りてそのまま頂上登るのがよろし
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:33:52.82ID:akR6tTX+
>>322
いいんだが岩で鳴るってことはそれだけ岩で滑りやすいということと、岩に当たる度にSPDが少しずつ削れる
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:34:46.38ID:kVhCrgiP
唐揚げの話もしよう
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:55:03.29ID:9Bxe/6qL
から好し美味いよね、一個がデカいから食べ応えあって最高
ライドの後にも大満足のボリューム
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 21:57:05.71ID:wKULu5xm
TIMEはやめておけ
クリートカバーがすぐボロボロになる
LOOKに変えたら毎週輪行しても半年は持つようになった
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:01:06.40ID:u4SDlVvk
ハイエンドのロードバイク乗ってるけどそれでもSPDペダル使ってるよ
こっちの方がロードバイク用ペダルよりもいろいろ便利なので
クリート寿命は数年は持つ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:13:27.79ID:28EHw5Io
SPDタイプの2穴クリートのTIMEはいいぞ
クリートが左右に少しスライドできる自由度があるからシマノやクランクブラザーズのよりも膝に優しい
シマノのは泥や雪が詰まりやすいけどTIMEのは構造的に詰まりが発生しないのもいい
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:14:52.03ID:ir+BB2OD
ミカシマのSYLVAN STREAM NEXTとスニーカーの組み合わせで200回転/分の私には
ビンディングは不要なんだが?
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:41:00.61ID:9JYGZqwV
>>301
埼玉なら蝦夷系列とかどう?
万人向けとは言わないけど
あと鎌北湖から近い台湾料理屋のゲンコツ唐揚げは巷で増えてるインチキ台湾料理と比べるまでもなくうまいw
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:39:17.68ID:2R9NhAXz
>>340
気になるので今度行ってみます!
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:55:57.00ID:ir+BB2OD
今、孤高のから揚げ弁当食べているよ
う、旨いなあ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:36:39.91ID:W0n00EGy
テリー伊藤のからあげ
最初は旨いと思ったけど
2回目で飽きた

何でだろう?
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:50:15.09ID:Tb8uE7fu
今日は檜原方面行ったけど割と快適な気温だったな
年末大寒波来るらしいし峠の登り納めかな
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:53:14.93ID:dASnV360
誰かスパイクタイヤ履いて凍結路面チャレンジしてアップしてくれ
やりたいとは思うが最初にやって失敗して事故るのは嫌だから誰かに先陣切ってノウハウ教えてもらいたい
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:04:34.30ID:JuI0u2QT
失敗から学ぶことも多いよ、色々挑戦して失敗しなさい
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:09:20.35ID:dASnV360
>>350
いやもはや新規チャレンジするような歳じゃないし守るべきものがあるので
ここはひとつ身軽で若い人か失う物がない人にぜひ
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:12:12.13ID:dASnV360
>>351
雪道はブロックで何とかなるが凍結はスパイクないとダメ
北の国の郵便配達バイクが冬履いてる
という日常例は普通だが、
ここはひとつ10%勾配でのカチンコチンなブラックアイスバーンの峠道で試して欲しいw
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:32:15.97ID:QgHIdx91
これから都民の森行くんだけど大丈夫かな?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:42:52.39ID:uSkVJJrT
ファットバイクにスパイクタイヤ履けば斜度10%超の凍結路面でもガリガリ路面を掴んで普通に登れるぞ
ただ途中で止まろうとしたりバランスちょっと崩したりで足をつくときが危ない
普通の靴でアイスバーンの上に足をついたら即ツルステーンとなるからな
http://ride2rock.jp/products/107019/
http://ride2rock.jp/wp-content/uploads/2018/10/SH7046-04.jpg
こういう靴底にスパイクピンをつけられる靴もセットで装備して走るのが凍結路のプロ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:52:02.41ID:UsGFPstP
>>357
あ、そう。で下りどうすんの?
ところであんた空気読めないって言われるでしょ?
スレはそういう一部のレア知識期待してない
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:53:22.47ID:uSkVJJrT
え?下りもタイヤのスパイクで普通にグリップして下れるよ?
なんで下れないと思ったの意味が分からん
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:01:42.86ID:Q5h3YV/7
街中の終わりある下りでならそうだろう
20kmのダウンヒルできる?
できるとしてそのリスクをファットバイクとタイヤ揃えてまで趣味人がやるんか?
お前の常識大丈夫か?
0363358
垢版 |
2020/12/27(日) 22:06:39.16ID:QgHIdx91
ありがとう、風張側行ったことないからゲート前で引き返すかな。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:12:37.17ID:uSkVJJrT
毎年雪降ったら奥多摩走りに行ってるよ
家から往復60qくらいかな
https://i.imgur.com/CzpVNA4.jpg
これは以前時坂峠登って下った時のやつ
もうちょい積もってるとファットでのラッセルが楽しいんだけどね
この時は雪降った数日後に休みで溶けかけの雪が凍ってそれはそれで楽しめた
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:13:39.07ID:AwO3bbSK
>>361
たとえば凍結した都民の森でやってみ
ただでさえ病院まで2時間かかるのに
4輪すら来ない凍結路で踏み外して崖下落ちたらどうする?
収容までに死だぞ。だからできてもやらんのだボケ。
ここは峠の話してんだ。公園の話じゃない。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:14:57.83ID:Vev4Dgib
スパイクタイヤは使えるよ
スタッドレスでも苦戦するような凍結路で結構普通に走れてしまう
だけど奥多摩くらいだとほとんど出番は無いんじゃないかな
アスファルト路面では逆にかなり気を使う
それとスケートリンクのようなきれいな凍結路ならいいけど
積雪が凍った場合がれ場のようになるからそんなに甘くは無い
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:18:10.45ID:AwO3bbSK
>>364
携帯家置いて出てけよ
お前を搬送する往復数時間で数名の命助かるからな
今年終わりというのに今年一胸糞悪りぃ書き込みみた
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:23:44.09ID:Rq4SCZLS
めっちゃ雪降った直後ならあれだけど奥多摩周遊って日当たりいいから車登れなくなるほど凍ることなんて稀じゃね
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:24:08.86ID:yln5f+G1
>>364
ガチプロやんけ
奥多摩とかじゃ無くて在りし日のグリーンラインとか楽しく走ってただろ?
あそこ雪降ると結構残るからな
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:26:54.45ID:uSkVJJrT
これは20pちかく積もった時にナイトライドしたやつ
https://i.imgur.com/GMpUTQq.jpg
雪の重さで垂れ下がった木やら竹やらで道塞がれるのがめんどくさかったw

