X



クロスバイクの改造とチューンナップ#25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:56:50.96ID:z/UwV0aY
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ
クロスバイクの改造とチューンナップ#24
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559538399/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:08:08.59ID:Ri/Uef10
>>126
この人なんでこんなに前のめりなんだろう・・・

この前広い歩道をイキって走ってたなんかアレな雰囲気のチャリが
見事にジョギング中の人に突っ込んで事故を起こしてたが、そんなタイプに見える
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:05:40.88ID:DqFicRH/
まあでも自転車で済んでる時点でよかったと思うべきか。
この手のタイプがそのまま自動車に乗ってたらと思うと恐ろしい
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:42:51.40ID:b9MqEkc4
チリも積もればですよ
いっこ数千円でもホイホイ買っていけばいつの間にか数万の出費

大した額じゃないし、どうせならいいケーブルを試してみよっと(はーと
ブレーキ、シフト全部そろえるとあら不思議万を超えてるって言う。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:55:02.97ID:vhtXLMNn
タイヤ買い替えなんだけど、換えてみたいのがミシュランPS4で1本5万近いんだよな
4本換えたら20万かよ・・・・

はあ ピレリのパワジーでいいや・・・・
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:10:26.41ID:AT4gGpfX
仮に数万かけたとしても、浮いた交通費医療費に健康増進効果考えれば大幅にプラスだな 
交通事故には気をつけれ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:05:49.51ID:wRI8ASAe
この時期、交通事故で病院運ばれたら、それがきっかけで、ドツボにはまりそうで、走れないよ。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:23:05.60ID:9SzkTJVx
ボスハブをカセットに変えると車軸がずれて真っすぐ走らんと思うんだが、どう?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:19:57.00ID:KNHElWtq
ハブごと、要はホイールごと変えるんだろ?
ならエンド幅が合ってれば問題ない
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:22:42.09ID:OWJBGzUG
>>145
そうだけど問題あるだろ。
だって、リム/タイヤのセンターがフレームのセンターからずれるんだから。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:30:56.21ID:JuyLZnKC
失礼します、板違いかもしれませんが質問です。

ロードバイクのAeolus XXX 6 TLR Disc Clincher リアホイールを、
クロスバイクのFXS4(2019年モデル)のリアに取り付けたいのですが、
リアエンドが違うため、このままでは取り付け不可です。
QR変換キットを購入すれば良いのでしょうか?
どのQR変換キットを購入すればいいのか、わからない状態です。

ご教授いただければ幸いです。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:56:53.06ID:aN+a8R0r
ボントレ独自のDTハブなので、トレックのお店に持ち込んでどうぞ
通販で手に入れたいのかは知らんけど、対面販売以外は不可なので
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:51:50.85ID:zxwWs+ad
>>152
ググった感じ仕様には135/142ってあるから
エンドキャップ交換で142TAと135QR選択できるっぽい?
まぁどのみちこのタイプは汎用品使えないから
>>150のいうようにトレックのお店に頼るしかないな
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 23:45:22.95ID:eT9GXUmZ
>>150-153
返信ありがとうございます、
購入したショップと相談して、パーツ頼みました。
結果はまた書き込みます。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:17:03.08ID:Cqqk+b9B
>>149です、質問ばかりで申し訳ないですが、
FXS4を10速から11速のフロントシングル化へ、
カスタマイズしようとショップと相談して、事前に調べていたパーツを提案しました。
リアディレイラー:GRX RD-RX812
スプロケット:XT CS-M8000
チェーン:11速用
チェーンホイール:11速対応ナローワイド化
そして
シフトレバーで私の希望はSL-RS700(右シフター)ですが
ショップ側からはSL-U5000(右シフター)を提案されました。

