X



ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:45:01.69ID:RGHdwrjm
1はディスクを押し付けた人が立てたものです。

「たかがブレーキ、好きなのを使えばいいじゃん」 「次買い替えるときに考えるわ」という普通の意見を無視して、自分の流儀を押し付けるスレです。

それぞれメリットデメリットあるから共存するのですが、片方しか眼中にない人が多い。
未来のことなんかわかりっこないのに、自分が思っているとおりに必ずなる、と信じて疑わない人。
そして、ブレーキにかこつけて、他人をバカ呼ばわりするのが目的の人が多い。


以上のとおりクソスレですが、罵り合いの好きな人はどうぞ。


前スレ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575815751/
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:03:48.06ID:Sq3kDl3J
>>186
そうだな
ここはディスク派のスレ
ディスク派が 必死でリムを否定する ディスクのメリットを何が何でもアピールする そういうスレだ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:11:54.49ID:UWk9hMLG
>>186
新参が新スレを持ち出して知った顔すんな
知らないなら知らないでいーじゃねーか
知ってる奴は知ってるよ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:32:33.05ID:ZKbejmlA
ディスクのデメリットがリムのデメリット上回る程でない
それこそ好きにしろだろ
リム厨はそれが許されないんだよな
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:47:01.52ID:UWk9hMLG
>>190
古参が偉いんじゃない
知らないくせにリム厨、ディスク厨と煽るなということだ
何でいちいち勝ち負けなんかね? 理解できんわ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:49:19.96ID:Sq3kDl3J
>>191
ほれ
ディスクはいいものだと必死でアピールする
なぜそこまで必死にならなければならないのかね
人が使ってるもの 人の考え方それぞれ
お前にはどうでもいいことじゃないのか?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:01:58.42ID:6NdfTvOh
「 どちらが有用かは 人によって異なる」
「 人のやってることに やたらケチをつけるものではない」
このスレはこういう人間としての基本を学ぶ場所である
ざっと見たところ 彼の教育が必要なのは ディスク派の方が多いように見える
Rim 派は少数だ
その代表が>>191
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:05:43.31ID:L3vIyD1z
>>196
そう?ディスクは手抜きだ、エアロは有効だと言うデータは間違ってる
と言いながら具体的な説明しない、できないのは理由もなくケチ付けてるのとどう違うのさ?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:24:36.79ID:UWk9hMLG
>>197
話をすり替えてでも都合よくマウント取ろうとするのはもはや病気だな
そりゃ、知らないくせに口を出すなはおかしいよ、だが論点そこじゃねーから

元々は時期尚早という話でした、ディスク厨が荒らしにきました、ディスクスレと分けたのにわざわざやってきて荒らしました、でどっちが悪いのよ
それを知らねーのにリム厨がーと、揚げ足取るだけで広げるなってことだよ
こんなスレなくしゃいいのに勝手に煽りまくるから続くんだろ、もう病気

>>198
ディスクロードスレしかないから分かれたんだろ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:27:46.24ID:Sq3kDl3J
>>199
高校物理が上がってないやつに大学の工学を教えるのは無理
まず センター試験の物理で満点が取れるようになってから質問してくれ

手抜き云々は 俺じゃないんで
あれは手抜きとは思っていない
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:37:12.79ID:Sq3kDl3J
>>200
意見の違う人間は別スレに分離して荒れるのを防ぐ ていうのは俺は反対
どういう意見であろうと徹底討論すべきだな


それにしても
ディスク派の必死さは 読んでいて悲しくなる
なぜそうまでして「 ディスクが素晴らしいものであり誰もが使うべきだ」 と認識されなければ気が済まないのか?
自信のなさの表れに見えて仕方ない
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:44:56.80ID:ZKbejmlA
ディスクスレだろうが初心者スレだろうがリム厨が暴れるのには変わりなかろう
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:48:47.56ID:Sq3kDl3J
>>204
わけわからんこと書いてあった
書いた本人が何のことか理解していないね

>>207
何をおっしゃいます
暴れているのはディスク派でしょ
少なくとも今はそうだ
昨日の深夜もね
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:49:03.35ID:d+gSu+AJ
リム厨:リムブレーキ以外絶対許さないマン
リム派:ディスクの有用性を理解しつつもリムを使うマン
ディスク派:リムの有用性を理解しつつもディスクを使うマン
ディスク厨:ディスクブレーキ以外絶対許さないマン