>>365
雪の風張も何度も登って下ってるよ
雪山登山もやってるから自転車で走るのはその延長みたいなもん
慣れれば普通に雪の中長距離走れるよ
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:33:10.48ID:JwVxVEbf
カッケーw
雪道でも下れるんだなスパイクタイヤ
んでも速度域が上りと下りじゃ違うから下りを怖く感じるのは普通じゃね?
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:36:30.51ID:LzTC59Co
何がヤバイって登山に例えれば
雪山登山備えあれば快適って言ってるところ
プロ登山家は絶対そんなこと言わんし
去年富士山で滑落死したyoutuberみたい
しかも画像まで上げて程度問わずアスペ疑い
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:51:37.86ID:AwO3bbSK
>>370
お前の勝手な真似で死ぬのは結構だけど
万が一助けるためにどんだけの人員が掛かる?
なんでここで画像上げて登れること自慢してる?
お前のやってることは閉鎖された林道遊びや、山開き前の登山と同じでわざわざそれを書き込む事自体が異常だから
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:56:06.30ID:ATpyG6Xo
>>370
すげー
雪が積もってるレベルじゃなくたっぷり積もってるw
これだ。これを待っていた。。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:01:58.69ID:uSkVJJrT
上でスパイクタイヤで凍結路面チャレンジアップしてくれってあったから
普通に走ってるるよ登って下れるよって書いて証拠画像も上げたのに酷いな
んじゃ消すわ
危ない危ない言うけどいつもロードで走ってる道に雪があるだけだよ
ちょっと下れば民家なりあるし地元の人の車も普通に通る
雪山登ってる最中よりもリスク断然低いけどね
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:04:10.34ID:rj736FD2
なんで猛者が知識や経験を披露してることを攻撃されてるのか
十分な装備の上でやってそうな人だし
自分ができないことをやってるからの僻みに見える
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:10:31.13ID:dhBEtyM8
これはファットバイクの正しい使い方
ロードしか乗らない人には理解出来ない見たいだね
自分は雪では29+使ってるけどこんなに走れないな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:19:18.21ID:+GjndgN9
叩いてるやつってコロナ脳のやつと文体が似てるなw
こういう自分が正しいって思い込むアスペと一緒に仕事なんかしたら困るわ〜
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:34:14.69ID:0mwSj71K
そうっすね
ロードバイクも趣味のレジャー不要不急の外出だし
峠の下りが凍結していて事故起こしても救助要請すべきではないっすね
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:54:51.05ID:RgkTRR5/
では、最大の安全を確保し医療機関に負担をかけないよう
万が一の凍結リスクを考えて晴れてようが雪が積もってなかろうが凍結してなかろうが
ロードバイクも必ずスパイクタイヤを履いて走ることをこのスレ住民の遵守とします
守らない者はコロナ対策する気がない非国民
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:39:45.90ID:GGjvtl9a
バーカバーカ
俺はそういう極端な事言ってんじゃないんだよ
サイクリングやトレッキングを否定してんじゃない
凍結路のダウンヒルなんてスキー場でバックカントリー入っていくのと一緒だっていいたいんじゃボケ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:07:16.71ID:x1wiST1e
つまり寒さが厳しい今冬は
都民の森に行った戻りのダウンヒルで日陰に凍結路が発生して滑って事故る可能性があるから
安全第一でロードバイクでもスパイクタイヤ履け
と言ってるわけだよなあんたは
自分で言ったことはちゃんと守れよ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:52:32.30ID:myJfXVeE
この時期、山はさすがに寒いしおっかないから湘南、西湘、三浦、相模川や境川、あたりまでが
冬の寒がりへっぽこローディのハビタブルゾーンでは?
もしくは都市部郊外のイルミネーションが視覚的に良いのでは?
江ノ島、鎌倉、横浜、ただし多摩川の向こう側は知らん
都心部へ向かうほど、かつて経験した自転車進入禁止ゾーンでの苦い記憶が蘇り
ペダルを踏み出せない、そして寒い、家から出ないで箱根駅伝を見る、こんな感じか?そら太るわ
今年のチャリ関連良いニュースは相模川の海老名倉見間のCR開通と太平洋岸自転車道の葛川渡河橋くらいで
山側はたいして無かった気がする
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:10:40.79ID:8JtWoo2S
>>399
明後日、雨の中走るのかw
ロードバイクだろうとウェットで滑らないようにスタッドレスタイヤを履かないやつはコロナがどうのこうのの非国民
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:39.72ID:vzxwFAww
三浦半島は峠が無い
伊豆半島の西側が適度にアップダウンがあって車も少ないのでお薦め
相模川を下って箱根を越えて行け
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:43:29.55ID:xXT2DncF
>>395
28,29は有給取得推奨日で殆どの人が休み
会社はいま開店休業状態
今年の仕事納めは先週の金曜よ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:11:40.75ID:BHwrShmi
200km、5000m upくらいだった気がする
自分は電車でエスケープできる東伊豆を後半に持ってきた
今は日が短いからやるなら気をつけてね
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:24:07.89ID:1wAQ3Lce
おすすめコース
相模川川下って134から国1で小田原ー箱根峠ー熱海峠下って函南ー狩野川沿いを修禅寺ー戸田峠下って戸田ー海沿いを大瀬崎ー西浦ー沼津か三島で輪行
天気が良ければ西浦から駿河湾越しに夕日に照らされ茜色に輝く富士山が見れる
累積標高は平地が多いので2500ぐらい
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:46:58.05ID:EgdZn80F
今月800qに達しようとしてるが、多分累計で3000m行ってない気がする
ほぼ通勤しか乗ってない
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:18:16.15ID:uw3eMtgI
今年は220000m登ったな
エベレスティングもやった
来年は300000m登りたいものだ
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 02:04:29.62ID:XWK5JU6M
家から峠登り始めまで3キロくらいなもんで獲得標高そこそこの割に走行距離が全然伸びないわ
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:54:50.84ID:LmFPIn26
もう8時になるのか
ちょっとサボったらオフトゥン峠越えられなくなってしまった
ハア(T-T)
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:33:26.47ID:v2UmZ0nx
うちのところは今日も仕事
有給奨励だが全員が休むわけにもいかない仕事なんでねえ
オリンピックのスポンサー企業に勤めてる人は夏に休暇が多めで年末にしわ寄せ来てない?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:56:31.38ID:nynnH/Hy
ケンタマックなので31までバッチリ仕事です(´;ω;`)
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:31:59.48ID:IxhzZ+Ch
>>424
そうか?
天気予報を3社見たけど明日の風強いのは夕方以降の話じゃないか?
午前は雨なので結局ツーリング日和とはいえないけど
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:21:30.30ID:Wb3M4X6Y
今日は忘年会あるからほどほどに走ってきた
ハメを外さなければ明日も走れるか
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:13:29.53ID:hFbAIhbV
>>425
さようなら〜(;_;)
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:43:33.81ID:N8S+8nco
帰省もしないしマジでチャリで走るくらいしかやる事ないからフェスチブ500完走してもうた
オールぼっちで
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:30:31.52ID:uIBKuPts
今晩から寒くなると言われてるが最高7度とか6度とか
でも冬の寒さって毎年こんなもんじゃね?
雪さえ降らなければ身構えることもなくね?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:45:42.50ID:qFCaemYt
なんか今日妙に暖かいし何食っても同じ味するし、ヒルクライムしたらベスト記録出るかもしれん
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:49:49.24ID:B7v7G55J
お前それコロ...
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:48:45.88ID:4CD0F/x2
ランド坂登ったけど読売ランド密過ぎワロタ
コロナ脳が見たら発狂モノだわ
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:56:05.10ID:maq5F+zu
リフト乗り場でぎゅうぎゅう詰めになってたけど何かイベントでもあるのかね
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:21:57.71ID:LDWrBYaP
予定してたけど行かなくて良かった
小山田周回に寄り道したら脚が残ってなかった
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:29:18.88ID:7v5WA3Em
ステイホームでzwift峠行ってきたわ

まさかニューヨーク公園コースで
勾配17パーのクソ坂が出てくるとは思わなかった…
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:33:31.48ID:sTZyrm6d
昨日釜伏峠ほぼ頂上付近をママチャリでミカン箱リアに乗せて登ってる爺さんがいて泣いたわ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:45:00.04ID:LDWrBYaP
はじめの一歩かなんかでそんなトレーニング描写なかった?
配達のビール瓶乗せてゲキサカ登ってるの
確か日に日に重くなる細工されてた
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:55:58.96ID:7v5WA3Em
ケンモメンの将来の姿だって?この野郎・・・
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 21:53:05.42ID:z+63x5F+
みんなの明日明後日の予定は?
特に寒くなる日に出掛けるのも微妙だ
一度はやりたいと思って10年は経ってる元旦の子の権現はいつになったらやれるかなあ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:31:15.09ID:9klCPWyc
今年の元旦は子の権現行ったよ
今年は暖かかったからね
その前に竹寺に寄って甘酒の振舞いいただいた
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:49:53.15ID:AMyxSiA3
元旦0時に子の権現って開いてる?
いやいや、一人で行く根性はないんだがなんとなく
行く根性なんてないんだよほんと
いやいや、でも知りたい
行かないけど
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 00:02:53.16ID:fKj8/GqM
みんなで元旦深夜の子の権現に上りに行くオフ会をしないか?と一昨年くらいに書いたけど誰も反応してくれなかった
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:13:07.67ID:amsnTZbU
真夜中花魁淵より大丈夫そうな
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 05:19:24.96ID:D+orD4ej
風張峠から初日の出見たかったけど夜間通行止めなんだっけ?
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:20:12.53ID:Agt7MpmH
林道から周遊道出れるけど監視まわってないんか?
というか風張峠からだと方角的にあんま見えん気がするし林道の都心方向にひらけてるとこのほうがいいと思う
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:51:09.36ID:amsnTZbU
まあ入山峠頂上の八王子よりにスイートスポットがあるからそこで見れば
ベタだけど
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:59:37.06ID:lotHDuJb
霜が降りてるだろうし、そこまでしてこの時期早朝ライドするのもなぁ
大人しく日の出山に登山でもするわ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:07:44.74ID:iVZRDoIS
入山なんて落ち葉と石で前にも増して荒れ放題だから氷点下の夜にロードで行ったらやばいんじゃね
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:04:07.46ID:G/wx54Ln
和田峠登って陣馬山頂が最高じゃない
15分ぐらい歩くけど絶景だし恐らく人も多いよ
俺チャリで行けるとこであれ以上の絶景知らない
3時起きで行こうかなと思ってる
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:42:42.05ID:8wLhOl+i
角上魚屋とコストコの付近を走ると年末年始恒例の大渋滞でした
店の中も超密なんだろうな
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:50:14.31ID:amsnTZbU
これはいよいよズイフト峠を登りなさいとお告げ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:53:08.50ID:D+orD4ej
ケンタマックだけど年末商戦乗り切ったわ、同業の人お疲れさん!
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:18:00.08ID:D+orD4ej
>>485
朝早いから閉店まで残らんのよ
そっからは遅番の人の仕事
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:46:32.12ID:5eBRFO3L
>>482
昼和田峠行く途中20号沿いの知らん魚の店に随分長い車の渋滞あるなあって横目で見ながら通り過ぎたけど
あれ魚上魚屋ていうのねいつも車列待ちあるな
そんな美味いからか?コストコ(何売ってるかしらん)か?
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:07:58.35ID:rzvzR+8v
>>487
角上魚類だったかな?
何度か入ったことがあるけど珍しい魚が素人でも買える
チョウチンアンコウ一匹そのままとか見たことある
年末は蟹とか買い求める客で数キロの大渋滞になる
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 04:27:53.59ID:REYVgzU0
お布団峠だろ!
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:47:02.46ID:gAbPKXV3
初詣行ってきたが寒すぎぃ
軽く睡眠取ってから走るぞ
ちなみにめっちゃ密でしたw
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:50:07.59ID:20b6ScAF
ワイも初日の出撮ってきた、寒くて死ぬかと思った
暖かくなったら初詣にも行くから自転車は今日はおやすみ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:53:16.32ID:Fm1S8Ok1
大國魂神社人凄すぎてヤバいw
でも例年よりは空いてる気がする
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:00:57.96ID:wn9PgTpX
最近高尾山に登ったけどでケーブルカー使った

