X



日本メーカーの復活はあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:05:09.07ID:KgfOlE8D
あってほしいね
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:19:33.19ID:PzVWUw1P
シマノと東レ
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:22:53.94ID:p9IWVfC/
トライアスロンバイクのCEEPOが日本製だったことに最近気づいた
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:24:49.61ID:jS0360qT
昔は国内メーカーの中から選んでたのにな
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:49:05.29ID:LM20Kl/d
ヨネックスはハイエンド向け過ぎるしアンカー・コーダーブルームには頑張って欲しい
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 03:25:16.95ID:SceFC928
サイクルベースあさひに期待
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:00:39.72ID:QmG0vx6i
あさひは生産は中国メーカー発注じゃね?

RITEWAYは会社は日本だけどやはり企画・販売だけっぽいよな✨
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:07:55.57ID:pfA4PElD
アンカーがんばれ!

あとアラヤ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:08:31.63ID:hX6yCQxW
一般消費者目線のパナに期待かな
先駆けだったヤマハが頑張るかと思ったが一番のドル箱に入ってこなかった事に驚いた

日本の自転車市場はやっぱりロードなんだろうな
実用性ならMTBが一番だと思うのだがな
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:37:55.77ID:b9PnSc9N
中国の人件費上がってるから
日本でも生産して採算あうようになれば復活もあるかとおもうけど
消費者は値段だけで選ぶし中々、復活は難しいだろうね
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:24:19.85ID:/rdEAGtV
今や台湾製とかほんと素晴らしいからね。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:16:55.28ID:Ms0qw+hA
日本メーカーの復活はもうないでしょう。

目先の利益のために海外に行った罰だよ。

技術も人材も流出した。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:33:12.86ID:bK3ODjzS
メダル取れる可能性があるからアンカーはワンチャンあるな
ロードとMTBは諦めろん
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:10:32.11ID:PCnTLeC4
>>14
昔のメーカー復活仕掛けて、なんかあっておじゃんになった話もあったらしいし、足の引っ張りあいしてるジャップ企業には未来ないんじゃね?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:44:24.60ID:kT0ehZH7
アンカーはせっかくデザイン選べるのに
よそでやってるようなデザインのまま変更ないから残念だわ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:53:30.29ID:upQ4CgRw
小径車とかのジャンルじゃ日本の新しいメーカーも結構あるんだけどなあ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:53:05.61ID:/TpcKLGb
企画モノ一発屋
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:39:03.74ID:vVWgL6a8
566 ツール・ド・名無しさん 2020/02/19(水) 09:07:24.76 ID:hcJ2/thY
今のブリヂストンって過去を知ってる身からすればドン底まで落ちぶれたゴミのような存在でしかないんだが

よくおまえらこんなのわざわざ金払って買うよな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:30:48.09ID:ZJspWCnv
丸紅山口のべニックスグラベルとかいいよね
輪行なら片倉シルクのパーフェクトクイックカーボンだな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:19:45.10ID:fzwX6Wk1
今、国産って車体ならパナのシナモンだろけど
生き残ってるパーツメーカーはシマノ筆頭にニットーと三ヶ島
星スポーク、タイヤはIRCとパナレーサー、SOYO
ワイヤーの日泉。管ならあとはカイセイぐらいなのかな?
国内生産はしてるのかはわからいけど泥除けの浅みとかサドルのカシマ
グリップのOGKとか、かごのセンタンとかは国内製造はしてるよな
NJS規格あるからね
関連会社は存続してる

あとはベル作ってるとこぐらいなのかな?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:34:35.14ID:vILwM32C
>>26
スギノ、ヨシガイ、本所、新家を忘れるとは罰当たりめ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 11:46:10.31ID:qFBg0i6k
>>26
どれも国産じゃねえじゃねえか
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:42:27.16ID:yIk+8AZv
日本メーカーといっても製造が台湾とかなら割高の国内モデルを買うのが馬鹿らしくなるからな
それなら好きなデザインのフレー厶とパーツを外通で買って自分で組み立てる方が楽しかったりするもの
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:21:57.48ID:+5L/kYTF
国内ならフレームビルダーに作ってもらうかな
パーツはしょうがないけど・・・
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:58:26.18ID:60iTuK++
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:05:17.33ID:X7InyO86
ブリヂストンかヨネックスが
NIPPOあたりに提供するとこから始めたら良いと思う。
まぁ提供するようなバイクがあるかが問題だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています