X



【TREK】トレック ロード総合スレ Part112【ROAD】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:23:21.84ID:1KpnXOHf
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
ttp://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part110【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566509498/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part111【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570283218/

テンプレは以上
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:39:54.93ID:xRN52/ZA
野獣先輩ランス・アームストロング説

・「硬くなってんぜ」→進化したOCLVカーボンの乗り味に対する評価
・「この辺がセクシー、エロいっ!」→愛車マドン5.9のホリゾンタルフレーム
・豪邸住まい(金持ち)→ツールの賞金とトレックの大株主としての収入
・ねー練習きつかったねー→マドン峠での猛練習
・大会近いからね、しょうがないね→選手として各地の大会を転戦
・まあ多少はね?→グランツールでの優勝回数、謙虚
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・おっ、大丈夫か大丈夫か?→2001のツール第13ステージ、落車したヤン・ウルリッヒを気遣って
・やりますねぇ!→最大のライバル、ヤン・ウルリッヒを讃えて
・もう辞めたくなりますよ〜→ガン宣告されて一時現役引退を考える
・行きすぎィ!→高ケイデンス走法による猛アタック
・遠野「先輩何してんですかやめて下さいよ」→ヒンカピーからドーピングを断られる
・ステロイド体型→言わずもがな
・王道を往く→トレックのマドン
・大胆な告白→テレビ出演でドーピングを告白
・行方不明→プロロード界からの永久追放
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:40:12.02ID:xRN52/ZA
野獣先輩ファビアン・カンチェラーラ説

・「硬くなってんぜ?溜まってんなぁ!」→乳酸が溜まって硬くなった筋肉
・「この辺がセクシー……エロいっ!」→ドマーネのIsoSpeed
・大会近いからね、しょうがないね→世界選手権を狙う
・イキすぎィ!→パリ〜ルーベでの独走
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・暴れんなよ……暴れんなよ……→パワーでたわむフレーム
・やめたくなりますよ〜→電動アシスト疑惑
・出そうと思えば(王者の風格)→1450Wの出力
・あ、試して……みたことはありますよ→マドンも試してみた
・アレはダメみたいですね(食い気味)→FSAのカーボンクランクに対して
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:40:32.37ID:xRN52/ZA
AKYSファビアン・カンチェラーラ説

・人間の屑がこの野郎…→アームストロングを激しく批判
・エンジン全開!→シッティングのままでの急加速
・あぁ?なんだこりゃあ→バイクがレントゲン検査される
・ホント女の子みてぇだなぁ→自慢のDomane
・カスが効かねえんだよ(無敵)→カペルミュールをシッティングで爆走
・オルルァ!オルルァ!オルルァ!ん?(棒読み)→TTTで後続のチームメイトがついていけない
・KEN、どうにかしろ(他力本願)→カーボンクランクでは脚力に耐えられない
・そんなんじゃ虫も殺せねぇぞお前ら→単独で70km/h巡行
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:52:10.79ID:iMYYYsF2
子供部屋ホモおじさんが自分で作った会心の出来なテンプレを残そうと毎回必死なだけ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:58:58.91ID:+cLZZmrm
例年だとチームバイクが発表されたら
プロワンのカラーも変わるんだっけ?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:04:11.23ID:KgMoySov
ドマーネでロードとシクロレース兼用で使うのは有りなんじゃないかと思えてきた
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:27:03.02ID:O1YNGEWT
兼用の精神って折りたたみ式ミニベロロードと同じようなもんだろ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:08:54.59ID:PitKMMvJ
ドマーネはシクロに使うにはBBが低くないか。
だったらBOONEをフロントダブルにした方が兼用しやすそうだ。アダプタ出てるしな。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:55:43.83ID:fZHjfEJr
片道20kmほどの通勤にロードバイクを買おうか悩んでいます
予算的にはエモンダSL6のリムブレーキか、ドマーネSL6、もしくエモンダSL5のディスクブレーキかで悩んでいるのですがどれがオススメでしょうか?
・山を越えなくてはならないので坂道の負担が少ない方がいい
・雨の日にも問題なく走れる
・生活の一部になるので細かなストレスが無い方がありがたい
注文が多くなってしまいましたがアドバイス頂けると幸いです
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:05:50.82ID:rKpL/61U
雨の日に乗るのならディスクブレーキ必要だぞ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:38:24.38ID:8Fc3DjnE
やっぱりそうなんですね…
リムの方だと安くなってたんで惹かれたんですがそっちは諦めますね
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:07:52.06ID:V1+ZoBxm
トレック乗りたいならディスクと心中しろ

重さは考えるな、お前が軽くなれ鍛えろ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:33.24ID:WtQ6uDD4
>>20
チェックポイントかな
アルミでdisc

フェンダー付けないと泥だらけの背中になるよw

リアキャリアとサイドパニアなら完璧だな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:44:59.48ID:VPBKmdrd
ドマーネはフェンダーが付くで!
ロードバイク買うって位だからキャリアとか無くてもええんやろ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:22:31.37ID:zp4LQS6x
>>20
ドマーネSL6買えるなら悩む必要なし
通勤で雨でも乗るなら油圧ディスクにフェンダー、ネジ切りのBBがオススメ
BB90は雨の耐久性なさすぎる
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:08:24.69ID:V1+ZoBxm
>>28
確かにそれ正解だw
通勤で雨も乗れて山超え20kmとかさ
軽いロードバイクじゃないと、絶対通勤でつかわなくなるわw
通勤だとパンクの復旧メンテナンスもあるし、自転車がいいなら電動アシストクロスのディスクにノーパンクタイヤ薦める

趣味で山登りたくなったら、それように軽量バイク組むほうがええ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:29:45.71ID:rKpL/61U
ロード通勤だと雨具やらその携帯の仕方やら本当に考えることとそのパーツとメンテが必要になってくるから相当好きにならないと中々雨の中通勤ってハードルが高いと思う
雨降った後にすぐ泥や水分拭き取ってオイル付けるってだけで1時間は掛かるからな
どのくらいやるかによるのと道具と手際の良さにもよるけど
8速のクロモリロードなら雑に使っても平気だけどカーボンだとヘッドパーツやチェーンスプロケ辺りはオイル無しでちょっと濡れたままほったらかすとサビが出てくる
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:04:56.39ID:PfCKexQ/
ttps://blog.wiggle.jp/1%E4%B8%87%E3%82%AD%E3%83%AD%E8%A9%A6%E4%B9%97%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-vitus-energie-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF
これ参考になるかも。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:39:04.84ID:q8E4IxP7
ワックス系のオイルなら雨でも余裕だ
メンテは1ヵ月に1回程度
ただ、Trekを使うのはもったいないなぁw

クロモリ車に変えてClariS付けたよww
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:07:22.58ID:69nhW4E1
往復50kmくらいだとどこでもドマーネよりチェックポイントオススメされるな
かなり速いし積載量あるし荒く使えて満足
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:49:59.38ID:1iexTXhl
XXX4って結構継ぎ目がはっきり見えるんだね。個体差あるのかもしれないけど。買う気満々だったけど、実物見て冷めた。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:09:47.89ID:oD5fBPjV
車はあるのですが運動のつもりでロードバイクで通勤ができると楽しいかなと思った次第です
用語がわからないところも色々ありますので、ゆっくりと調べながら読ませて頂きますね、色々とありがとうございます!
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:44:00.34ID:5grSdrTw
ポートくんはこれくらいやっても不思議じゃない
問題はニバリらとストゥイヴェンらクラシック班かな
クラシック班は昨年実績ゼロだから今年は試される
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:31:09.12ID:MWQgcOt5
つなぎ目は気になる人は気になるかもしれんが言ってしまうと見た目だけ

走りの性能はボーラと良い勝負してると思うわ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:45:58.88ID:Ja+rCfVo
雨にディスクいいけどさ、雨と解ってたら基本乗らないもんな。
わざわざ危ない思いして水と汚れ落としてオイルやらメンテの手間とか嫌だもん。

通勤なら電動ママチャリでカッパ来ていくのが正しい

みんな言ってるけど晴れた日に気持ちよく乗れるロードバイクとは別で考えるべきだね
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:55:59.33ID:aVX18nDH
今の時期に雨にうたれてもってつもりで乗る奴いんの?
そんな奴は普通にスマートローラー持ってるだろ
雨で乗ったらその後の掃除が面倒すぎる
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 06:49:33.19ID:NCkn7EOG
色々ご意見ありがとうございます
1日中雨なら車での通勤になりますが、朝晴れていて夜雨の場合等は自転車で帰ることにしたいので、雨での通勤と書かせていただきました
また、別のルートを探してみたところ県道になりますが山越えのような坂道を走る必要はなくなりそうです

ですので今のところcheck point ALR5の19年モデルがセールにもなっていて丁度いいかと検討しております
情報が後出し後出しで申し訳ありません
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:39:09.76ID:/2PRsUJd
タイヤは通勤用の厚め固め
反射材付がいいよ
チューブレスにする必要はないです
ポンプはホース付をモヌヌメしますw
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:39:55.99ID:wniyOagf
>>29
俺もこの素晴らしい意見に一票。
BB90を雨で使う?
そんなもんすぐ錆びるから、BSAのエントリーモデル買いなはれ。
それで鍛えて本番に軽いの乗れば最強よ。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:58:13.36ID:W/ptf9Jn
まだ始動してないチームやエース級の選手がいっぱいおるんやで、1月に仕上げて乗り込めば勝ち星は稼げるさ。
2月後半〜3月以降もコンスタントに
勝てるようになってたら喜ぼうぜ。
いま喜び過ぎると落胆激しい
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:19:56.82ID:dykKPIXU
別府は正直チーム最下層らへんだったし
戦力的には放出は正解、ジョンといい

問題はクラシックだよねえ、ペデルセン、ストゥイヴェン、トゥーンスがどこまでやれるか
あとネオプロのシモンズと
石畳系よりアルデンヌの方が期待値は高いかな
ニバリ、モレマ、チッコーネは強力
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:18:05.81ID:KgdqK/dU
茂助さんといえば去年のジロでいいとこ行きかけたけどビビ兄さんの降着斜行で沈んだ人だな
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:53:21.25ID:PYcbD+yg
今のマドンってパッとしないけどね
逆に評判高かったマドン9は大きな勝利ほぼ無かったよね
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:26:16.63ID:qowZE9lp
>>68
お前の中でパッとするかどうかの基準って提灯持ちメディアがどう書くかどうかなのかな

ブログとかで他人のインプレ読んだらそのまま鵜呑みにしてそう
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:06:07.87ID:h/oYm9Mq
>>69 重量増エアロ低下してるし
快適性気持ち上がったか知らんが前の方が良くねってなるのは自然かと
エアロロードなんだし速さ重視だろ、常識的に考えて
よって旧マドンよりパッとしないと書きました
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:10:16.22ID:ELNJ0bsz
>>68
最近は他社も良いエアロードばんばん出してるからじゃない?
なんかいきなりメディアがどうのとか発狂してるガイジがいるけどもっと単純な話だよな
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:23:42.19ID:h/oYm9Mq
>>71 それはそうだよね
マドンSLRも悪くは無いはずだけどいまやエアロバイクではヴェンジが突出した存在
TREKのリムブレーキ完全廃止、快適さを重視した方向性、期待してたものとは違うがまたトップまで行けると期待してる
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:07:43.69ID:R+oOseBo
トレック信者が多いのはなんなんだ?
今は別に突出した技術力あるメーカーでも無いだろうに
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:30:45.23ID:busmrb9X
emonda乗りの方たちパワメは何使ってますか?
クランク型付けようと思ってるのですが
取付できないものが多いらしいので・・
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:38:26.46ID:7Kxa935b
>>74
自分はSLRでpioneer使ってるよ。
でもπはシマノに身売りしたから、暫くはシマノの動向みてからの購入をお勧めする。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:36:38.16ID:u2gf0lmt
色々考えてエモンダSL6のディスク買ったけど来年辺りでモデルチェンジしそうな気がして早まった感もしたけど気に入ったから未確定の事柄からは目を背ける事にした
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:03:50.46ID:Y4glZpCv
そんなん気にしてたらずっと買えないし気にするタイプはモデルチェンジの度に買い替えないとモヤモヤして結局買い直すだろうな
分かるか知らんがソシャゲのガチャと同じで更新される度に当たるまでガチャする奴な
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:28:32.66ID:Z0RLyxQ+
>>83
TT世界王者が乗車拒否してチーム移籍するくらい深刻w

