X



自転車通勤スタイル195

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:23:03.26ID:kWz4St7n
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594134608/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596891390/
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:39:40.22ID:t/1Q+YrN
受け身でなおかつ座ってる作業だと、ぼーっとして一瞬何も聞いてないときあるね
運転に慣れると同じ状態になる人いるんだろうなとは思う
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:46:20.80ID:MM47H6c7
>>883
ヘルメットにスピーカーとかネックスピーカーとかいろいろあるとは言うが
手段は確かにいろいろあるけど、実用として使ってる割合を考えた時に
音楽+自転車≒イヤホンにたどり着くのは自然な事だと思うよ


実際イヤホン以外のいろいろな手段で音楽を聴きながら自転車乗ってる人をそんな頻繁に目撃しますか?
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:10:37.50ID:pOD5ORHt
何年か前にながら運転の厳罰化で警察によるイヤホン運転一斉取り締まりやってたな

まぁラジオをカゴに入れて大音量で流してるオッサン多いから関係ないかもしれんが
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:28:22.93ID:MBiEnJLf
音楽流しながら自転車乗るとか、気が狂ってるな
緊急車両が来るとか想像力が働かないんだろうな
どうせ「俺様には聞こえる(キリッ)」とか言うんだろ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:12:16.19ID:gQ8pteR6
10年もののカーボンバイクに乗ってると、音で異常を感じる必要もあるし、
交通量多いところで怖い動きをする車なんかの気配を察知するためにも音は欠かせないな。
ゆっくり走って急のつく動作をしないんだったらまあ100歩譲って本人が安全だと思うなら好きにすれば?って思うな。
自分は都心を片道10km程度しか通勤してないけど、自転車に乗っているときは運転に集中すること以外の余裕はない感じだなあ。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:53:26.38ID:DHxI5CWo
>>899
そいつらと注意力散漫ガイジの比率を考えろよ
あーガイジにこれ言っても通じないんだっけ?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 04:32:35.99ID:IdPD9yF5
>>898
同意

自分は聞こえてるから、見えてるから問題ないっていう腐った思考回路の奴が多すぎる
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:38:32.83ID:paihNNGg
さっきの出来事なんだけど
5時ごろまだ真っ暗な中、パンクしたから歩道を歩いて自転車を押してた ライトは付けていない
そしたら軽トラが歩道に侵入してきて俺はギリギリ避けた
これ俺が気を遣って避けたからぶつかってないけどやっぱぶつかったって言って警察に言ったら扱ってくれる?な訳ないか
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:44:26.33ID:+vpYSZAJ
その場で110番して歩道走行する車にぶつけられたと言えば
必ず出動はしてくるけどね
嘘がバレるとあなたの方も立場がかなり悪くなる
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:58:25.43ID:paihNNGg
レスどうも
じゃー整形外科行って診断書取ってくるかな
先に診断書取って警察でもおけ?
その軽トラ、その歩道のすぐ横にある畑仕事に来たジジイだから毎日ように居ると思うからガラはいつでも抑えられる
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:14:03.47ID:+vpYSZAJ
>>907
アホなこと言ってないで道交法違反の通報だけにしとけ
人身事故の捏造なんかして自分の手が後ろに回っても知らんぞ
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:34:46.01ID:AwmhokBm
>>909
そうします
道交法違反の通報で取り扱ってくれますかね
あーそうですかで済まされそうな気もする
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:06:38.35ID:Amq9CLs2
うちの田舎では田畑に入るための軽トラックが歩道を普通に走ってて、ガキの頃は「歩道のトラックに注意点」なんて看板もあった
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:07:36.89ID:+vpYSZAJ
>>911
通報は必ず110番にすること
ここは全記録が残るので通報を受けたら
必ず報告書を作るための出動はする
実際に切符を切ってくれるかは分からんけどね
警察署の普通の電話番号や交番直のほうが
後で確認しておきますとか言って
ばっくれられる確率が高い
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:45:58.89ID:s4xUzs/9
>>867
走行中の通話もできる?
とくに風切り音等で相手が聞き取りにくいとか無ければ導入したい
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:55:53.78ID:ty6zKQgj
自転車に乗ってる時まで音楽聴いてたいって感覚が、
俺には理解できんわ。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:32:47.42ID:OZYAILZ9
自転車に音楽って
まず生徒、学生のイヤホンで無謀走行って印象だから良い印象無いよね
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:28:48.71ID:6HghGR50
骨伝導で音楽聴きながらロード乗って1年くらい経つけど事故もヒヤリもないで。結局、自転車に慣れてると危険な場所と安全な場所を自然に判別できるようになるじゃない。
骨伝導は外音も聞こえてるから、感覚として音楽流れてる商店街を走ってる感じかな。音楽に集中して注意力が散漫になるってことはない。そもそもBGMをそこまで集中して聴かないしね。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:40:13.05ID:BXuqQ0ae
>>923
平素は全然音楽聞かないが
車や自転車で数時間以上走る時は聞く
趣味で走ってる時は5時間以上走るのが普通だから大体音楽かけっぱなし

