X



【TREK】トレック ロード総合スレ Part112【ROAD】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:23:21.84ID:1KpnXOHf
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
ttp://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part110【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566509498/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part111【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570283218/

テンプレは以上
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:36:19.42ID:v/yWs/3P
要らないものでも取り敢えず買えばいいってか
どんな育てられ方したんだろうなw
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:45:34.93ID:d1OkPRkG
物流の法則()
というマウンティングはさて置き
ロードバイクは空力や重量、転がり抵抗の方がたかが数百グラムの重量差より影響でかいんだろうね
あざみラインでヴェンジがコースレコードってのも証左の一つだろうし
海外でもキンタナがディスクロードで過去最速タイムで峠を登って勝ったりしてるしね
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:56:06.05ID:v/yWs/3P
プロとかレースとかタイムとか勝ち負けで乗ってない人間には全くどうでもいいなw
でもね重さってのはアマでも気になっちゃうんだな 
一度でも「軽い物」を経験しちゃうとね、余程神経が鈍い奴でない限り何百グラムも重くなって喜ぶ奴はいないよね
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:01:29.15ID:kChWpXtg
脳内シリアスローディー多すぎてワロタ
お前らには数百gの増量なんて影響ねーよ
気持ちの問題だから気にすんな
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:06:28.84ID:l/IINRNr
新型エモンダはディスクブレーキオンリーになるけど
ディスクブレーキアンチさんどうするんですか?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:16:46.06ID:v/yWs/3P
自分で組めるから部品だけあれば何も困らないよ
完成車買うしか出来ない人は大変だねw
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:52:13.25ID:TDhcPhWA
ディスク信者はいてもアンチディスクはあまりいない
せいぜい、リムの方がいいけどディスクでもいっか層
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:53:01.61ID:9zg5I2ui
最後のリムブレーキもでるはある意味長い歴史のあるリムブレーキ自転車の完成形だから
いいかも?なんて理屈を思いついたけど
どうかな
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:24:57.32ID:VSPJwEWb
リムから撤退するというメーカーのスレで喚いたところでどうにもならんだろうに
老害の集まりなのか?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:07:01.85ID:DiycxbMy
ほら、老害ディスクオタクのおじさんたちは
リムがなくなって残念だなーって程度の話に無理やり割り込んでくるからな
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:09:02.26ID:7ZZoDVmv
なんでこのスレに居るんだろうな
リムブレーキなんてもう作りませんよって宣言してるメーカーなのに
さっさと別のスレに引っ越して欲しい
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:09:55.79ID:noAuscG5
ディスク信者はカルトだから排他的だな
まだ現行モデルにリム車があるというのに
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:53:01.12ID:9u2PbmAp
ディスクスレで相手にされなくなったディスク憎しの中華シューズしか買えないIdコロコロがあちこちで暴れてるだけ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:33:56.40ID:rrYwO4Xa
なんでリムかディスクかのどちらかのみって前提で、話をしてるのかが理解出来ないな。

両方持ってれば、それぞれのメリット、デメリットを分かった上で、使い分けをすればいいだけじゃん。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:11:54.87ID:6CoHxYF1
>>741
>>761
トレック浜松直営店のメンテナンス料金だけど、かなりお得な値段設定。(他直営店の値段は知らない)
工賃が自転車のアサヒ以上に安い料金設定なので、ママチャリレベルのアサヒなんかもう行く必要もない値段。
なので通販組はもちろん、他店舗購入組もトレック浜松店で修理依頼したほうがかなりお得な値段設定。

トレック浜松店工賃一例
ホローテックUクランク交換 1600円
BB交換 3600円
サイクルベースアサヒ工賃
ホローテックUクランク交換 4000円
BB交換 4500円(圧入式7000円)
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

試乗も、オープニング期間終わってるけど今後も浜松店では今後も店頭でロードMTBクロスEバイクと、出来るとの事。
コースもオープニングセールと同じコースで、1周2.6キロのロングコースで、早く飛ばしても信号込みで15分位と十分試乗できる。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:10:04.24ID:FGmr3Npr
ディスクいらねぇって騒いでる奴はどんな生活してんだよ?
中華シューズとか2万のロードとかそもそも買えない使ったこともない奴ばっかじゃん