個人の能力では勝てる可能性の高いレースでパフォーマンス発揮できない、個人差があります。ってレベルでしょ。

バイク変えて勝てなくなった選手や変えて大復活とかチーム環境もあるけどよくある話
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:19:25.58ID:Z0RLyxQ+
>>88
83がレース環境での話してるのに、なんで一般人レベルでは関係ないな

ホビーレースでも沖縄で勝つ高岡クラスなら、勝てるバイクを選ぶのは必然と言ってるからアマチュアでも影響でかいでしょ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:45:47.36ID:GZ44w537
>>88
>>89
83氏はアマでも、トップをねらうレベルなんだろ。
俺も機材が早いかよりも好きになれるかの方が優先だから、どうでも良いと思う。
ガチのレース組は好きかより勝てるかなんだから、大変だよな。そのうち、ワンメイクになりそう。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 07:28:55.57ID:scpLOaVM
クソザコがロードバイク乗るとか失笑もんだわw
SLRグレード変えない底辺さんもw
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:51:13.72ID:nACv0Me/
エモンダALR4に乗ってまる2年、そろそろカーボンモデル欲しくなってきた
まだまだディスクの乗り味が好きではないので、予算的にもエモンダSL6のキャリパーを
狙ってる
エモンダがFMCしたとして、カーボン紐アルテクラスにキャリパーブレーキを残してくれたら
踏みきろうかな
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:00:02.23ID:oe7KMr3V
>>93
多分、貴方よりは社会的地位も収入も知的レベルも高いと思うが。
自転車しかやることのない生活をしてるならば良いが、そのほかに趣味もあるし自己投資にも金がかかるし。
SLR程度ならば買えるが、変えることは出来ないな。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:07:52.66ID:JHcOft4y
>>86
別に「どうせならもうちょっとリムブレーキのに乗ってモデルチェンジ待って比較してからでも良かったかなぁ?」程度の問題よ
俺は気に入った奴に気に入ったパーツ付けて自分好みの車体に仕上げて乗るのが好きだから気に入ったら型遅れだろうが魅力的なのだ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:21:39.88ID:nsMhgUm7
ザコのくせに高いの乗ってんじゃねえよw
邪魔だから道を開けて退くようにしろよw
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:26:45.70ID:79+AQGQW
真面目な話、初心者こそトレックに乗って欲しい
初めからいいものに乗って感動を味わった方が楽しいだろう
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:24:52.50ID:JHcOft4y
エモンダはなんか乗ってて楽しいんだよなぁ
何がどう楽しいかって聞かれたら表現に悩むけど普通に良いロードバイク
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:24:12.39ID:MnQyMmnh
友人曰くエモンダも1世代目と2世代目では全然違う自転車とのこと
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:42:25.33ID:zyL7r62A
エモンダが美しい…?まあ人の感覚はそれぞれだからなぁ
俺はクソダサいと思うけどね
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 06:57:24.63ID:awCkmQ5Y
見てカッコよくて先進的なのは間違いなくスペシャなんだけども
エモンダは乗ると愛着湧くんだよなあ
スペシャは速さとスムーズさがウリなんだけど、気持ち良さが何故か薄い
エモンダはスピードが遅くても何故か口元が緩むし、遠くに行きたくなる
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:40:28.34ID:1aJF7nmG
エモンダSLRの2018年モデルを持ってる。
白地に赤のセガフレードカラー、紐デュラ。
眺めながら酒が飲めるほど美しい。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:55:48.12ID:awCkmQ5Y
>>126
その年式の初代エモンダは逸品だよな
極上中古車を見かけたら俺は買ってしまうかもしれん
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:59:49.80ID:ST+1MEVE
エモンダsl乗ってます。以外とエンデューロもイケルよ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 14:35:37.99ID:oR6lrboa
エモンダって名前で損してそう

マドン←つよそう
ドマーネ←優雅そう
エモンダ←22世紀の青だぬき
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:33.80ID:8Noddj0c
まぁ次のエモンダから、SLRはディスク専用設計だろうから多少なりとも外見は変わるんじゃない?
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:02:18.48ID:N5uKpS+t
ドマーネ2.3が15000だったので買ってしまった。
ドロドロの現状渡しだったので、早速バラしてメンテしてみた。ディレーラーハンガーまで青くなってて綺麗だな。
が、あのブレーキはなんだ??上から見ても判るくらい歪むし、全く止まる気がしない。前オーナーは駆動系はアルテに変えてるし、タイヤやワイヤーも変えてあるのにブレーキだけそのまま。
トレックストアのシールが貼られてたけど、ショップの人は何も助言しなかったのか??
アルミだし、通勤や釣りのお供に最適。このスレに2.3オーナーはいないのかな??
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 06:44:32.33ID:edjd+JIP
エモンダALRの反応の早さが気に入ってるからなー
S5買ったらこれじゃない感あるかもな
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:13:07.47ID:FKWsU5Ax
>>138
ならないんじゃない?
そうなるなら、マドンがそう成らなかったから
エモンダもチューブがエアロ形状に成るくらいじゃないかなぁ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:14:35.82ID:2ymDRwV9
はやりのリア三角小さくするのは強度を出さなきゃいけない
箇所が増えて重量面で不利になるんだよな。
エモンダではそれはやらないでしょ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:17:01.53ID:Fuu9RXUD
リア三角の形状にするとisoスピードが使えないからエモンダというかトレックはしないとおもう。
次期エモンダはエアロにリアISOスピードじゃないかな。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:40:56.96ID:GdiJxV24
エモンダ名乗るなら余計なギミックや入れ物とか全部無くして欲しいくらいだ。太タイヤもディスクも捨ててカリッカリの軽量マシンでだしてくれよ。

今の開発の方針が嫌いなんだよ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:10:32.83ID:lNjt7Idk
リア三角小さいのはスピードコンセプトはやってるんだな
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:59:34.69ID:wQhKrFtF
エモンダにISOはないだろ。
せっかく3モデルきちんと住み分けしてるのに、それやっちゃったら方向性見失ってる感半端ない。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:01:22.52ID:WAOzpv6K
エアロになるなら、もうマドンと一緒でいいじゃん
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:59:58.19ID:M+gXX7Ef
ならないだろ
エモンダはあくまで軽さを追求していかないとな
他のモデルと差別化できない
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:42:33.44ID:ZAdHU1YN
でもTREKの最近方針は重さより快適性なんだろ?
エモンダはこのまま10年位作られ続けるんじゃない?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:51:22.12ID:TNz3KE6h
次期衛門駄も7キロ超えちゃ駄目だろ。
超えるなら、マドンで良いだろってなる。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:18:18.69ID:TNz3KE6h
重くなるなら、オモインダとかファットマンとか改名してほしい。
エモンダ=何を削ぎ落とすって何をだよってなる。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:28:57.72ID:r+yTWmlB
マドン程度の重量でも勝ってるレースあるんだから、一般人にはマドン程度の重量で全然問題なしということでOK?そもそもドマーネ重量でも問題ないだろうけど
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:06:03.57ID:SN/1sxXt
>>165
一般人はともかくツールの山岳コースとかドマーネで戦えって言われたらみんなやる気無くすだろうな。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:19:29.34ID:2ymDRwV9
実際のレースだとドマーネ使われてないのが本音
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:26:14.58ID:GdiJxV24
今のトレックじゃグランツールの総合は機材的に厳しいしチームも分かってててステージ狙っていく戦略でしょ。

と思ったら、ジョン切ってニーバリ入れたんだった、、、、 ジロでどう攻めるのか見ものだ
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:39:48.85ID:KIZDrTLs
>>168
パリルーベでバリバリ使われてたし
ツール・ド・フランスの石畳ステージで勝利すらしてんだけど
お前の「実際のレース」ってどこの並列世界の話?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:17:05.88ID:GaT1Yysq
勝ったのは先代ドマーネでは?
昨年の秋からちょいちょいとTREKがレースで勝ってはいるが、マドンとかエモンダが主なんかね?
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:25:02.42ID:KIZDrTLs
>>171
モデルチェンジ前からクソ重かったし、なんで前の世代に限定するのか謎だわ
マドンだって重くなった途端に世界選手権勝利だぞ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:26:12.27ID:rt3xWjIs
>>173
モデルチェンジ前は普通に7lg前半とかいけたんだよなあ
素直に勘違いしてましたごめんなさいって謝罪しようね
韓国人じゃないんだから
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:29:06.98ID:KIZDrTLs
>>174
いやモデルチェンジ前だってのは普通に知ってて>>170書いたんだけど…
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:31:43.02ID:KIZDrTLs
じゃあツールステージ勝利は取り下げでいいよ

で現行ドマーネは昨年もルーベではバリバリ使われていた
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:41:49.07ID:GaT1Yysq
現行ドマーネ発表は昨年の夏では??
昨年春のクラシックレースの時には現行ドマーネでレース出てたのか?
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:05:03.95ID:c1xiSldZ
パリルーベん時も新型ドマーネ投入って記事は無くて
モデルチェンジの年だからどうなるのか注目してたけど
6月になっても情報なくてホントに出るの?ってなってた記憶
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:51:54.42ID:TNz3KE6h
>>169
昨年までは機材的にというより、人的に無理じゃなかったか?
トレックって、ピーク過ぎた有名選手が余生を過ごすチームだと思っていた。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:35:25.65ID:GVVJCrbg
軽さを追求するなら、あえてディスクではなくリムブレーキモデルの方がエモンダらしいな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:23.49ID:GaT1Yysq
なんにせよTREKが勝ちはじめたのは間違いないよな
この春のクラシックで新ドマーネの真価もわかるだろうし
グランツール山岳でもエモンダの真価もわかるだろ
マドンは世界獲ったから殿堂入り笑
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:45:15.27ID:aV7Xsh9R
プロ機材としては6.8sの制限がある以上は極端な軽量化を推進しないのも仕方ないかもしれない
制限がないアマチュアとしてはエモンダSLR10のようなメーカー本気の軽量モデルとか見てみたい気もしなくはない
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:54.01ID:GdiJxV24
ちょっと前までタイヤ太くても問題ない、重量あっても快適性優先のほうがーみたいな人が多くてトレック終わったなぁと心配してた。

エモンダだけでも本気仕様のマシンを残してほしいって人いるみたいで嬉しいわ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:48.55ID:aV7Xsh9R
まぁエモンダにはTheロードバイク路線でいてほしいかな
軽くする為に削ぎ落とすよりもロードバイクとして純化を進める為に削ぎ落とす感じで
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:28:50.19ID:H5sKS/HY
現在のドマーネはフレームに収納とか、一般人向けな感じがするわ。isospeedも凄いと思うけど、あれプロが乗っても嬉しい機能なのかね?自分は路面のガタガタ嫌いな一般人なので嬉しいけど。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:05:01.48ID:RbLF1Tvr
トレックのほぼ全選手のSNSフォローして観てるけどドマーネ乗ってたことほぼ無かったな
雨の日にキールレイネンが乗ってたくらい