自分はリム派だけど、このスレの大半はリム厨・ディスク厨ってことで良いのかい?
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:52:41.44ID:Sq3kDl3J
>>209
俺はどっちでもいい
必死な方をからかって遊んでいる
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:54:38.06ID:Sq3kDl3J
>>210
暴れているという表現が適切かはわからないが
氏になって「 ディスク の方が優れている」
「 ディスクを使わないのはおかしい」
そのようにアピールしているね
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:55:04.90ID:6No4ZMhV
ディスクブレーキ肯定派は黙ってりゃいいんたよ
どうやってもリムブレーキが主流の時代は終わる
ここはリム派がフラストレーションを発散する場所
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:00:34.15ID:Sq3kDl3J
>>214
いやだからさ
そうできない理由があるんだろう
「 自分の大好きな物の価値が理解できない人がいるのは我慢ならん」
「 自慢の品を、 そんなもの欲しくないと言われて腹が立った」
こんなところだろう
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:18:02.05ID:JeSr4qvD
>>214
主流じゃ無くなるのは構わんが
フレームが手に入らなくなるのが気に入らんって人が殆どでしょ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:21:44.59ID:Sq3kDl3J
>>218
そこですよ
ここのディスク派は 自分が主流であるということをアピールしたい
「 リムブレーキは時代遅れだ」と
そういうことでしか 自分の価値を確認できない 可哀想な人たち
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:51:06.69ID:6No4ZMhV
>>218
それは仕方ないな
大手メーカーがリムモデルをフレーム売りしてくれればいいけど
それが駄目ならビルダーさんにワンオフで発注するしかなくなる
逆に言えばビルダーさんにとってはビジネスチャンス
とはいえリムに乗り続けるには新規フレームではカーボンは諦めなきゃならなくなるかも
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:52:30.29ID:UWk9hMLG
フレームもなくならないでしょ
いざとなりゃオーダーすればいいし
フルカーボンのオーダーも結構あるよ
俺のも1台はカーボンフルオーダーだから
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:58:38.17ID:ZKbejmlA
そのフレームは自分が欲しいのもでなく入手可能なフレームってだけだよね
それともリムブレつくなら何でもいいの?
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:07:15.88ID:JeSr4qvD
20~30万円台あたりのカーボンフレームが5年後とかでも手に入るなら問題無いんだけど
この分だと最下位グレードのアルミ完成車すら生き残りが怪しいところ

怪しげな中華フレームがリム難民の受け皿になりそうな気はするが
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:09:39.11ID:Ikk2w1Yi
また、ディスク厨の根拠のないリムパーツ無くなりますよネタかよ 進歩ないねえw
スマホ出た時もガラケーはすぐ無くなる
ブルーレイ出た時もDVDはすぐ無くなる
って言ってた奴いたけど、そいつらまだ息してるのかなあ?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:26:17.32ID:dTGsNgY0
ヨネックスが作り続けてくれるよ
メリダ系は無理だな、メリダが製造業辞める宣言してるし
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:26:17.59ID:JeSr4qvD
この件はガラケーとかの単一商品の話じゃなくてバラバラの部品を組み合わせる自作PCの規格戦争に近いものを感じる
CPUのソケット規格変更に泣いたり
グラボのAGPバス廃止の話を聞いてハイエンドグラボを抱き抱えながらむせび泣いたりみたいな
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:29:28.97ID:8Z7t0xQk
>>226
まあガラケーみたいに特殊用途で残ってるのを残ってると言うなら、その程度には残るよね
実際はホムセン自転車とか有るからソコソコの数は残ってだろうな
でも、それは我々のターゲットでは無いわなあ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:30:41.38ID:UWk9hMLG
せっかく買うんだから愛着持って使いたいんだよね
だから壊れても直してでも乗りたいし、気が向いた時に乗りたいわけだ
でも現在のディスクは買ってもいつまでも乗れないかもしれない
同じディスクブレーキでの過渡競争に敗れたマイナー規格はさすがに消滅する
それ以前に進歩が著しいからハイエンド買う気にならない

ちなみにうちのロードバイクは
エモンダSLR、785RS、formigli asiel
ホイールは基本レーゼロ、他マイレンシュタイン、ゴキソクライマー
コンポは全部デュラ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:32:35.97ID:dTGsNgY0
ちなみに現状のディスクブレーキ企画でマイナーになりそうだと思ってるのはどれなの?
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:43:25.39ID:UWk9hMLG
さぁ、開発リソースをディスクロードに振り切ってるからどう変わって行くか読めないというだけ

どうなったら買い時かね、という話はしたいが、未だにリム乗ってるwww とか言うのを相手にすんのは無意味
いつまででもリム乗るよ、ディスクも買うだろうがな
そのチャリが好きだから買ったんだから当たり前だろ

