X



【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:38:37.53ID:Vm+DLPuT
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part39【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561564301/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:38:14.50ID:TfToOAo3
>>350
RP9はデュラ新型搭載でシマノ発表待ちとの噂
トラックバイク開発陣が作ったらしいので期待はしたいけど値段次第かな
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:53:51.59ID:oUhohuMZ
>>285
20年前は衝撃どころかほぼ相手にされずスルーされたんだよなあ。
たしか当時の雑誌の記事でシートステーの形が他と違うことをネガティブに書いてたのもあったよ。
アンカー自身も以後はペダリングの動的解析を生かしたどちらかというと地味なフレーム開発に徹した
新型出たら雑誌記者は当時の話からちゃんと取材しろよ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:12:26.78ID:YM2aBBCm
RS6かRL6で迷います。ホイールはDT SWISS PR1400
DICUT OXIC 32に変更するんですが、このホイールが合うのはRSでしょうか?
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:10:44.88ID:YM2aBBCm
>>359
DTスイスのホイールの値段を調べたらセレクトパーツで買う方が、得だと思いました
RS6とRL6どちらでも選択可能でした。
PR1400 DICUT OXIC 32ってハイトリムだからレーシーなRS6のキャラの方が似合うかな?と思っています。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:07:44.13ID:RRaUrHsK
ホイールはともかくRSとRLそれぞれ試乗して乗り味の違いを知っておいたほうが買った後の納得感増すぞ
急がないなら販売店に試乗車あるか問い合わせろ
それか適当な試乗会イベント開催を待て
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:22:01.54ID:ypqXrwu6
カラー選べるの魅力ですけど、どっかでサンプル見れるところとかありますん?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:16:27.53ID:4LZRFp5o
>>363
お店にサンプルあるよ(店による)
板状のものに塗装したのが本になってるやつ(クリア仕上げのみ)か、パイプに塗装してあってクリアとマットの塗り分けがしてあるやつ

てか公式HPにカラーサンプル設置店一覧あるやん
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:37:49.99ID:ASWdektZ
一番最初に買ったクロスバイク以来18年ぶりに今年アンカー買おうと思ってる
RLはデザイン酷評されてるけどシンプルな方が長持ちしそうで好きだな
海外メーカーに比べて尖ったところが全くないけどそれもまた良し
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:57:01.20ID:iYZuiRg1
単色ベタ塗りの方が飽きるわ。色合いも単純だし。
RLのホワイト系なんかママチャリと見分けつかんし、
マジョーラとかラメは完全にDQN仕様。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 07:58:11.23ID:Ygu/tQp7
>>367
モデル氏が…
せめて裾バンド巻けよ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 10:36:51.70ID:Dxk15eEg
>>366
シャーベットコートのマジョーラ見た事あるけど、ノーマルみたいに派手さはなくて渋く色が変わってカッコ良かったよ。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:33:33.90ID:5NZKq5IR
RL6D-105でP1800に変更したのを買ったけど満足してる
峠ではやっぱカーボンかと思ったりしたけどRNC7の人がガンガン登ってくのを見てやっぱエンジンだなと
レース出たりブルベしたりとか競技系なことしないのでちまちま弄りながら長く乗れそうな気がする
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:01:49.28ID:gmUJh8du
アンカーは買わない人からの評価は厳しいが
オーナーの評価は総じて高そうだな
105をフラぺ・スニーカーで緩く乗る>>367のスタイルでも最高の相棒だろう
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:27:54.97ID:cmjHHiPj
批判も華がないだのダサいだのばっかで、性能面の保証はばっちりだからな
デザインだって好きな色に塗れるんだからそんなにハンデでもない
(むしろ好きな色にできるからこそ手に入れた時の満足度が高い)

そもそもANCHORとかそれなりに調べないと辿り着かないポジションだと思うから、買う時はいろいろ納得済みだしな
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:57:21.09ID:BSG+kooV
>>374
好きな色が現行セレクトカラーから抹消されたので今のフレームは使い続けるけど次もアンカーってのは無い
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:02:51.85ID:Ia0OyQFD
日本人って基本ガリばっかなんだから、ある程度スプリント力無視した
超軽量モデルをお安く出せば売れると思うんだけどねえ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:51:03.54ID:Y0xK/2Id
剛性落として良いエンデュランス系のほうがガチコンペ用よりも重いのはなぜか?
軽いフレームに仕上げるには硬いカーボン素材を使う必要があって
そうそうるとどうしても振動特性悪くなってエンデュランス向きじゃなくなる
改善狙っていろいろ細工すればそのぶん確実に重くなる
けっきょくそこそこの硬さの素材でバランス整えるのが現実的な手法なんだろう
ライダーの体重制限125kgを誇るAthosにこの先何が起きるか?興味あるけどな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:05:13.49ID:whbNwPm7
でも、中味の入ったボトル×2とパンク対策で+1.5kgは重くしないと現実問題走れないよね。サポートカー用意しろ?マジか。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:32:15.98ID:r4RNUfUJ
寮の4階まで上げ下ろししてるけどエンジン強化されてから重量はもうどうでも良くなった
乗り始めた頃はタイヤと荷物上げてから車体上げてたのに
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:12:04.46ID:yZRCaFR+
アルミの内径2.1mm程だからプレッシャープラグのサイズ展開が乏しいし、余計な出費が嵩んでつらい
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:47:51.00ID:7yUPLr5U
RS6とRL6の前傾姿勢ってかなり違いますか?
年齢と腰を考えるとRL6かなと思っていますが、実際どれくらいの差なのか
50キロ程度のショートライドなら大した差はないのかなとも思ったり
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:07:37.45ID:8DQ68cX/
前傾姿勢が億劫なら、初めからリーチが短くヘッドチューブが長いRL6で良いと思う
まあRS6買っても短いステムや天地返しでどうにでもなるけど

