X



MTB初心者質問スレ part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:27:51.38ID:G5uH4Ryl
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください。


※前スレ
MTB初心者質問スレ part111
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574630972/
MTB初心者質問スレ part112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578655038/
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 09:41:18.33ID:ewrUWW0R
ゲレンデDHしたいなら、仕様やセッティングは比較的DH優先で決めた方がいいと思うよ
一番事故リスクが高いのは下りだから、軽さ重視や登り重視にしたせいで
下りで剛性ヘロヘロで走りが不安定になって吹っ飛ばされたりグリップ足りなくて狙ったラインより膨らんで立ち木にぶつかったり
とかなったら自分も痛いしバイクが壊れたら懐的にも痛い

あと予算があるなら、最初は1点豪華主義じゃなくて2台持ちのほうが個人的にはいいと思う
2台を乗り比べるように使うと、転倒してどこか壊れても直すまでの間もう1台に乗れるし
セッティングやポジションの比較ができるからいろいろ捗る
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 09:47:10.93ID:WxBdaiOM
>>601
トレイルが山道という意味ならXCバイクよりドロッパーポストが着いたトレイル用の29インチハードテールをお薦めする
砂利道程度と街乗りメインならグラベルバイクという選択も有る
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:08:54.01ID:8r4+nJtm
俺は1点豪華主義だな。
愛情湧くし保険がないから大事に使える。
街乗りフルサスも好き
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:50:58.84ID:Log5M6GN
ヘルメットやプロテクターなどライドウェアにもお金とっときなよ。
ゲレンデ行くならフルフェイス必須。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:22:24.77ID:V0KntZ2P
>>601
最初の一台でそれだけ予算があるなら
リアトラベル140くらいのフルサスエンデューロバイクを一台買ったほうがいいと思う
登れるし下れるからこれだけで問題ない

予算50万だと30万くらいのアルミ車を買って残りは取っておいた方がいい
ゲレンデ行くならプロテクターとかフルフェイスも必要になるかも知れないしね
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:09:26.54ID:6yTDS9nD
>>604
フルサスって乗り心地良い?勝手な妄想だが、なんとなく振動を感じなさそう
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:11:05.07ID:6yTDS9nD
みんなバーエンドバー付けてる?ツノみたいなアレ
なんとなーーく、、つけたい
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:29:22.23ID:zzzzelbe
幅広ハンドルバーがあれば、短いハンドル+バーエンドと同じくらいの長さになって
強く引けるのでバーエンドはいらない

トグスはウンコというかゴミ
短すぎてろくに引けないしポジション変えて腕の負担を軽減する場所としても短すぎる
あれつけるんだったらエルゴンGE3あたりのちょっとエルゴミック系グリップつけたほうが
常時腕の負担減らせて断然いい
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:47:14.10ID:WxBdaiOM
>>611
トグスはブレーキレバーの内側に着けるのが正解
平地やアプローチのダラダラした登り等で向かい風きつい時に前傾して小指と薬指でブレーキレバー操作できる
風が止んだら小指でシフトアップして普通のポジションに戻る(シマノのシフターの場合)
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:49:19.41ID:F4anh2GJ
>>601
一緒に走る仲間がいるならフルサス
そうでなければハードテイルで体験してみるのもありかな
初心者のうちに高いの買うと妬む奴は出てくるよw
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:50:03.61ID:6yTDS9nD
>>609
あ、内側につけるって選択肢もあるのね・・・

この親指引っ掛けるヤツこの前つけたよ!
初めてハンドルのゴム外した
パーツクリーナーを吹くと外れるってどっかに書いてあって助かったわ
パーツの幅のぶんゴムの端っこがちょっとあまっちゃってプニプニしてる

