X



105で十分 32速目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:02:13.56ID:O2zkzvfi
※前スレ
105で十分 31速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541841416/
105で十分 30速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523306332/
105で十分 29速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501836741/

参考:シマノロードコンポーネント互換性情報
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.9/C-453?cid=C-453&;_cid=&ftoc=&acid=C-453

旧製品互換性情報PDFリンクなど(2004〜2016)
http://productinfo.shimano.com/#/archive
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:39:46.61ID:SNlUJDf8
差云々がタイムの事なら、結局どこでタイム差が出るかと言ったら脚なんだけど、車のグレードみたいなもんと思ってる人が多いんでしょ

俺から言わせりゃ、気にしてるのになんで買っちゃったのwって感じだけど
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:50:04.07ID:Bn3wGtyI
差ってのは体感できる性能の差ね
グレードで変速の精度や重量が値段なりに大きく違って感じるかっていうと、そうでもないって事
まあ俺が鈍いだけかもしれんがw
俺はプロじゃないからタイムとかどうでもいいけど
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:26:15.19ID:CClRAO5L
そんな色が違うぐらいでタイム違ったらアホくさくて誰も105なんて買わないでしょ
個人的には105でも十分に速い
噓かと思われるかもしれないけど東関東で40キロくらいでR9100をぶち抜いた
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:51:33.13ID:GUgS+RsN
茨城と千葉って東関東って言うんか。栃木群馬が北関東、神奈川が南関東、山梨多摩が西関東、埼玉23区が中央関東か
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:45:24.72ID:WhwmU5Af
レースしないし街乗りにも使うからあんまり高いの使いたくないけど
11速は欲しいから105以外選択肢がない
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 04:46:07.08ID:boHnRnO1
無駄に見栄っ張りな癖にデュラでなくアルテという中途半端さ最高にかっこ悪いな
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:02:43.59ID:KYcGPw5i
無理してアルテ買ったから自慢したいんじゃないの…わざわざ105のスレに来て
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:12:56.34ID:2iVQmdge
105が恥ずかしい?そんなこと言ってる人で強い人いるかなあ。俺は見たことないんだが。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:07:34.18ID:DLrg7a+A
FD-5801のワイヤーを固定する雌ねじ(=アジャスターの回るとこ)がちょっとかじってた・・・
調べてみるとネジのかかりが浅く(約3山)、雌ねじはアルミ製
これじゃあ雌ねじはやられる
ロングアーム以前のFDは、鉄製の雌ねじを仕込んでありネジのかかりは倍以上
軽くしたいはずのデュラでもだ
ロングアームのFD-6800はアームのアルミに直にネジが切ってあったがネジのかかりは充分
かかってない雌ねじがあと3山くらいあるから、長いボルトにするだけでだいぶよくなるはず
でもボルトが貫通して飛び出すと即干渉する作りなのでぴったりの長さにする必要がある
手持ちのボルトを切って作ってみるけど、そもそもこのネジの短さは欠陥だと思う
FD-5801、R9100、R8000、R7000を使用中の人は注意してほしい
大した内容じゃないのに長文になってしまった
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:01:12.78ID:k18Il2YN
105とアルテでそんなに値段大差ないから
古いフレームの載せ替えするのにどっちにしようか悩む
20年前の黒森だから正直どっちでもいいんだよなホイールも変えないといけないし
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:14:20.25ID:1aJkWyKW
>>635
俺も祖父から20年前のクロモリフレームもらっていざ105付けようとしたら、合うホイールサイズが650Cの130mmエンドという絶滅危惧種だった
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:46:26.28ID:w+DuoSAl
>>636
650cで130エンドは1台持ってるけど、
タイヤはパナレーサーとかコンチネンタルあたりがまだ出してるけど、ホイールは新品は手組か結構な額するカーボンしかない
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:44:02.51ID:0AoyuVOn
大阪府 コロナカレンダー
報告  日  月  火  水  木  金  土
3/01 **0 **2 **2 **9 **1 *13 *10  計**37
3/08 *14 **0 *18 **7 **9 **3 *10  計**61
3/15 **4 **2 **4 **5 **2 **4 **2  計**23
3/22 **6 **3 **8 **7 **7 *20 *15  計**66
3/29 *17 **8 *28 *34 *33 *35 *41  計*196
4/05 *21 *20 *53 *43 *92 *80 *70  計*379
4/12 *45 *24 *59 *74 *52 *55 *88  計*397
4/19 *48 *85 *54 *31 *35 *31 *29  計*313
4/26 *16 *30 *32 *44 *28 *14 *17  計*181
5/03 *10 *13 **7 *12 **8 *10 *16  計**76
5/10 *11 **1 **6

