X



荒川サイクリングロード 河口から361km

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:16:15.44ID:msgZZp8j
■気象庁アメダス
  http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
■東京アメッシュ
  http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
■高解像度降水ナウキャスト
  http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ 
■XRAIN 全国概況画面
  http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
■ライブ映像
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html 
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html 
■大気汚染情報&風向き
  http://www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?
■荒川上流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/
■荒川下流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/
■ぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想
  http://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/
□サイクリングロードマップ - 埼玉県 (利根川・江戸川, 荒川・入間川・芝川・比企)
  https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/saikuru.html

■前スレ
荒川サイクリングロード 河口から360km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572754485/
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:30:19.75ID:i3YCJMFS
>>340
若いから昔のマンガは知らないよ
玄武王カメコちゃんね
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 05:45:39.30ID:2ebiAmIm
なんでデブにディープリムなの?剛性が高いから?
https://innertop.com/post-4176/
>注意してほしいのは、低速域ではあまり変化が無いという点。
>実際に走行してみて、空気抵抗の差を本当に実感出来るのは、
>時速40km程のスピードが乗ってから。
みたいなことも書いてあるし、荒サイでどんだけスピード出すのか知らないけど
デブで前方面積が増えることによる空気抵抗に比べたらディープにする程度のエアロ効果なんて誤差じゃないの?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:03:35.37ID:qVIzyNti
間もなく嵐が来ます
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:23:29.57ID:jhLbmips
>>342
第20回スポーツメイトラン葛飾区荒川河川敷堀切橋マラソン大会

開催日
2020年1月12日(日)
※雨天決行
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:36:36.26ID:V/iVCvRz
人によるんだねえ
自分なんかヒートテックは着てるだけでポカポカなのに自転車なんて乗ったら暑くてしょうがない
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:12:36.40ID:g6CwOVN8
確かにここで言われるほどヒートテック悪くない
最新のヒートテックは数年前と別物だしな
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:13:18.58ID:pP4Hnn5j
>>350
それじゃないです
1万人規模の大会です
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:27:03.79ID:8n5IFser
全身タイツで行けよ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:19:10.06ID:WMdF68Un
>>258
ボッタクっているのにボランティア募集とかありえんわ
1 ハーフマラソン 高校生以上の男女 5,500円
2 ハーフマラソン【陸連登録者】 高校生以上の男女 5,500円
3 ハーフマラソン2人でエントリー 高校生以上の男女 12,000円
4 フルマラソン 19歳以上の男女 11,000円
5 3キロマラソン 一般 18歳以上(高校生不可) 4,500円
6 3キロマラソン 小・中・高校生 小学4年生〜高校生 2,500円
7 2kmペアラン 完走できる体力を有する男女 4,500円
8 限定プレミアムランナーハーフマラソン 高校生以上の男女 12,000円
9 限定プレミアムランナーフルマラソン 19歳以上の男女 17,000円
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:20:47.36ID:WMdF68Un
>>361
間違えた258じゃなくて358ね
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:35:43.76ID:5LHitzkv
1日で5000万以上の売上!経費はボランティアだけだと100万弱。
外にかかっても1000万もする訳ない。マラソン大会多い訳だわ。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:07:50.06ID:Ylb4QFBz
以前下流で開かれてたロードのセンチュリーライドも1万円弱取られたけどなー
しかも運営がクソなのか民度が低すぎて手の施しようがなかったのか、どこに参加費使われてるのか不明の状況だった
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:12:17.74ID:Ylb4QFBz
ちなみにロードのほかのレースも参加費で5000〜1万程度は取られる
サイト運営とか講習とかスポーツ振興等、主催者は大会の時だけしか仕事しないわけじゃないからまぁそれなりに金がかかるのは仕方ないとは思うけどね
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:14:47.79ID:iSXVNAe3
ボランティアからやりがい搾取すれば経費抑えられて美味いは国が率先して行っているからね仕方ないね
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:25:36.19ID:qQcZFCUJ
仕組みはどうあれボランティアはやりたい人が勝手にやってるのだから良いのでは?と思う
だが、オリンピックは企業、各自治体、学校等に動員の分担があるのがおかしい
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:26:45.48ID:anXPn05I
マラソン大会なんて冬の荒サイの恒例行事なんだから諦めろ
大会が邪魔ってことは自転車乗っても荒サイ下流限定でチョロチョロするだけの雑魚だろうし
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:25:40.78ID:GreI8nrJ
興行会社が主催してる大会でボランティアなんて集まんのか?
やくざみたいなもんじゃないの?
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:33:41.54ID:6YhuviT6
            彡   