下りは歩いたけどあの1号舗装路がもし自転車認められてても俺は押し歩くしかないと思った
子の権現でも自転車から降りずに登れるけど高尾山の舗装斜度は絶対ムリ
あんなの余裕だぜって人いる?
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:08:56.73ID:Fm1S8Ok1
ちなみにおみくじは小吉でした!
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:54:34.58ID:reAoOudT
住人とか配達とかの関係車両は通れるよ。上に住めば自転車で上ってもいいんじゃね。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:59:12.08ID:20b6ScAF
初日の出見てきた!今年はいい年になるといいな(*・ω・*)
https://i.imgur.com/0wEjch8.jpg
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:37:35.76ID:l15i83sw
>>509
おお、すごい綺麗な初日の出!
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:49:21.04ID:20b6ScAF
>>512
ありがとうございます!
寒い中頑張って撮りました!
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:22:30.24ID:dFgeKdc8
ママチャリで大垂水峠登ってた青年に
「頑張れ!」
と言いながら追い抜いたら
ドデカいヘッドフォンしててシカトされたw
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:01:35.42ID:G3GO6uJI
>>505
高尾から陣馬山までの山域は国立公園特別自然保護地区で自転車乗り入れ厳禁
見つかったら最悪罰金刑もありうる
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:22:05.98ID:l15i83sw
>>509
凄い!!どこで撮ったの?
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:47:01.52ID:5XPGvmA6
>>509
なんだか夕日みたい
水曜ロードショーだったか木曜ゴールデン劇場だったか花王愛の劇場のオープニングのような感じ
おっさんなら分かるだろ?
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:17:12.67ID:STyiNgM9
水曜ロードショーを知らないで金曜ロードショーしか知らない世代って30代以下くらいからかな
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:29:01.18ID:20b6ScAF
90生まれだから水曜ロードショー分かんないわ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:54:35.10ID:EuY3UTbo
馬鹿な連中が緊急事態宣言の準備してるぞ
ツーリングしてても怒られる日々が来るのか
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:15:52.48ID:tzbRqcAO
ガスマスク付ければグウの音も出ないはず
ガスマスク付けて銀行行ったりしようぜ
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:02:18.80ID:AuveNzlU
>>533
ガスマスクって排気はフィルターも何も通らないんだぜ。
吸気も吸収缶を通るだけで高精度フィルターなんて使ってないし
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:02:21.62ID:abd4dXnA
何が緊急事態宣言だよ、したい人は勝手にしたらいい
俺は普通にマスクしないで自転車でヒルクライムするし、グループライドも楽しむわ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:06:51.29ID:AuveNzlU
運動中のマスクなんて誰も推奨してないだろ
マスク警察が勝手に騒いでるだけ。
ましてやスカスカの呼吸がしやすいマスク!みたいなやつとか
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:18:59.43ID:qQJvk//f
自転車は問題ないと思うけどグループライドはなるべく避けた方がいいな
トレーニングオンリーならまだしも、途中で食事とかする場合は特に
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:43:11.47ID:abd4dXnA
昔は地上波で普通に乳首流れてたもんだ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:01:17.36ID:hzHz9zxD
某ブログで年末に事故ってドグマ真っ二つ前歯破損というとんでもない目に遭った人がいて肝が冷えた
どうもカマ掘られたっぽいし
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:15:14.94ID:fkzPy5bJ
車でも自転車でも追突される人たまにいて話聞くけど
俺はされそうになったことない
される前に色々と自衛してるからな
前方のみならず後方にも注意払って警告する
ただし正丸峠の無法者がカーブの向こうから急に突っ込んで来たときは正直怖かった
あそこ昔の走り屋の聖地だったんだな今はとてもそんな道じゃないのに伝説だけが残ってるせいなのか知らんが
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:28:12.93ID:YrlgWUgO
年末年始は大寒波でクソ寒いって言ってたけど、穏やかで暖かい良い正月だよな
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:57:03.76ID:+9b5QYkS
>>551
>角張った旧車
埼玉てそうだったかw
か、頭文字Dの舞台だそうで…。
群馬の赤城山かとおもてたのに
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:31:09.18ID:fLPl0X79
ただまあ東京の山々じゃ旧車の走り屋はあまり見かけないきがする
休日に出かけることが少ないこともあるけど
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:37:01.43ID:+9b5QYkS
日没後奥多摩湖周辺でアホみたいにスピード出してる車走ってる
自転車なんて俺以外1台も見かけない有り得ない時間帯だからだけどw
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:00:28.24ID:6/psP3Qo
>>558
そそそ
昼はバイクの群れが夜はクルマの群れに変わるよね
東京だけに限らないのかな
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:25:07.08ID:6/psP3Qo
一般的なチャリダーは昼行性で夜はおねんねしてるからな
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 01:57:40.34ID:UoMIr4Fi
ブルベで、深夜の道志みちを下ることが何回もあるけど、走り屋さんの追い越しは総じてジェントル、普通の車の追い越しは親が自転車に殺されでもしたのか?くらいな差を感じたよ。
被害妄想入ってるかもしれないが。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 02:10:08.27ID:BHnGBo7t
深夜じゃないけど夜の道志みちは真っ暗で楽しいね
ロングライドで夜になることがあるからほんとは反射ベストとか持っていかないといけないんだろうけど
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 02:11:03.58ID:XznoXS0k
え?どんなブルベ?深夜に同志道って
東京スタートなら昼ぐらいに下らない?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 02:39:36.52ID:OxLKT0o5
柳沢から笛吹に抜けて山中湖まで登ってどうしで帰ると俺の脚だとフツーに夜になるわ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 05:20:09.13ID:dfAZD7O6
朝晩走る方が車少ないし人と違うことやってる感がなんか楽しい
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:00:01.33ID:XznoXS0k
下るって山梨方面を言ってるのかと思った
東京方面ダウンヒルね
最近はスタート時刻選べるものもあるから
明るいうちに峠下れるよう調整している
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:02:09.84ID:5mqDZdnH
>>572
補助輪つければ心配無用
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:22:25.36ID:s8rOc5VO
濡れた路面とかでダンシングするとペダリングがふにゃんと力抜ける感じがするんだけど何で?
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:31:50.86ID://OP8Jih
今日で年末年始の休みが終わりでムカつくね
今回は5日間しか休みがなかったムカつくね
休み足りなすぎでムカつくね
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:11:09.79ID:5mqDZdnH
前輪駆動だったら危ないところだった
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:40:03.04ID:U9c5Wd4y
岩の上でおにぎりを食べてたのは俺です。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:19:05.25ID:RyUeAiu2
寒いは寒いけど数年に一度の大寒波が来るぞって言われてた割には関東は案外走れるな
日本海側とか北海道は地獄らしいけど
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:21:57.51ID:uSisZnhR
>>580
ほんとそれ
日中はすごく気候が良くて暖かかった
30日あたりに強い風が吹いてたくらいで冬にしては自転車日和の正月だったと思う
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:17:38.26ID:s8rOc5VO
普段100円くらいのかまぼこ食ってるのにスーパーいくと1000円近いかまぼこばっか置いてんの
俺はそんな高級なかまぼこじゃなくて安いかまぼこが欲しいの!
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:35:55.26ID:ZwsVEgt7
銅ではないと思うの。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:37:23.46ID:k6UujTvf
パンク修理中にかまぼこ板をそこらへんに置いておくと野良猫が寄ってきて癒やされる
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:40:01.93ID:IVknSW1q
いつでも平らな地面を提供してくれるアイテムとして、ゴム糊でパッチ圧着するときに下に敷く。
チューブ交換優先、イージーパッチ使用の面々には関係のない話かも知れん。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:46:11.99ID:AVZ+lnbD
かまぼこより伊達巻の方が好き
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:10:15.70ID:p0Bn/BYE
年に1,2回もパンクする人ってどれだけ走ってるのだろう?
自分のパンク頻度は2年に一回くらい距離にしたら10000kmに1回くらいだけど
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:18:28.66ID:IVknSW1q
去年は醍醐林道で1回、鋸山林道で1回パンク・サイドカットした。
かまぼこ板は俺の携行ツールの中では比較的使用頻度の高いアイテムだ。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:24:24.38ID:4eVhQy+A
それはタイヤの用途選択誤ってるからでしょ
俺はここ二年、台風後の入山峠で一回だけ
ロードタイヤで迷い込んだ罰だと思ってる
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:52:09.07ID:5mqDZdnH
私は走ればパンクするのは当たり前だと思っているから、予備のタイヤとチューブとパンク修理セットと必要な工具は必ずリュックに背負って走っているよ
タイヤはビットリアのコルサとかコンチネンタルのグランプリとか高い奴だよ
一番最近の例では毛抜きで抜くぐらいの大きさの三角錐の砕石がタイヤに刺さっていた
こんなのでパンクするのかよ?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:22:09.35ID:g/MTwMtl
いくら荒れてる言うても舗装林道のガレだからタイヤ選べばそんな気にすることないわな
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:41:19.41ID:zoDuKYfA
自転車屋さんならこう言うかな
「今どきチューブレスじゃないなんて、だからパンクするんだよ」
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:58:22.83ID:TzWOdMXj
グラベルやMTBはチューブレスが当たり前だし太いタイヤはチューブレスメインだし荒れた林道走るなら別におかしいことでないかな
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:40:54.99ID:5PR5ae4N
まぁ俺もよくパンクする人間だったのもあるけど
チューブレス履き始めたらクリンチャーに戻りたくないなぁと思うよね普通に。
予備チューブがなくなって軽くなったし不安も無くなった。いちおうチューブレス用の応急キットは持ってるけど
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 03:46:03.83ID:/7NaCPRm
通行止めと言えば
梅野木峠がつるつる温泉のちょっと先のゲートを閉めるらしいって聞いたんだけど
いつから?
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:48:39.36ID:Ht+sGROE
>>611
チューブレスでざっくりサイドカットやって街中でさえ途方に暮れたことある
シーラントも応急キットも意味をなさないレベルでカットされてた
悪いこと言わんから予備は持っとけ
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:59:34.79ID:nm4ig6Ez
サイドカットやったら、チューブでも意味ないぞ