大阪府 感染経路不明カレンダー
報告  日  月  火  水  木  金  土
3/29 **7 **1 *13 *10 *21 *23 *32  計*107
4/05 *15 *16 *40 *33 *70 *71 *51  計*296
4/12 *30 *20 *36 *54 *31 *31 *31  計*233
4/19 *24 **7 *21 *11 **8 *14 *10  計**95
4/26 **5 *17 *10 *11 **9 **8 **5  計**65
5/03 **2 **5 **3 **4 **3 **4 **6  計**27
5/10 **4 **1 **2
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:46:59.65ID:Ej0EfB7J
>>639
2000年頃なら普通にトライアスロンの人達が26インチクロモリオーダーしてた
キャノンデールのマルチスポーツとかあったけど
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:36:23.28ID:9gk7r/kZ
>>633
俺もそこ壊した
新デザインのR8000系FD のワイヤーが一年程で切れた
FDワイヤー切るのは初体験、FDのワイヤーを締め付ける所で切れたね
太鼓で切れず、こっちで切れるんだ
そんで低い所のネジをグリグリしてたらあれ?と思ったらやってた
https://www.monotaro.com/g/03742930/?displayId=20
モノタロウで\600
0644633
垢版 |
2020/05/22(金) 19:26:13.10ID:Dkvv2cYv
>>643
ワイヤーが滑らないようにしっかり締めたい箇所なのに強度が足りないんだよね
実は俺も1回壊しちゃってスモールパーツで直してる
次は壊さないように気をつけていたつもりがこのザマ
ナメかけていたけど、長いボルトを作って雌ねじを全部使いきるようにしたら締めた感触が激変した
安心感が違うからしっかり締められる
何故シマノが最初からこうしないのか分からない
クレームは来てないのかな
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:06:07.10ID:3goOg+in
ワイヤー噛ましてネジ締めるのにネジの長さが足りないから、壊しやすいんよ
しかもデザインスッキリさせるために、ワイヤー取り回しに負担かけてるから、
太鼓で切れず、ワイヤー締め付け部で切れた。
この辺は依然のモデルと両方扱ってみ、経験積んで理解できる部分だよ。
以前のモデルでここでこんな苦労はしなかった。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:48:56.14ID:JkmyE1wl
FD5801をワイヤー交換とか高さ調整で何回か弄るってるけどそんなトラブル一回もなったことない
0648633
垢版 |
2020/05/29(金) 14:41:47.43ID:CahpdKne
>>647
そうだろうね
このタイプのFDがあちこちで壊れてたらネット上でももっと話題になってるはず
俺がボルトを締める時オーバートルク気味なのは認めるよ
トルクレンチも使ってないけど、こんな箇所にトルクレンチを使う人なんてあんまりいないよね?
ただ、FD5801のワイヤー固定部がこれまでのFDよりも弱いのは間違いない
ちなみに俺は>>646とは別人
・ボルトを長いものにする
・雌ねじを鉄製にする
シマノがこのどちらかの変更をしてくれるだけで問題なくなるはずだけど
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:02:37.65ID:vwpXvC5p
自分は悪くないって言い訳している負い目から必要以上に説明が入って結果長文になる
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:23:12.20ID:yKNMIJm1
p
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:18:05.22ID:xtk44itQ
>>643のR8000じゃないけど、R5801 のコレを買ったんよ。
そしたらなんか座りが良いんで、手持ちの物と比較したら新品は締め付けボルトが数ミリ長くなってる
つまり初期ロットから対策部品に変えられてるってことだな
運がいいヤツは対策品をデフォで買ってるよ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:13:04.55ID:JGrsl3Gr
型番末尾の 1 とか 2って
シマノのごめんちゃいサインw
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:36:13.03ID:PE9TMZ4c
善峯の話題が良く出るな。アレのぼり切って山抜けたら茨城高槻方面まで行っちゃってかなり遠回りしたことしか記憶にないわ。171号に出て坂よりキツイと思った。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:55:05.04ID:NrbYLSzX
それな。最初はギャップを皆感じてたけどさ、ゆとり世代が大卒新卒で入ってきてもう10年もう慣れたわ。
今どき「ゆとりガー」とか言ってる奴こそ、適応能力なさすぎだろ
10年ぶりにスレ来て変化についていけず愚痴ってるオッサンがまさに象徴
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:54:27.02ID:KSVaVj/3
>>656
FD-5800はロングアーム式FD
エンド幅130mm、細タイヤ、FC-9000系に最適