ただ一昨年のツールの石畳ステージでピンポイントで投入されたのが見事勝利した事実はある
ストゥイヴェンは伸び悩んでるし今年のルーベはピーダスンとシモンズに期待した方がいいかもしれん
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 03:11:05.56ID:dk8JYFdR
まあ、エンデュランスだエアロだって言ってもってことだよね。ドマーネ買っちゃったけどさw
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:52:10.62ID:mpWI996C
古い考えの人を切り捨てていかないとメーカー的にはもうダメなんだっていうのがよく分かる流れ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:48:34.51ID:OmB/OqqH
現行ドマーネは今年どれだけレースに投入されるかを見守ろう
ぶっちゃけ収納含めて考えたらアマチュアに焦点当ててんじゃねとは思うけど

……収納とかオミットして同グレード比でマドンとエモンダの中間辺りまで軽くしたドマーネ プロとかいうモデル出ねぇかなぁ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:50:16.67ID:zPVZTtpU
予算100万円で選ぶとしたら、マドン、ドマーネ、エモンダ、どれがベストですか?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:12:35.91ID:Xv1UvE2x
ドマーネはパリ〜ルーベくらいだろね
あとは未舗装区間多いストラーデビアンケがワンチャン
ただ他のチームだとパリ〜ルーベでもエンデュランス採用しない選手もいるからまだドマーネはマシかも
スペシャのルーベも完全にパリ〜ルーベ専用機だね
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:29:19.42ID:dk8JYFdR
三台のうちどれかって言ったらエモンダだろうな。マドンってエモンダに対して優位なものってある?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:46:00.24ID:e9vpWYGt
ドマーネはSLRのプロエンデュランスフィットがカッコいい。ほぼホリゾンタルだし。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:02:07.84ID:bwCdM5WQ
平地主体ならマドン、坂好きならエモンダ、荒れた道走るぜならドマーネでいいと思う
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:03:02.49ID:RbLF1Tvr
>>208 平坦はマドンに分があるでしょう
琵琶湖1周とか

>>209 H1フィットなんで無くなったんだろね
3年くらい前に出たデゲンコルブのH1ドマーネ超カッコよかったな
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:04:15.54ID:TmMXzv7V
個人的にはいい加減マドンとエモンダとドマーネを統合して欲しいわ
なんか結局どれも中途半端な気がするからいっそのこと統合しろと
スペシャかトレックが統合すりゃ他社も追従するでしょ
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 01:35:25.07ID:gschaVe3
ドグマでも乗ればいいじゃない、それかオルトレ
まあビアンキはスペシャリッシマ君という空気な子がいるけど
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:53:44.28ID:Zb2tRNx5
軽くて、細くて、空力に優れて、坂で振りやすい
石畳でも振動が伝わらない、デブにもびくともしない
バイクが出来るなら、統合していると思うよ。
トレックに限らず、どのメーカーでも。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:12:07.55ID:OV7/c5Sz
ワールド提供で山も平坦も乗り換え無しで結果だしてるメーカーはビアンキくらいだな。絶妙なバランス突いていけばやれないことはない。

いや全部中途半端な長所の無いバイクが出来るだけか、、、
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:21:53.96ID:TmMXzv7V
結局どれも半端になるんだったら一台に開発を注力した方がいいんじゃないか?
ま、それがコケたら打撃も大きいけどな
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:19:34.87ID:HRjJ8FnJ
思うにマドンは、前モデルで完成しちゃってたと思う。
マドンRSLが完成車重量7.1kgとかホイール202とかに替えたら6.8kg切っちゃうくらい。
ところが現行マドンSLRは、推しのDiscで7.98kg。
ありがちな完成品に色々付けたら醜くなったパターン。
ドグマ並に何も変えずに数字だけでかくしておけば良かったのに。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 07:52:34.82ID:ecMxWCMX
つまりワイズでフミマドンを買ったオレは勝ち組ということだな
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:12:42.59ID:BDcKiBSH
これは全てのメーカーに言えるけど、売れ残りセール以外だったら、直営のメーカー店舗より割引クーポン分の値引きがY's方がいいよね。
直営店で定価で買うメリットってなんだろう?ハイエンドなら5万10万のクーポンつくものあるし、Y'sのメカニックは数こなしてるから人選べばぜんぜんあり。

トレックは個人の過失でなければフレーム永久保証があるから、その保険代金分高い
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:06:00.36ID:RmHjKqB0
>>226
アフターサービスでしょ
ワイズなんて初期伸び一回だけ無料であとは有料、しかも毎回できる人がやってくれるわけでもない
直営も人の入れ替わり激しいし技術的にはワイズみたいなもんだから信用ならんけどね
結局5年以上続いてる店が安心できると思う
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:06:53.17ID:T+WD7AOC
俺なんかヤフオクでマドン買っちまった
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:33:54.09ID:YyzFWUG9
ワイズってよく完成車入荷!ってやってるけど、どこから入荷してんだろうな
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:31:09.06ID:4gKDavUZ
ワイズ行ってトレックくださいって言っても売ってないだろ
完成車入荷時だけじゃね
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:19:04.45ID:Lg3oYd50
ワイズは同じトレックのカーボンフレーム(新品購入したもの)を
下取り?で新しいカーボンフレームか完成車を2割引きで買えるサービスが使えない。
他の販売店だと使える。なぜ違うのか。
正直ハイエンドをワイスで買うなら展示車ねらいくらいしかないよね。
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:59:49.24ID:Lbk97r/3
なんか今日は変な奴ばっかだな。
トレックなんてありがたがって乗るようなもんでもないだろ。
ワイズでもホムセンでもどこでもいいよ。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:22:39.28ID:JouJfZYj
>>250
俺も聞きたい。
0256250
垢版 |
2020/02/16(日) 17:46:04.95ID:lRF0Ym8W
僕はブリヂストンのアルベルトに乗ってるよ!
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:02:40.78ID:EFObIJCK
>>258
お、本人降臨。勿体ぶらずに答えろや
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:53:49.05ID:+gS765Ja
Sワ民乗りだから、カタログスペックオナニーで発狂してるトレック民が可哀想
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:57:08.10ID:M5XIIT+i
ポートもモスケッティもチッコーネも勝ってるし今年のトレックの印象は良いな
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:54:53.75ID:rrKeU0DE
そろそろ新型エモンダの予想をしようぜ
ドロップシートステーは採用せずにカムテール形状を導入するんじゃないかと思ってる
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:57:42.25ID:L0Yu0eNO
SLRはケーブルのフル内装もやって来るんじゃない?
新型の軽量ハンドル、ステム、サドルで
6.8kg以下とか
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:01:54.25ID:e43vsdgL
ジャパンカップでも使ってたステム一体型のエアロハンドルとかは、実装されそうな気がする。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:54:25.26ID:NnkIZYAq
重量は先代に比べて重くなるよ。
それはTREK的には6.8kgルールとかどうでもよくて、快適性重視であるということ。そして見た目がエアロになる。まぁエアロじゃなかったらガッカリされるし、そこは安心してくれ。マーケティング的には、エアロっていう要素は重要。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:45:13.81ID:YgyoDkfx
ベンチマークはターマックになるだろうから、多少なりとも似てきそうね
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:15:51.33ID:asxpS6sH
エアロを軽量化してエロになる?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:21:17.89ID:yJGfOHcc
まぁ丘陵のレースとか見てるマドン乗ってる選手は殆どいないし、エモンダは軽量バイクを維持するだろうね。エアロなんて関係ねー的な

しかし何時になれば6.8kg規制がなくなるんだ?
規制の理由だった小さなビルダーなんてみんな焼き尽くされただろ
俺は4kg台のバイクのレースが見たいんだ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:52:44.81ID:z3o8D5Xr
>>286
そもそも規制の理由がビルダーというのがデマ
2000年の時点ですでに商業面ではマスプロのカーボンバイクに移行していたから
少数派の個人事業主なんて保護するメリットは何一つない
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:55:02.80ID:dWrrrPE4
6kgくらいにしてもいいよね
まあディスクが普及し切った後にやりそうだけどw
んで次はリムブレーキ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:14:33.36ID:jNl5vHw2
とはいえ6.8より軽くかつ安全性やその他性能も確保したバイクを作れるメーカーなんて一握りだろう
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:42:19.05ID:d/p8YMOG
6.8kg規制は死守するだろ。ヒルクラ車だけがリムブレーキになって、ディスクに設計集約してコストカット出来なくなるから。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:10:54.65ID:sp0HacO9
エモンダは軽量を追求するなら、ディスクブレーキって矛盾してなくね?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:45:56.94ID:9SKZigCt
下限無くしてフレーム寿命ぶん投げての高性能化に各メーカーが舵を切ったらチームの機材格差が顕著になるだろうから興行的にも旨味が無さそうだ
UCI規定ぶん投げた車体でプロチームが走ったらどうなるか見てみたいとは思うけど
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:08:59.99ID:Yd+f3L/z
>>291
リムだと重量下限引っ掛かるから、重くしないといけない
ならディスクとかisoで帳尻合わせばお得と言うのが今の考え
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:57:38.16ID:6KS5uhXp
絶対にディスクの方が安全なんだよ
ただ、ロードならではの乗り味の軽快さがディスクでは出しにくいから、俺らがリムから移行出来ないだけ
理屈ではディスクなんだが、感覚でリムを求めてしまう
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:00:52.00ID:6KS5uhXp
リムならではの軽快さを味わうには、ディスクの現状だとデュラまで行かないと無理
アルテも105もまだまだ重だるい
マドンやドマーネは路面に這って吸い付く感覚が問われるから、下位コンポのディスクでもまあ受け入れられるけどね
エモンダ好む層は軽快感命でしょ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 04:46:34.94ID:a80yOhA8
エモンダSLとかセカンドグレードの7kgでツールでポイント賞とりましたとかのほうイメージ良いと思うけどな
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:13:28.31ID:ywxwhmof
ホンマにトレック信者は盲人が多いな笑
SLが軽くなるわけなかろうに、SLはそこそこの重さと快適性っていう
小金持ちからお布施を回収するためのグレードだわ
速くて軽快で良いならALR
そこそこ速くて快適ならSL
全てを求めるならSLRって事だわ
アメリカの企業はそこらへんシビアだよね
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:29:26.54ID:aMhc5/g8
快適求めるならチューブレスで5〜6気圧で乗っとけって話だけどな
ALR乗ってるけどキシプロUSTで快適よ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:04.92ID:LIhiF7Ld
エモンダなんだから下位グレードが軽くなるのはあるだろ
その他の性能面で差が付くだろうが
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:48:52.51ID:oamgNksd
>>303
たかが32万のフレームで全てってw
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:01:56.01ID:Nil+/wtC
エモンダのフレームって見るサイトによって32万だったり40万だったりよく分からんな
現行ディスクは40万でリムブレーキモデルが割引32万?
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:26:14.46ID:EplyC2xW
エモンダSL、SLR両方持ってる。
SLRはクソ軽いが硬い。
SLは粘りがある。一長一短。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:23:48.92ID:mBqv/BNW
うむ
エモンダSLは良いオールラウンダーよね
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:37:50.68ID:gbSRNLAg
乗り始めたばっかりの素人なんですが
TLRホイールでチューブレスにした方いますか?
パンクしにくさが主で乗り心地良いとか言われてるのも気になってます
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:09:12.07ID:1X5iE7Yt
出た、チューブレスの話題が出た瞬間、クリンチャーを馬鹿にする奴
チューブレスを使ってるだけでカーストが上がったと思うらしい
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:17:57.10ID:hhaeqIL/
これは断言できるけど、お前らチャリカスがチューブレスに乗ったところで所詮はカスだよ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:38:15.78ID:+d0MwXgO
>>323
パンクしにくい訳では無いよ、パンクした時にシーラントが入ってると軽いパンクならシーラントで埋めてくれるだけ、TLRホイールだとリムテープが必須でそこが面倒だと思うかな、とは言え乗り心地が良いのは間違いないから試す価値はあるよ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:46:28.44ID:ARILyZPx
>>331
ありがとうございます
裂けちゃったりしたら当然無理ですもんね
魅力的なのはわかったのでスタッフの方にも聞いて変える方向で考えたいと思います
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 06:52:33.05ID:dz3ZWPCi
個人的には、乗り心地はラテックス+クリンチャーと大差ないかな。AeolusXXX4で両方試してみたが。タイヤはIRCのRBCCだけど、GP5000とかなら違うかもしれん。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:30:59.50ID:8NVpNxsi
おれのドマネーちゃんをカーボンホイールにする流れで
チューブレスにしたけど
カーボンホイールの軽さのインパクトが強すぎて、チューブレス化の恩恵が分からないわw
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 17:49:21.88ID:FrLRB4hC
その軽いと感じるフィーリングの中にはチューブレスにした効果も大きく含まれてるはずやぞ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:33:00.25ID:D+7uj+Om
質問なんだけど皆さんはロード毎日乗ってるの?
ドマーネ買ったんだけど毎日乗るのは無理そう。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 04:44:44.71ID:i5FIl9Ly
>>346
いいだろw
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:46:02.08ID:EPJ6ZAxV
>>356
で?だから何??
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:02:14.72ID:UK9nuLK1
リム処分ならドマーネほしいな
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:22:00.91ID:YprrVO0U
安売りされたら勝ちなのか
安売りされたら負けなのか
よくわからん
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:25:42.42ID:7X4ylMer
ブレーキの値段以上の値下げ
じゃあディスクブレーキ版も安くできるだろ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:55:16.88ID:fNbkh5oU
こういう値下げなんて理由でSLに飛びつく奴は間違いなく人として二流なんだよなあ
ALRならまだアリと思うが
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:53:40.90ID:Nm3DgG8m
店頭在庫無くて注文の場合
リム安くなったーって今頼んでもいつ納車になることやら
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:15:55.62ID:zxQmWUYu
この値引きは、ハイエンドフレームにヅラコンポ積めないミドルグレードのunkディスク使ってる奴が負け組やな、アルミのリムのが軽くて気持ちよく走るやろ
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:44:56.11ID:2Ndy4VMv
ある程度雑に使える軽量ロードとして良いかもしれない
SLRまで行くとちょっと気を使うのだ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:11:56.08ID:fsCjrYV6
エモンダは重量で分かるけど、ドマーネはslとslrのちがいって価格に見合った説明付くんだろうか?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:06:18.82ID:c6qfo8mE
まあ、ハイエンドは長持ちはしないよ
ミドルグレードの方が長持ちはするんじゃないかな
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:14:36.77ID:n9nJwQX2
ハイエンドだろうがローエンドだろうがレースなら順位上のやつが勝ち

