X



【初心者】ポジションについて Part57【ベテラン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:23:56.78ID:7D7rJDOI
>>338-339
なるほど
寝る前の静的ストレッチは継続しつつ、トレーニング前の動的ストレッチにも時間を割こうと思います
ありがとうございます
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:23:50.98ID:2h/sQbse
あああ
余っとらんわい!!
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:50:23.04ID:OMCo8Am+
上死点の詰まりは股関節の筋肉が緊張しているのが原因
これは足指を使えていない状態でペダルを回さずに踏むことばかり意識していると陥るように感じる
ストレッチだけで解決するとは思えない
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:50:50.37ID:iXpH5yjh
上死点で詰まる感じがするのは柔軟性ではなく内臓脂肪のせいだよ
痩せればだいたい解決する
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:01:54.54ID:1KCfRKLP
脂肪なんて柔らかい物で詰まるかよ
上死点の詰まりは腸腰筋の硬さが原因
ここをストレッチしてやると改善するよ
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:28:10.07ID:o0SdulbO
とりあえず、3ヶ月殆ど乗らなかった。
今は乗ってて問題ないけど前傾はなるべく控えてる、ポジションより大切なものがある。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:33:35.48ID:vCMPpjcg
サドルが前過ぎだったりフォームや体の問題で骨盤の角度が変だと前立腺に負担がかかる印象
ハンドル落差はある程度は深くしないとサドルへ座面への荷重は増えると思う
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:54:25.20ID:xt2Ye4on
前傾深くしてみ?それでペダル強く回せるからその分サドルとハンドル荷重減るんよ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:23:13.46ID:L5Mi6WwH
前傾を深くすることが目的じゃない
ペダルを強く回し空気抵抗を押さえるために前傾するの
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 04:54:11.18ID:RUvXP3Po
もし身体が硬くてペダリングがぎくしゃくしちゃうなら無理に前傾させても厳しいので落とし所だね
ペダルでなくハンドルにかかっても意味ないし
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:40:11.72ID:yb5GHse1
ハンドル幅が決まらねえ
狭めの380mm使ってブラケットをまっすぐ持つのがいいのか、肩幅くらいの400mm使って手首を若干返して持つのがいいのか…
400mmのほうがフォームはキレイで前傾も取れるんだが肩周りが凝る
誰か助けて
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:34:21.16ID:yb5GHse1
>>363-364
以前のようにまっすぐっていうか外から握り込むと凝らないんだが、この持ち方は良くないって聞いた

>>365
たしかにトレンドは狭く狭く空力空力なんで380→400mmは時代に逆行してはいるんだよなあ
ただ400mmの方が深い前傾でも上半身に余裕がある気がしてる
何回も付け替えてワケワカランくなってきた…
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:03:47.06ID:2vfkzc2M
>>362
俺は自転車4台全部幅変えてるよ
ハンドルが高い自転車は幅広く、低い自転車は狭くしてる
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:13:41.71ID:yb5GHse1
>>374
参考になります
それぞれ使い分けはどんな感じ?
あとなんとなく腕は下にいくほどハの字に開いていくイメージなので、ハンドルが低いほど広いハンドルなのかなと思っていたけど違うんだな
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:10:47.98ID:2vfkzc2M
>>375
高くて広い
 ↑
ロードバイク
ロードTTバイク
トラックTTバイク
トラックバイク
 ↓
低くて狭い

こんな並び
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:32:37.79ID:WQFlQPVq
身長181cmでCC420mmが標準の体格で狭いのはCC320mmまで試したが、結局CC460mmに落ち着いた
幅が広いと車体が振りやすくて上半身の筋肉が使いやすい
幅が狭いとケイデンスは上がるがヤスムダンシングがやりにくくて疲れる印象
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:30:36.64ID:WQFlQPVq
>>379で書き忘れたが、サドルポジションが出た状態にして体格にあったオーバーオールリーチ(サドル座面-ハンドル間の距離)が出ていないと適正幅はわからないと思う
自分の場合は、腕が標準より短い体格で、古典的な後ろ乗りが合う体みたいでハンドル回りは特に苦労した
ステムを130mmから70mmに交換したら前傾が深くなり、ハンドルの適正幅がはっきりわかるようになった