そもそも2万のロードで重さがぁとか語るなよw
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:19:37.74ID:FGmr3Npr
>>912
すぐバレるデタラメはやめとけ貧乏人w
オーダー中というなら20モデルのマドン9のはず
しかし20マドンからはディスク仕様しかないしましてやMTBでディスクじゃないやつなんてどんなだよ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:24:19.80ID:W8wB7/VP
句読点の意味が伝わらなかったみたいね。
オーダー中はe-MTB。
4台オーダー中と思うかね?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:31:42.90ID:FGmr3Npr
>>915
あぁすまんオーダー中はe-MTBだけか
でもe-MTBでディスクじゃないのってどんなモデルだよ?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:33:03.41ID:FGmr3Npr
あぁ、ダメだな俺
ロードにはいらんと言ってるけどMTBにはいらんとは言ってないなw
0920912
垢版 |
2020/03/27(金) 09:59:35.98ID:FqORj0KH
>>919
お、おう。
0921912
垢版 |
2020/03/27(金) 10:07:28.20ID:FqORj0KH
>>918
ギリギリ踏み止まったみたいね。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:11:35.07ID:rYaZEnuR
それ俺も気になってた
あと本国でも値引きなんだ
日本は大量入荷したから、なんて書き込みがあったけどそんなことはないんだな
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:27:36.88ID:DsUG+aM4
ホントだ 普通にリムのemonda slr売ってるじゃんw
これって取り寄せ無理なんかな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:35:28.40ID:0bSOdKf6
んでも新規の一般向け生産はないんでないかな
金型とか割り当てられた原材料と共に生産終了
以降オーダーとか
あるうちに買っとかないとユーザーもメーカーも儲からない的なレールの上
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:32:43.23ID:bFi6PW8t
ディスクはしゃりしゃり音がして気になって仕方ないからな
メンテに数日かかるしめんどくさいことこの上なし
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:34:54.31ID:olFCPxbC
俺リムのEmonda SLRからディスクに乗り換えたけど、正直乗り味とか軽さに関して体感できる差は感じない。
でも下りが続く場所でブレーキ握り締めて手が疲れることはなくなったし、何よりも効き味が断然いい。
本当にヒルクラレースだけを念頭に購入するならリムで良いと思うけど、街乗りするならディスクをお勧めするよ。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:42:54.63ID:7bzEEkx+
ディスクはやっぱりバチっと止まるからな
メンテも自分でやらない分には別に問題なし
シャリシャリ音は気になるが
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:55:03.21ID:XeeG+Uj/
個体によってはブレーキキャリパーの取り付け台座がフラットでてなくて、センターだせない場合もあるよね。その場合専用ツールでフラットに削ってもらうと直るよ。
でも大体の場合キャリパー取り付けの際の調整不足だと思う。
こんなツールで簡単に調整できるから試してみれば?
https://www.bike-plus.com/bicycle/goods/recommended-discbrake-tool-54508.html
ディスクはリムと違って、一度調整できれば狂うことほとんどないから逆に楽なはずだよ。
リムの時はホイール外すとすぐにセンターずれて、よく修正してたけど、ディスク(というよりスルーアクスル)にしてからは、全く修正しなくなった。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:51:26.96ID:IBBBrolf
長い坂降った直後は熱でローター歪むのか?シャリシャリ言うことはあるが、しばらくすれば無くなる。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:23:49.36ID:pXMZRMxL
オレは幸いシャカってないけど構造上仕方ないと諦める
ロードバイクはどうか知らんが
エンジンついたバイクだと当たりが出るまではそんなもん
パットの面取りとか入念にやれば治るかもよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:17:42.08ID:Fwtna6VA
ローターからブレーキ時にパオーンてなるのはしょうがないが
シャリシャリは単に調整不足
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:39:55.89ID:QOfdc6KO
173センチ体重68キロBMI22のワイは
サンティーニはLで街乗りジャストだな
レースならMかな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:43:31.57ID:GJe4B7Y4
>>946
センターリングツールってなんのためにあるのかな?油圧ならそんなんつかわずシャリシャリ音無く調整できるでしょ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:31:17.29ID:jG+qi3TI
センタリングツール使うレベルの台座精度だったら大人しく台座削る方が良い

センタリングツール使わなくても出来るけど使う前提の整備をすると楽が出来るから使うんでしょう

楽し過ぎると応用も工夫も出来なくなるから技術力は上がらなくなるけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況