イヤホンは耳が痛くなるし、イヤホンに当たる風切り音がうるさ過ぎて音楽どころじゃないと思うんだが。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:53:42.37ID:BXuqQ0ae
>>933
> 音楽流れてる商店街を走ってる感じかな。

俺はスピーカーだが正にそんな感じだな

音楽聞くと危ないって奴は外の音楽によって運転が変化するってことだが
外音に運転操作が影響されるなんて、運転能力が低すぎて怖い
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:59:29.24ID:WjCrIbg8
骨伝導式はカナル式やオーバーイヤータイプの様に環境音が聞こえにくいわけじゃないからなぁ。
環境音が聞こえなくなるくらい音量を上げるのは別として、適度な音量で聴いている分にはリラックスして走れるけどね。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:33:35.16ID:IdPD9yF5
エラそーにながら運転正当化してるが
いざ事故ったら、ながらしてたのを必死に隠すんだろ?
かっこ悪
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:40:18.81ID:8MxKSGbG
だから僕は恭平柴田のランショを脳内再生! >>852
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:45:33.51ID:IdPD9yF5
はいはい、自分だけ危険箇所理解してればいいのね、自分は運動神経いいと酔ってればいいのね
今まで運が良かったのと、周りが気を使ってくれていただけかもよ
自爆はどうぞご自由に
周りに迷惑掛けるなよ、無理だろうけど
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:49:08.25ID:8MxKSGbG
舘ひろしの冷たい太陽を脳内再生すると心が安らぎますよ?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:12:30.22ID:4Qm00hmw
法規とアンチと安全とそれぞれの正義マンが折り重なってカオスやな
まともな意見もヘンタイにしか見えんw
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:24:33.19ID:8MxKSGbG
>>942
もしかして恭平柴田のランショをYouTubeで再生しちゃいました?あのイントロは最高に熱いですよね!
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:49:38.15ID:ye3KrVh1
でも所構わずスマホ歩きしてるんでしょ?
薄っぺらい正義を振りかざしちゃう系?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:02:25.73ID:8MxKSGbG
>>946
階段も自転車なんですね!凄い!
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:10:02.53ID:J12J0mdJ
ハンドルにスマホホルダー付けちゃってる人は何も反論出来ないね
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:21:23.00ID:8MxKSGbG
>>950
エスカレーターやエレベーター内はスタンディングですか!凄い!
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:25:24.05ID:L8/NPZaG
>>937
必死過ぎてかっこ悪いぞ

色々な意味でな

免許取り立てで
気が散るから話しかけないでッ!
という双葉マークみたいだ

その余裕のなさがまた危険を思わせる
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:32:37.38ID:mixmKVkq
みんな通勤の平均時速どんくらい?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:38:57.39ID:ElrL/MMs
21km/hで片道30kmを1時間20分程度
信号に引っ掛からなければ24km/h

今日みたいな雨の日はグラベルで行くから時速17km程度で2時間弱だなあ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:47:54.20ID:8MxKSGbG
“イヤホン&ながらスマホ”
これは目隠しで運転している状態とほぼ同じではありませんか?自転車の死亡事故って実際に起こってるんですよね?皆さん!皆さんで気をつけて事故を減らして行きましょう!
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:52:20.19ID:aDlpQlD0
徒歩でイヤホンつけて歩く時も後ろから自転車きてないかとか考えるだろ。骨伝導やネックスピーカーは外音普通に聞こえてる状態で音楽がBGM的に流れてんのよ?普通に安全じゃん。違法でもルール無視でもマナー違反でもないし。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:52:44.08ID:L8/NPZaG
>>957
よほどのド田舎か信号無視しまくりかしないとグロスでその平均速度は出ないぞ