SL-RS700では厳しいのでしょうか?
他にもお勧めがあれば、ご教授いただければ幸いです。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:26:45.25ID:BsW1tgab
STIじゃなくラピッドファイアーなら、ロード系じゃなくMTBのが出来いいだろ?
普通にM8000のRDとシフターで組めばいいんじゃないの? 金あるならM9000でも
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 04:45:29.11ID:/UhTX4Ru
>>156
見た目が好きとか性能以外で拘り有るなら
止めはしないけどそうでないなら
素直にMTB用使いなさい

あと店が提案したメトレア(SL-U5000)は絶対選んじゃダメ!
地雷コンポってわけじゃないけどメトレアのシフターは
ハンドルクランプがシマノ専用マウント規格 I-SPEC II
しかないので使えるブレーキレバーはシマノ油圧ディスク
のみになる

あとシマノ専用マウント規格はI-SPEC EVに
モデルチェンジしてるので将来的に組み合わせられる
ブレーキレバーが無くなる

今時メトレア出してくるのは初心者騙して在庫処分
したいっていう魂胆見え見えだから店も変えた方がいい
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:02:06.08ID:jpD56xMx
>>147
シマノに聞いたら、左右対称にスポークを組めばリム芯とフレーム芯はずれるけど、
そうならないように左右のスポークの角度を変えて、リム芯とフレーム芯が合うように組むと言っていた。
ほえーっと思った。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 17:35:26.11ID:S77FqiCY
価格ほぼ変わらんのにメトレア選ぶのデメリットしかないわ
店が在庫さばきたいだけやろ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:06:33.61ID:/UhTX4Ru
>>162
指摘されるまでマルチ君とは知らんかったんやで・・・
でも書き逃げみたいだからもう知らん
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:39:08.30ID:hEXy6Sno
ミニVブレーキで普通のリードパイプと、フレキシブルパイプでどちらもアウターの長さが適切だとして
フレキシの方が引きが重い気がするんですけど気のせいですか?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:11:19.43ID:DGRMwGLo
今28cを履かせてるんですが、もっと太いのにしたいです。ホイールが28cまでのものなのでホイール選びから。
安くて太いの(35c以上)履けるおすすめホイールありませんか?
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:27:50.92ID:3pFtA/3E
>>166
クロスで28cまでしか履けないってことは標準は25cを履いてたって事か?
35cとか履けるホイールにしたらタイヤによってはクリアランス足りなくなるんじゃ?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:09:54.81ID:zHJ+gk+k
うちのマンションにルックロード乗りがいるんだが、どうやらスポークが大量に折れたらしく、
ホイール、スプロケ、タイヤを交換して後輪だけピカピカになっていた
しかもリムにはメーカーロゴが入っているカッコいいやつ
タイヤは前が32cくらいで後輪は25cというバランスの悪さwww
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:33:29.29ID:DGRMwGLo
>>167
あざーっす。
買ってみます。
クロスバイクです。
クリアランスは不安だけどだめだったら売り払う覚悟で。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 07:00:40.08ID:5Aw5v0mh
>>177
乗り心地重視ならばありでは?
初心者だと、腕加重になるから、フロントが太いと楽そう。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:36:34.85ID:s9X/cRWo
>>179
2万円台のルック車に1万円はしそうな後輪のセット、しかもスポークが何本か折れただけなのに
どうみても自転車屋に騙されている
前輪はネット留めなのに後輪だけクイックになってやがんの
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:52:08.08ID:QkNvRfG/
そのロード乗りの事情も知らずに騙されてると決めつけてるのは自分の願望だと気づけ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:09:29.04ID:fAugho4t
それほど間違っているとはおもえない。
ラッキーにも安くホイールが入手出来たのかもしれん。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:21:26.20ID:s9X/cRWo
次はハンドルがエアロカーボンなると期待している
ちなみにいま、シフターは上ハンのところでガチャガチャするやつが付いている
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:15:08.84ID:s9X/cRWo
2万円台の自転車に1万円のホイールはという話なんだが
俺のクロスより良いホイールでほんと悔しいよw
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:38:31.13ID:MxICVoV7
クロスの車体と同じぐらいのホイール履いてるのはおれだけか?(手組みオーダー
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:32:30.89ID:sl7WTVRc
>>191
俺は値引きで3万で買ったクロスにキシエリ履かせてるよ
ロードのお古だが薄汚れてるので盗まれる恐れは低そう
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:22:06.29ID:5ivmljGd
26erのマウンテンバイクを700cクロスバイク化を画作してるけど、タイヤの限界ってどれくらい?30cはいけるよね?
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:20:00.81ID:5ivmljGd
>>198
ああ、わるい。いま2.2インチのタイヤ履いてる。クリアランスは結構ギリギリ。
横幅はともかく、縦がどんなもんなのかが想像つかない
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:14:34.08ID:VaY1o2w+
縦ならおおよその見当はつくだろうよ
ロードみたいなギリッギリのクリアランスじゃあるまいし
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:01:58.11ID:4qGYNtDq
>>199
ETRTOとタイヤ周長でググって26*2.2と700cの周長を参照してみて
今履いてるタイヤがノブ付きならノブの高さを含まない数値がそこに載ってる
あとは二つの直径を計算してステーとのクリアランスは見当つくはず
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:08:41.66ID:5ivmljGd
>>202
サンキュー!具体的な数値が知りたかったんだよ!
計算したけどクリアランス的に40cぎりいけそう…ぽい?
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:58:26.02ID:m1yBbU7R
>>203
心配ならタイヤの購入の前にホイールだけ取り付けてクリアランスを確認すればより確実だと思う