>>610
トグスってなんだい???
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:58:28.49ID:6yTDS9nD
>>611
強く引くって目的もあるのか・・・
体勢を楽にしたりするって目的だけじゃないのね
確かにコレだけ幅が広いとバーエンドバーは要らないのかもな
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:00:26.93ID:6yTDS9nD
>>616
俺がつけたこの親指引っ掛けるヤツ、トグスって名前だったのかw
のんびり走るのに、親指のおさまり?ポジション?が良くなって快適だわ〜
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:04:23.38ID:ebyw5kJ5
街乗り用で、スリックかセミスリックタイヤはかせるために
ホイール買いたいんだけど、ロードみたいにカーボンがいいのかな?
タイヤ幅は2インチ以上で考えていて、
ホイールのみ前後で10万くらいでおすすめ教えて。
予算は大体なんでもう少し高いほうが快適だったらおすすめしてほしい。
フルサスで27.5のBoostってやつなのかな。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:17:22.48ID:6yTDS9nD
>>620
いや、もとに戻せなくなったらどうしよう、と思うと怖くてさ・・・
5mmちょっとだしいいかな。ってそのままにしちゃった
緩めてずらすぐらいなら俺でも出来るかな
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:10:01.96ID:zbwGS3ot
>>619
その用途ならどんなホイールでも良いよ。
何としてでも10万使いたいならマビックでも買えばいい。

アルミ 10万 1,595g
https://shop.mavic.com/ja-jp/kurosumatukusu-erito-rv1049.html#1028=3283
カーボン 19.5万 1,590g
https://shop.mavic.com/ja-jp/kurosumatukusu-erito-kabon-rv1012.html#1028=3283


>>622
これとか。
https://shop.mavic.com/ja-jp/xa-rv1035.html#1028=3283
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:19:35.64ID:ebyw5kJ5
>>623 早速ありがとう
おすすめ見てきたんだけど、選択するところで、
XD フリーハブボディ ノン ええ って何?
何でもいいってことはもっと安くても変わらないって感じ?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:30:10.38ID:H1Vk2GMx
>>624
ちなみに何のMTB乗ってんの?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:35:48.44ID:ebyw5kJ5
>>625
2019 Trek Remedy 8 27.5 初心者だよ。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:42:33.25ID:zbwGS3ot
>>624-626
XDフリーハブボディってのは、
スラムの10Tスプロケを付けるためのハブね。
Remedy 8はデフォルトではそのスプロケが付いてる。
ノン=NO、ええ=YES、みたいだよ。
どっちを選んでも金額は同じ。

たとえば350g軽くなれば多少は変わるけど、
ブロック→スリックに交換したことのほうが効果が大きい。
そして、軽くしてもMTBは他が重いからあまり意味がない。
結果、10万のコストに見合わない。
レース用途ならともかく、街乗り用だと勿体ない。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:46:04.23ID:H1Vk2GMx
>>626
nice〜
好きなモデル
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:03:30.87ID:ebyw5kJ5
>>627
今ついているスプロケットを移植するならYesでXDフリーボディが必要ってことだね。
Sramの11T以上のスプロケット使うなら不要ってことでOK?

確かにロードと比べるとメッチャ重たいね。
一番安いクロスマックスでも良さそうだね。
タイヤをはめ変えるのが面倒くさいだけだからさ。

>>628 ありがとう
初心者だけど買って良かったよ。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:29:14.90ID:zbwGS3ot
>>629
そう。11tのスプロケならXDは要らない。
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/sram/mtb-cassettes/nx-eagle-cassette/8370/
>11速のNXと同様にXDドライバーボディが不要

11tのスプロケならシマノホイールでも大丈夫。前後で2万弱。
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&;SYOCODE=00641260
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&;SYOCODE=00641267

ただし、10tと11tでは速度がだいぶ違うので注意。
32T x 10t = 37.2km/h
32T x 11t = 33.9km/h
Remedy 8の標準チェーンリング32T、27.5x2.0"タイヤ、ケイデンス90rpmで試算
https://www.bikecalc.com/gear_speed
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:46:15.98ID:/VUHi0iZ
>>621
たぶん大丈夫。
ボルト締め過ぎて壊すの防ぐため、例えばボルト1回転緩めて位置変えて1回転締める(1回転じゃズラせるほど緩くならないなら2回転)、みたくすれば極端に狂う事はないね。
より慎重に行くならトルクレンチ使えばいいね。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:51:12.39ID:ebyw5kJ5
>>630 丁寧に教えてくれてありがとう。
不明点がなくなったから、おすすめの中から選ぶだけだよ。

スリックに変えたら少しは速くなりそうだけど。
クソ重たいフルサスMTBで時速30キロ以上維持して走れたら凄いね。
スプロケットは11Tで十分かな。
試算してくれるサイドも便利だね。

ほんとありがとう。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:03:06.03ID:EUhAKf3j
>>631
丁寧にどうもありがとう!
普通のL字の六角レンチしかないな・・・
トルクレンチ買ってからだな。まずは工具だ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:15:43.84ID:R28CCjqD
>>623
ありがとう
次回はこれかう

因みにスプロケとロックナットの間に挟む 間座ってつけなきゃいかんの?