それ以外の趣味で乗るなら楽しんだやつが勝ち

金があって買える買えないはその後の話
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 07:02:59.71ID:BZqBfcc/
>>394
オタフク
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:44:56.09ID:1ZHHTBVO
ドマーネってSLとSLRで500gくらいしか違わないけど、SLR買う気になる?SL6とSLR6の場合、同じ予算なら、ホイールxxx4に変えると300gくらいしか違わなくなっちゃうよね。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:12:15.71ID:CquBRngM
>>399
上位のカーボンと下位のカーボンの違いが重量だけだと思うならSLにしとけばいい
カーボン素材の弾性とか積層の仕方が違うから、ちょろっと試乗しただけでは分からない踏み込んだときの違いが明確に有るんだけどな
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:22:34.60ID:q3ydjYeJ
>>400
そこなんだよね
低所得エモンダALR乗りで、反応の速さが好みで乗り込んでいるんだけどね
今回のSL値下げに素直に飛びつけない理由がそれなんだよなあ
SL試乗してもなんかタルいんだよなあ
かと言ってSLRなんて買えないし
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:27:26.36ID:IbewpQhV
ドマーネの場合ISOスピードの作用が大きいからフレームの違いまで体感出来るかという疑問はあるよね
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:37:22.92ID:29C3TXEW
エモンダのSLRとSLの違いは、カーボンがOCLVの700か500かだよ
700は積層が極めて薄く軽い
500は厚くて重くなるがその分強度は高い
上の方にあった長持ち云々はそういうことだろ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:40:11.39ID:SuUhk2We
かと言ってSLRがボキボキ折れてるなんて実際めったに見ないけどね
高級モデルの方が扱いに丁寧になって単位台数当たりの破損率は低グレードより少ないまでありそう
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:40:53.65ID:BPeofJwU
他のメーカーのハイグレードと比べるとここは頑丈だよ
同じ重量の超軽量フレーム作っても他のメーカーは総重量制限75〜90kgあたりでも
ここは125kgまでokだからね
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:17:01.73ID:9NImXF22
だったら早く買えよ
ハイエンドユーザーは去年のSLR叩き売りの時に買ってるぞ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:37:18.69ID:CquBRngM
>>405
車だとミニバンとスポーツカー運転するくらいの違い、普通の道を流すならむしろミニバンの方が快適かもしれんが峠やサーキット走るなら断然スポーツカーの方が楽しい
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:39:38.06ID:0muwcOz9
ディスクなんて雨の日以外は有利性ないじゃん
わざわざ重いしメンテが面倒なディスクを選択するとは思えないけどね
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:48:07.48ID:As+giZ9a
一度乗るとディスクの安心感は大きいからな
リムに乗ることがヒルクラのレース位しかなくなった
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 04:14:08.89ID:ZOuLsX+4
リム車はたくさん売れ残っているよ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:10:20.00ID:+rNFk/8Q
わかってるよ、お前らは内蔵ワイヤーになれば飛び付き、ディスクになれば飛び付き、結局毎年のように新モデルを買わされているんだろ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:45:44.90ID:oP/vRcVG
預金封鎖で紙屑になり後悔しないように好きなもの買っておけ
まあそんな事態になってロード乗ってられるか知らんけどな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:27:57.41ID:tlIs2nbn
わずか1ヶ月半の無職期間が夢のようだった
早めに仕事決まっちゃって週1しか乗れねえ生活に戻った
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:04:34.88ID:1FkPQGFC
俺は4時半起きで毎日のように乗ってるよ。
今はライトも安くて良いのあるし、冬用ウェアも快適だから苦にならない。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:02:02.54ID:5fuRsGpE
>>439
多分若い頃そうやってスキーウェアや板買ってたと思う
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:23:34.96ID:DYSntMaE
見た目
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:28:37.72ID:QRSkJ0LZ
リムとディスクと二台持ってれば何も問題ないのに。全部ビンボーが悪いんだねw
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:59:51.95ID:wBzIOwJ6
ダイレクトマウントならリムもいいけどさ
安センター穴ごときでリムの性能を語るなよ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:16:48.02ID:23mqPYFd
今回の20パーオフ、サクッと手を出せるやつは買って構わんが
ビンボー人は無理して買うな
無理して買う気持ちがあるのなら、あと1.2年でブラッシュアップされたディスクロードが
出回るからそれまで我慢
どうしてもリム買っときたいやつはせめてALR
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:12:56.13ID:d7awmENL
リムの在庫処分だのいまさらリムとか言って、ナローリムのレーゼロかシャマル履いたら、新型ドマーネよりガンガン走るっしょw
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:18:57.77ID:OiOdWtQk
効率厨・スペック厨とは

読んで字の如くの人達
彼らには彼らの浪漫があるが殆どの人から敬遠されがちの人達である

この中には
メーカー公式スペック見ただけ
ネット上のインプレ参考にしただけ
で、さも所有してるかのように語ってしまう本物の頭の病気な奴等もいる
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:27:41.21ID:pLf2yM7O
シャマル履いてドマーネと比べるのー?
スーパーセブン乗ってレクサスよりガンガンいけます、みたいなもんだろー
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:42:23.65ID:gScZ0CGo
ドマーネが想定してるパリ〜ルーベは、現地民はほぼマウンテンバイクで走るルートだそうな。ほぼほぼグラベルロードってことだな。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:59:46.99ID:De70chev
チェックポイント、フルモデルチェンジかと思いきや、コンポがGRXに変わっただけかよ…
ストレージボックスにT47BBでパワーアップしたと思ったのに
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:41:39.05ID:OdmnLW40
>>474
色は良いのにね。
今秋くらいにBooneがモデルチェンジして、来春あたりに新型チェックポイントかな。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 12:40:57.70ID:RyjNmFw7
石畳の隙間はレース前に地元民がきれいにして
レースが終わったらまた土を埋めるんじゃないのか
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:53:20.59ID:GILgfHsV
パリルーベの石畳は毎年ちゃんと整備してるよ
角が取れて丸くなった石を尖った石に交換してる
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:16:55.05ID:H0HtM0FJ
>>484
単品で注文できるよ
大体は完成車にデフォで付いてるけど
ハイエンドのだとDTのがついてる。(ただし軽量さではボントレの方がよい)
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:52:25.30ID:7WaY/+FD
ドマーネについてるスルーアクスルは1万円って聞いて考え直した
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:05:38.58ID:4NX5LZJc
アクスルってなんであんなに高いんですかね
ピッチの規格もバラバラだしクイックみたいに色とか形状もっと気軽に変えさせてほしい
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:43:48.81ID:B6APVWJ6
皆さまありがとうございます。確かに1万円くらいかかりそうですね。TREKのウェブサイトで見つからなかったので。まあ、でもボントレガーだからピッチが合わないとか無いですよね。レバーが外せたりと結構魅力的。店に問い合わせてみます。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 08:50:21.38ID:lB4F7JMi
ストイベン勝ったな
マドンかな?
それにしても今年のトレックは勝てる印象
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:28:57.06ID:zxTob4aI
マドンやね
今のトレックはアシストが強いね
昔はカンチェがダメになったらただのサイクリングになったけど
今はストゥイヴェンがダメでもピーダスン、トゥーンス、シモンズがいる
しかも最終局面まで仕事できるからクイックステップみたいな動きもできる
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:19:18.86ID:lB4F7JMi
>>498
クイックステップのあの連続アタックね
クイックステップファンでサガンももちろん好きだったから
次はスペシャにと思ってたけども
トレック頑張れー
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:34:11.48ID:lNNWvO8c
>>493
え、レバーはずれるの?
最新モデルのEmonda SLR乗ってるけど、引っ張ってもとれないね。
確かに説明書には何種類かモデル違いの説明書がついてきて、レバー取れる絵
もあったから試したけど無理だった。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:22:42.67ID:Ck4FG04x
ちゃんと見てないけど
レバー取れるモデルは前後どちらか1本だけにレバーが付いてない?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:32:42.31ID:zxTob4aI
>>502 彼が悪いとは言わないけどw
2016ヘント〜ウェヴェルヘムでチームメイトが仕事して、よし!全員いるな!って思ってたが、1人だけいない事実には気づきたくなかった
かなり序盤の展開で
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:19:27.21ID:W8/LSE8p
>500
ドマーネからマグネット式になってる
外すとただのアーレンキーになってるだけ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:21:13.30ID:W8/LSE8p
ちなみに販売店の人に聞いたらトレックジャパンが
日本人はまだリム買うだろうと見込んで仕入れたけど、
思った以上にディスクに移行する波が大きくてリム車が売れ残って
今回の値下げになったって話
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:22:57.14ID:lB4F7JMi
俺もマドンの乗り心地が相当良いのだろうと思った
トレックセガフレのツイート見たらタイヤもピレリの28Cを履いてるようだし
過去のドマーネの領域までマドンでカバー出来てるのだろうな
通常レースはマドン、ガチ山岳はエモンダって感じで行きそうだね
ドマーネは新時代のトレックの考えるツーリングバイクになったのかも知れない
俺ら素人向けの究極快適バイク
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:03:28.05ID:WKZ2SZIs
ストレージボックスがレースの勝敗を左右する日が来るかもしれない
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:53:17.66ID:r5IwcwLF
エモンダのアルミの最安の奴を通勤用に買いたいなぁ。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:46:28.00ID:BV4md3WN
>>515
それってもうエモンダでも何でもないから、チェックポイントを買った方が幸せになれると思う
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:25:11.81ID:/x78MYtw
>>517
定期的というか、時代はグラベルなんだから当然の現象では?
まあお前もせいぜい時代に乗り遅れないようにしろよw
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:55:10.13ID:3O9SGQ3o
>>517
既に1年半SLに乗ってるけど、カーボンフレームでそこそこ軽くてダボ穴満載、45cタイヤが入って、リアISOで快適
唯一BB90が弱点(グラベル走るには致命的とも言う)なのでオススメはしないがw
新GRADEカーボンや、JARIカーボンは良さげだな
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:20:04.59ID:azlj/YKd
チェックポイント欲しかったけどドマーネでもグラベルイケるんじゃないかと思い始めて苦悩の日々を送ってますわ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:33:43.46ID:XUgYBzo5
日本でチェックポイントなんて無用の長物だろ
ドマーネかエモンダ・マドンがあればいい
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:12:31.04ID:oOIzInbT
エモンダとmtb持ってるけどこれ以上自転車増やせないわなあ
置く場所もそうだしメンテや洗車に時間かけてられない
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:04:39.17ID:7F7S88ST
トレックってrotorクランク付けることって出来るの?
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:31:12.15ID:cZr8BQvN
チェックポイントはまあ、あれこれチャリ道楽してやり尽くして
もう一台で割り切ろうと痛感した奴とか
金持ちのチャリコレの一台に並ぶ感じだよな
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:46:42.22ID:0g1/3mFR
プレシジョンフィット受けたことある人いるかな?
リトゥールかこれかで迷ってるんだが同じようなものなのかねえ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:56:02.61ID:wOmRb9Mv
トレックって店で買うんだから、こまめにみて貰えばいいのに。普通のBBなら1万円もしないだろ。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:06:51.88ID:wOmRb9Mv
月一でも3ヶ月に一回でも行けないのかバカ
自分でクランクくらい外してみることもできないのかバカ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:03:22.94ID:2BsDvmel
>>532
リトゥール受けたけど、センサー付けによる機械的な判定とフィッターの目視的な判定があり中々良かったよ。スゲー時間かかったけど。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:16:05.32ID:4mWVuamO
たまにウソつきが紛れ込んでいるな
カーボンドマーネにリアキャリア着けれるとか、BB90が酷くてフレームが逝ったとか
高圧洗浄機使ってんじゃないの
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:31:10.40ID:Fn7GRoQ4
キャリアじゃなくてフェンダーじゃね
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:03:21.83ID:sQnuLZfe
ダイレクトマウントじゃないキャリパーブレーキ採用してる車種ならキャリアつけられるし、そのドマーネなら過去スレに写真あげてる人でしょ
にわかにも程がある
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:03:24.07ID:mS/3Pz2P
>>540
無理やりBBをねじ込めばフレームが逝くよ。つまり、自分の整備能力の問題だろ。