タイヤの切れ端を5cmくらいもっておけ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:42:48.56ID:bUVYiIdM
auのロードサービス入ってたから九死に一生得たわ
入ってなかったら投資してたかもしれん
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:46:44.28ID:Q6VpLdfD
緊急事態宣言出ちゃうよぉ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:18:21.17ID:thmi/NmO
>>618
装備不足の登山をしてしまい山岳レスキューに助けられたっていう自業自得な情けない話と同じだな
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:39:21.04ID:ZWRkSmGz
牧馬から裏和田に向かうところで
garminにとんでもない道案内された
進めば獣道戻れば劇坂、藤野の日連手前だ
パンクしないでよかった
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:43:58.88ID:thmi/NmO
>>622
ちゃんとした登山準備はしません、保険かけてるので何かあったらレスキュー呼びます
そんなスタンスでいいと思うか?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:49:35.37ID:ZGfT52jy
>>613
縫いものセット持っていってタイヤ裂けた箇所を縫い合わせればよい
糸通目や縫い目はシーラントが塞いでくれる
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:54:19.64ID:sfXYbDeX
>>625
例えが違くね
フレームとかホイール破損とかにも対応する用意して走らなきゃいけないの?
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:06:59.02ID:zuZHJXCR
>>625
いいと思います!何があったら助けてもらうために金かけて保険入ってるので
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:08:30.52ID:ClOiAQtC
>>629
だけど山岳救助受ける人たちは装備不足や自分に見合わない計画と非難されるよね
山岳保険入ってる人は結構多いけど当然の権利と主張する人は聞かない
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:08:46.71ID:76OQpbdW
マルニとチューブ1本持ってるけど、単独で1回パンクしたらテンション下がって帰るわ。マルニ1本あるし、気をつけてれば帰れるし
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:09:42.56ID:NEXaHqhJ
山の頂上でも何でもないロードサービスが行ける範囲の峠道が山の遭難と同じレベルで危険とかどんだけ大冒険してるつもりなんだよw
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:13:19.62ID:ZGfT52jy
>>623
ほんとかておもてガーミンコネクトで、起点牧馬峠、終点和田峠でやってみたら
途中からコースが道路を辿らず完全に外れて日連と直線で結んでるな
杉峠の横を通過させるからこれ登山道案内というより単なるプログラムバグだろう
グーグルマップなら修正要望の連絡先あるけどガーミンにはあるのだろうか
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:49:21.85ID:sWMJUKAb
山岳保険だってお金かけて入っているのだから受ける権利は当然あるし言っていることか
滅茶苦茶だなw
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:49:24.32ID:sWMJUKAb
山岳保険だってお金かけて入っているのだから受ける権利は当然あるし言っていることか
滅茶苦茶だなw
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:16:46.44ID:YCx9ksEi
ロードサービス利用ってさ、日頃のメンテ不足、トラブル対処の準備不足や技術不足、走り方に問題ありなケースが多いと思うので

ロードサービス使ってるやつダッセー m9(^Д^)プギャー

と思うわけよ
貰い事故もありえるのでロードサービスの保険加入自体は否定しないが
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:24:56.59ID:NGm7IdYx
ロードサービス利用ってさ、日頃のメンテ不足、トラブル対処の準備不足や技術不足、走り方に問題ありなケースが多いと思うので

ロードサービス使ってるやつダッセー m9(^Д^)プギャー

と思うわけよ
貰い事故もありえるのでロードサービスの保険加入自体は否定しないが
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:08:54.60ID:LYR8Jbej
誰がダッセーと思ってるのか教えてくれ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:08:30.61ID:5PR5ae4N
>>613
極端なこと言ったらキリがないよね。
フォーク折れた時用に予備フォーク持って走るのかって
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:21:22.74ID:IcUvb6sE
そういえば大雄山側から足柄峠を登ってると、途中に明神林道へ入るゲートがあるんだけど
あれっていつ開通なのかな
箱根に行くバリエーションが増えそうで楽しみ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:27:23.36ID:ZWRkSmGz
>>634
garmin様の仕様だったかサンクス
マジとんでもない下りで反対には戻れず
登山道みたいなとこ進むから
誰かMTBで行って欲しい
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:47:48.17ID:NEXaHqhJ
バグっつーか登山道を自転車道と認識してるのはよくあるよ。みかぼ行った時はあちこちの登山道入り口で曲がれ言われてうざすぎた。海外は登山道でも自転車禁止とかあんまないのかもしれん
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 05:21:27.31ID:gsuH7ZF2
神奈川のヤビツ峠、東京の風張峠、埼玉の白石峠、どこが1番辛いと思いますか?
個人的には風張峠が1番距離が長くて辛く感じます、斜度的には白石峠がキツイです
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:23:54.69ID:fnn3UlCY
斜度、距離より出力を長い時間だすところがキツいです。

