ロード初心者質問スレ part471
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:17:35.63ID:GONWb3nF
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコがない!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part470
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602774049/

ロード初心者質問スレ part469
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601547531/

ロード初心者質問スレ part468
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599360558/
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:01:30.90ID:2y/fhsBg
>>951
風が吹きさらしの峠で気温一桁で寒くて遭難するし月明かりすら林で遮られ真っ暗
そういうところ行ったことある?
半径20q人家がないなんて大都市近辺にはないだろ
人口少ない都市圏から遠く離れた地方のド田舎住んでたときの話だよ
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:07:10.91ID:KhMW7/SL
まぁ分かる。早く戻って仕事しないと行けないのに直進することはよくある。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:09:18.17ID:2y/fhsBg
都市圏にいるとだいたい近隣に人が住んでるし車の往来もあるからどうにでもなる
しかしほんとうの田舎に行くと日が沈むと車の往来がパッタリ途絶えるから助けも呼べない
しかもケータイ電波もずっと圏外なんだよね…
道北や東北、四国とかで人里離れた山中はそんな感じ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:18:09.68ID:Cwfm+51N
>>952
そんな感じです
実際のところ通ろうとした道が通行止めになっていて迂回ルートを通るってのは結構ありますよね
迂回ルートは当然回り道なので時間が掛かったり状態が悪かったり予定ルートに入れず更に迂回させられたりと予め計画しきれないことが発生します
行政の工事情報を見ても〇〇線と書かれていることばかりで一般的な〇〇号線で表記されておらず予め調べるのが大変です
現場まで行ってようやく分かることが結構あって非常に長い引き返しや予定を大きく変更するしかなくなります

特にこの時期は日が暮れるのも早く峠じゃもう氷点下になってたりします
日帰りでぐるっと300km走るつもりで早朝に出発する目標を達成させるか途中で諦めるかというのは中々難しいですよね
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:26:12.54ID:Cwfm+51N
自転車アイテムでエマージェンシーブラケットとかありますよね
ああいうのを携行すべきなんですかね
冬季の夜間で動かずにいたらそれだけで低体温症になる気がしますが
山中と言えど限界集落みたいなところはありますが当然真っ暗闇で訪問される方も恐いと思うのでそういうのはダメなんですかね?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:29:53.54ID:Q/r0j0QI
他人に迷惑かけないよう、余裕持った計画にするだけ
文章からして馬鹿そうだが、こないだ車に引いてもらうとか言ってた馬鹿か?
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:39:53.87ID:Cwfm+51N
>>957
普段から余裕を持ったライドにしてますが峠道追加されたり距離も伸びればそりゃ厳しくなりますよ
ライトのバッテリー残量を気にして速度も落ちますし夕暮れからは慎重に動いてますのでこれまで無事ですが
一歩間違えると119番にお世話になるのかなぁなんて思いながらのライドもありました
日本でロングライドしたらそういうのがそこそこあるんじゃないでしょうか?
特に台風後は崩土通行止めが多く長期的に通れずブログでそれを乗り越える人とかもチラホラと見かけます
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:11:38.21ID:Cwfm+51N
グラベルロードのロングだと旧道やダートやトレイルコースとかも走るんですが斜度20%超も珍しくなくて抜けた先が山間部の農村や寺院裏などで日も暮れてメカトラなどあったらみんなどうするのか疑問です
ツェルトやコンロを携行するんですかね
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:22:54.68ID:Cwfm+51N
例えば僕が見た動画で酷道走行で道路が完全に崩れていて高さ数メートルの河原に降りるのにカラビナとロープを使って自転車を下ろして自分も降りて崩落区間を超えたらまた上がるというのを見ました
ロードバイクではそこまでのシーンは中々無いと思いますが迂回ルートにはそういうのがあったりします