ただしロードバイクの知識がついてくると、RL6はママチャリの延長でフレーム剛性フニャちんで踏んでも進まないことに気が付き買い替えたくなる
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:16:16.40ID:7yUPLr5U
アルミフレームなんで剛性はエントリーグレードのカーボンよりはあると思ってました
RS6も同じアルミですけど剛性は高いんですか?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:52:59.65ID:QaZy6Y1S
試乗機会があるなら試すべき。
乗り比べれば明々白々にわかる歴然の差があるよ。
体重にもよるだろけどRL系はふっにゃふっにゃ。
デブめならRS系の方を強く推奨しちゃう。

でも売れてるのはRL系らしいんだよね。
ツーリング、エンデューロ用途でも体重軽くない限りはRS系の方がいいと思うんだけどなあ。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:04:10.96ID:7yUPLr5U
RS6でステムを一段階短くするのが良いかもしれないですね
ありがとうございます
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:42:58.67ID:rAP5lzlM
目的が曖昧な剛性評価は危険
路面から入ってくる衝撃に応える硬さとペダルの踏み込みに応える硬さの違い分かるか?
カテゴリー問わず色々なモデルを試乗してるうちにそれぞれ見極めて評価できるようになってくる
自分が心地よいと思うものが正解だが感覚のバランスはひとそれぞれ全然違う
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:52:38.60ID:TSsZC9Ec
>>388
まあRS6のインプレ見ると、ピュアレーサーだのカーボンバイクにも勝てるだの書いてあるから、別にレース出ないし…って人は敬遠しちゃうのもわかる
インプレだとあんまり悪いこと書けないから、RL6も柔らかい乗り味とかアルミとは思えないとかの表現になるし
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:51:28.22ID:BA7WQgMM
お世話になってるショップがアンカーを扱ってるけどANCHOR FITTING SHOPじゃない場合
ANCHOR FITTING SHOPでいくらかお金を払ってサイズを出してもらう事はできますか?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:50:58.22ID:MLIdHcub
他店で計測した後、組んでもらう店に結果シート渡してコレで、ってのはやったことある
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:58:28.03ID:hSSJEYBr
>>374
日本に限って言えば、アメリカ3大ブランド
台湾のジャイアント、メリダの次位に多そうなので
結構ロード乗りだと知っているんじゃ無かろうか?
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:24:41.72ID:1owrLcyp
知られているけど買われていないのがメジャーとの違い
アンカー選ぶ人は見栄とか抜きで良く考えて買ってると思う
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 02:24:01.23ID:A9LIRAxZ
理由その1 日本人に優しい胴長短足ジオメトリ
理由その2 コンポがフルシマノでお買い得
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:33:46.95ID:Ju4wuO8a
ツールに出場するチームで乗ってもらうためには億単位の持込金が必要だとか
いまの日本メーカーには無理な話でしょ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:07:53.11ID:N8GZLWvq
億単位のお金が出せない会社ではないと思うけどなぁ
天下のブリジストンだから
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:18:20.45ID:ftnf7HJT
プロツアーチームの年間予算は平均で25億位らしい
大体J1の平均的なチームと同じぐらいだから
NIPPO辺りと組めれば参入は不可能じゃ無いと思うんだけどなあ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:11:08.28ID:NNe7vLfS
>>394
「ロード乗りなら」知ってる