私ですと、ヤビツ30分、都民53分、白石23分くらいなので、都民が一番キツいですが
ヤビツと都民はケイデンス次第でリズム良く行けるので
キツさが軽く感じる時があります。

一番キツいのは尾根幹のようなところを、380Wぐらいでシバき倒される時です
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:05:26.23ID:gsuH7ZF2
白石23分で走れるなら都民は本気でやれば50分余裕で切れると思う、早く登れるコツ教えてください!
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 09:05:22.99ID:fnn3UlCY
>>652
この頃(9年前)は体重58kgで296W/hr出せたので5.1W/kgですね。

役場の交差点から料金所跡の区間は平均27km/h近くは出てましたよ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 09:38:20.56ID:mh0d0ett
凄いね、平均なら20km/h超えたことない。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 09:56:15.41ID:3eD2cAQm
昨日は風林目指しイキって出発したがあまりの寒さに屈して
和田に進路を変えて表3本登ってきた。

13時頃は自転車乗りは少なかったけど登山者はいっぱいいた。

>>651
尾根幹360wって快速特急やんw
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 10:46:39.29ID:gsuH7ZF2
それって単独ですか??
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:41:00.48ID:pMmaxfs3
単独でそのタイムとか凄いです!
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:56:23.65ID:lyw1axk+
グループライドを後ろから煽ったり、間に入った後わざとゆっくり走って後ろのペースを乱したりとか?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:46:37.52ID:1A5083F1
>>666
全体的に落書きがヒドく、未だに暴走族がいる街だが
不良は意外とたむろってなさそうな雰囲気だった
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:52:14.31ID:MNdIcB7N
>>667
あり
>>668
和田峠なら…23時過ぎから最高だよ…1時間に一台はクルマが通るよ…裏には供養塔があるよ…おいで…
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:58:10.77ID:6n4UppTe
和田って行ったことないけど、自殺の名所なんでしょ。
ツイッタラーも第一発見者ツイートしてた気がする
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:21:19.94ID:pMmaxfs3
苦労坂行ったけどキツすぎたんだが
というか飯能の坂はバーディ坂も全部キツすぎて困る
根のゴンも鳥居観音も高幡不動も全部キツい
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:33:30.33ID:pMmaxfs3
>>675
あれ、全部飯能のはずだけど違った?
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:13:11.96ID:ZB8CIIFG
よく高山不動を高幡不動と間違える人いるんだよね、全然場所違うのに
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:17:12.14ID:tuAvfN9G
下界の神社はまだ屋台とか並んで人多いけど
子の権現とか人多いかな?
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:26:43.85ID:4Syi0N2B
>>682
広河原逆川は県の基幹線でそこから分岐する各自治体の林道もかなりあるから廃道はあり得ない
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:01:12.63ID:m5uHF0BV
もともとぼっちヒルクライムライド、グルメに一切興味無い俺には緊急事態出ようと全くどうでもいいからいつも通り普通に走ります!
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:51:03.14ID:G4BgORn/
それでこそケンモメン
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:49:33.53ID:m5uHF0BV
人と一緒じゃないと走れない病の人はどうするんだろう?
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:11:27.43ID:I+iBjzTy
チームジャージ着て走ってる人たち見たら写真撮って晒していいよ
今日から自粛警察と自粛警察警察の始まりです
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:53:52.25ID:iQq5a5AB
平日休みだから常にぼっちライドだから関係ないけど晒されたところで何か不都合があるのか?
5chで叩いたところで陽キャ達には何の痛みもないだろ
直接言えないお前らのチキンなキモさが際立つだけで
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:17:38.14ID:G4BgORn/
自転車嫌いなのは5cherだけじゃなく
田舎の爺婆、ブンブン族とかいるだろ
SNSとかいろんなとこで発信するかもしれん
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:20:42.15ID:n0DWvUvk
>>698
直接言うよなやつがいるならむしろそっちの方が俺は人間的に避けたいキモいやつと思う
チームライドをこの時勢にするやつも嫌だが
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:39:13.82ID:jJlcIpiv
どんな話題だとしても直接言えよみたいなこと言ってくる人いるけど全く非現実的なんだよなそれ
規則、ルール、モラルとかを守れない人に直接注意したところで会話が成り立つと思ってることが大間違い

チームライドのような小さい話はともかくとして、電車マナーなり街中マナーなり駐車マナーなり注意しようものなら下手すりゃナイフだされると頭を回したほうがいい
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:52:49.83ID:V9xV9HV4
肖像権侵害で逆に叩かれるかもしれないな。

直接話して通じないならネットだろうが通じないよ。晒して承認が得られれば溜飲が下がるかもしれないが、解決にならない。
結局のところ本人に納得してもらうか、それも多様性と受け入れるしかないのではなかろうか。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:41.19ID:+OLyXdWo
来た来た来た2000人!
在宅ワークのふりして走りに行って飛沫飛ばしてくらあ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:43:31.02ID:m5uHF0BV
正直コロナ収束して欲しくないなぁ
収束したらハロウィンだのクリスマスだの陽キャの騒ぐイベントとか飲み会とか復活しちゃうから現状維持で
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:57:52.97ID:A5A9GqwE
2447人かよ笑った

>>707
うんうんそう思う
忘年会とか新年会とか配属歓迎会もないしね
自転車ライフ的には大して変わらないしね
友達と一緒じゃないと走れない病の人は知らんけど

心配なのは在宅が増えるとオフィスに自席がなくなるのではないかって思う
お菓子、コーヒメーカー、自転車用品とか置いておけなくなる
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:48:18.04ID:E/NIigNy
遅かれ早かれ人類は全員ウイルスに感染するわけで
コロナ怖い怖いする前に健康に気を遣ってその無様な風船腹を引っ込める努力くらいすれば?
どうせ死者の大半が不摂生のクソデブと免疫力クソザコ高齢者だし
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:36:36.37ID:KVk/QlJc
そりゃサイクリングロード1,2時間走って終わりの走力クソザコはほどほどに免疫上がっていいけど、長時間追い込んで走ったりすると免疫力ガタ落ちするんやで
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:54:32.37ID:G4BgORn/
アスリートは免疫低いと言うし
一般人も体重落ちると露骨に風邪とか引きやすくなるよな
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:00:59.89ID:ukjT34XC
なるほど
クソザコが生き残るわけか
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:09:07.92ID:dWannkHa
俺はくそ雑魚でいいや
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:26:28.39ID:RMFE+ERa
隔離されて安静ってことは2週間以上ローラーまわせないってことだからな。免疫低下もだけどFTP高止まり状態のガチ勢ほどかかった後にコンディション戻すのクソめんどいぞ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:17:50.45ID:G4BgORn/
>>717
毎日アルプデュズイフト2〜3本は結構な負荷になる?
トレーニングとかの感覚よくわからんから
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:29:37.13ID:8350BbwP
体絞ってたときにインフルらしきものにかかったけどすごかった
絞った状態からさらに4キロ絞れた
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:53:12.86ID:KVk/QlJc
感覚マヒしがちだけどロード乗ってたらなんて事ない100km走る程度でも成人男性1日分のエネルギーをごっそり消費するわけで世間一般では激しい運動に分類されるぞ
カロリーだけじゃなくビタミンやタンパク質、身体を維持する栄養も一時的に枯渇するわけだし
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:54:35.66ID:KVk/QlJc
強度低い=速度遅いとそれだけ自転車乗ってる時間も長くなるわけだから何だかんだ負担にゃなるわな
大体そういうのは体力無いジジイだからなおさらよ
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:40:32.13ID:FO6etsi7
抵抗は速度の次乗に比例するので同じ距離であれば速度が低い方が消費エネルギー小さいのは自明
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:03:48.21ID:a0XRlmq6
そんな誰でもわかることは自明言うても、ほんで100km走るとしてママチャリみたいな速度で走るんか?
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:12:05.36ID:e8igI/W6
人口12,650万人、新規感染0.75万人として、1月8日から2月7日までに感染する確率は
0.18%。
有症状になる確率は
0.055%
重症化する確率は
0.0029%。