これではいくら計画をしようとも簡単にはいかないかと思うんですがブログではこういうのを踏破してたりします

話はちょっと脱線しましたが何かと緊急時って想定出来ると思うんですがどういう計画をすればいいんですかね?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:36:20.97ID:PCp4khkK
何?そういう人達を叩きたい流れにしたいの?それとも自分もそういう所走りたいから質問してるの?どっちか教えてくれないとアドバイスしようがないよ
前者だったら得意だから任せてよ
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:43:18.28ID:UbX0DtHe
どこまでの状況を想定するかは本人次第だし
想定した状況に対応可能な装備で出撃するだけ
状況の想定すら出来ないなら行くの止めるべき
としか答えられない質問を繰り返すってのは馬鹿か荒らし
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 12:23:09.71ID:jNgE7k9u
>>959
そういう時のために仲間がいるんだよ。
回収してあげたこともあるし、逆に回収してもらったこともある。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:00:12.69ID:Q/r0j0QI
>>965
こんなに頭悪くて人の話も聞かない無計画な馬鹿に友達がいるわけないだろ
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:01:32.85ID:Q/r0j0QI
>>966
放置がベストやな
頭の悪さでいつもの奴なのがバレバレだし
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:21:41.17ID:FJg4g2XU
でもまぁよくよく考えるとなんとかなったレベルの経験はみんなあるんじゃね
無事だったから危機感持ってないけど
以前山奥で夕方に道に迷ったやつに話しかけられたことがあって一緒に走ってやった
そいつの装備が酷かった
晩夏の雨の中Tシャツで猫目EL150だっけな
リアライト無しパンク用品携行無し

こんなのも居るからなぁ
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:17:56.59ID:HJn0poKw
足細い人と太い人いるでしょ?
太くなりたいけど、あれスプリントとか
自転車だけの筋肉じゃないよね?
地道にスクワットやってるかな?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:37:17.29ID:HJn0poKw
足っていうかモモ?尻かな?
太いというかデカイというか、
まあカッコいいなぁと思う。
レーパンが栄えるね。
自転車が楽しくて乗ってる人は
筋トレはまったく違うのかな。
0976ひよこ ◆yZZ1UESbf.
垢版 |
2020/12/06(日) 16:27:02.62ID:em43venI
>>975
太い人は元々太い人が多いんじゃないかなあ
トレーニングで太くするのは相当やらないと見た目が変わることは無いと思いますよ
自転車だけではなかなか筋肥大しないので片足や重たいバーベル持ってスクワットでしょうか
競輪選手みたいなスプリント競技は毎日トレーニング施設でハードなウェイトトレーニングをやってるからあの尻や太もも
ただ・・ロードで速く走るのと太ももの太さがイコールなのかは微妙ですし細くても上級者は沢山いますね
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:50:44.80ID:TYTy0tBC
>>956
どういう機材が必要なのかはブルベ民のブログ参照。夜間にかかるライドならライト2灯+予備1灯とかね
エマージェンシーブランケットは無いよりはマシな程度、これからの時期には使い物にならない(沖縄とは除く)

緊急機材は安全な場所で一度使ってみた方がいい(使い捨て機材でもケチらずに)、ブランケットなら庭先で寝てみるとか
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:01:30.64ID:haSZrYov
日没後も走るようなロングライドだと小型軽量モバイルバッテリー持ってってライトは片方充電しながら交代制で
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:16:26.19ID:Q/r0j0QI
ググレカスとしかいいようがない
全く調べず人の話も聞かないカスに教えるのは時間の無駄
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:22:00.35ID:Q/r0j0QI
今だよ
アホか
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:53:48.49ID:KhMW7/SL
おつ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:02:57.90ID:Q/r0j0QI
>>982
死ねカスw
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:15:22.51ID:sNI3CDOQ
ホイール外して洗浄してつけ直したらフロントディレイラー付近から異音するようになってしまいました
チェーンが擦れてる感じです
どうすれば直りますか?
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:16:30.78ID:ATibU8v1
自転車屋に持っていく
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:41:12.46ID:46XYv2ab
>>986
後輪のクイック緩め、どのスプロで異音か確認。
チェーンライン、リアディレーラーの再調整かな。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:10:31.16ID:drRDM7xL
恩恵じゃなくて弊害じゃね?
昔は考えないやつがいなかったと思ってる?w
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:21:21.14ID:U7i+VTg6
皮肉も通じないとは・・・
すぐ答えが見つかる世の中の恩恵(教科書では弊害)だね
と書かないと通じないのかw
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:14:59.69ID:sPRNm8l/
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 1時間 19分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況