つまり最初の1台に選ぶのはお手軽さというか知名度が弱い
それでもなお買うならある程度の下調べはしてるでしょって話ね
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:06:27.38ID:KKQ/g7mn
造形美をもっと重要視して欲しいな他のメーカーと並べると大人しすぎる
例えばマツダとコラボしてデザインしてもらうとか
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:06:56.90ID:IIBRgqvq
そういうのはそういうのが得意なメーカーに任せておけばよい
わざわざブリジストンがやるようなことじゃない
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:59:31.75ID:imklse4x
もし3月中に新DURA発表されたら 新型RCPは開催中のサイクルモードの動画コンテンツでお披露目か?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:24:29.50ID:tf3/ASIB
フレーム形状は別に今のままでもいい
せめてカラーリングのデザインと色調くらいは真面目にやってくれ
ペンキみたいな色調と退屈なデザイン、頭悪そうなラメカラー
今乗ってるのが5年目。2,3年内に刷新してくれれば良いから
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:38:41.01ID:2UUDXQKp
クリア塗装だけしてカーボン剥き出しでいいよ
ガキのオートバイじゃないんだからもうブランドロゴのステッカーは辞めてくれ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:06:58.80ID:7g78t5+p
小さくともロゴは必要じゃない?Bridgestone(anchor)として責任持って作ってますって意思表示の側面もあるから。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:37:27.58ID:HP32oJel
カーボン剥き出し&ロゴ無しは実際やったら中華カーボンみたいな印象になりそう
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:15:47.77ID:nNP0/uyh
日本が誇る日本人の為のフレームメーカーです。デザインやカラーリングも含めて素直で実直なイメージです。
ジオメトリー(フレームの各寸法)が日本人の体形に細かく合わせてあるのが大きな特徴ですね。
https://pedalista.net/road_bikes/178
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:20:30.58ID:Ok1ZKbf0
2015年以前のモデルならロゴ無しカーボンブラック(上塗りクリアだけ)が選択肢にあったね
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 15:35:32.61ID:C6VcjV0C
ウィリエールのフィランテとかFELTのARのBB周辺が、
話題の20年前のアンカーと変わってないw
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:39:31.32ID:GbHfLeDK
よくよく考えるとブリヂストンサイクルって日本の自転車史に残る名車だらけだよな
ロードマン、ユーラシア、レイダック、ワンタッチピクニカ、グランテック、RCP、RNC7…
グランテックあたりは再販してくれないかなー
あれはナウなヤングにも結構ウケると思うけど
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:28:24.68ID:nrvlBMpO
カラー見本って全色各3コート、96パターン見られるの?
近場で見本ある店って一軒しか無いんだけど、
買うとすれば別の行きつけの店なんだよなあ。
他店で買うけど見本みせてくれって言えるほど図々しくなれないし
ほんと不便なシステムよ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:39:03.07ID:k7BZ/BlT
RL3とRL6ってフレームは何が違いますか? 
サイズの展開くらいで、中身はどんなところが違うのですか?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:39:44.18ID:E6kiP+hy
今日のJPTでブリヂストンの選手が乗ってたのRS9sっぽいね
RP9は発表されるまで乗らないのかな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 01:18:05.50ID:IAfbmqme
出荷の七分組みは梱包しやすいための仮組みでしょ。そのまま組むような店はヤブ
アンカーじゃないけど、ばらしたらネジ山噛んでて潰れてたこともあったし
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:52:16.50ID:ZAVBcHG7
アンカーに限らず完成車販売で黙ってフェイシングまでやってる店ってあるか?
せいぜいタップでBBねじ山さらう程度では。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:11:46.22ID:aq9Q8Ra7
購入店の主人に七部組とかできて組み立てるだけな感じですか?って聞いたら全バラしして組み直すと言ってた記憶があるな
BBの話は聞いてないからわからん
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:42:55.82ID:QOjtXOVE
部品を個別に梱包するには一個一個緩衝材で包んで仕切りつけなきゃならん
組んで形にしてしまえば箱にポンと入れるだけで済む。それだけの理由
パートのおばちゃんがとりあえず固定されてりゃオッケーって組んでるだけ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:09:44.77ID:rnEubNmk
昔はちゃんと組まれていたけど、最近のアンカーはコストダウンの煽りで雑になってきたから
今は全部組み直してるって馴染みの自転車屋が言ってたわ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:03:49.99ID:VV9lAEiP
メリダはヤベエのはアウトレットで処分してるのが日常だけどアンカーのアウトレットってあまり見ないよな
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:06:39.01ID:ViqjzKob
騎西組は元々悪かったけど上尾組もココ何年か質が悪くなった。
噂だとラインに流して組でるとか?
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:42:54.65ID:8FuCZ6Gs
RS6とRS8ってどっちがいいと思いますか?
よくエントリーカーボンよりハイエンドアルミの方がいいって聞くんですけど
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:14:18.38ID:lbu8qhji
RS8ってプロフォーマットだっけ?
違うままなら自分だとRS6かRS9かな。プロフォーマットならRS8にするかも
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:55:15.99ID:8FuCZ6Gs
でもやっぱり落車したらカーボンは終わる可能性が高いのでアルミのRS6にします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況