間座つけた状態で取りつけると
最初のロックナットの噛み込みが
中々うまくいかないんだが
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:06:42.89ID:76Sr6qwt
>>634
間座は必要だと思うけど、
付ける順番を間違えてないかな?
スプロケとロックリング(×ロックナット)の間には要らないかと。
こういう画像と見比べてみて。
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/-v5lX3egVFv0xziOmFOCAaImZH-ctEnO1PX1Id_f4pQH42S9OHa0-4AOS-ak0Pr3uHtRrRXQYp8dbyDeBB_PLkw
(14)がロックリング
(13)はワッシャー
(9)は間座
(15)はフリーボディなので無視しておk

噛み込みが上手くいかない事については、貴方だけじゃないはず。
押さえつけながら回さないと入っていかないよ。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:41:19.92ID:R28CCjqD
>>635
俺が言ってるの
13のワッシャーことだね

ペンチで引っ張ったらちょっと変形しちゃったから新しいの買う

押し込みが必要なのね
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:53:51.05ID:Ilj4gDh+
車に煽りや抗議されたら軽く転んで頭打ちましょう!
スレッドを建てました!
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:05:43.06ID:YL0UF5oS
onzaのタイヤって有名なんですか。ガイツーで安くて買おうかと思ったけど日本語レビューが見当たらなくて躊躇してます。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:07:26.43ID:YL0UF5oS
カーボンライザーバー買おうと思ってるんですけど、メーカーによって機能変わるものなんでしょうか。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:17:08.98ID:riy5GO1p
>>638
問題無い今のタイヤはマキシスの亜種みたいなタイヤが殆んどだから
自転車パーツは何か問題有った時に文句言えるか保証が受けられる様にメジャーなメーカー品を買うべし
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:27:14.71ID:E7H3dXdL
そこまで何もわからないのに、なんでアレコレ買おうと思うのかがわからない…
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 03:21:28.85ID:mPbe7mha
>>641
初心者スレだろうが。お前こそなんでここ居るんだよ。
スレタイ読めないジジイならとっととコロナかかってくたばれや。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:24:29.75ID:joyAeRfb
高額なMTB買っても後で乗らなくなるだけだよ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:46:25.69ID:d5+ciKGz
ハンドルかえるだけで色々買ってるって思うって世の中には俺の想像のつかない貧乏人がいるんだね。自転車やめたらいいのに。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:51:07.06ID:E7H3dXdL
>>642
初心者スレなのはわかってるけどさ、それこそ初心者がバラから組んでるわけでもないんだろうし、わざわざ知らないタイヤだとかカーボンハンドルだとかを訳もわからず買うより、しばらくは完成車そのまま乗ってる方がいいんじゃないのと思ってさ…
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:51:13.01ID:Mxk+piH+
カーボンのHTにセンターリッジで、山は年に数回だけ。
ほぼ毎日足として街乗りしてる。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:14:25.91ID:hZpEgpdZ
近くに里山はあれど街乗り通勤メインになるだろうと思って5万〜せいぜい10万程度で探してる
いいなと思ったメーカーモデルが新幹線の距離にしか取り扱い無くてなかなか買うとこまでいけない
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:14:45.67ID:Q6hrHIae
>>648
>>641はコミュ症の癇癪持ちだから気にするな
当たり屋に絡まれたようなもの