公営ギャンブルの利益還元率は
80%、
宝くじの還元率は
46%
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:13:31.63ID:yJWqk4En
カメラマンも後半キクミミに離されちゃった
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:32:35.80ID:upatD01d
>>731
1000人に一人か二人程度の感染率だから単独なら安心して走ってこいと好意的に解釈した
週末は輪行ライドしてくる予定w
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:34:54.34ID:KkF0UbZJ
輪行はダメ!
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:56:08.31ID:9GeYJTVc
でも1000人に一人か二人程度なら自分にも逆ワンちゃんある確率だよな
それくらいの確率で当たる金額の宝くじを当てたことある人だって多いでしょ
現役世代以下の感染率ならもっと低くなるとは思うけど

それでも3連休は一人で走ってくるけどな
チームライドしてるやつは氏んでよし
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:48:10.79ID:cB9vfM/E
>>731
これ自転車関係なくあちこち貼るようコピペだろな
確率比較用のギャンブルや宝くじの率が異様に高い時点で情報操作用と分かる
当たる系ってそうそう当たらない低確率からな
おそらく誰の眼にも分かるよう用意されたんだろう
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:35:35.72ID:nbrsX+Ve
宝くじの還元率って半分はテラ銭で取られてるってことだろ。
当たる確率とは別物じゃん。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:52:06.09ID:i48gl8ur
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:54:51.23ID:VIIOroxI
今年の関東は雨降らなさすぎて
山道も凍結してないかな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:25:21.08ID:cB9vfM/E
>>742
たしかに。だけどそんなこと理解しない層にもぱっと見で浸透させるための工作
それより誰が糸を引いてるのか顔を見てみたい
普通に経団連なのか、はたまた海外機関なのかしらんが
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:32:04.74ID:1lwHlfHb
当選確率と還元率をどうとらえるかの問題だと思うよ。
宝くじは一極集中するから当選率が低く見えるけど、一人の当たってる額が大きいから平坦化したらそれが期待値っていうもんでしょ。
そもそもインフルエンザは毎年一日で10万人感染している。
7550人くらいで騒ぐんじゃない
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:38:18.14ID:1lwHlfHb
思ったけど、宝くじって10枚に1枚必ず当たるから、
少なく見積もっても当選確率10%じゃん。
めっちゃ確率高いわ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:41:07.49ID:cB9vfM/E
むしろそのコピペを作って宣伝する目的が知りたいな
まず医師会は外出制限賛成、スーパーも巣ごもり需要が増えて儲かった、自転車業界も儲かった
今反対するのは最近特にメインターゲット入りした外食産業かな
昨夕の緊急事態宣言記者会見でも若者の飲食が特出しでコメントされてた
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:51:17.82ID:y1BiQPog
>>744
インフルよりはるかに感染者数少ないのに死者は多いのか
やっぱ怖い病気なんだなコロナは
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:54:37.31ID:VIIOroxI
コロナスレになっちゃってる・・・
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:18:16.37ID:cB9vfM/E
知り合いの自転車乗りにも外食産業の人居るからわかるけど死活問題だものな
さて、話題戻すと
都民の森や子の権現など人混みになる場所以外は峠行っていいよね
人が疎な峠行くかな和田とか
てか峠そろそろ凍結してるかな
車みたくスパイクタイヤ履かせたホイールなんてみんな用意してるのかな
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:40:41.60ID:HLGz6ZvK
オギノパンでおすすめのパン教えて下さい
揚げパンは前に食べたことある、あとよく聞くゼブラパンってとこも気になってます
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:41:43.05ID:OtVQRXTw
パン屋さん!
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:52:17.44ID:tlEgTBAC
帰ってきたら白湯飲んでエアコンの設定温度を30度にしておけばウィルス死ぬからへーき
自称元看護師のオレが言うのだから間違いない

トイレットペーパーも買いだめしてあるしな
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:52:47.61ID:OtVQRXTw
僕の質問に答えてください
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:58:59.49ID:OtVQRXTw
オギノパンのおすすめ教えてください、明日行くのでお願いします
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:05:11.51ID:guoa7WVR
>>760
一度だけ行ったときに適当に複数のパンを買ってみたが何でみんなありがたがって買ってるのか分からなかった
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:12:25.13ID:mqy5DUVK
>>757
白湯の代わりにスミルノフ(アルコール50%)でいいかね?
飲んで、蒸気を鼻に抜いているけれど
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:23:06.63ID:yJWqk4En
単独で走って自粛しろとか晒されるのはもう頭おかしいとしか思えない
休みの日にロードバイク乗るのは必要だし休みの日にしか乗れないからある意味急ぎでもある
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:35:00.87ID:cB9vfM/E
クラブチーム練は自粛するのがよろし
俺らボッチライダーはOK
元から、近くに他の自転車乗りが居て色々気になるけど決して話しかけるどころか近づきもせず一定の距離を置きつつ観察はする
そんな陰キャ自転車乗りの生き方が推奨される世の中がまさか来るとは思わなかった
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:42:00.59ID:zPdlef1t
>>766
チーム走は自転車乗りが普通に考えて自粛の対象だよなあ
トレイン組んだら呼吸を後ろの人に流すのは分かってるはずなのに自粛しない人達ってなんなんだろ
自転車仲間はいるけどもう1年くらいはボッチで走ってるよ
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:42:59.41ID:yJWqk4En
>>765
適度な運動は必要だし、ローラー持ってない社会人は休みの日にしかロードバイク乗れない
気分転換で誰とも話さないぼっちツーリングはまさにうってつけよ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:51:28.80ID:S5sdVrAy
過激なヒルクライムはボッチでもダメだよ。
疲労して免疫力が落ちるから。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:54:49.73ID:VS+nQiCB
ソロライドは全然OK
ただし事故には十分気をつけて無茶なセグメント更新などは控えようぜ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:59:41.91ID:XOPtVEgQ
人が居ないとこテレンコテレンコ流すなら平気でしょ
人が集まるとこはダメよって
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:02:04.90ID:yJWqk4En
レース強度ではもう走れないし、この寒さではのんびりLSDで走るようにしてる
今医者の世話にはなれないからね、無茶しないで怪我なく安全第1よ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:12:21.34ID:mqy5DUVK
>>773
警視庁と書いた防犯ステッカーは剥がしておくように
そして、職質で..・・・・・
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:29:55.89ID:yJWqk4En
グループライドしたらストラバログ非公開にして、Twitterとかにも呟いちゃダメだよ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:55:00.66ID:VIIOroxI
大丈夫、近隣住民が勝手にパシャってSNSにアップしてくれるから
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:32:28.02ID:pw6LN4NT
撮る人は撮られる人って題でフォトコンに応募するわ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:40:40.78ID:VS+nQiCB
>>774
LSD強度で長めの時間安定して走れる場所ってどこか良いところあるかなー
尾根幹とか相模原あたりはどうしてもアップダウンあって心拍安定しねえ
荒川峠かな
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:40:48.64ID:/rIRdmK1
>>760
通れば話題として土産用に一応買うけど
全体的にパンが乾燥した感じで水分もってかれるぞ
アンパンも翌日になるとパサパサ
買ったことないけど揚げパン系なら良いのかも
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:41:28.34ID:T56wPHcC
空気中を2mも移動すればウイルスなんて不活性化するだろうに
屋外を走るのを非難する人は何感染を恐れてるんだ?
言ってみれば換気100%の空間だぞ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:54:28.94ID:pMRUEVqz
>>775
俺は東京住まいだけど、自転車の1台は尼崎の防犯登録。
居住地と完全にリンクしてるわけじゃないから
気にしてもしょうがない。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:00:07.36ID:oti+yTEf
ああやって上の言うことに盲目で非国民警察蔓延ってたんだろうな戦時中は…
まぁ今回はアメリカで先の大戦の死者超えて今なお増えてるレベルだけど