コンセプトストアでも、荷台やスタンドは平気で嘘を教えるからな。
公式に問い合わせたら、初代ドマの5、6はボントレのキャリアもNGだし、カーボンフレームにフレーム固定式のスタンドをつけてたりするし。
それでフレームが逝ったら、ショップが保証するのかな??店員によって知識や技量が低レベルすぎるのがいるからな。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:55:57.74ID:4Xri11tL
emonda alr5っていうの買ったんだけど、これって良いの?

初ロードであんまわからん
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:11:03.66ID:l5vIB7a8
圧入だろうとねじ切りだろうと、何かを入れる事をねじ込むって表現したりするやろ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:47:50.45ID:j/aIBMY5
あ、確かに前にもスレに画像あげさせてもらってました
ドマーネ5、6シリーズは知りません
キャリアはBontrager BackRack Lightweightってやつ
当時色々調べてみたけどカーボンフレーム対応のやつがこれくらいだったかなと
珍しくボントレガー製品が役に立った
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:34:12.65ID:X7zXWCea
確かにSAVASは無いなー赤は良いんだが白字が煩い
ボトルの方は悩ましい所だが、ボトルだけで三色ってのも厳しいかなあ
それにしてもドマーネはBBドロップすげーな、1cmの差とは思えないわ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:39:22.55ID:j/aIBMY5
>>557 色数とかそこまで考えてませなんだ…

>>558 中古の買ってそれから5年ずっと使ってますが今のところ問題ないですね!
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:38:03.49ID:2nOC6iH2
スレの流れ的に現行ドマーネにリアキャリアが着く着かないの話ししてんのに、なんでクソダサいキャリア着けた旧型ドマーネが出てくんのよ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:56:57.02ID:j/aIBMY5
ごめんねごめんね。
ちなみにボントレガーのバックラックライトウェイトはドマーネのディスク車には非対応とのこと、残念
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:41:10.32ID:c5zVVIhJ
俺はBB90卒業するよ
嘘つき呼ばわりするなら、好きに使い続けてくれ。BB90と共にあらんことを。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:49:50.13ID:UWrhYCmq
トレックが世界選手権勝った記念にアルカンシェル買っちゃったぜ
着る機会無さそうだが
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:20:25.82ID:Ipqz1Lyz
emonda alr5っていうの買ったんだけど、これって良いの?

初ロードであんまわからん
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:34:20.78ID:MEBY1pNs
コピペ改変かと思いきやそのまま

546 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/03/04(水) 15:55:57.74 ID:4Xri11tL
emonda alr5っていうの買ったんだけど、これって良いの?

初ロードであんまわからん
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:42:23.37ID:klqDrNGR
俺もロード始めて3年目のエモンダALR乗りだけど、アルカンシェルジャージ買っちゃった
アベ30をやっと超えるくらいの脱初級脚なんだけどね
歳だけはバルベルデと一緒なので、アルカンシェル着ると貫禄だけはそれっぽくなっちゃって
余計気が引けてしまう笑
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:22:17.51ID:n5Rk6PbL
マドン欲しいよ〜でも来年モデルチェンジかな〜
とずっとループ状態。
モデルチェンジするかしないか教えてほしい
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:55:26.12ID:8LtPZD+n
>>579
どこの世界からやってきたの?
トレックは3年でモデルチェンジで2018年にマドンSLRでてるんだけど
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:34:22.44ID:n5Rk6PbL
マドン9からslrって、やっぱ乗り味進化したの?正直ドマーネのモデルチェンジは微妙だったからマドンのモデルチェンジも微妙と信じたい。。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:08:59.14ID:g3//J/gk
20ドマーネ微妙だよなぁ
セミインテグレーテッドケーブルやダウンチューブストレージはルックス的に魅力だけど
せっかくの低いBBに38cのタイヤクリアランスとか、ちぐはぐにも程があるし
何より1kg増えて1割以上の値上げときたもんな
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:16:25.45ID:aoGlDKXd
>>582
何がちぐはぐなの?
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:06:05.69ID:zrKjK9J0
2017FX2を約3年、週末乗りだが一回70km前後。そろそろロードかと。明日émonda alr5を購入予定。納車したら諸先輩方、よろしくお願いします。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:14:31.45ID:0hLo40/R
>>587
FXで3年も走ってて、かつ70km走れる脚があればロードでもすぐに楽しく走れるでしょ
それくらい基礎体力あれば、本音ではエモンダsl6あたり勧めたいけどね
ただ、予算的に厳しいとか、FX的な反応の早さが好みならエモンダALR5で全然オケ
トレックロードはいい物だよ、楽しみましょう
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:28:36.60ID:Pd6JtT6p
他者のエントリーアルミからemonda alrにフレーム変えたけど軽くてよく進むし楽しいわ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:29:29.19ID:ZWtlrgT4
どうせ乗ったこともなくて言ってるんだから放っておけよ。このスレそういう人何人かいるから。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:25:54.36ID:zDkc6Bty
25cのせいかもしれないが、
エモンダでも道路の砂利道程度なら気になんなく突っ込めるわ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:08:51.54ID:o0Zd1WDc
エモンダALRでもそこそこの悪路ならいけるよな
少しサドルから腰を浮かせて回す脚で体を支える感じで、ハンドルには僅かに手を沿えてる
イメージで
暴れる自転車を上手く下半身でいなす感じでやると、俺ってカンチェ?すげーみたいな笑
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:01:00.57ID:3q/Ds06j
ドマーネ乗って7年目になるけど軽量級の自分には合ってないのかなぁと
荒れた路面はガリだと浮いちゃうしそれこそカンチェラーラみたいな80kg級のパワーある人ならドマーネは合ってると思う
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:31:46.45ID:ZCgjuHk/
今年40のエモンダALR乗りなんだけど、追い込み練してもなかなか速くならないし
回復に時間がかかるようになってしまってね
地元の道路が荒れてて道路状況も悪いから
割り切ってドマーネにしようと思ってきたわ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:59:05.52ID:1wedhy72
40代なら金銭的に余裕出てくるだろうしマドンでもいいんじゃね
タイヤはどっちもリムより太いの履ける以上、重量差とフロントISO・ストレージでのトレードオフ出来ると判断出来るならドマーネが良いだろうし
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:10:31.63ID:GHm/sPRn
ドマーネのストレージは要る?
工具等荷物を入れてかつ空気抵抗の削減が可能なのがメリットだけど
そういう荷物持って行く時点でレースではないよな・・
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:07:47.23ID:rPGwAu7+
マドンでロングライドは向いてないかな?isospeedで振動打ち消しながら平地飛ばしたいんだけど、ヴェンジとか他社エアロより硬いとかあって悩み中
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 01:02:58.21ID:rPGwAu7+
>>614
ありがとう。やっぱ硬いんだろうけど硬さを感じにくいよな。ヴェンジの方が硬さを感じる気がする
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 04:08:15.66ID:U1CD/KhY
>>612
グランフォンドやロングイベント中心ならドマーネだろ(乗ったことないけど、
片手間でシクロやるのもいいんじゃね
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:05:49.61ID:WHTCxY8A
>>613
200km程度のロングライドならマドンでなんの問題もないよ。
巡航速度上がるので、結構楽だったりもするし。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:09:37.36ID:wpJUAly1
>>617
ありがとう。エアロロード乗ったことなくて、初心者なのでより負担のないロードの方がいいと思って。ちなみにslrとslならやっぱslr?
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:54:20.18ID:nkwbsVlE
>>618
SLでもいいと思うぞ。
ハンドルが普通のステムとハンドルになるからセッティングが変えやすいし。
今のマドンSL6はコスパ高いと思う。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:55:34.44ID:yer7Aaql
48歳オッサン。
100kmアベ25km(エモンダSLR)。
もう人生の終わり見えちゃってるから、来年あたりマドンSLR買ってみようかな。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:41:01.74ID:wpJUAly1
>>620
slrでも普通の付けられたよね?別途金がいるのはいいとして。
今ドマーネsl5だから、同じカーボングレードよりslr行きたくなってしまう。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 16:38:52.01ID:wpJUAly1
>>625
エンジンはくそなんだけど、エアロロードに憧れまして。。乗って違いが分かるのかも分からんが
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:28:59.61ID:S7oHQwkn
ISOで普通のステム、ハンドルがとか言い出したら
それこそSLR DOMANEがいいじゃん
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:51:30.01ID:9iP2LtOd
>>621
年齢もバイクも全く同じでビックリした。
意外といるもんだね。
自分は100kmを時速25kmでは走れんけど。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:15:48.73ID:WCYhu1uz
山含めそこそこ余裕持って25km超えられるオレでもslで充分
エモンダだけど
むしろslrじゃ長距離きついと感じるかも知れん
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:41:37.36ID:LpeP0Qap
マドンは輪行袋にコンパクトに、入れられないのがなぁ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:02:27.83ID:6SIzzFMl
>>634
一応ハンドル切らないで輪行できるバッグなら運べるらしいけどやっぱり大変なのかな
まだしたことないけど興味はあるから気になってる
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:14:03.72ID:0JpDtoFZ
マドン slrはヘッドチューブ周りが結構しなる