>>380
体型は普通でワークマンの3Lがちょうどいいくらい
用途はヒルクライムとロングライドが多い

>>381
SATORI PRIMARY BAR
CBあさひのサイトで買った
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:30:12.55ID:EiT/4a8B
166cmm、平坦優先でハンドル幅は360、
幅狭で直線安定性良くないのでフォーク交換でトレイル値増やした。
ダンシングだけなら広い方がやりやすいが。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:47:05.73ID:RqdjZ15E
380やめて400を半年ほど使ってたが
結局380に戻ってきてしまったぜ
でも握り方とかでけっこう得るものはあった…と思いたいw
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:50:43.78ID:Q++ETEYt
軽量級なので平坦でのローパワーモアスピードを掲げてフォーム作っているんだけど
チビだからフレームサイズ・トップチューブ的にブラケット位置が高くて窮屈に感じるというか肩と背中を脱力させられるだけの空間がない

こういう時にステムを伸ばしてもしっくりこない
下ハンを握ればいいんだけどブラケットに手の平を添えて、おっぱいマウスパッドに乗せる感じでハンドルに手首を置く姿勢が好きなのです

何か良きアイデアはないもんですかね?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:12:58.08ID:Xh80raMT
既に17度ステムは使ってるんだろうな
ハンドルをシャローにしてブラケット位置を下げるとか
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:23:03.23ID:VJpZ/vP7
体幹が未熟なのか機材の悩みなのか良く分からないが
フレームサイズの話と考えると
身長とフレームサイズはどの程度なんだろう
胴長短足の日本人体系的に
胴長で考えると1サイズ大きめになる

短足低身長なら40から50ぐらいのサイズになると思うけど
1サイズ大きめを選んでると短足的にサドル上げられないからハンドル落差に限界がある
落差取れないのにステム伸ばすと逆にしんどくなるだけの事も
今以上にステム下げられないならブラケット位置を少し下げるとか・・・
ただ体幹鍛えればハンドル高くても肩の脱力は可能

フレーム選びは落差8センチとか自分に合う落差が取れる範囲で大きめを選ぶのが良いと思う
よく言われるサイズ小さいのも良いかもだけど上半身が窮屈になるし
子供用自転車に乗ってるみたいになる
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:24:59.54ID:1n/BMWpR
ヘッドチューブに穴空けてそこからステムを生やせばめっちゃハンドル下げられるよ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:21:07.95ID:wzW7fJsM
乳首ドリルせぇへんのかかぁい!?
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:44:23.87ID:gDsgCZ6E
>>387
下ハンが好きじゃないなら、肩の下がってるブルホーンにすれば?
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:32:09.22ID:qbeA5PLg
スライドステムを探してるんだがガイツーじゃないと見つからないね
クラシックなやつは却下
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:49:03.26ID:lLhUmjAT
タイオガのXボーンステムもカッコイイぞ
角度は忘れたけど
前下がりになるやつ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:26:12.36ID:XpJ/ExEa
長年乗っていてドロップハンドルの違和感が強かったが、STIを内向きに取り付けるといい感じになった
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:38:01.68ID:HoEU1AWv
どっかの頭悪いプロが言ってたが
コントロール性が悪化するからブラケットを内側に倒すんじゃねえってさ
俺はガッツリ倒しているよ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:44:49.46ID:AU5lf+Q1
コントロール性が悪化するって何だよ……
幅狭ハンドル全否定していくプロか
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:53:44.15ID:YoSgBSxN
違和感あってもイレギュラーなことは試すのに勇気要るからな
俺も150mm以上のステム使うのは躊躇したわ
探すのも大変だったし
今はポジションばっちりで幸せ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:20:56.12ID:5us3XXmn
まぁユアンなんか身長165でステム150だったし
正解ないから好きにすればええ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:52:28.95ID:UX8FeKr6
身長170cmでフレーム55でステム15cmって腕がすごく長いのかな