一般的には15-17km/hしか出ないもんだ
ブルベも大体この辺りが基準速度だしな
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:58:55.89ID:DHxI5CWo
スピーカーで聞く分には自動車でさえ許されてるんだから別に否定はしてねーだろ
問題はネックスピーカーだの骨伝導だのを使ってるやつが「自転車運転中に音楽を聴く人」の中の何割なんだか考えろってことよ
どこ見渡したってイヤホンしてるやつばっかじゃねーか

比率で考えれば自転車+音楽=イヤホンであって
決して安全運転してる人数は多くは無いんだよ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:18:40.58ID:L8/NPZaG
>>962
お前が声高に叫ぶその条件に合致してる奴が一人もいない(多分)このスレで
ギャーギャー騒ぐ意味は?

単なる愚痴だろ。
スレ住人以外に対する。

そんなの見ててウザい以外の言葉はない
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:30:52.85ID:DHxI5CWo
仮にこのスレの住人は誰一人イヤホンで音楽聴きながらの自転車運転はしていないとしても
世間を見渡せばどう見たってイヤホン使用者が絶対的多数なわけで、だからこそ自転車運転中に音楽を聴く→イヤホン着用→ながら運転の連想ゲームが容易だと思うんですけどね

ながら運転はもちろん危険という前提はそれこそ共通認識だとしてだけど
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:33:38.44ID:pEst9fQe
>>965
どうもあなたの言い分見てると自転車乗ってる人の半数以上はイヤホンしてるって読めるんだが、流石にそんなにいないだろ
多そうなうちの地域でも15%かせいぜい多くて2割くらいだぞ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:36:26.47ID:DHxI5CWo
>>966
自転車で音楽を聞いてる人の大半は...な
お前ちゃんと文字読めてるか?

つか自転車人口の1/5もながら運転してりゃ、そりゃ辞めろと言われて然るべき人口なんじゃないですかね
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:43:56.43ID:KM7FKz/M
> 仮にこのスレの住人は誰一人イヤホンで音楽聴きながらの自転車運転はしていないとしても

この板に一人もいないのなら、この板で
> 皆さんで気をつけて事故を減らして行きましょう!
と呼びかけるのは無駄
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:53:08.63ID:6HghGR50
俺もイヤホンは反対だな。危ない。片耳もできればやめた方がいい。片方からの情報が入らないってのは結構危ない。だから自転車で音楽聴きたいなら骨伝導やネックスピーカーのような外音を遮断しないものを使おうぜ、で終了やな。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:56:02.43ID:VmpMEICD
次の方どうぞ〜!
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:59:15.51ID:KM7FKz/M
まー、ながら運転はイヤホンとは関係ないしな
「あれ、こんなところにこんな店が!」とか「ひぇー寒いー、フルフィンガーのグローブしてくりゃよかった」なんて運転と関係のないことを考えてる時に、路側に人が立ってるのを見逃しててヒヤリとすることはある
窓を閉めて走ってる自動車に比べたら、自転車は音を聞くのに不自由はしないけど、問題は聞こえないことより、聞こえていても注意力が低下していて判断ができないことじゃないかな
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:59:47.17ID:otWgthfm
>>959
いや、目隠しと同等とは言わない
外部情報がそこまで遮断される訳ではない

問題は、外部情報に気付けなくなること
人間は複数の事柄に集中できる能力を持っていない
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:23:56.91ID:6Ezmezox
スピーカーだとやべー奴だってみんなよけてくれるだろうな
DQNに絡まれるかもしれないけど
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:34:57.90ID:8rSzvQP/
今DQNがスピーカーで聞きそうな曲を考えています!
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:41:12.35ID:8rSzvQP/
>>976
安全を優先させられるような胸熱な走りが出来たら良いですね!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況