リア三角とダウンチューブBBで剛性出してる感があるから悪く言えばママチャリ的な乗り味。登り、ダンシングの軽快感はない。

強風の中とかソロで走ることが多いならオススメできるが。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:08:54.02ID:l+4I3eJb
究極はママちゃりかもな
快適に高速でエネルギーが自分だけなんて最高だろ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:53:25.18ID:1gp8kDd/
>>643
堅さの割には乗り心地が良すぎるから不思議
振動吸収どうやってるのか?ガッタガタのコンクリート道路でずーっと見てたらヘッドチューブの上のほうがブルブル。
でも弱さは感じない

カーボン積層技術の進化スゲーって思った
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:26:07.17ID:WjzgtbdO
NHKの番組で忌野清志郎が自転車にハマってたって紹介されてたけど、清志郎の乗ってるロードバイクがトレックだった
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 01:01:13.37ID:wAQCchPS
オレンジ色のオレンジ号とグリーンのオレンジ号がある
確かグリーンの方が2号
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:51:42.75ID:Hml00PJk
忌野清志郎はミュージックステーションに出た時だったか
歌ってる時に篠原涼子とキスしまくっててキモかった
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:41:22.68ID:MAUwALkL
ロード初心者です。
春から片道6キロの通勤用にドマーネAL2を購入しました。
恥ずかしいものでしょうか…。
ロードバイクの楽しさを感じられたら嬉しいのですが。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:48:23.83ID:0zviX2Ci
>>661
ブレーキだけは変えた方がええよ、デフォのは止まらなすぎて怖い
弄ってたらすぐ上のモデル欲しくなると思う
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 17:06:43.74ID:MVm1vWm2
>>661
ドマーネAL2も良いものだよ
大手メーカーの真髄はハイエンドとローエンドにこそ込められてるからね
胸張ってトレック乗りとして楽しもう
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:51:06.62ID:l3bbC18d
「パーティーを抜け出そう」って曲だったね。
小室と別れてからは「そうきたか!」って思う様なミュージシャン達から楽曲提供してもらう様になった。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:42:20.09ID:K5zj02CT
ありがとうございます!
トレック乗り、楽しみます。
ブレーキの交換ですね、乗ってから考えてみます!
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:51:18.67ID:HO/l/z0v
ブレーキ周りだけはちょっとな…ロングアーチじゃなかったら文句無かった。
けど通勤用のロードとしてはいいと思うよ
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:09:21.00ID:fxWFG2fx
テクトロのブレーキはビビるくらい止まらない。
デュラとアルテは良く止まる105でも劇的に変わるから、105でよいと思う。それで不満がでたらアルテやデュラに行けばよい。
自分はブレーキはデュラで他アルテで満足してる。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:36:35.43ID:HO/l/z0v
エントリーモデルとは言え、そこで買った資産を移せないのはちょっと不親切かなーって
他モデルそこまで詳しくないけど、トレック でロングアーチ他にある?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:38:00.65ID:MAUwALkL
661です。
ブレーキ交換、105にできないですか…。
ネットで調べても、初心者にはよく分からなくて。
ブレーキ効かないなんて怖いんで。
納車前なのでブレーキ交換を今から追加注文しようと思っていたのですが、
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:42:53.24ID:wpJDXyPF
ここのクソどものいうこと聞いてもなんの役にも立たないよ。先ずはそのまま乗ればいいんだよ。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:25:32.04ID:h4N2cico
ほんとーに救いようの無いヲタしかいないなw
トレックほどの大手メーカーがダメなロードバイクを出すと思うか?しかも訴訟大国のアメリカでだぞ
ドマーネALは、キチンとあのフレームに合う制動強度のクラリスとソラで設計されてんだよ
一流品てのはノーマルで乗ってこそ意味があるの
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:03:28.69ID:Ca4iSz9v
機材の性能に応じた運転の仕方をするだろ
それができん奴はそもそもの感覚が狂ってる
テクトロだから事故したってのは聞いたことがないな
自分の使い方で不足を感じたときにカスタムすりゃ良い
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:11:48.87ID:VM3hg+E2
納車前で、不安でぐるぐるしてしまいました。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
ありがたいです。感謝いたします。
まずは、性能に合った乗り方をしてみます。
止まれないぐらいのスピードは出さないようにしてみます。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 06:41:10.13ID:oakAOi4F
最近は減ってきたとはいえ、コスト削減をブレーキでしてるのはなめられてる証拠だろ。スポーツ車でストッピングパワーを削るのは自殺行為だと思ってる。
テクトロだから止まらないと言うことはないが、ちゃんと効くブレーキを知ると廉価テクトロはないな。
自分の命の重さとブレーキにかけるコストの天秤になるので、強制はしないが…
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 08:20:39.97ID:NKNQ/A42
体の重さとブレーキにかけるコストが比例するんだろw ブレーキだけ効けば止まるってものでもない。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:54:51.06ID:hRYtW4bc
ブレーキは止まるだけではなく自転車の重心移動にも重要なんだよ
洞察力皆無のオタには一生わからんだろうけど
ブレーキだけシマノの高級品にすると、タイヤとフレームが負けてめっちゃシビアなブレーキ操作になるんだよ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:32:24.87ID:6u2XXckd
通勤にAL2の2017乗ってるけど、ライトウェイのクロスから乗り換えた直後は確かに止まらなくて怖かった。
んでここで聞いたら同じように105やアルテに替えろって言われて調べたらロングアーチだから無理ってんで、ここのスレの人らはもっと上のグレード乗ってるかエアプなんだと思う
ちなみに今見たら俺はBR-R451って言うブレーキに替えた。上の650と同じく今あるかは知らないけど
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:08:34.73ID:6qIuNdQB
まさかと思うけどママチャリみたいにどっかり座ったままレバーだけ引いて効かないとか言ってないよね?
スポーツバイクではポジションが全く違って身体が高い位置にあるんだから効かせ方も変わってくる
ピタッと止めたい時は後輪に座るイメージの荷重移動を使う、これ当たり前の事だからね?
https://youtu.be/frIKK_XU-qE
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:23:52.69ID:6qIuNdQB
ログ読んでて怖いんだけど
完成車に付いてる下位グレードのコンポは安全を無視した不良品じゃないよ?
グレードを上げて変わるのは重量と剛性と感触(より細やかなセッティング)
速度域が変わればグレードを上げる必要は出てくるものだけど、殆どはコントール性を求める結果であって
効かないブレーキなんてメンテ不足かセッティングミスか、乗り方知らないだけだよ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:13:20.80ID:hSpYjJf2
初ロードならこれだけは覚えておいてほしい。

ロードは急に止まれない、と。


初ロードで納車もまだなのにブレーキ変えたい!なんつったら
自転車屋はいろんな意味で笑いが止まらないだろうな
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:21:38.75ID:cje8ge8H
ちなみにALシリーズはロングアーチじゃないと無理って話があるが個体差や組み合わせによってはギリギリいけるのもあるで

もし馴染みの店と物があってダメだったら工賃だけ払うって感じでやってみるのもありだぞ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:36:02.80ID:uYDuOzSp
>>691
上を知ると不満がでるだけのこと。
ただ、テクトロは明らかに歪むのが怖い。
ただ、105仕様でブレーキだけテクトロと言うのはどうかと思うけどね。

自分は6800のアルテに慣れてたので変えたけど、初めてロードに乗った頃はテクトロでも不満はなかった。
脚力が付いてきたり、峠に行くようになったら帰ればよいと思う。
ただ、個人の考えでブレーキとタイヤはオーバースペック気味が丁度良いと思ってる。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:37:27.54ID:qu7alfPP
本当に止まらないブレーキとか付けてたら問題になるからな、大袈裟だよ
廉価ブレーキだとダウンヒルは確かに不安感あるけど通勤に使う分は特に問題はないだろ
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:01:12.03ID:QStXZm3A
6キロ通勤用って事は街中のストップゴーばっかりだろうし
過剰に効くくらいのブレーキの方が楽だとは思うけどなあ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:12:13.01ID:NKNQ/A42
まあ、乗ってるのがデブだと止まりにくくて恐怖を感じるんだろうなあw みんな体重書いたら話が噛み合うかもw
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:47:36.46ID:FNh6atbi
上位グレードと比べると効かないってのは事実だけど強く握れば普通くらいには効く

普通に握るぶんだとかなり弱いけど止まらないってわけじゃないからね
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:48:17.21ID:tVbxbFNI
テクトロがクソなだけって話なのに
まあ評判聞くだけで使ったことないけど
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:54:22.21ID:UvJruQT8
6キロの通勤くらいの使い方で問題になるようなブレーキつけて売ってたら大変だわ
比べたらテクトロやや落ちるってだけでブレーキ効かないからすぐ替えろとかないって
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:21:26.98ID:tEEM222F
ちょい横だが
俺のemondaSL6のボントレガーのブレーキめちゃ効いんだが…
皆もあの位の効きでじゅうぶんなの?
アルテに交換考えてるわ…
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:45:30.47ID:FihT1iyx
ボントレガーのブレーキってアルテより軽いんじゃなかったっけ?Trekがエモンダ軽くしようと頑張ったのに。物の価値が分かんないのね。
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:04:27.80ID:dB4h7B5t
スピードストップのせいじゃなくて
ダイレクトマウントだからだと思う
効きが悪いのってリアじゃない?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:54:25.47ID:6xIB9FZH
軽くて形状がややエアロなボントレブレーキ
自分は効きじゃなくてフレームにキズつくからアルテに替えたよ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:16:50.16ID:y0BO2oId
>>708
同じのに乗ってる
比較対象はアルテグラのリムブレーキになるけど、フィーリングの違いはあれどブレーキの効き(信頼感)は同じじゃね?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:54:33.13ID:Pi4tQ+Ad
初ロードでEmonda SL5 disk を買いました!
すごく乗りやすくて感動です!
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:06:27.17ID:A+RLspSv
ALR5は初心者レベルでは良いバイクてこと?
加速と反応が良いからアルミを2台乗って来た人には満足が出来る?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:41:04.22ID:YtZyDAqT
スピードコンセプトとマドン9どっちも不思議ブレーキだけどそこそこ効くぞ
アルテのディスクブレーキと比べると遜色ありまくりだけど…
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:02:41.03ID:0VxDuFtz
スギノのセラミックBBが防水、防塵性が向上したバージョン2になったな
ベアリングの中間くらいにゴムシールが追加されてた
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:05:49.46ID:0VxDuFtz
>>718
現物確認したからバージョンアップはしてる
ショップスタッフも注文する前に、バージョンアップしたと言ってた
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:14:52.79ID:02okEUMP
>>710
ダイレクトマウントだと効きが悪いものなの?