アメリカのコロナ死者、第二次世界大戦の戦死者数を超える。ピッツバーグの人口とはほぼ同じ
https://news.yahoo.co.jp/articles/540ca241659539f99774c1f0b1fdb6aebabe5729
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:28:18.78ID:y1BiQPog
アングロサクソン系に特効の人造ウイルス
欧米各国は余力のあるうちに中国を叩くべき
世界はディストピアに向かいつつある
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:37:00.89ID:lmwQ5hqF
>>789
風邪の定義理解してる?
発熱、咳、鼻水などの症状がでるのもをまとめて風邪って言うんだよ。
なぜコロナは風邪という医者がいるかというと、彼らは定義に沿って喋っているから。
死ぬほどひどい症状だから風邪じゃないというのは一般人の思い込み。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:25:21.56ID:mqy5DUVK
医者といえども新しい病気を学校で習わなければ、誤診断するのは当たり前だよね
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:43:15.23ID:Tk6K61Rl
>>784
不活性化しても吸入したら元の木阿弥だぞ
マイクロ飛沫は水分が揮発して結晶化した後も感染力は失われてない。
オマケにそれ自体が飛沫よりも小さいから肺の奥にまで届きやすくなる。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:12:38.02ID:gPZitXLd
この気温だと多分凍結してるだろうし無理して山行って怪我したくない
今のご時世病院の世話になりたくないし、そもそもコロナの方で手が回らないと思う、無理はするなよ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:37:48.86ID:9kZL4MWl
>>800
うちの病院はコロナ受け入れ拒否ってくっそ暇で経営難なので
そういう病院の経営者側にとってはぼきぼき骨折ってほしいかもなw
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:38:20.60ID:IH6Qly2/
今輪行してるんだけどパンク修理用のサドルバッグがついてないことに気づいた
ロードバイク歴10数年だがパンク修理道具を忘れたのは今日以外で記憶にない
パンクなんて滅多にないことだけど人里離れた場所でパンクしたら俺終わる
この事態に出掛けたバチか?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:17:48.26ID:OFBkXNvA
MTB乗りがそういう時
パンクしたら枯れ草落ち葉をタイヤに詰め込んでライド継続するそうな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:58.95ID:gPZitXLd
グループライドしただけで晒されたらたまったもんじゃないよね、自粛警察が撮影してるとこ撮影してやりたい
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:02.32ID:wqNDW7/0
まぁ街の自転車屋さん見つけて空気入れてもらえよ
パンクなんて毎回するものでもないし気にしてたら楽しくないだろ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:12.45ID:RnDLnavj
今日寒すぎて峠は諦めたわ
まったり尾根幹走ってきたけど寒くてそうそうに撤退した
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:59:06.27ID:gn+QDPsK
アンパン微妙だから困る
こき下ろすほど不味くないけど美味い訳でもない
量と値段考えたら常食にはしない
あの辺の給食なんでしょ?思い出で売れてんじゃね
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:26:40.57ID:BPdnKBUZ
日本人はメディアの言うこと聞きすぎだよなぁ
欧米人はコロナなのにデモで集まってて頭おかしいとか言われるけど、メディアの言いなりになってる日本人の方がおかしいわ。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:34:32.36ID:PndzA8cg
路面って凍結してる?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:45:48.33ID:4zrN6VXy
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:51:23.31ID:zhxgxJln
>>822
そもそもあっちはブーマーリムーバーって言葉が平然と叫ばれているしな
不摂生な奴や年寄りが死のうが知ったこっちゃないって人が多いんだろう
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:37:49.93ID:07VbhO5A
火曜雪みたいだから連休中に走っとかないと完全終了なんだろうけど…寒すぎるわ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:41:27.92ID:gB3Emho+
なんだお布団峠って子供じゃあるまいし
全然上手いこと言ってないし超詰まらん
病院行ってこい 頭だぞ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:44:17.93ID:QIXQRGVF
今宮ケ瀬行く道で犬の散歩してるジジイに「ダメだよ自転車乗っちゃ!」って言われたぞ。こっちはソロでマスクしてるのに。ちなみにジジイはマスクすらしていなかった。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:04:39.69ID:Cp/dTtkC
この程度で寒いなんて言ってたら雪国の人に雪投げつけられるよ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:12:28.92ID:qshuPW3q
他人をイモって揶揄する人を見たのは何十年ぶりなんだろう
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:50:32.06ID:AVU7kBzF
>>840
よそ者は来るなと言っているんだよ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:04:01.81ID:+e75EEsD
>>728
転がり抵抗に関しては速度速い方が低いけどな

何故かというと高速の方が上下動が少なくなるから
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:28:40.07ID:b2wYLJQH
こんな寒いと峠行く気なくなっちゃうんだけど、皆はどうやって峠行くモチベーション上げてますか?
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:29:52.04ID:BPdnKBUZ
路面の抵抗係数が速度で変わるって言いたいんだろうけど、
転がり抵抗って理論的には速度に依存しないし、速度による抵抗係数の変化って舗装路の場合最大でも10倍程度の変化だから指数的に増える空気抵抗からみたら変化無いのと同じ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:57:09.56ID:6LQkhsVM
>>848
寒くても楽しさを求められるなら行けばいいし、寒くてギブなら行かなければいい
楽しくないことをしても仕方ないじゃん
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:06:34.06ID:a7Cezc0l
ランもやってるのでこの時期はダニエル式インターバル走とかやってる
短時間で済むし
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:15:46.99ID:kG03d5Bq
寒いせいか、ヒルクライムしてたら
頭に血が回らない感じで、くらくらしたんだけど、そんなことある?
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:37:58.13ID:b2wYLJQH
寒いと腹が減る
夏に同じコース100キロでコンビニ寄らずに走れたのに今は帰りにコンビニ寄らないと腹減って無理
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:00:01.11ID:07VbhO5A
登りで気張った後の下りでめまいが出ることがある
軽く回せば収まるんだが何なんだろ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:11:23.21ID:b2wYLJQH
寒いと足もなんかすごい重くて登りで踏めないからタイムが出ない。゜(´∩ω∩`)゜。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:43:07.28ID:b2wYLJQH
ボトルに入れてる麦茶が凍るレベルだわ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:45:33.14ID:BPdnKBUZ
>>859
脚は第二の心臓と言われるが気張っていたのを急にやめると、この活動が弱くなり貧血様の症状後出る。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:58:43.03ID:b2wYLJQH
白石峠って凍結してる?明日行こうと思ってる
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:05:50.72ID:TTqLNFQa
和田峠は徒歩登山客がめちゃ多かったな自転車もそれなりに多かった
いつもの日曜だとここまで多くないが連休中日だからかな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:11:40.15ID:TTqLNFQa
>>869
30分間で見たのは比較的若そうな人(22-40)だったな
カップル×2、男5女1一組、年配男女2、男単独×5
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:13:52.18ID:NMOfqrPz
山頂行くとみんなバーナーでなんか茹でたり焼いたりしてる。こっちはスポーツ羊羹しかないのに…
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:20:55.87ID:b2wYLJQH
白石峠凍結してる?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:51:27.31ID:TTqLNFQa
>>874
峠行ったらあまりに人多く
寒いのもさることながら、緊急事態宣言出たのに懲りないで人出あるのって
どうしてかなってよく考えてみるに
多分前々から予定入れててキャンセルするわけにいかないからなんだろうなって勝手に頭の中で補完した
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:52:44.64ID:LlF3f1Rc
>>868
ホント?
火曜に雪予報でしばらく行けそうにないから、行ったけどほとんど見かけなかったな
藤野側から上ってくるクルマはやたら多かったけど

ちなみに9時前後

20号線も連休のわりにスカスカだったよ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:56:25.95ID:TTqLNFQa
>>877
9時は早かったからでしょw
夏に9時なら分かるがこの季節だと峠に9時着なら
朝7〜8時の氷点下に多摩サイや八王子街中を走ることに…
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:01:19.92ID:b2wYLJQH
>>875
やっと回答してくれた、ありがとうございます!!
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:32:14.73ID:TTqLNFQa
>>881
このスレ無かったら家でダラダラしてた
おまいらの行ってきた報告がモチベーションの元w
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:48:15.23ID:cXBoRvPX
日本臨床スポーツ医学会・日本臨床運動療法学会共同声明
「屋外運動時のマスクや口鼻を覆うものの着用は、基本的には勧められません。」