FD-5801はトグル機構式FD
ぶっちゃけFD-R7000と同じもの
FC-R9100系に最適
エンド幅142mm(135mm)や太タイヤでもチェーンステー詰めて設計できる
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:57:11.62ID:KSVaVj/3
R7000の販売待たずに5801という形でFDだけ新型を早期導入した理由は、105完成車も新型デュラや新型アルテを前提にして設計されているフレームと金型同じだから
ロングアームFDの場合、太タイヤ履かせるとインナーケーブルキャップが擦れて異音発生するケースあった
そのトラブル回避しやすくするためにはFDを新型デュラと同じにする必要あったってだけの話

まあ、シートチューブと後輪を詰めまくって空力対策しているようなレース向けバイクの場合、105どころか紐デュラや紐アルテでも微妙というか最初から電動コンポ前提で設計されていたりするんですけどねw
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:12:31.12ID:JGrsl3Gr
FDトグル機構の採用は、シフトレバー操作の
重さ改善と記憶。
Di2では使っていたみたいだが、
目立たない新機構の搭載だった。
機構を複雑化するとトラブルが多発する事が多いが
あまり聞かないので、トグル機構搭載は正解だったみたい。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:09:54.38ID:ZEQ86Qh7
>>661
トグルタイプのFD、ほんとに軽く引けてる?
俺の手持ちの、
・ST-7801 x FD-7900(互換性ないけどワイヤーの通し方を変えて使用)
・ST-6800 x FD-5801
この2台で引きの重さ変わんないよ
紐式シフトってのは要はテコなんだから 仕事量=力x距離 の法則から逃れられないでしょ
シフトレバーのストローク途中の重さの分布が変わるだけじゃね?
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:00:16.04ID:xtk44itQ
>>662
ベーシックな力学論理では間違いではない
つまり引き量が同じなら重さは同じ
しかし、現実に重さを決めるのはフリクションとスプリングの強さやよ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:43:18.51ID:KSVaVj/3
R9100系のフロント変速の軽さや早さはFDのトルグ機構ではなくクランクセットというかチェーンリングの加工による部分が大だと思うけどなあ

FDを新型に交換しただけでフロント変速が軽くなったという人もいるけど、それはFD性能というよりフレームのワイヤーリングの問題なんだと思う
9000系やそれ以前だと上手くインナーケーブル張れなかったのが解消しただけ
そういう問題がなかったら>>662みたいな印象を持つ
で、引きの軽さについては、世代の差よりもFDプレートがアルミ製で軽いデュラなのか鉄製で重いアルテ以下かの差の方が大きいっていう結論になりがち
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:18:39.20ID:Ea3WRStH
ST-5800のグリスアップをやってみた
これ、みんなやった方がいいぞ
ブラケットカバーを外して、ネジを1本外すとラチェット機構のカバーが外せる
露出したラチェットにグリスを塗りたくってやる
シフト操作してラチェットを動かしながら満遍なくグリスを塗る
結果は、もともとグリスが切れていたわけでもないのに明らかに引きが軽くなった
施工後のST-5800はほぼ新品のST-R8000より軽く引ける
(R8000にもグリスアップしたら逆転するだろうけど)
デュラでもアルテでも効果あるだろうけどきっと低グレードほど効果が大きいだろう
バーテープを巻き直す時なんかにやってみて欲しい
本当に変わるから
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:44:55.85ID:jqjjgZUu
STIは精密機器だからなー。
あんま中弄りたくない。