  ヒュゥゥゥ〜      彡

      彡⌒ 彡 
      (・ω・`)    
       /) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙"
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:04:57.13ID:I4i06+aG
>>378
占用許可とってたらアウト
そうでない場合は普通に走れるけど物理的に走りにくいから、わざわざ大会コース突っ込んでいく必要もないでしょってのが普通の考え
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:41:03.42ID:anXPn05I
多摩サイは狭いのにかなりロードのマナー悪いからなぁ
河川敷CRのマナーな悪さで言うと
荒サイ>多摩サイ>>>江戸サイって印象
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:47:21.27ID:9EFrruZK
ロードが鈴付けるのって荒川だけじゃなくて日本中、世界中の常識なの?
あれって「俺が来てるから避けろよ」ってカンジで気分悪いんだが
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:53:12.98ID:Ic4KDjC4
荒川で広まったもので他はあんま付けてない
ロードバイクは音しないので前の歩行者が何も来てないと思って突然横に出てくるのの防止や山行くならマジで熊鈴
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:53:38.05ID:anXPn05I
鈴なんぞつけてようが基本的に避ける必要ないからシカトだな
追い越し側に前方注意と危険回避義務があるし
並走してたり狭い道塞いでたりとかなら話は別だけどね
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:56:20.17ID:ReqUVtfr
とはいえ、自転車はサイレントな乗り物だからね。
自分にとっても煩いけど、安全のためには仕方ないんだよ。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:23:25.71ID:Ic4KDjC4
前にここでも散々議論したんだよ

電気自動車も無音だと危ないので擬似エンジン音をわざわざ出している
自転車に当てられた歩行者の知り合いの人が自転車は無音で危ないと気付きベルを配る運動をしている

ということで威圧ではなくて無音は危ない
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:25:47.12ID:9tKf1nV0
気づきベルを批判してやかましいホイールを付けているアナタ
同じだと思うぞ
いやもっと煩いか
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:33:14.14ID:Ic4KDjC4
不思議なのは多摩サイでなんで普及しないんだろうね
たまには荒川の人が行ってると思うんだけど
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:35:20.95ID:zFRvh9N7
除夜の鐘や保育園の子供の声がうるさいって言う奴と同じだな
ごく一部の「不快に感じるんです!」って声が住みにくい世の中にしてるんだよなぁ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:22:57.07ID:5qI8Nf2D
無視できるだろ
例えば俺がお前に対してうぜーから二度と書き込むなって言ったら二度と書き込まないのか?w
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:04:19.11ID:yCSgj3Dq
仕事中、口笛吹きながら作業してるヤツが居てスゲー不快なんだが、ソイツが使う道具もこれまたうるさくて本当に存在自体が迷惑ってのがいる
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:26:52.72ID:yCSgj3Dq
>>408
だから「アイツはチック症とかそういう病気、あるいは精神疾患なんだ」
って思うようにして我慢してるけどストレスは溜まるばかりでしんどい


俺にとって口笛の音域?周波数?って
神経逆撫でするほど不快なんだよな
人によって不快な事は違うっての知らずに育ったのかなぁ
まともな教育うけてねぇのかも
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:08:15.46ID:yCSgj3Dq
>>411
いやぁ、気づきベルの話題が出たから、
あんな鈴の音でも不快に思うやつはいるよ、
例えば俺なんて口笛が無理ー