メンテが捗るわ
台数持ってるやつは大変やろなぁ
俺は実働2台しか持ってないから、まだ手が回るけど。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:18:34.69ID:Q6hrHIae
>>651
今の時期は品薄で、物は在庫のみですぐ欲しくても買えないんだよなぁ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:12:59.53ID:aImcRYdN
ママチャリや低価格帯のバイクはほとんど中国生産だからな
中国からの物流ほぼ止まってるから在庫なくなったら最悪年単位で次がこない
海外通販もヨーロッパがコロナで経済活動自体止まってて
注文しても届かない可能性ありまくり
俺の注文も1週間以上経過していまだに発送すらされてないorz
そろそろペイパル経由でクレームかな…
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:16:21.91ID:bvrL8yfV
>>639
中華の安物がライド中に折れる動画、ユーチューブにあるよ。ま、メーカー品だって中身わかんないけど。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:50:55.42ID:g4om/uNG
普通にwiggleから振れ取り台届いたけど。
でも確かに英国ではなくオランダ発送だったな
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:51:06.36ID:4Wkk25jh
ハンドル700くらいで歩道爆走やろ
ムッチャ楽しいマウン馬
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:22:59.78ID:8eGtjpOB
オサレピストで300mm位のハンドル付けてるのを見るとチンパンジーにしか見えないんだが
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:47:28.34ID:etJ8mev/
マウンテンゴリラ
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 04:16:13.53ID:cdR+giMN
>>651
通販で買って、七部組をあさひで仕上げてもらう手もある。
たしか5000円くらい。
これだと一番近いあさひまで行く片道運賃で済む。
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:07:55.12ID:p4TL8GCF
>>572
168cmで2018process153のM乗ってる。27.5インチの。

狭いとこ走ると大きいかもと思うが、それより安定性のメリットの方が大きい。
今まで怖かったとこも安定してる。
ハンドル幅760でライズ少し上げたけど。
なんせ乗ってりゃ慣れる。と思う。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:20:44.75ID:cdR+giMN
その山はどの山
0681572
垢版 |
2020/04/11(土) 13:08:43.95ID:5hQjjFFZ
本日、process153 27.5 Mサイズ 買ったよ。
質問に答えてくれた人、アドバイスくれた人 ありがとう。
おかげさまで迷うことなくMサイズに決定できたよ。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:56:25.74ID:Pli0gbK0
>>681
おめ
ケガには気を付けて。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:28:48.80ID:0pKCO5rw
27.5ならMで良いと思うよ
29だったら大きいような気がしたかも(気のせい)
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:37:31.10ID:jsRszzQm
>>557
ONOFF DESERT GRIPお気に入り
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 01:09:32.81ID:9mMI78Xm
>>681
リーチ450mmか
ハンドル遠いよなぁ
元祖フォワードジオメトリのモンドレイカーはも少し長いけど、0mmステムで実際はそんなにはハンドル遠くなかったりするんだよな

富士パノやSトレだと、あまりスピード乗せられずに入るとバックサイドに届かずフラット面に着地するドロップオフがあるから気を付けてな
リーチ長いとフロントを上げられずにフラット面に真っ逆さまに突き刺さって大ケガすることがあるから,まず平地でフロントアップの練習頑張ってな
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 03:10:43.33ID:x/rt8XRt
DVOのダイヤモンドフォークなのですが
新品時に最初からトラベル調整のスペーサーはフォーク内に組み込まれてますか?
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:18:42.73ID:uDh77cED
>>684
ok!
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:10:59.00ID:73HQvXph
ドロッパーシートポストの導入を検討しているのですが、シートポスト径27.2mm、ワイヤー内装式、2、3万円程度のものでオススメの製品はありますか?
HTでトレイルでの使用を考えています
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:23:30.83ID:ka2jifAE
調べりゃ出てくるだろが!
ヴォケかテメェは
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:52:43.50ID:ka2jifAE
キミもマウン馬やなぁ
0695689
垢版 |
2020/04/12(日) 16:55:31.30ID:73HQvXph
そうなんですよ調べてみても中々27.2mmのものが無くて…
シマノプロ、THOMSON、XLCくらいは出てきたのですが他に良いものがあれば教えていただきたいです
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:18:51.13ID:OICtRcVV
>>695
BLAND-X!
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:21:51.27ID:TcGqzRn6
>>689

¥ 9,367 32% Off | MTB Dropper Seatpost Remote Mountain Downhill Bike Adjustable Seatpost 27.2/30.9/31.6mmX100mm Travel Bike Tube EXA Eten-R ETEN-i
https://a.aliexpress.com/_dYGHl3O

重いしクランプ緩んでくるけど
0700689
垢版 |
2020/04/12(日) 18:35:49.25ID:73HQvXph
トムソンの27.2は外装式しか無いですね
BRAND-Xも27.2無いか…
kowaとKIND shock良さげですね
ここら辺検討してみますありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況