レースやってる奴は好きにしろ、というのもそういうこと
落車にしろ疲労にしろ、廃車になるかもしれないことしてる人間に愛着なんてわからんだろ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:51:28.36ID:Ikk2w1Yi
ディスク厨の姑息な手口にはホント呆れるわ
リムパーツ無くなりますよネタの目的はズバリ

リムは無くなるんだから、君らにはディスクのデメリットを言う意味も、選択の自由も無くなるんだよ
自転車に乗り続けるなら強制的だろうがディスクにするしかないんだよ
だから今、ディスクの文句を言う事も無駄だから止めなさい

多分、こういう事w
何のソースも決まった事も無いのに一部の完成車メーカーでディスクの比重が多くなっただけで
勝手にリムは消滅するっていう未来を決めつけてリム愛好家を脅してる、
余りにも短絡的で卑劣で愚かな思考回路

大体、現在のシェアを見たらまだリムが圧倒的多数なんだから、
パーツの生産を止めて得するメーカーなんてどこにあるんだっての? 
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:55:23.09ID:L3vIyD1z
>>236
で、こんなとこでディスクの文句言って何が変わるの?
スラムあたりはリムブレーキの新規はもうやめて
在庫のみとか言ってなかったっけ?
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:58:08.77ID:Ikk2w1Yi
ここで何か言っても何も変わらないよ
だからディスク厨も勝手な妄想で相手を支配するような事は止めてね
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:58:09.40ID:dTGsNgY0
ブレーキキャリパーは油圧の関係上レバーと同ブランドしか使えないから互換性考えると突飛なもの出しにくいよね
やるとしたらBMCみたいにカバーつけるかフォーク側を凹ませるか
位置が変わるとしたらローター径が大きく変わるときかデュアルディスクになるときだろうけど数年内はないだろうなあ、シマノとしてもせっかく定着させたフラットマウントだし
マウント用ボルトは変わるかもしれんがフレームには影響ないな
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:01:00.71ID:0VYrmv6O
イタリアブランドがイタリアでの販売は6,7割ディスクって言ったの聞いたとき想像より早く進んでくなとおもったわ
無論すぐなくなるとは思わんが
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:04:45.27ID:Ikk2w1Yi
ここは日本なんだから日本の話をしなよ
シマノとか日本メーカーが日本の既存ユーザーを無視した経営方針にすると思ってるの?
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:12:15.13ID:Jjq3+Ry4
俺はディスクブレーキ使ってるが、どんなにキャリパーで制動力?上げてもタイヤのグリップが足りないと意味ないからロードでローターが大きくなったり増えたりすることはないだろうな
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:14:02.68ID:2nkFUMxD
出荷先が日本のみだったら日本ユーザー第一で計画すると思うけど
ワールドワイドで販売するなら世界基準で見るだろうな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:14:55.80ID:0VYrmv6O
>>241
日本ブランドだけ買うならいいけど殆どは欧米じゃん、君の持ってるのも
日本のサイクルチームにもディスク化をいち早く勧めて日本で売れないようなe-bikeとグラベルに今一番注力してるシマノだよ?
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:29:29.73ID:Ikk2w1Yi
次のシマノのラインアップ発表が楽しみだな
リムがまだ残ってたら、ここのディスク厨は何をしてくれるのかな?
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:52:49.48ID:Ls1NCDWD
現行のリムキャリパーで性能充分なのでデザイン変更だけでも買うヨ
新品で在庫しているマスターを12速が必要とは思わんが新デュラでデビューさせる
ロードの性能は極まった?から快適性・安全性に向かってるついでに、
性能の進化よりもクランクを中心としたデザインをどうにかして欲しいな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:53:54.66ID:cOwJuCim
R7000もディスク専用設計レバー2種類と従来のリム用レバー1種類
この時点でシマノも収束方向なんだろうなと思った
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:48:23.65ID:jWUbFTNZ
>>250
デザイン志向に切り替わった瞬間
ダブルレバーと同じ存在になるんだよ…
ランドナーがいいとか、クロモリのクラシックなデザインが良いみたいな
もう第一線から消え去ってしまう
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:00:34.56ID:kAQ6yD1D
「マスター」って書いてるのが見えないのか?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:33:15.32ID:2miNP/+1
今はリムブレも第一線だけど何年持つかな
5年後には色々変わってそ、リム推しがころっと変わってディスク乗っていたりする・・・ないない
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:21:56.73ID:4O07h5Hs
なんかまともな流れになっているね
どうせ深夜になれば
「 リムブレーキを使うのはバカ」
「 ディスクはこんないいんだぞ」
とか 必死になって騒ぎ出すだろうけどな
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:38:24.98ID:/irXSUbf
リムブレ厨が今日も1日張り付いて馬鹿みたいな主張してて面白かったな