初めて買ったロードがemonda SL5なので、ダイレクトマウント以外を経験したことがなくて。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:34:23.14ID:jnBER1fv
587です。
皆に納車を突っ込まれながら。。先週やっとémonda alr5購入しました。今週末に引き取りです。試乗して、クロスバイクとはジオメトリ(あってますか?)が違って、より漕ぎやすいし、軽過ぎて驚きでした。諸先輩方、何卒よろしくお願いします。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:34:04.67ID:uLWMVc2u
ダイレクトブレーキを使いたかったらフレーム交換が必要
って視点がそもそもそこじゃないだろっていう
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 02:11:23.39ID:ndVkdjd2
>>714
なんで色がわかったの。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:28:23.99ID:U7PfNBJO
587です。本日無事emonda alr5引取完了しました。クロスとは違った体感を使いますね。自転車との一体感と言うか。早く慣れないと。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:27:31.81ID:Hojsm9Fd
どうせなら更に軽くなって欲しいけどね。
エアロはマドン、エンデュランスはドマーネに任せて。
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:38:06.86ID:/2R5f1Ly
浜松市にトレックの直営店がオープンしました
直営店では最大規模の展示らしい
100万以上のバイク試乗したよ
https://www.cyclesports.jp/news/shop/19162/?all#start
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:55:15.38ID:yQfGkc64
SLR買えないって煽りならまだわかるけどなぁ…

少し高いしカーボンの方が良いんでしょ!?
みたいな層ホイホイだろSLは
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 01:52:30.24ID:DU+OHVob
ALR5推してる人って多分いつもの人だよね。SLのフレームだけ買って自分で載せ替えれば、そんなに高い買い物でもないと思うよ。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:45:51.51ID:eCux0yZK
カーボンキラーはスーパーシックスに勝てるんですか?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:14:42.05ID:3Hij/oWE
までリムブレーキとか買えるの?エモンダSL6とかSL5とかALR5とかさ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:03:17.51ID:B8wURyQ6
ちょっと前まではともかく今のトレックは正直迷走してる
新ドマーネは最近で一番のがっかりバイク
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 02:58:47.39ID:M9866M/8
リムブレーキ叩き売りしたますね
在庫処分?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 05:44:53.41ID:0rxdEzB5
前オーナー達からそっぽ向かれてるから、次のマドンとドマーネは軽量化してくるだろう。
ライバルのスペシャが絶賛されてる事を考えても重量化は間違ってたと言うだろう。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:55:53.32ID:zdBhWSiC
エモンダはISOスピードみたいなギミックもエアロ効果もないからもっと軽く出来るだろ。
さすがにマドンがそこまで軽くなるとは思わないし、棲み分けが出来なくなるほどバカなことはしないと思う。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:07:58.91ID:y7aAAFpu
2020モデルって不評なの?
ドマーネ良いなと思ってたけど重いって言うてもフレーム重量でいうと大したことないんじゃないの?
パーツカスタムで軽くすりゃ良いわけだし
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:18:13.13ID:9d1zqzIV
isospeedは新型、グラベルまで行ける
、フレームに道具を収用可能、まさにこれ1台で何でも可能。
ただ、速く走るような改良が見られないから不満もある。ドマーネに何を求めるかよね。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:24:50.14ID:QsZXw5Z0
>>775
旧モデルを絶賛してたショップが新モデルをロードとして売るのは重すぎて売りにくいと言ってた
旧モデルのキャリパー版より2kgほど重いらしい
旧モデルのキャリパー版は8kgちょい
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:28:11.74ID:6oxTlOi+
今年公式店舗国内5つも増やすんだな。コロナライブハウスの上に作ってたわ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:44:01.20ID:SCrFW4pT
2016 DOMANE SL6 リム 54サイズ実測 7.80kg
2018 DOMANE SL6 Disc 54サイズ実測 8.83kg
2020 DOMANE SL6 トレックサイト記載重量 56サイズ? 9.30kg

上の奴が言うには旧型リム8kg 新型10kgみたいな言い方だけどちゃんと調べろよw
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:31:29.43ID:vFEfnkQB
カンチェラーラが乗ってた時代のプロジオメトリードマーネはトレックのバイクの中で一番かっこいいわ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:32:02.54ID:SCrFW4pT
たぶんホイールとタイヤが重いんだろ
28Cの軽いやつにでも替えれば8kg台になるんじゃないの
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:44:43.28ID:3oW07rE/
完成車付属のホイールやタイヤなんてどうせすぐ交換するんだからフレーム重量を記載して欲しいわ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:13:33.15ID:9hBVSDoN
>>778
クレオがバカ売れすればワンチャン
現行は今年投入は無理として来年じゃ既に3年目のモデル末期
2年後に新型とともに日本投入・・・新型無さそうだけどね
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:56:17.19ID:Cqe1Bept
クレオはバッテリーと本体が分離できないのがなぁ
充電するには室内に持ち込まなアカンのがつらい
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:25.47ID:619R5JUl
ヤフオク見てたらコンタドールの乗ってたマドンが出てた。
すげーとは思ったものの、乗るには気が引けるし置き物としては邪魔だしで使い道が無いな。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:47.38ID:t+4fT16O
最近は何もかもスペシャに置いて行かれてるね。
プロジェクトワンだけは素晴らしい。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:32:26.72ID:Y/Q1giFA
質問ですが、emonda sl6 discにおすすめのパワーメーターありますか
買おうかとおもってるんですがどうせならパワーメーターつけたいです
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:29:05.81ID:mhMy91w0
>>793
個人的にはガーミンのvector3
クリアランスとか気にしなくて良いし、コンポ載せ換えとかでも関係無く使い続けられる
クリートがlook限定になるのが嫌でなければおすすめ
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:43:40.50ID:ysBpFOJY
マドンとか世界選手権で勝っている以上ダメというわけじゃないんだろうけどね。振動吸収なんて一般人向けなのでは?
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:07:23.82ID:nB1VzKRL
ドマネ新型まだ?
マイチェンはいいからはよフルチェンしちくり
ルーベ丸パクリでいいから
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:59:57.26ID:ly5qoHHJ
去年の新型がフルモデルチェンジじゃなければフルモデルチェンジって何?って話
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:32:48.78ID:xuhosOfc
エモンダSLRディスクで使ってるけど4iiiiは大丈夫だよ
心配ならボタン電池タイプではなく、USB充電タイプにしとけば
さらに薄くなるから。
ステージスは4iiiより分厚いので微妙だけど。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:59:59.46ID:PSrhZIFr
俺もリムブレーキ派なんで正直今のTREKのラインナップにはそそられるものが無くなってきているんだけどさ、ふと新しい物を受け入れられられないのって自分も老害化してるんじゃないかって気もしている今日この頃
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:14:18.66ID:tbzIZNNr
そろそろ新車買いたいと思ってた時期だったから思い切ってディスクブレーキ導入したけど満足してるわ
試乗なりなんなりせず頭ごなしに否定するのはもったいないぞ、触れてみた上でなお否定的なのならさよならだけど
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:30:37.22ID:Gow0UaNm
試乗しなくてもリムブレより重くなる事、輪行やメンテの手間が増える事は分かってる
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:38:42.79ID:Pommgb9s
メリットの反面デメリットが多いのは事実
それよかトレックのユーザーとか無視の有無も言わせぬディスク移行の方が問題な気もする

まあ嫌なら買うなといえばそれまで
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:12:06.57ID:PSrhZIFr
ディスク推したいのは業界全体の流れもあるから良いとしてリムブレーキの選択肢を無くしてしまうのがチョットなぁ...って思っちゃうんだよな
まぁこれまで使ってきたホイールが使えなくなるのが勿体無いって言うのもあるんだけどさ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:30:43.21ID:IWm1vG76
>>816
重くなるのは確か。輪行はスルーアスクルの方が楽な気がするが。メンテはブレーキパッドは自分で交換するのは一緒だし、ブレーキフルードは2年に一回くらいならショップに金落としてもいいんじゃない?
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:32:12.81ID:xuhosOfc
リム残せと言いつつも、購入までに至らない現実があるからでは。
実際ハイグレードはディスクばっかり売れるようになってるし
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:43:22.35ID:PSrhZIFr
>>821
確かに今ハイエンドモデルを買おうって人は殆どディスク選ぶってショップの人も言ってたわ

それでも俺はリムブレーキモデルが欲しいんだよぉ(T_T)
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:44:20.16ID:Gow0UaNm
>>820
>輪行はスルーアスクルの方が楽な気がするが。
やった事ないでしょ?

>メンテは
君みたいに店任せの人間ばかりじゃないからね 出先でエアの混入が分かったらどうすんの?
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:45:35.88ID:IWm1vG76
今安売りしてるんだから本当に欲しいなら買っちゃえよ。買えない貧乏がウジウジ騒いでるだけなんだろうがw
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:51:30.16ID:G9y7AMIh
日本は雨遭遇率も高いしディスク選ぶだろうね
必殺決戦兵器が欲しい人なんてそれこそ一握りだし
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:51:46.62ID:IWm1vG76
>>823
輪行してるよw 輪行で増える手間って書いてみろよ。

一年半くらい乗ってて海外持っていって乗ったりもしてるけどエアなんて混入したことないな。関東から車に積んでしまなみ海道にも行ったが何も問題ないよ。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:38.16ID:PSrhZIFr
>>824
エモンダSLRのリムブレーキブレーキモデルがあれば買ってるわ‼︎
タイミングもあって最後のリムブレーキモデルが買えなかった事を今でも引きずっている女々しい野郎なんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:46.81ID:3y/0LoY5
12速が出たら規格も変わるのかなあっつって
まっているけど
まあ安いリムかおうかなあ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:56:50.81ID:IWm1vG76
アンチディスクが卑屈なだけだろw 買って文句なら納得するが、買えないで文句だからw
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:02:37.26ID:GJvoVl1c
MTB乗りから言わせれば、ロードのディスクブレーキなんてただのファッションだね。リムで充分過ぎる。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:20:26.20ID:v/yWs/3P
ぶっちゃけ、ロードにディスクブレーキは雨の日に乗らない人にはデメリットしか無いんだよね
メーカーの販売戦略に簡単に乗せられちゃってる人は喜んで買ってるんだろうけど
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:22:04.11ID:hFN5FfiQ
まあまあ
そろそろスレチだな
夏のエモンダのモデルチェンジを楽しみにしようや
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:29:14.35ID:imS53/Ey
>>835
ワイもMTB乗るけど、MTBライダーだったら、ロードバイクにもディスクブレーキが必要だなと思うけどね〜
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:42:47.85ID:chLAoKNX
ここで吠えてるだけのバカは店に行って聞いてみろ
エモSLRリムブレありますか?ってな
サイズによっちゃ在庫まだあるぞ
でもどうせいちゃもんつけて買わないんだろ笑
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:06:20.01ID:XBck3jE+
富士あざみラインのコースレコードはディスクブレーキのヴェンジなんだよなあ
重量至上主義者が死んだ瞬間だね
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:32:08.37ID:2wzR1FeP
ディスク否定する人もだいぶ減ってきて寂しいので頑張って欲しいわw
余裕が無くなってイライラしてるのを見るの面白いし
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:34:08.43ID:XBck3jE+
>>848
趣味でのってる人がディスクブレーキにしてなんのデメリットがあるの?
速いし楽だしメンテ頻度も下がるしで良いことしかないわ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:36:40.98ID:KN0o6PaB
スペシャスレとは対称的すぎて笑える
そりゃ勝てんわ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:09:41.39ID:v/yWs/3P
>>851
>速いし楽だし
車体が重くなって速くなるの?w

>メンテ頻度も下がるし
リムブレーキにはフルード交換もエア抜きも不要ですが
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:21:22.18ID:tMj/x7sx
いつまでぐちぐち言ってるんだよ
もうリムっていう選択肢は無くなるんだから諦めろ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:24:04.81ID:5ys13TbH
まだ軽ければ軽いほど早くなると信じてる人がいると聞いて
その理屈は今やヒルクラでしか通用しないぞ