前に出先の店で中でほつれたワイヤー抜くのに
STI開けられて次のライド位で壊れたことある。
0672666
垢版 |
2020/06/06(土) 15:05:10.97ID:8vT2ejmm
>>667
蓋を開けてグリスを塗るだけの簡単なメンテなんだけどな
ブラケットカバーを着けるのに苦労するかも知れないけど、ビニール袋を使うと簡単だよ
懸念としては冬場に硬くなったグリスが悪さして変速不良を起こす心配が少しあるけど
デュラグリスより柔らかいグリスを使ったから大丈夫だと思う
その気になった人だけやってみてよ
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:39:11.54ID:s/Th8XPz
クランクを交換しようかとおもって中古を見ていたが、FC-R7000の新品は10800円からあるので値段は大して変わらんのだな
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:41:34.52ID:VCnMzthG
アルテグラ買うのが一番中途半端
ブラインドテストで105とアルテグラ
の判別できる奴はほとんどいない
デュラしかブラインドテストではわからない
さすがにデュラは別格
すぐわかる
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:52:33.54ID:GWrFkAl3
アルテグラより性能の良いホイールとタイヤ買った方が速いし走り易くなるからな
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:19:26.35ID:3+hFqGqu
まだまだ5700使い続けてるんですが、4iiiiの7000の左クランクを買おうか考えてます。
左だけ7000って取り付け形状等互換あるか分かる方いますか?
それともFCだけ7000って流石に互換しんどいですよね、、
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:34:02.03ID:fBrr7rXX
>>679
余裕で行けると思うよ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:59:18.31ID:KTlmaqwE
>>679
FC-R7000はFD-R7000もセットで導入する必要がある
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:29:17.00ID:I/sa3Ybv
>>680,681
ありがとうございます。
中古の4iiii5800も考えていたので助かりました。

5700ベースとして、こんな感じですかね。
左7000 右5700 ○
左5800 右5700 ○
左7000 右7000→FD7000必要
左5800 右5800→FD5800必要
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:44:16.90ID:2OR6KNgb
>>682
fd7000またはfd5801も可ですよ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:49:08.57ID:ckqzqrl1
>>684
使えるんじゃね?
やったことはない(この世代はトバした)けどね
触角のSTIレバーでFD-R5801使えるよ
だからST-5700でも使えると思う
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 12:00:29.93ID:4YZ3SIJR
>>686
最初はそうなんだけど>>682で話が拡がってるから
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:09:57.96ID:ryRoIn0U
パワーセンサー的には左右クランクが別物だと値がズレるんでは?
FC-5700とFC-R7000の剛性が同じならイケるんやろうけども…
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:57:27.74ID:bJYnWKPW
>>688
そのバイクしか使わないなら大丈夫
自分のトレーニング結果(パワーの変動)を見るだけなら値がズレていても問題ないから

複数台のバイクを使いながらトレーニングの判断材料を得たり効率良いペダリング追及したりするためにパワーメーターを使うなら非純正組み合わせは不適だけどね
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:41:03.74ID:hRTLuYZU
ホイールとタイヤ
アップするなら何がおすすめ?

佐渡トライアスロン鉄下駄で7時間半で
上りヘロヘロ
ランでヨタヘロ
なんとか完走

次は105魂見せたいのでお願いします
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:44:02.76ID:Y6h7V2N9
あと佐渡の坂ってそんなキツくないから、1年鍛えればカセット変えなくてもいけると思うけど
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:32:31.41ID:MuBSheXN
WH-RS300を買えとは言わないが105ハブのホイールを使ってやったらいいんじゃない
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:51:05.73ID:hRTLuYZU
>>695
劇坂に感じましたが、来年の出場権は
あるので、そのまま頑張ってみます
Primeにします

>>696
オール105こそが望ましいですが、
ホイールやハブはしばらくご容赦を
ぎりぎりヨタヘロの完走が解脱できたら
次は105で十分と宣えるように佐渡や五島に臨みます
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 02:15:53.09ID:LUpmw3dN
あー佐渡ならレー3の方が上りは楽だな
でも佐渡以外の事を考えると値段の割のゾンダの万能さは捨てがたい
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:53:18.77ID:CqapFpEq
ZONDAはコンポで言う105的な立ち位置。
ただ105魂ならRS21が正当なんじゃない?本当は105ハブ使ってほしいけど
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:22:43.93ID:rwJRyYCd
>>700
>>701
ありがとうございます。

>>702
まずはZONDAでゆとり持って完走させて下さい

皆さんの105愛からのアドバイス
ありがとうございます。
ロング中位ぐらいでゴール目指します。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 02:24:37.32ID:bkMi8CO0
>>704
それよか謎なのが12-28がデュラ限定というね
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 03:08:30.41ID://aIPOe+
>>702
ゾンダの立ち位置はティアグラ
105相当なのがレー3
紐アルテ相当なのがレーゼロ無印
紐デュラ相当なのがシャマルとレーゼロコンペ

あくまでもカンパ・フルクラムのリムブレーキ用アルミリムホイールでの話だけど
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:46:26.73ID:T+/aarvY
>>704
ジュニア向けが高級グレードってのはおかしいよね…
Tiagra辺りで出すのが相応しいんじゃなかろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況