おまけで明日自分を持ち上げるかディスク派を貶してフィニッシュ
毎日のルーティーンになっている
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:45:24.05ID:hJYzekVN
ディスクロードを否定されては困る大人の事情があるのだよw
ロードバイクブーム終焉、消費税増税、不景気でロードバイクは全く売れないところに海外メーカーは日本の市場に全く合わないディスクロードをゴリ推し
間に挟まれた代理店、ショップの断末魔がディスク厨の正体w
カワイソすw
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:50:19.51ID:28FHPAUx
ディスクロードのメリットって今後MTBの既存技術フル投入なんだから、オフロードに強くなります!って解釈が正しいのだけどなんでそのへん推してこないんだろ。高い剛性に太いタイヤでガツンとブレーキ
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:08:22.02ID:FV7zEEMS
>>260
お前はどこ走るの?
あれはシクロクロス車で 雪の林道を走る
ブレーキはもちろんディスクだよ

ロードタイヤで走れる場所があるなら 是非とも教えてもらいたいもんだ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:22:49.66ID:u0OKb5KJ
ディスクを肯定することがリムブレ否定に繋がるから許せないという謎理論
リム厨はほんと必死でディスク否定してるよね
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:34:45.92ID:FV7zEEMS
>>263
このスレの流れがそのようには見えないのだが
ディスクを肯定する目的が
「 こういう理由だからディスクを選ばないのおかしい」になっている
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:34:48.02ID:Ls1NCDWD
「あれはシクロクロス車で 雪の林道を走る」

寒村の生活の足とロードバイクに何の関係が?
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:37:04.89ID:C0VUlGRQ
クズ同士の罵り合い
相手する奴も同レベル
抜けたもん勝ち
残るのは寂しい構ってちゃんだけ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:38:26.32ID:FV7zEEMS
>>267
とりあえず 260に どこを走るのか 答えてもらおう
そうしたらすっきりする
ロードバイクで雪の道を走るとしか書いてない
俺はシクロクロス車で走る
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:42:43.69ID:FV7zEEMS
267を読んだら分かるだろ
競技用車両を生活の足だってさ
こんな感じで 他人をバカにすることしか念頭にないやつ
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:44:20.11ID:Ls1NCDWD
「競技用車両」w
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:45:41.82ID:Ls1NCDWD
「シクロクロス車」w
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:46:07.56ID:Ls1NCDWD
「答えてもらおう」w
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:46:35.52ID:FV7zEEMS
271を読んだら分かるだろ
他人をバカにすることしか念頭にないやつ、と
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:48:05.01ID:FV7zEEMS
>>273
本当に興味あるんだよ
明日は雪でディスクロードが出番 というからには 雪の道をロード車で走るんだろ?
どこにそんな道があるのか俺は知りたい
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:07:51.08ID:FV7zEEMS
>>276
俺はディスクブレーキを否定したつもりはない
「 ディスクブレーキを使わないのはおかしい」とか
「 リムブレーキにメリットは全くない」
そういったことは否定した

>>278
オフロード車で雪の林道を走るなんて普通のことだが
わざわざレポートが必要か?
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:17:19.33ID:iVqNEqj4
ディスクに買い換えてもリムブレ否定したことと違うと思うんだよね
ダブルレバーからsti、クロモリからカーボンと進化してく途中経過みたいなもの、ディスクブレーキより優れたものが今後出たらディスクブレーキに固執することはない
新しいもの好きでなくその時のベストなものを選びたいだけよ
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:18:18.31ID:Ls1NCDWD
「オフロード車で雪の林道を走るなんて普通のことだが」w
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:19:35.49ID:xQgjTqtx
というかリムもディスクも、新技術ってほどのものはもう十何年も出てないよね。
精々ストロークをちょこっと長めにとって引きを軽くしたり、ケーブル取り回しを工夫したり、ちょっとばかり軽くなってるくらい。
それらの工夫もメリデメあって総合的にはトントンくらいかと。
ディスクもせっかくワイヤーから開放されたんだから、STI並みの新発明が出ないものかね。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:37:52.55ID:OW1CV94Y
ディスクロードを否定されては困る大人の事情があるのだよw
ロードバイクブーム終焉、消費税増税、不景気でロードバイクは全く売れないところに海外メーカーは日本の市場に全く合わないディスクロードをゴリ推し
間に挟まれた代理店、ショップの断末魔がディスク厨の正体w
カワイソすw
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:06:04.11ID:Ls1NCDWD
「ディスクもせっかくワイヤーから開放されたんだから」w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況