それよりインチアップはブレーキやエンド幅の問題もあるんだけど、そっちはクリアできてるの?
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:08:36.87ID:1Hew8iEA
主に通勤利用だからパンクにナーバスな俺
チューブレスってチューブ入りタイヤよりパンクに強いってマジっすか?
例えば画鋲で意図的にパンクさせても、シーラントが穴をふさいで普通に乗る分には問題なかったりする?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:23:36.91ID:6iiKrhiO
ただし空気保持はブチル>チューブレス(最低でも週1、組み合わせによっては3日)>ラテックスチューブだし、
半年、最悪1年サイクルでシーラント交換しないとひどいことになるのでメンテナンス好きかお店に工賃投げれないならお勧めしない
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 01:52:28.58ID:hrZ34CjD
>>208
安定すればな・・・Veeのタイヤなんて
シーラント入れてシェイクしたらケーシングの
あっちこっちからシーラントが染み出てきて
暫く安定しなかった
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:40:59.90ID:1FHqYyK7
650bにするかフレーム交換するかで迷ってるぜー
仕事が忙しくなってここ2年ほどあまり乗れてなかったんだわ…
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:23:53.95ID:x0OG+SqS
>>216
私ナウなヤングなんで昨今の自粛ムードで思い出しちゃったんだろうなぁとか全然ワカンナイですぅ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:45:31.85ID:NUQE6GJB
>>215
そういえばコレvブレーキだったんだよなー
四苦八苦して取り付けてたの思い出したわ
この形好きだから個人的には650b化が見たいけど、タイヤサイズどこまでいけるかな
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:50:30.91ID:4TPYWzXB
>>223
いま38cのユッチンソンのオーバーライドはいてるから、2.1インチいくらいまではいけるはず…
でも650bにしたらはきたいのはWTBのホライゾン。
質問なんだけど、12mmスルーアクスルホイールってどうやって9mmクイックホイールにつけんの。なんでもいいからアダプタかましたらいけんの
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:19:24.52ID:NUQE6GJB
スルーアクスルをクイック化したいって意味なら変換キット使えばいいんじゃない?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:57:12.27ID:4TPYWzXB
>>225
変換キットってどれ買っても一緒なん?わざわざ公式が出してる5000円くらいのやつじゃなくてもいけんの?
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:52:18.08ID:NUQE6GJB
使ったこと無いから偉そうなこと言えないけど間違って15mm→9mm用とか買わなければ大丈夫じゃない?
ただレビュー見てると結構思い通りにいかないユーザもいるみたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況