みたいな、御しきれぬほどに口笛野郎への憤りが出てしまったw
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:32:18.02ID:xyddLz3m
ターボスポーク義務化だな

ペダルをこげばバイク音が鳴り響く面白マフラー。音の種類は三種類から選べます。
自転車に固定したTURBOSPOKE本体にカードを差し込んでペダルをこげばたちまち音が飛び出ます。
音を消したいときはカードを抜けば音がでなくなるので、いつでもどこでも簡単に音の出し入れができます。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:31:33.14ID:wuU+DJm3
そもそも道幅広いしそんな常に音出してないと危険な状況なんてそうそうないよね
どうしてもの時は声掛けすりゃいいし
鈴とかつけてるのって自分の判断能力とか運転技術に自信のないニワカさんかな
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:36:50.74ID:DF0rB2Nf
でもランナー等に接触や接触しそうになってずっこけるのは鈴とか付けていない勘違い意識高い系ばかりだよね
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:45:54.76ID:PkQIRctB
>>420
自分の能力を過信するよりは鈴を付けて安全性を高めた方がいいね
付けることの弊害がごく少数の人が不快に感じるってだけならなおさらだよ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:10:29.92ID:CYue32Do
ふれあいんぐや林道でも行くと鈴の効果は分かりやすいんだけどな
人あんまりいないので油断したグループがレースごっこでブラインドコーナーはみ出して突っ込んできたりする
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:11:31.89ID:wuU+DJm3
>>423
状況に応じて徐行や声掛けできれば十分安全だけど、まぁそういう判断できない初心者さんは鈴にたよるのもいいかもね

>>425
方向転換する程度のランナー轢くおそれのある運転してるってことは、ランナーの近くでスピード出しすぎか十分な距離取れてないね
気を付けて
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:16:35.66ID:CYue32Do
いや鈴の必要性が分からない玄人ってなんだよ
何時間も走ってりゃ油断する時もあれば
想定を超えた状況も稀にあることぐらい分かるだろ
大体道幅広い下流だけ何年も走ってる玄人ってなんなんだよwww
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:20:32.26ID:PkQIRctB
>>429
僕はより安全なのはどちらか? って考えだから噛み合わないね
玄人を自認する人が重大事故を起こすこともあるから気をつけてね
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:25:48.90ID:CYue32Do
>>432
別に下流だけ走ってる奴ばかりじゃないんだが
つうか鈴の必要性を感じない玄人って時速5km/hのママチャリ乗りとか?
電気自動車が特にロードノイズの発生しない低速時に気づかずに接触する馬鹿が多くて音つけたとか知らないのか?
気をつけてたって相手が気づいてなければ時にとんでもない動きすんだぞ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:32:05.06ID:wuU+DJm3
>>435
上流含めたら人すくないだからさらに鈴なんぞいらんだろ
玄人は鈴の必要性感じるって理屈なら、ほとんどの人間が鈴つけてない荒川は素人だらけってことだな
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:34:00.52ID:CYue32Do
>>437

上流の方が人いなくて油断する
俺は誰もいないと思ってたらたらと車止めの右抜けて左戻ろうと思ったら左から抜きに来てるのがいて接触しそうになって
無音はやべえとすぐ鈴付けた
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:36:44.79ID:xAZUEQyr
ほんこれ
鈴なんかつけるより歩行者と十分な感覚がとれないなら徐行しつつ通らせてくださいーと言え
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:37:36.44ID:wuU+DJm3
>>438
車止めの右抜けて左ってよくわからんけどいきなりUターン野郎か?
方向転換するときは後方確認は鉄則だし油断でもなんでもないただのバカ
ちなみにほかの有名CRや峠いっても鈴なんて付けてる奴はほとんどみないけど、あいつら全員シロートだったかー(棒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況