ディスクブレーキの特性で使ってみないとわからない最たる例はスルーアクスルによる恩恵だと思うわ
あのガッシリ感というか安定感は上り下りも平坦でも体感できる
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:24:31.84ID:tUyxds18
結構前からリムブレーキやめます宣言してるのに未だにトレックスレにいるリムブレーキ信者さんはどういう心理状態なんだろう
いずれトレックがリムブレーキ車に戻ってくると信じてるのかな
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:26:34.96ID:XBck3jE+
>>862
スルーアスクルは明確に違いがわかるよね
今までこんなに頼りないクイックリリースで走ってたのかってなる
ホイールもだんだん軽いのが出てきたね
今はワンエアーの38mm注文待ちだ
リム重量355gとかアイオロスのxxx2より軽いし
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:30:38.15ID:v/yWs/3P
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうね? ディスク厨って本当に馬鹿だねw
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:43:29.49ID:yiKjakid
ディスクでも良いけど、自分で組んだりメンテするには不向きだと思う。オートバイから来たから、ブリーディングも面倒とは思わないけど、ラインの取り回しは面倒。さらに言うと、オイル封入で販売されてるのが理解不能。
天候も関係なく制動力が安定してるのは良いなとおよったけど、リムのホイル資産があるとなかなか踏み切れない。
ディスクしかないなら仕方がないけど、自分のようなホビーライダーには、ディスクじゃなくても良いと思う。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:11:54.17ID:7Fx9fgA/
な、両方楽しめばいいよね
いちいちケチつけるのがよくわからん
いい加減スレチ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:29:48.51ID:5lY2eOxP
ところで2020のdomaneのスルーアスクルってレバーをスルーアスクルの中に収納出来るの?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:36:19.42ID:v/yWs/3P
要らないものでも取り敢えず買えばいいってか
どんな育てられ方したんだろうなw
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:45:34.93ID:d1OkPRkG
物流の法則()
というマウンティングはさて置き
ロードバイクは空力や重量、転がり抵抗の方がたかが数百グラムの重量差より影響でかいんだろうね
あざみラインでヴェンジがコースレコードってのも証左の一つだろうし
海外でもキンタナがディスクロードで過去最速タイムで峠を登って勝ったりしてるしね
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:56:06.05ID:v/yWs/3P
プロとかレースとかタイムとか勝ち負けで乗ってない人間には全くどうでもいいなw
でもね重さってのはアマでも気になっちゃうんだな 
一度でも「軽い物」を経験しちゃうとね、余程神経が鈍い奴でない限り何百グラムも重くなって喜ぶ奴はいないよね
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:01:29.15ID:kChWpXtg
脳内シリアスローディー多すぎてワロタ
お前らには数百gの増量なんて影響ねーよ
気持ちの問題だから気にすんな
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:06:28.84ID:l/IINRNr
新型エモンダはディスクブレーキオンリーになるけど
ディスクブレーキアンチさんどうするんですか?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:16:46.06ID:v/yWs/3P
自分で組めるから部品だけあれば何も困らないよ
完成車買うしか出来ない人は大変だねw
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:52:13.25ID:TDhcPhWA
ディスク信者はいてもアンチディスクはあまりいない
せいぜい、リムの方がいいけどディスクでもいっか層
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:53:01.61ID:9zg5I2ui
最後のリムブレーキもでるはある意味長い歴史のあるリムブレーキ自転車の完成形だから
いいかも?なんて理屈を思いついたけど
どうかな
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:24:57.32ID:VSPJwEWb
リムから撤退するというメーカーのスレで喚いたところでどうにもならんだろうに
老害の集まりなのか?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:07:01.85ID:DiycxbMy
ほら、老害ディスクオタクのおじさんたちは
リムがなくなって残念だなーって程度の話に無理やり割り込んでくるからな
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:09:02.26ID:7ZZoDVmv
なんでこのスレに居るんだろうな
リムブレーキなんてもう作りませんよって宣言してるメーカーなのに
さっさと別のスレに引っ越して欲しい
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:09:55.79ID:noAuscG5
ディスク信者はカルトだから排他的だな
まだ現行モデルにリム車があるというのに
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:53:01.12ID:9u2PbmAp
ディスクスレで相手にされなくなったディスク憎しの中華シューズしか買えないIdコロコロがあちこちで暴れてるだけ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:33:56.40ID:rrYwO4Xa
なんでリムかディスクかのどちらかのみって前提で、話をしてるのかが理解出来ないな。

両方持ってれば、それぞれのメリット、デメリットを分かった上で、使い分けをすればいいだけじゃん。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:11:54.87ID:6CoHxYF1
>>741
>>761
トレック浜松直営店のメンテナンス料金だけど、かなりお得な値段設定。(他直営店の値段は知らない)
工賃が自転車のアサヒ以上に安い料金設定なので、ママチャリレベルのアサヒなんかもう行く必要もない値段。
なので通販組はもちろん、他店舗購入組もトレック浜松店で修理依頼したほうがかなりお得な値段設定。

トレック浜松店工賃一例
ホローテックUクランク交換 1600円
BB交換 3600円
サイクルベースアサヒ工賃
ホローテックUクランク交換 4000円
BB交換 4500円(圧入式7000円)
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

試乗も、オープニング期間終わってるけど今後も浜松店では今後も店頭でロードMTBクロスEバイクと、出来るとの事。
コースもオープニングセールと同じコースで、1周2.6キロのロングコースで、早く飛ばしても信号込みで15分位と十分試乗できる。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:10:04.24ID:FGmr3Npr
ディスクいらねぇって騒いでる奴はどんな生活してんだよ?
中華シューズとか2万のロードとかそもそも買えない使ったこともない奴ばっかじゃん

そもそも2万のロードで重さがぁとか語るなよw
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:19:37.74ID:FGmr3Npr
>>912
すぐバレるデタラメはやめとけ貧乏人w
オーダー中というなら20モデルのマドン9のはず
しかし20マドンからはディスク仕様しかないしましてやMTBでディスクじゃないやつなんてどんなだよ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:24:19.80ID:W8wB7/VP
句読点の意味が伝わらなかったみたいね。
オーダー中はe-MTB。
4台オーダー中と思うかね?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:31:42.90ID:FGmr3Npr
>>915
あぁすまんオーダー中はe-MTBだけか
でもe-MTBでディスクじゃないのってどんなモデルだよ?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:33:03.41ID:FGmr3Npr
あぁ、ダメだな俺
ロードにはいらんと言ってるけどMTBにはいらんとは言ってないなw
0920912
垢版 |
2020/03/27(金) 09:59:35.98ID:FqORj0KH
>>919
お、おう。
0921912
垢版 |
2020/03/27(金) 10:07:28.20ID:FqORj0KH
>>918
ギリギリ踏み止まったみたいね。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:11:35.07ID:rYaZEnuR
それ俺も気になってた
あと本国でも値引きなんだ
日本は大量入荷したから、なんて書き込みがあったけどそんなことはないんだな
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:27:36.88ID:DsUG+aM4
ホントだ 普通にリムのemonda slr売ってるじゃんw
これって取り寄せ無理なんかな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:35:28.40ID:0bSOdKf6
んでも新規の一般向け生産はないんでないかな
金型とか割り当てられた原材料と共に生産終了
以降オーダーとか
あるうちに買っとかないとユーザーもメーカーも儲からない的なレールの上
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:32:43.23ID:bFi6PW8t
ディスクはしゃりしゃり音がして気になって仕方ないからな
メンテに数日かかるしめんどくさいことこの上なし
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:34:54.31ID:olFCPxbC
俺リムのEmonda SLRからディスクに乗り換えたけど、正直乗り味とか軽さに関して体感できる差は感じない。
でも下りが続く場所でブレーキ握り締めて手が疲れることはなくなったし、何よりも効き味が断然いい。
本当にヒルクラレースだけを念頭に購入するならリムで良いと思うけど、街乗りするならディスクをお勧めするよ。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:42:54.63ID:7bzEEkx+
ディスクはやっぱりバチっと止まるからな
メンテも自分でやらない分には別に問題なし
シャリシャリ音は気になるが
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:55:03.21ID:XeeG+Uj/
個体によってはブレーキキャリパーの取り付け台座がフラットでてなくて、センターだせない場合もあるよね。その場合専用ツールでフラットに削ってもらうと直るよ。
でも大体の場合キャリパー取り付けの際の調整不足だと思う。
こんなツールで簡単に調整できるから試してみれば?
https://www.bike-plus.com/bicycle/goods/recommended-discbrake-tool-54508.html
ディスクはリムと違って、一度調整できれば狂うことほとんどないから逆に楽なはずだよ。
リムの時はホイール外すとすぐにセンターずれて、よく修正してたけど、ディスク(というよりスルーアクスル)にしてからは、全く修正しなくなった。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:51:26.96ID:IBBBrolf
長い坂降った直後は熱でローター歪むのか?シャリシャリ言うことはあるが、しばらくすれば無くなる。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:23:49.36ID:pXMZRMxL
オレは幸いシャカってないけど構造上仕方ないと諦める
ロードバイクはどうか知らんが
エンジンついたバイクだと当たりが出るまではそんなもん
パットの面取りとか入念にやれば治るかもよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:17:42.08ID:Fwtna6VA
ローターからブレーキ時にパオーンてなるのはしょうがないが
シャリシャリは単に調整不足
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:39:55.89ID:QOfdc6KO
173センチ体重68キロBMI22のワイは
サンティーニはLで街乗りジャストだな
レースならMかな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:43:31.57ID:GJe4B7Y4
>>946
センターリングツールってなんのためにあるのかな?油圧ならそんなんつかわずシャリシャリ音無く調整できるでしょ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:31:17.29ID:jG+qi3TI
センタリングツール使うレベルの台座精度だったら大人しく台座削る方が良い

センタリングツール使わなくても出来るけど使う前提の整備をすると楽が出来るから使うんでしょう

楽し過ぎると応用も工夫も出来なくなるから技術力は上がらなくなるけどね
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:08:56.03ID:OEbENvqm
台座の面出しした上でセンタリングツールをキャリパーに挟んで取り付けすんじゃないの?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:16:04.35ID:AnOSIzlw
ユーザー向けに便利な商品紹介したらショップに技術力が無いとか意味不明すぎて気味悪いな
それを使うことでお金貰ってた自称プロショップさんか
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:39:55.16ID:OEbENvqm
前にメンテスレかどっかで手トルク覚えろみたいなのが
定期的に湧いてたがそんな感じの奴なんかな
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:44:55.23ID:1XLtQYq3
>>973
いや。バイクプラスはマジだめだろ。
恨みはないけど、酷すぎる。
おかげで自分でメンテできるようになったけど。
整備した人のスキルが低かっただけなのかもしれないが、素人に毛が生えたレベルだと思う。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:46:55.80ID:t4JOSCvm
>>971
応用が効かせられるなら良いと思うけどそれ使ってダメだった時の対処法が分かりませんで止まるのが問題

別にこれは工具に限った話じゃないでしょ
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:21:50.26ID:AnOSIzlw
分かりませんで止まるのも応用も工夫も個人の資質の問題で
工具もショップもトレックもロードも全く関係のない話
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:29:24.38ID:NLcAR2qP
機械式だとパッドが減るつれて都度ネジを回して調節するんだけど油圧DISCだと自動でクリアランス調節だから正直ローターが歪んでる時かなあ使うのは毎回センタリングツール使ってるとブレーキ周りの異常に気が付かないこともあると思うが
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:50:27.18ID:hFhewjYm
キャリパー取り付ける時に2本のボルトを交互にゆっくり締めていかないとセンター出ない
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:07:49.39ID:mlMKYdz1
そんなもんブレーキ握りながらキャリパーネジを締めて固定すれば大体のセンター出るだろ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:02:24.43ID:vfJ1Xkx9
トレックって工場借りてるんだっけ?
リムブレーキモデルの生産ライン無くされちゃったのか
世知辛いのう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 6時間 22分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況