外でマスクなんていらんでしょ。三密でもなし。
たまにマスクしてジョギングしてる人見かけるけど、アホかと思う。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:12:37.89ID:XN3iwFUE
それは俺も知ってるけどみんなが理解してるとは思えないから宣言出てからはマスク付けて走ることにしてるわ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:32:04.34ID:kG03d5Bq
寒い時期は、運動強度の幅が少な目になる様なルートが良いような気がするわ
奥武蔵で安曇野みたいなルートが引けないかね?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:55:20.96ID:aUDlah3O
死にそうな魚みたいに口呼吸を長時間続けても喉傷めなくなったからマスクは手放せないわ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:15:33.21ID:qIQOr/5F
氷点下2桁近い中で長時間マスクして走ると
吐息で湿ったところが凍りだすのがなぁ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:55:27.59ID:AVU7kBzF
オシッコの氷のアーチができるよ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:28:15.13ID:MW1fGdeS
マジレスですけどおしっこはそんなに簡単に凍らない。
たとえば37dC, おしっこをして、亀頭から地面までの尿体積が50mLとした場合、凍らせるのに必要なエネルギーは(水換算で)24.5kJになる。
これを空気0.5立米で冷却したとして、元の空気は零下37.7dCくらい必要になる。
尿全て(200mLくらい)を凍らせるには零下150dCくらいの空気が必要になる。
これは冷却時間を無限で計算しているのでアーチ状に凍らせるにはもっともっと低い温度が必要
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:55:15.88ID:MPCeGjdn
火曜日雪とかマジかよww
いよいよローラーの美味しい季節になるのかな
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:55:28.99ID:MPCeGjdn
ローラーじゃなくて肉まん
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:42:20.67ID:MPCeGjdn
今日走る人いる?装備とかどんな感じ?
極寒の中走る人たちの装備が知りたい、俺も参考にする
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:53:07.18ID:OHQ8aR+k
>>898
シベリアに抑留された爺さんはハンマーでアーチを壊しながらションベンしたって言ってたけど嘘だったのかな?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:53:14.90ID:MPCeGjdn
>>904
超暖かそうだな、でも乗りづらくないか?
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:38:00.88ID:d11dWA7C
>>903
神奈川だけど、夜明け前から走って今帰ってきた(最低-5度)
ラファのウィンターキャップ、ラファのプロチームトレーニングジャケット、ミレーの網、キャプリーンLW、シマノのウインドブレークタイツ
パールのはらまき、アソスのシューズカバーの下にカイロを片足に二つ
これで足先以外は平気だった
顔の露出してるのは、バフで隠して防いだ
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:49:45.92ID:Z++uvX3o
シマノのセールで5000円くらいで買ったやつ
5年くらい前に買った
操作性もフィット感も良くないけど、感覚無くなるまでは冷えないよ(キンキンに冷えるけど)
ステルス3を来年くらい買いたいなぁ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:57:54.13ID:mTmvwGhD
バラクラバとミレー網、モンベルlwにジャケット、冬用レーパン
シマノのシューズカバー
電熱グローブ(ほとんど電源オフ)

バーミッツ試したい
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:44:09.36ID:EXT0XGVq
ランニングはベースレイヤーにTシャツ半パンで行けるんだけどな
1kmも走ればホカホカ
やっぱ自転車はエネルギー効率良すぎよ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:14:31.37ID:RW1ryszb
>>913だけどライド無事終了
ミレー網、サイクルジオラインLW、おたふく手袋BT パワーストレッチクルーネックシャツ、ウィンドブレーカー
おたふく手袋BT パワーストレッチサーモデオロングタイツ、パールイズミ夏用レーパン
中厚手メリノウール靴下、パールイズミシューズカバー(5℃対応)
ロッケルグローブ(モデルわからん、たぶん5℃対応)、モンベルジオラインインナーグローブ
↑これなら2℃くらいまでいけることがわかった
氷点下超えると手先、足先、鼻、口、耳が痛くて間隔なくなるね、特に峠を下るときは地獄
これに懲りて朝の気温が2℃以上のときしかライドしないようにするわ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:52:16.19ID:vpSQDLFj
ソロライドにまで自粛しろとか意味わかんねえよ、いい加減にしてくれ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:24:13.10ID:AqCHsIh7
寒すぎてうんこ漏らしてた
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:35:04.67ID:tRI2Ok8V
>>926
遠慮せずローラーブン回せる家に引っ越せ

戸建てだけど三本回してたら夜中に電動工具つかうなとお巡りさんが来たのでダイレクトドライブにしました
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:42:26.52ID:zEDkIahY
ポツンと一軒家おススメ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:43:08.85ID:TFK6nKuC
宮ヶ瀬湖行くのに早朝中津川沿い走ったら、キャンパーが焚き火してた
クソ寒いのに何やってるのかと思ったけど、お互い様だな
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:49:24.30ID:iB+coZtx
カッチカチだのつるつるだのもうたくさんだよ(`_´)
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:03:05.20ID:JrZDcl5N
>>819
二度といかねーと思うわw
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:05:37.05ID:JrZDcl5N
>>822
ツーか俺は今回テレビ脳の馬鹿がこんだけ多いことに驚いたよ
数字だけ見てりゃ「たちの悪い風邪」で済む話だろうに
知能の低い馬鹿がテレビを見てさらに馬鹿になるという証左

今は馬鹿がSNS無駄に発言権持ってるからほんとうぜーわ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:48:16.76ID:sVg6NjrD
>>941
同意
アメリカでもスウェーデンでも死者の平均寿命80だしな
後遺症も優位に他のウイルスより高いなんてデータは見たことないし
一体コロナ脳は何と戦ってるんだか
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:12:57.37ID:FsMoVzPC
人間は見たくないモノは見えないようにできてるからな。

新型コロナはエボラやラッサと同じ出血熱ってカテゴリーにWHOに分類されてる
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:40:14.19ID:fRs48uuP
雪降っちゃったからもう峠は無理かな(´;ω;`)
でも木曜と土曜日気温高そうだからワンチャンある??
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:48:44.20ID:FsMoVzPC
陽当たりの良い峠なら大丈夫

白石や表ヤビツとか

陽当たりの悪いところは春まで待て
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:01:07.36ID:fRs48uuP
白石行けるんか、やったぜ!
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:09:20.40ID:1/FDm7t5
数レス斜め読みした結論的には
峠でも日の当たるところはコロナが消毒されててOKてことかな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:18:49.95ID:PYlhpV2i
コロナ論とか読んでそう
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:09.05ID:1ziYIOzI
ケンタマックに決まってんだろ!
平日に走れるのはケンタマックの特権だ!
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:56:46.47ID:KOOfzkCw
久しぶりに電車通で駅行ったらオギノパンが出店してて思わずお買い上げしてしまった。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:33:44.42ID:uidVrP0K
グリーンライン行ってきたよ
宿谷権現堂線で上がって高山不動で下りてきた
フェンス等で封鎖してある場所や工事中の場所はなかった
路面はほぼドライ、ところどころわずかに湿ってる
タイヤが濡れるほどの場所は1ヶ所しかなく、しかもほんの数メートルだったからアスセイバー付けて行ったけど要らなかった

その先、どの辺まで刈場坂方面に行けるか行ってみようと思ったけど焼けた茶屋の先を曲がったら路面が凍結していたのでやめた
お昼少し前だったんだけどね

土曜日はかなり暖かいようなので行く人いたら気をつけて楽しんでください
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:35:06.30ID:YvQw+qmS
奥多摩とか檜原方面はどうですか??
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:39:54.56ID:EWrVwuNg
つるっつるやで〜
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:47:10.79ID:qrEFh3+R
@Pengin_wasawasa: お昼になりました……(笑)空は綺麗ですが暖かくならないんですねー(^^;
数馬地区場所により凍結している箇所があり、奥多摩周遊道路は通行止続いております。お気をつけ下さいませ(^^;
#檜原村 #かんづくり荘 https://twitter.com/Pengin_wasawasa/status/1349186475502440449/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:10:46.55ID:YvQw+qmS
>>973
まだフサフサだぞ(`_´)
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:25.70ID:YvQw+qmS
>>973
>>974
つるっつるでした(´∀`*)
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:37:25.17ID:wIe1pQcu
裏定峰って行けるようになった?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:49:34.56ID:7bIb1BWb
>>983
土曜朝の6-7時は0℃、日中は17℃
これは大変だよね

冬用のウェア着たら昼間は熱こもって大変なことになるから
夏ウェアにアームウォーマーやレッグウォーマーを重ねて途中で脱いだほうがよさそう
でも初秋くらいの服になると朝の0℃がなあ・・
アンダーウェアも着ない方がよさそうだが難しい
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:57:20.79ID:OiJE0a8B
明日は荷物になるけどバックパック背負ってくわ
朝は真冬でも日中は半袖半パンでいいくらいだし
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:07:22.06ID:2zl4inh/
>>987
サドルバックにポケッタブルのバックパックを入れとくと便利だよ
冬は暑くなって脱いだものしまえるし、帰りがけにおみやげなんかも買える
チューブ一本分より小さいし
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:28:21.24ID:h0NmHXza
次スレ建てられなかったのでどなたか願います
次スレ立つまでここは誰も書かぬようして頂きたく願います
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:45:40.78ID:/yiRpQmm
明日の気温なら峠は大丈夫かな?かな?
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:16:44.11ID:LnoZULnb
>>984
ありがとう!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 22時間 51分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況