>>407
フラットバーはバックスイープが10度じゃないと駄目なのはわかってたが、
ドロハンは、結構有名な人にSTIはレバーの下端と下ハンとをツライチにして真っ直ぐに取り付けると言われてね
最近になって、ネットで内向きに取り付けている例があることを知った
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:00:08.29ID:ED6Ae6nZ
>>415
170cmでそれはすごいポジションだな
仮にトップチューブが550だとしたら合せて700あることになるけど、ハンドルリーチとサドル位置も聞いてみたいもんだ
ちなみに俺は身長183だけどサドル先端からブラケットまで690だよ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:38:29.65ID:Rr3SqZqN
>>416
サドル先端からドロップの水かきが当たる所まで74cm
サドル高71.5cm

>>417
ハリマオってマレーシア人なのか
俺の遺伝子は日本に5%しかいないタイプで雲南省のラフ族に多いらしい
子供の頃のあだ名はあしながおじさんw
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:09:50.07ID:sqPDCvxY
長谷川がメジャーでやってた時に手足短いからアリゲーターってあだ名ついた
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:58:34.52ID:68mL2imb
>>418
サドル高715は股下比率47.5%くらいなのでスーパーモデル体型ならいなくはないかな

ドロップまでの距離740については、ハンドルバーまでの距離が600未満てことはないだろうから、仮に欧州プロと同じ攻撃的ポジションにしたとしても180cmの人と同じ手長と胴長が必要になるね

もしかしてヤマメ乗りの人とかかな?
それなら分かる
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:32:04.17ID:CUdxQOTn
ヤマメほど極端ではないが
椎間板ヘルニアの関係で所謂恥骨乗りしてるので
アップライト設定でも大体ステム伸ばさないと窮屈になるな
ヤマメだとメーカーの推奨サイズより大きめにするんだっけか
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:57:01.04ID:JJf9CyJT
ヤマメ教徒だが
サドル低く ハンドル低く ステム長く
は言われた
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:20:10.97ID:EGozIyl+
ヤマメはサドル低めか
なら>>418がヤマメだとしてもスーパーモデルを通り過ぎた宇宙人でないと成立しないわけか
さらに170cmでドロップまで74cmてのが本当なら胴長も足りないから腕が膝くらいまでないといけない
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:44:10.18ID:g1+BJrf2
バーテープがあるから気軽にブラケット位置変更出来ないのよね
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:38:43.41ID:ftYdhCyQ
>>428
ヤマメじゃないから前乗りだけど骨盤前に倒してるよ
膝には届かないが指先は膝上15cmくらいだな

スーパーモデルなんてとんでもない
知り合いのモデルの女の子は俺と同じ股下82cmで身長166cmだったよ
この子も南方系の顔だったな
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:11:22.41ID:EGozIyl+
>>433
そろそろ答え合わせ頼もみますわ
「股下」と「腕を左右に広げた時の右腕から左腕の長さ」はなんぼですか?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:02:11.46ID:RH+T6CX/
>>437
フレームサイズはほぼ同じで身長180cmのニバリと比較してみようhttps://red.ap.teacup.com/bikebind/1587.html

サドル高は5.5cm低くて割と常識的なのにサドル→ハンドル距離はニバリより長いということになるのでえらい珍しいポジションだね
http://blog-imgs-81.fc2.com/y/o/s/yos2good/20151016070639d32.jpg

脚の長さ(つまり座高の低さ)と腕の長さを考えると腕を伸ばしてベターッと寝そべるような乗り方になるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況